2012年04月27日 (金)
こんにちは。
精神科医A さんから、日野原重明先生のお書きになった随筆の情報をコメントいただきました。
精神科医Aさん、ありがとうございます。
「ALPHA CLUB」2012年1月号に載っています。
ALPHA CLUB というのは、胃切除後の患者さんへのケアの情報提供のための会で、昭和57年4月に創立です。
その会報が月刊誌「ALPHA CLUB」です。
2012年1月号は、は日野原重明先生がその巻頭を飾っておられます。
随筆の題は『健康で輝いて生きるコツ』
「大切なのは食事、睡眠、運動、脳の活性化です。」
1300kcal/日を守り、動物タンパクをしっかり摂取しておられます。
夕食がメインで800kcal摂っておられますが、
「ご飯、または糖質は制限し、ご飯は3分の1杯に止める。」
と糖質制限食を明示しておられます。
大先輩、日野原重明先生、糖質制限食宣言ありがとうございます。
嬉しい限りです。
江部康二
☆☆☆
【12/04/26 精神科医師A
ALPHA CLUBの記事
ALPHA CLUB 2012年1月号pp1
あるふぁ随筆「健康で輝いて生きるコツ」
日野原 重明
…そこで健康で輝いて生きるコツを紹介しようと思います。
大切なのは食事、睡眠、運動、脳の活性化です。
①食事としては、毎日1300kcalに制限する。内容は、たん白質60歳代の人並みにとる。朝はオリーブオイル15ccをアップルジュースに混ぜて飲む。牛乳カップ1杯に大豆から採ったレシチンを茶さじ3杯混ぜて飲む。それにバナナ1本。あとは砂糖なしのコーヒーを1杯。昼食は牛乳1杯、クツキーを3枚のみ。
夕食は800kcalとする。脂肪のない牛肉ステーキ90gを週2回、魚を週5回、緑黄色野菜を大皿1杯、特に長寿のビタミンBといわれるブロツコリーを3個とる。これにオリーブオイルのドレッシングをかける。ご飯、または糖質は制限し、ご飯は3分の1杯に止める。食後の果物はカロリーの低い物をとる。】
精神科医A さんから、日野原重明先生のお書きになった随筆の情報をコメントいただきました。
精神科医Aさん、ありがとうございます。
「ALPHA CLUB」2012年1月号に載っています。
ALPHA CLUB というのは、胃切除後の患者さんへのケアの情報提供のための会で、昭和57年4月に創立です。
その会報が月刊誌「ALPHA CLUB」です。
2012年1月号は、は日野原重明先生がその巻頭を飾っておられます。
随筆の題は『健康で輝いて生きるコツ』
「大切なのは食事、睡眠、運動、脳の活性化です。」
1300kcal/日を守り、動物タンパクをしっかり摂取しておられます。
夕食がメインで800kcal摂っておられますが、
「ご飯、または糖質は制限し、ご飯は3分の1杯に止める。」
と糖質制限食を明示しておられます。
大先輩、日野原重明先生、糖質制限食宣言ありがとうございます。
嬉しい限りです。
江部康二
☆☆☆
【12/04/26 精神科医師A
ALPHA CLUBの記事
ALPHA CLUB 2012年1月号pp1
あるふぁ随筆「健康で輝いて生きるコツ」
日野原 重明
…そこで健康で輝いて生きるコツを紹介しようと思います。
大切なのは食事、睡眠、運動、脳の活性化です。
①食事としては、毎日1300kcalに制限する。内容は、たん白質60歳代の人並みにとる。朝はオリーブオイル15ccをアップルジュースに混ぜて飲む。牛乳カップ1杯に大豆から採ったレシチンを茶さじ3杯混ぜて飲む。それにバナナ1本。あとは砂糖なしのコーヒーを1杯。昼食は牛乳1杯、クツキーを3枚のみ。
夕食は800kcalとする。脂肪のない牛肉ステーキ90gを週2回、魚を週5回、緑黄色野菜を大皿1杯、特に長寿のビタミンBといわれるブロツコリーを3個とる。これにオリーブオイルのドレッシングをかける。ご飯、または糖質は制限し、ご飯は3分の1杯に止める。食後の果物はカロリーの低い物をとる。】
江部先生こんばんは。
ずいぶん昔、仕事の関係で日野原先生の講演をお聞きしました。(まだ先生が80代後半ぐらいでした。)とても感銘を受けました。
畏れ多いですが、許されるものなら日野原先生の血液データを拝見してみたいです。(特に血糖関係)100歳であんなにお元気なのですから、興味深々です。
日野原先生も、江部先生からも、日々、たくさん学ばせていただいています。ありがとうございます。
ずいぶん昔、仕事の関係で日野原先生の講演をお聞きしました。(まだ先生が80代後半ぐらいでした。)とても感銘を受けました。
畏れ多いですが、許されるものなら日野原先生の血液データを拝見してみたいです。(特に血糖関係)100歳であんなにお元気なのですから、興味深々です。
日野原先生も、江部先生からも、日々、たくさん学ばせていただいています。ありがとうございます。
2012/04/27(Fri) 20:11 | URL | くらら | 【編集】
糖質米「あゆのひかり」のヒト食後血糖値およびインスリン分泌に及ぼす影響
日本栄養・食糧学会誌 Vol.64(2011), No.4
www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/64/4/239/_pdf/-char/ja/
日本栄養・食糧学会誌 Vol.64(2011), No.4
www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/64/4/239/_pdf/-char/ja/
2012/04/27(Fri) 21:25 | URL | 精神科医師A | 【編集】
精神科医師A さん。
www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/64/4/239/_pdf/-char/ja/
パスワードを要求され、開けませんでした。
www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/64/4/239/_pdf/-char/ja/
パスワードを要求され、開けませんでした。
2012/04/27(Fri) 22:13 | URL | ドクター江部 | 【編集】
日野原先生の健康のコツが生かされています。朝晩極端に少く、夜にまとめて食べているのが特徴ですが、糖質制限ならばこれで満足なんですよね。僕自信も、糖質制限食のお陰で1日二食で1500㌔㌍でおさまる事がほとんどです。
ちなみに余談ですが、今まであまり置いてなかった紀文の豆腐そうめんがコンビニに大量に陳列されたり、製菓材料専門店の富沢商店というお店では、大豆粉が売り切れるという現象が起きているのです。これも糖質制限食の効果ではないでしょうか?うちの近所のスーパーでもノーマルコーラの三倍量でコーラZEROが売られています。
ちなみに余談ですが、今まであまり置いてなかった紀文の豆腐そうめんがコンビニに大量に陳列されたり、製菓材料専門店の富沢商店というお店では、大豆粉が売り切れるという現象が起きているのです。これも糖質制限食の効果ではないでしょうか?うちの近所のスーパーでもノーマルコーラの三倍量でコーラZEROが売られています。
2012/04/28(Sat) 01:17 | URL | DJニューエラ | 【編集】
| ホーム |