2012年05月24日 (木)
こんばんは。
にこるさんから
糖質制限食で血糖値改善、減量成功、血圧改善という
嬉しいコメントをいただきました。
【12/05/23 にこる
報告します!!
先生、糖質制限をはじめて2ケ月の38歳2型糖尿病女性患者にこるです。
4月ごろ目標体重について一度コメントさせていただきました。
回答いただきありがとうございました。
今回は、糖質制限をはじめて2ケ月の私の検査結果の報告をさせてください。
身長155cmです。
3/27内科受診時
体重:72.1kg
GLU 144
HbA1c 6.7
尿検査すべて(-)
LDL 108
HDL 64
TG 124
5/22(糖質制限はじめて初検査)
体重:66.7kg
GLU 99
HbA1c 5.7 新基準では6.1
尿糖、尿蛋白(-)、尿ケトン(+)
LDL 91
HDL 60
TG 38
血圧も下がってきたので、降圧剤も減量になりました。
と大幅に改善!!
主治医は糖質制限にわりと理解がある方ですが、やはりケトンが出たことに対しては、「朝と昼は炭水化物とりましょう」と指導を受けましたが、私は、ケトンが出たことで、自分の糖質制限がうまくいっていることがうれしいので、目標体重の55kgまでは、このままの生活を続けるつもりです!!
もう、うれしくてうれしくて、江部先生へぜひ報告と、お礼を言いたくて!!
糖尿病と診断され7年近く、いろいろなダイエットをためしましたが、一向にやせない。やせても続かないからリバウンド、血糖不良・・・となってましたが、こんなにつらくないダイエットははじめてです!!
遠くて診察には伺えませんが、この場をかりて御礼もうしあげます。
これからの一方的に検査結果報告させてください!!
先生もお忙しいとおもいますが、お体ご自愛ください。】
にこるさん。
コメントありがとうございます。
3/27内科受診時
体重:72.1kg
GLU 144
HbA1c 6.7
尿検査すべて(-)
LDL 108
HDL 64
TG 124
5/22(糖質制限はじめて初検査)
体重:66.7kg
GLU 99
HbA1c 5.7 新基準では6.1
尿糖、尿蛋白(-)、尿ケトン(+)
LDL 91
HDL 60
TG 38
血圧も下がってきたので、降圧剤も減量になりました。
素晴らしい改善ですね。
良かったです。
尿中ケトン体が陽性なのは、全く心配いりません。
仰るとおり、糖質制限食がうまく実践できている証拠です。
これからも美味しく楽しく糖質制限食をお続けくださいね。
江部康二
にこるさんから
糖質制限食で血糖値改善、減量成功、血圧改善という
嬉しいコメントをいただきました。
【12/05/23 にこる
報告します!!
先生、糖質制限をはじめて2ケ月の38歳2型糖尿病女性患者にこるです。
4月ごろ目標体重について一度コメントさせていただきました。
回答いただきありがとうございました。
今回は、糖質制限をはじめて2ケ月の私の検査結果の報告をさせてください。
身長155cmです。
3/27内科受診時
体重:72.1kg
GLU 144
HbA1c 6.7
尿検査すべて(-)
LDL 108
HDL 64
TG 124
5/22(糖質制限はじめて初検査)
体重:66.7kg
GLU 99
HbA1c 5.7 新基準では6.1
尿糖、尿蛋白(-)、尿ケトン(+)
LDL 91
HDL 60
TG 38
血圧も下がってきたので、降圧剤も減量になりました。
と大幅に改善!!
主治医は糖質制限にわりと理解がある方ですが、やはりケトンが出たことに対しては、「朝と昼は炭水化物とりましょう」と指導を受けましたが、私は、ケトンが出たことで、自分の糖質制限がうまくいっていることがうれしいので、目標体重の55kgまでは、このままの生活を続けるつもりです!!
もう、うれしくてうれしくて、江部先生へぜひ報告と、お礼を言いたくて!!
糖尿病と診断され7年近く、いろいろなダイエットをためしましたが、一向にやせない。やせても続かないからリバウンド、血糖不良・・・となってましたが、こんなにつらくないダイエットははじめてです!!
遠くて診察には伺えませんが、この場をかりて御礼もうしあげます。
これからの一方的に検査結果報告させてください!!
先生もお忙しいとおもいますが、お体ご自愛ください。】
にこるさん。
コメントありがとうございます。
3/27内科受診時
体重:72.1kg
GLU 144
HbA1c 6.7
尿検査すべて(-)
LDL 108
HDL 64
TG 124
5/22(糖質制限はじめて初検査)
体重:66.7kg
GLU 99
HbA1c 5.7 新基準では6.1
尿糖、尿蛋白(-)、尿ケトン(+)
LDL 91
HDL 60
TG 38
血圧も下がってきたので、降圧剤も減量になりました。
素晴らしい改善ですね。
良かったです。
尿中ケトン体が陽性なのは、全く心配いりません。
仰るとおり、糖質制限食がうまく実践できている証拠です。
これからも美味しく楽しく糖質制限食をお続けくださいね。
江部康二
今年1月からスーパー糖質制限食を始めた30代の主婦です。
身長150㎝、76㎏、血液検査は全て良好で糖尿病でもありません。
しかし超肥満の上に血圧が高く(上165下105)改善したくスーパーを始め、1ヶ月後には72㎏まで減らせました。
しかしその後2ヶ月間頑張っても頑張っても体重は一向に減らず、ストレスから大量の炭水化物を取り続け体調は最悪に・・
気づけば凄い抜け毛で頭頂部もスカスカで更なるストレスとなりました。
はっきりした抜け毛の原因がわからないため糖質制限食は男性にしか合わない食事療法かもしれないと毎日泣きたい思いで過ごしていました。
今回「にこるさん」のコメントを拝見してやっぱり糖質制限食しかないと改めて再挑戦しようと決意しました。
江部先生、私の抜け毛は何が原因だったのでしょうか。お肉よりはお魚やお豆腐が中心の食事だったのでお肉を増やしたほうが良かったのか、それとも脂質が多かったのか、はたまた脱落後の大量の炭水化物が悪かったのでしょうか。
再度の糖質制限食で元気な黒髪が復活することを期待しています。
身長150㎝、76㎏、血液検査は全て良好で糖尿病でもありません。
しかし超肥満の上に血圧が高く(上165下105)改善したくスーパーを始め、1ヶ月後には72㎏まで減らせました。
しかしその後2ヶ月間頑張っても頑張っても体重は一向に減らず、ストレスから大量の炭水化物を取り続け体調は最悪に・・
気づけば凄い抜け毛で頭頂部もスカスカで更なるストレスとなりました。
はっきりした抜け毛の原因がわからないため糖質制限食は男性にしか合わない食事療法かもしれないと毎日泣きたい思いで過ごしていました。
今回「にこるさん」のコメントを拝見してやっぱり糖質制限食しかないと改めて再挑戦しようと決意しました。
江部先生、私の抜け毛は何が原因だったのでしょうか。お肉よりはお魚やお豆腐が中心の食事だったのでお肉を増やしたほうが良かったのか、それとも脂質が多かったのか、はたまた脱落後の大量の炭水化物が悪かったのでしょうか。
再度の糖質制限食で元気な黒髪が復活することを期待しています。
2012/05/25(Fri) 00:34 | URL | チョコ | 【編集】
初めまして。いつもブログ読ませていただいてます。
今年の2月に糖尿病が発覚し、書店でたまたま見つけた江部先生の本に出会ったのがきっかけで糖質制限を始めました。糖質制限のおかげか、血糖値・ヘモグロビン値ともに改善しましたので是非ご報告させて下さい!
身長158.0
2月8日 血液検査時
血糖値338 HbA1c13.8
3月1日 (糖質制限を始めて最初の血液検査)
血糖値119 HbA1c11.9
4月28日
血糖値114 HbA1c6.7(新基準だと7.1)
薬は毎朝、グラクティブ25mgを1錠飲んでいます。
さらに、体重も2月8日の時点で87kgあったのですが、今は10kgほど減って77kgになりました。
特に食事量も減らしていないのに体重が自然と落ちたのには本当にびっくりしました!
糖尿と診断されてすぐに糖質制限と出会えて本当に幸運だったと思います。
これからも頑張ります。ありがとうございました!
今年の2月に糖尿病が発覚し、書店でたまたま見つけた江部先生の本に出会ったのがきっかけで糖質制限を始めました。糖質制限のおかげか、血糖値・ヘモグロビン値ともに改善しましたので是非ご報告させて下さい!
身長158.0
2月8日 血液検査時
血糖値338 HbA1c13.8
3月1日 (糖質制限を始めて最初の血液検査)
血糖値119 HbA1c11.9
4月28日
血糖値114 HbA1c6.7(新基準だと7.1)
薬は毎朝、グラクティブ25mgを1錠飲んでいます。
さらに、体重も2月8日の時点で87kgあったのですが、今は10kgほど減って77kgになりました。
特に食事量も減らしていないのに体重が自然と落ちたのには本当にびっくりしました!
糖尿と診断されてすぐに糖質制限と出会えて本当に幸運だったと思います。
これからも頑張ります。ありがとうございました!
チョコ さん。
大量の炭水化物摂取で、耐糖能正常なら、食後のブドウ糖ミニスパイクとインスリン大量分泌が生じます。
多くの生活習慣病の元凶が、「食後のブドウ糖ミニスパイクとインスリン大量分泌」です。
抜け毛もその可能性が高いと思います。
大量の炭水化物摂取で、耐糖能正常なら、食後のブドウ糖ミニスパイクとインスリン大量分泌が生じます。
多くの生活習慣病の元凶が、「食後のブドウ糖ミニスパイクとインスリン大量分泌」です。
抜け毛もその可能性が高いと思います。
2012/05/25(Fri) 17:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、読者の皆様、こんばんは!
(^o^)/☆
江部先生のますますのご活躍、本当にお疲れ様ですm(_ _)m&糖質制限食の爆発的な広がりや医療関係者の方々の理解などがすごいスピードですね!
また、三島塾長さんやエクレアさんなど実践者の方々の広報的活動も素晴らしくて楽しそうで、私も何かやりたくなります(≧∇≦)
体験を語り合いたいし、励まし合いたいです~♪
チョコさんへ
私は49歳、糖尿病歴はおそらく15年以上(合併症あり)なので、ちょっとチョコさんとは状態が違うのですが、薄毛という女性には深刻な悩みとの事で、体験をご参考までに。
私が異変に気づいたのは36歳の時で、身長154センチ、体重74キロでした。もう尿が泡立ち、甘い匂いがしていたので、かなり高血糖だったと思います。帽子が外せなく、カツラをかぶるようになり、私自身はそれはそれで楽しい気分でしたが、体重が15キロ以上減って何をどれだけ食べても増えなくなって怖くなり、病院に行った時はそれなりに覚悟していました。HbA1c12.6、血糖値296で合併症ありでしたが入院もインスリン注射も無く、すぐに江部先生の本やブログに出会えた事が幸いして、急速に血糖値も改善!
でも、一年ちょっと過ぎてから、一進一退だった髪が、ゴッソリと抜けて、もうバーコード状態に(;_;)
糖質制限のおかげで命がつながったんだし、もう髪の事はあきらめていました(カツラも気に入ってましたし)。
ところが!3ヶ月位前からでしょうか?突然シャンプーの時の抜け毛が止まったのです(◎o◎)
最初は「もう抜ける毛もないか」と思っていましたが、ドライヤーかける時の手触りや結んだ時のボリュームが違ってきて、びっくりです!
まだ前髪と頭頂部は少な目ですが、これからも期待しているところです(*^o^*)
チョコさんはまだお若いし、糖質制限を頑張って楽しく続けてください。きっと髪も大丈夫です!
ストレスがたまったからと糖質を食べてはダメです。チーズにしてください(笑)
ちなみに私は体重は減ってからまた増えて(筋萎縮だったせいもあり)、ずーっと横ばいですが(58キロ→53キロ→59キロ)(^_^;)、時々体に刺激をあげると(半断食など)減ります。
チョコさんとは目標が違うので、私はのんびりやりますが、ご参考までに(b^ー°)
長くてすみませんデス(-人-)
(^o^)/☆
江部先生のますますのご活躍、本当にお疲れ様ですm(_ _)m&糖質制限食の爆発的な広がりや医療関係者の方々の理解などがすごいスピードですね!
また、三島塾長さんやエクレアさんなど実践者の方々の広報的活動も素晴らしくて楽しそうで、私も何かやりたくなります(≧∇≦)
体験を語り合いたいし、励まし合いたいです~♪
チョコさんへ
私は49歳、糖尿病歴はおそらく15年以上(合併症あり)なので、ちょっとチョコさんとは状態が違うのですが、薄毛という女性には深刻な悩みとの事で、体験をご参考までに。
私が異変に気づいたのは36歳の時で、身長154センチ、体重74キロでした。もう尿が泡立ち、甘い匂いがしていたので、かなり高血糖だったと思います。帽子が外せなく、カツラをかぶるようになり、私自身はそれはそれで楽しい気分でしたが、体重が15キロ以上減って何をどれだけ食べても増えなくなって怖くなり、病院に行った時はそれなりに覚悟していました。HbA1c12.6、血糖値296で合併症ありでしたが入院もインスリン注射も無く、すぐに江部先生の本やブログに出会えた事が幸いして、急速に血糖値も改善!
でも、一年ちょっと過ぎてから、一進一退だった髪が、ゴッソリと抜けて、もうバーコード状態に(;_;)
糖質制限のおかげで命がつながったんだし、もう髪の事はあきらめていました(カツラも気に入ってましたし)。
ところが!3ヶ月位前からでしょうか?突然シャンプーの時の抜け毛が止まったのです(◎o◎)
最初は「もう抜ける毛もないか」と思っていましたが、ドライヤーかける時の手触りや結んだ時のボリュームが違ってきて、びっくりです!
まだ前髪と頭頂部は少な目ですが、これからも期待しているところです(*^o^*)
チョコさんはまだお若いし、糖質制限を頑張って楽しく続けてください。きっと髪も大丈夫です!
ストレスがたまったからと糖質を食べてはダメです。チーズにしてください(笑)
ちなみに私は体重は減ってからまた増えて(筋萎縮だったせいもあり)、ずーっと横ばいですが(58キロ→53キロ→59キロ)(^_^;)、時々体に刺激をあげると(半断食など)減ります。
チョコさんとは目標が違うので、私はのんびりやりますが、ご参考までに(b^ー°)
長くてすみませんデス(-人-)
2012/05/25(Fri) 21:44 | URL | もんたろ | 【編集】
江部先生、お忙しい中を見ず知らずの私のためにコメントいただき、ありがとうございました。ストレスとなっている抜け毛の原因はやはり大量の炭水化物であったのかと…もう甘い物を見るのも怖くなります。
「もんたろ」さん、貴重な体験談をありがとうございました。女性がバーコード状態になるのは耐え難いですよね。古く弱ったものが糖質制限食のおかげで新しい活気あるものに生まれ変わったと捉えて良いのでしょうか。
長期戦になるかもしれませんが、私にも再び艶々した黒髪が生えてくるように糖質制限食を続けてみます。
ありがとうございました!
「もんたろ」さん、貴重な体験談をありがとうございました。女性がバーコード状態になるのは耐え難いですよね。古く弱ったものが糖質制限食のおかげで新しい活気あるものに生まれ変わったと捉えて良いのでしょうか。
長期戦になるかもしれませんが、私にも再び艶々した黒髪が生えてくるように糖質制限食を続けてみます。
ありがとうございました!
2012/05/25(Fri) 22:50 | URL | チョコ | 【編集】
もんたろさん
洗髪はシャンプー使用ですか?
江部先生の病院で講演もされ、糖質制限ニストでもある創傷治療専門医師・夏井先生もご推奨のお湯だけ洗髪をお奨めします!
http://www.wound-treatment.jp/next/wound377.htm
洗髪はシャンプー使用ですか?
江部先生の病院で講演もされ、糖質制限ニストでもある創傷治療専門医師・夏井先生もご推奨のお湯だけ洗髪をお奨めします!
http://www.wound-treatment.jp/next/wound377.htm
2012/05/26(Sat) 01:10 | URL | kaz | 【編集】
おはようございます\(^ー^)/
チョコさん
そうですね。代謝が良くなって、髪が入れ替わったのかもしれません。男性が塗り薬や飲み薬で治療した時も、一時ゴッソリ抜ける事が多いみたいです。
「バーコード」と言っても、波平さん程ではありませんでしたが(笑)、横の髪(耳の上)が薄くなった時はさすがにガックリしました(∋_∈)
こんな私でも「新しい私」になれたので、チョコさんもきっと大丈夫ですo(^-^)o
また、ずっと髪の状態が悪い方でも、カツラ(ウィッグ)ライフも悪くありません。安くてカワイイものがたくさんあります。私も今もパッチン止め付きの部分用を楽しんでマス♪
kazさん
ありがとうございます(^o^)/
はい、もちろん、江部先生も実行されている夏井先生の方法はやりました!
1ヶ月程お湯だけで洗髪したのですが、最初の3日位は抜け毛が減って喜び、また多くなりと繰り返していました。ただ、脂が多く出て、匂いやバリバリ状態が気になるようになり、石鹸、ノンシリコンシャンプーへ、2日に一度使用から毎日へと(⌒~⌒)
もっと我慢していたら、もっと早く回復していたかもしれません。また挑戦してみます!
チョコさん
そうですね。代謝が良くなって、髪が入れ替わったのかもしれません。男性が塗り薬や飲み薬で治療した時も、一時ゴッソリ抜ける事が多いみたいです。
「バーコード」と言っても、波平さん程ではありませんでしたが(笑)、横の髪(耳の上)が薄くなった時はさすがにガックリしました(∋_∈)
こんな私でも「新しい私」になれたので、チョコさんもきっと大丈夫ですo(^-^)o
また、ずっと髪の状態が悪い方でも、カツラ(ウィッグ)ライフも悪くありません。安くてカワイイものがたくさんあります。私も今もパッチン止め付きの部分用を楽しんでマス♪
kazさん
ありがとうございます(^o^)/
はい、もちろん、江部先生も実行されている夏井先生の方法はやりました!
1ヶ月程お湯だけで洗髪したのですが、最初の3日位は抜け毛が減って喜び、また多くなりと繰り返していました。ただ、脂が多く出て、匂いやバリバリ状態が気になるようになり、石鹸、ノンシリコンシャンプーへ、2日に一度使用から毎日へと(⌒~⌒)
もっと我慢していたら、もっと早く回復していたかもしれません。また挑戦してみます!
2012/05/26(Sat) 10:06 | URL | もんたろ | 【編集】
江部先生、初めまして。
ダイエット目的で糖質制限を始めて1か月になる50代女性です。
血糖値は全く正常です。
コースでいえばスタンダードとプチの中間をゆるく実践していますが
体重と体脂肪がゆっくりと下降線をたどり始めたのでこれからも習慣化させていきたいと思っています。
気になるのは血圧なのですが、4年ほど前から降下剤を飲み始め
現在は130mmHg前後ー90mmHg前後といったところです。
下の血圧がなかなか下がらないのでこの半年で降下剤の分量が2回増えました。
糖質制限を実行していると血圧も下がってくると期待していますが
今は薬に頼っている状態なので、今後どのように考えて行けばいいのでしょうか。
(ちなみに現在服用しているのは「ミカムロ配合錠AP」というものです)
お忙しい中恐縮ですがアドバイスを頂戴できれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
ダイエット目的で糖質制限を始めて1か月になる50代女性です。
血糖値は全く正常です。
コースでいえばスタンダードとプチの中間をゆるく実践していますが
体重と体脂肪がゆっくりと下降線をたどり始めたのでこれからも習慣化させていきたいと思っています。
気になるのは血圧なのですが、4年ほど前から降下剤を飲み始め
現在は130mmHg前後ー90mmHg前後といったところです。
下の血圧がなかなか下がらないのでこの半年で降下剤の分量が2回増えました。
糖質制限を実行していると血圧も下がってくると期待していますが
今は薬に頼っている状態なので、今後どのように考えて行けばいいのでしょうか。
(ちなみに現在服用しているのは「ミカムロ配合錠AP」というものです)
お忙しい中恐縮ですがアドバイスを頂戴できれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
ちゃいこ さん。
体重が一定減少した段階で、血圧も下がることが多いですが、
個人差があります。
減薬に関しては、血圧測定しながら、主治医とよくご相談ください。
体重が一定減少した段階で、血圧も下がることが多いですが、
個人差があります。
減薬に関しては、血圧測定しながら、主治医とよくご相談ください。
2012/09/24(Mon) 16:05 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |