fc2ブログ
脂肪肝と 糖質制限食
こんばんは。
昨夜は、いつものようにタオルケット1枚で寝ていたら、夜中に寒くて目が覚めました。毛布を1枚追加して寝直しました。この秋一番の冷え込みでしたね。

さて今日は、米国ロサンゼルス在住のkさんからの質問です。

「江部先生、こんにちは
昨日久々にお医者さんに行ったところ、毎日空腹時100食後120程度で血糖値も安定しているし、いいですねーと言って頂きました。これも江部先生とスーパー糖質制限食のおかげです。
で、そのDr.に糖質制限食はいいのだけど、私は脂肪肝ぎみでもあるので、脂肪肝の治療には糖質少しとらないと、よくならない、少し取った方がいいよというようなことを言われました。
どういうことなのでしょうか?やはり少し増やした方がいいのでしょうか?
by: k * 2007/10/07 00:31」


kさん、コメントありがとうございます。

血糖値コントロール良好、良かったですね。空腹時血糖値100mg/dl、食後血糖値120mg/dlていどなら、日本の診断基準でも正常人ですので、おめでとうございます。糖尿人脱却ですね。これからも、糖質制限食を続ける限りは、正常人ですよ。

脂肪肝の治療には糖質少しとらないと』とアドバイスしたDrは、メイヨークリニックの糖尿病専門医ではなくて、ロサンゼルスの家庭医の先生ですか?

このアドバイスは、旧来の常識からのもので、今となっては間違っています。

もっとも、スーパー 糖質制限食でも総摂取カロリーの約12%は野菜由来の糖質が占めますので、糖質ゼロというわけではないですね。

糖質制限食の実践で血糖値は改善しますし、中性脂肪も改善します。肥満ホルモンのインスリンがほとんど分泌されないので、肥満も改善します。そして、内臓脂肪や脂肪肝も勿論改善します。

糖質制限食メタボリック・シンドロームの指標
「内臓肥満」「高血圧」「高中性脂肪血症」「低HDLコレステロール血症」「耐糖能異常」
の全てが改善します。
(3.30、4.3のブログ参照してくださいね)

肥満脂肪肝糖尿病メタボの原因は、脂肪ではなく精製炭水化物であることはお忘れなく。

結論です。

糖質制限食で糖尿病脂肪肝も良くなります。わざわざ糖質(穀物など)を摂取すれば、糖尿病も脂肪肝も悪化しますので気をつけてくださいね。

江部康二
テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
(○o◎ )ドキッ☆!\(◎∠◎)/オウ~ビックリデース

あ~びっくりしましたっ!
いきなり桃色世界。
まさに桃源郷ですね。
楽譜は何の曲でせうね?

父、糖尿病。母、脂肪肝。
いくら教育しても、
二人とも炭水化物から離脱できません。
めげずに啓蒙していきますので、
今後ともブログよろしくお願いしますね。
母はPCのディスプレイ覗きもしませんので、
プリントアウトして見せます。

糖質制限食で年寄りの頑固も改善しないものかしらん・・・
2007/10/11(Thu) 20:45 | URL | ラオ子 | 【編集
教えて下さい。
江部先生、質問です。10月10日のブログに、体重はその人の丁度良い所まで減りますが、そこからは余り減りません。とありますが、それはどういう意味でしょうか?私は今165cm83kgで、今までに30kg位減りましたが、まだまだ肥満なので、減らしたいのですが、今月になって、全く体重が減りません。先月は5kg減りました。毎月同じ物を同じように食べています。むしろ、今月は少し食べる量を減らしています。どのような事が考えられますか?毎日体重の事ばかり考えてしまいます。
2007/10/12(Fri) 02:08 | URL | ももかん | 【編集
江部先生

またまた詳しく応えてくださってありがとうございます。
先生のコメントのおかげでまたしっかり糖質制限やっていこうと新たな決心がつきました。

またどうぞよろしくお願いします
2007/10/13(Sat) 00:29 | URL | k | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック