2012年06月10日 (日)
こんばんは。
2012年6月10日(日)
NPO法人糖質制限食ネット・リボーンの、年に1回の総会が、東京・中野サンプラザで開かれました。
江部診療所の外来終了後東京に出かけるので、6月9日(土)朝は、タクシーで江部診療所に出勤しました。
タクシーに乗って
「下鴨高木町までお願いします。」
と言ったら、運転手さんが
「お客さん、アナウンサーですか?」
と尋ねてきました。
「何でそう思うんですか?」
と聞き返すと
「声がとてもよく通り、滑舌が明瞭でわかりやすいのでそう思いました」
との返答でした。
運転手さん、お客さんによっては、行き先を告げて貰っても、言語不明瞭だったり、声が通らなかったり、聞き取るのに結構苦労することが多いのだそうです。
結局、バンドのボーカルですと説明すると納得しておられました。
何だか自慢話みたいですいませんが、朝から気分は良かったです。(^^)
閑話休題。
総会で、新しい理事をきめたり、今後のことをいろいろ話し合いました。
総会のあと理事会でも、今までのNPO法人糖質制限食ネット・リボーンの活動で至らなかったところを反省して、解決策を講じました。
1)東京中心の活動を、関西など地方でも実行する。
2)電話が通じやすいような、システムを構築する。
3)新ホームページを充実させる。
4)ホームページでリボーン会員のみが見ることができるコンテンツをつくる。
5)会員の特典を明確にすることで会員数の増加をめざす。
6)ニュースレターを定期的に発行する。
7)ブログ「ドクター江部の糖尿病徒然日記」とリボーンホームページの連携をはかる。
などいろいろ改善案が出ました。
今後、2~3ヶ月でこれらの改善案を実現させて、NPO法人糖質制限食ネット・リボーンの活動を充実させていきますので、応援よろしくお願い申し上げます。
NPO法人糖質制限食ネット・リボーン
http://reborn-net.org/
江部康二
2012年6月10日(日)
NPO法人糖質制限食ネット・リボーンの、年に1回の総会が、東京・中野サンプラザで開かれました。
江部診療所の外来終了後東京に出かけるので、6月9日(土)朝は、タクシーで江部診療所に出勤しました。
タクシーに乗って
「下鴨高木町までお願いします。」
と言ったら、運転手さんが
「お客さん、アナウンサーですか?」
と尋ねてきました。
「何でそう思うんですか?」
と聞き返すと
「声がとてもよく通り、滑舌が明瞭でわかりやすいのでそう思いました」
との返答でした。
運転手さん、お客さんによっては、行き先を告げて貰っても、言語不明瞭だったり、声が通らなかったり、聞き取るのに結構苦労することが多いのだそうです。
結局、バンドのボーカルですと説明すると納得しておられました。
何だか自慢話みたいですいませんが、朝から気分は良かったです。(^^)
閑話休題。
総会で、新しい理事をきめたり、今後のことをいろいろ話し合いました。
総会のあと理事会でも、今までのNPO法人糖質制限食ネット・リボーンの活動で至らなかったところを反省して、解決策を講じました。
1)東京中心の活動を、関西など地方でも実行する。
2)電話が通じやすいような、システムを構築する。
3)新ホームページを充実させる。
4)ホームページでリボーン会員のみが見ることができるコンテンツをつくる。
5)会員の特典を明確にすることで会員数の増加をめざす。
6)ニュースレターを定期的に発行する。
7)ブログ「ドクター江部の糖尿病徒然日記」とリボーンホームページの連携をはかる。
などいろいろ改善案が出ました。
今後、2~3ヶ月でこれらの改善案を実現させて、NPO法人糖質制限食ネット・リボーンの活動を充実させていきますので、応援よろしくお願い申し上げます。
NPO法人糖質制限食ネット・リボーン
http://reborn-net.org/
江部康二
江部先生こんばんは
質問させて下さい<m(__)m>
糖質制限をしているんですが、食前の血糖を100以下、食後(2時間後)を140以下になるように努力しています。
ですが最近、食前・食後80以下です。
食前より食後の方が低いことも多々あります。
低血糖の症状が体に現れず(気付いてない?)70以下になってることもあります
そこで本題なんですが、食後の80以下は低いんでしょうか?
食前・食後の血糖の最低ラインを教えていただきたいです<m(__)m>
質問させて下さい<m(__)m>
糖質制限をしているんですが、食前の血糖を100以下、食後(2時間後)を140以下になるように努力しています。
ですが最近、食前・食後80以下です。
食前より食後の方が低いことも多々あります。
低血糖の症状が体に現れず(気付いてない?)70以下になってることもあります
そこで本題なんですが、食後の80以下は低いんでしょうか?
食前・食後の血糖の最低ラインを教えていただきたいです<m(__)m>
2012/06/10(Sun) 22:50 | URL | ハナ | 【編集】
かつて名司会者としてご活躍された玉置宏さんが、生前こんな話をされていました。「一分間で270字話す速度が、いちばん聞き取りやすいです。」これはアナウンサーとしての基本なのだそうですが、江部先生がテレビにご出演された時の話す速度をはかってみたら、ほぼその速度で話されていました。アナウンサーと間違えられるのもおかしくないですよ。僕自信ウェイターの仕事をする傍らで、スタジアムアナウンサーの修行をしていたので、よくわかります。是非東京でも糖質制限の食事会を開いて頂きたいです。
2012/06/11(Mon) 03:47 | URL | DJニューエラ | 【編集】
江部先生
糖質制限を始めてから良いことばかりで、本当に先生に出会えたことに感謝する日々です。
さて、加圧トレーニングについてですが、加圧は血管を圧迫することで通常では考えられない位の成長ホルモンを促し若返り等を期待する健康トレーニングのようですが、血管を圧迫する激しいトレーニングでもあるので、尿酸の値や血糖値が高くなったりするので、通常控えた方が良いのでしょうか?糖尿病患者は避けた方が良いという話は聞くのですが、糖尿病でなくてもあまりしない方が良いのでしょうか?ご教授頂ければと思います。宜しくお願いいたします。
糖質制限を始めてから良いことばかりで、本当に先生に出会えたことに感謝する日々です。
さて、加圧トレーニングについてですが、加圧は血管を圧迫することで通常では考えられない位の成長ホルモンを促し若返り等を期待する健康トレーニングのようですが、血管を圧迫する激しいトレーニングでもあるので、尿酸の値や血糖値が高くなったりするので、通常控えた方が良いのでしょうか?糖尿病患者は避けた方が良いという話は聞くのですが、糖尿病でなくてもあまりしない方が良いのでしょうか?ご教授頂ければと思います。宜しくお願いいたします。
2012/06/11(Mon) 11:44 | URL | ゆり | 【編集】
ハナ さん。
低血糖の定義としては通常血糖値60mg/dl未満とされています。
個人差があり、日頃血糖値が200mgくらいある人は、70mgでも低血糖症状がでることがあります。
ハナさんのように
60mg/dl以上の血糖値が確保されていて、症状もないのなら健康と考えてよいと思います。
低血糖の定義としては通常血糖値60mg/dl未満とされています。
個人差があり、日頃血糖値が200mgくらいある人は、70mgでも低血糖症状がでることがあります。
ハナさんのように
60mg/dl以上の血糖値が確保されていて、症状もないのなら健康と考えてよいと思います。
2012/06/11(Mon) 16:38 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ゆり さん。
加圧トレーニングのことは、全く知りません。
従いまして、アドバイスは不可能です。
すいません。
加圧トレーニングのことは、全く知りません。
従いまして、アドバイスは不可能です。
すいません。
2012/06/11(Mon) 16:45 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ジル さん。
順調な改善ですね。
133(食後40分) は、問題ありません。
順調な改善ですね。
133(食後40分) は、問題ありません。
2012/06/11(Mon) 16:47 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生
総会・理事会お疲れ様でした。
当初私は、参加するつもりはなく、委任状を書いていましたが、30日に開催する糖質制限パン講習会会場・周辺下見も兼ねて、急遽出席させて頂きました。
色々な方とお会いする事も出来てとても有意義な時間でした。
私も会員として少しでも糖質制限食普及のお役にたてればと思います。
総会・理事会お疲れ様でした。
当初私は、参加するつもりはなく、委任状を書いていましたが、30日に開催する糖質制限パン講習会会場・周辺下見も兼ねて、急遽出席させて頂きました。
色々な方とお会いする事も出来てとても有意義な時間でした。
私も会員として少しでも糖質制限食普及のお役にたてればと思います。
2012/06/11(Mon) 16:48 | URL | 摂津のエクレア | 【編集】
摂津のエクレア さん。
NPO糖質制限食ネット・リボーン総会へのご参加、ありがとうございました。
おかげさまで、活発な意見の交換、建設的な提案が相次ぎ、大変有意義な会となりました。
今後ともよろしく応援のほどお願い申し上げます。
NPO糖質制限食ネット・リボーン総会へのご参加、ありがとうございました。
おかげさまで、活発な意見の交換、建設的な提案が相次ぎ、大変有意義な会となりました。
今後ともよろしく応援のほどお願い申し上げます。
2012/06/11(Mon) 16:55 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |