fc2ブログ
NPO法人 糖質制限食ネット・リボーン 新ホームページ開設
おはようございます。

NPO法人

糖質制限食ネット・リボーン


の新ホームページ http://reborn-net.org/

ができました。


糖質制限食の輪


提携医療機関など


リボーンの活動実績


リボーンはこれまでに講演会やクッキングセミナーなどをはじめとした様々な活動に力を入れてきました。

その記録です。


わたしたちの糖質制限食日記


NPO法人糖質制限食ネット・リボーンのスタッフが、 糖質制限食を実践されている会員の皆様のご活躍を綴っていきます。

などいろんなコンテンツがあります。

ブログ読者の皆さん、是非覗いてみて下さいね。

その新ホームページの


リボーンとは



設立者の想い


から以下転載です。


江部康二



常識超える糖質制限食


私は糖尿病を患っており、2002年から糖質制限食を実践中で、血液・尿検査のデータは全て正常です。血糖値を上昇させるのは糖質だけで脂質やタンパク質は上昇させません。糖質制限食とは、脂質やタンパク質はしっかり摂取して、血糖値を上昇させる糖質だけは極力減らす食事療法です。従来の常識とは真っ向から対立する内容なので、多くの人が驚かれることと思います。

しかし「脂肪悪玉説」、「カロリー至上主義」、「脳のエネルギー源はブドウ糖だけ」といった従来の常識は現在根底から覆っています。

例えば米国医師会雑誌2006年の論文で、脂肪を総摂取カロリー比20%に制限しても心血管疾患、乳がん、大腸がんリスクは全く減少しないことが確認されました。

さらにニューイングランド・ジャーナルの2008年の論文で、カロリー制限ありの脂肪制限食とカロリー制限なしの糖質制限食の効果を比較検討した結果、糖質制限食が体重を減少させ、善玉コレステロールを増加させたことが明らかとなりました。また医学の教科書「ハーパー生化学」には、脳が脂肪酸の代謝産物のケトン体をエネルギー源とすることが明記してあります。

常識の壁とは恐ろしいもので、これらの明確な証拠があっても、100人中99人以上の医師・栄養士が「脂肪悪玉説」、「カロリー至上主義」、「脳のエネルギー源はブドウ糖だけ」という無根拠な神話をいまだに信じているのが現状です。

ところで、糖質制限食というと変わった食事というイメージですが、実は人類本来の自然な食事です。人類が誕生したのが約700万年前で、その後7属23種の人類が栄枯盛衰、進化を繰り返し、現在残っているのは、現世人類だけです。この間農耕が始まるまでは、生業は狩猟・採集で、全ての人類が糖質制限食でした。

このように人類の栄養・代謝・生理すべて糖質制限食に適応するように進化してきていますし、妊娠・出産・子育て・日常生活も糖質制限食の中で行われてきました。農耕が始まり、最近の約10000年間だけが、主食が穀物(糖質)へと変化しました。

すなわち穀物(糖質)を主食としたのは、人類の歴史の中でわずか700分の1の期間に過ぎません。糖質制限食と高糖質食、どちらが人類にとって自然な食事なのかはいうまでもありません。糖質制限食という人類本来の食事(人類の健康食)を実践することで、肥満や糖尿病といったさまざまな生活習慣病が改善するのも、当たり前と言えば当たり前なのです。
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
糖質制限
糖質制限による効果すごいと思います。
食事で改善できてうれしいです。
でも、それは糖尿関連の薬が売れなくなるということですね。

製薬会社からの圧力や
情報操作に負けないよう
広めていきたいところですね。
2012/04/25(Wed) 12:31 | URL | くるまえび | 【編集
味の感想
今朝 京都から漢方薬が着きました。
やっと3倍薄めの漢方薬から解放されました。
久しぶりに1倍を飲めました。味が濃いほうが飲みやすいですね。次の7月初旬もよろしくお願いします。京都診療所は、京都駅からすぐ近くで 解りやすく助かりますし、昼間の高速バスでも茨城に帰れることがわかりましたから 次回からは更に通い安くなるかと思います。
ただの感想です。返信なしでお願いします。
2012/04/25(Wed) 15:14 | URL | たこやき頭:茨城の先生の患者 | 【編集
沖縄から参加、in北九州
北九州は、九州の、一番、本州よりです。
門司(九州)からは、下関(本州)が見えます。

鹿児島は、一番南です。新幹線で、約2時間、360kです。
その鹿児島からお二人が参加申し込みということで、
さすがは江部先生と感動していましたが、
今日、なんと、沖縄から申し込みがありました。

excellent!
bravo!

うれしくて、涙がでました。(笑)
2012/04/25(Wed) 17:47 | URL | 北九州 三島 | 【編集
微力ですが
江部先生こんばんは。
5月20日のセミナー、食品研究家も良いと言う事なので、参加して勉強します。
微力ですが、糖質制限食普及のお手伝いが出来ればと思います。
またパン教室講習会の他、糖質制限ドットコムさんで売られているパンと売られている素材や、江部先生の本で紹介されている糖質制限OK食品を組み合わせたパンの食べ方も提案出来たらと思っています。
2012/04/25(Wed) 22:39 | URL | 摂津のエクレア | 【編集
「糖質制限給食」本購入しました
江部先生こんばんは。
アマゾンで高雄病院の「糖質制限給食」の本を購入しました。
先生の1週間のメニューも、何も特別なものもなく、スーパーで普通に手に入る食材ばかりですし、写真で紹介されるとどれもおいしそうで、作ってみたくなるものばかりです。
豆腐のチーズ焼きは私もよく作ります。味付けはポン酢にしていますが・・・
あと、油揚げを開いて味噌を少しぬり、玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、チーズをのせて焼くピザもよく作ります。

高雄病院のメニューうらやましいです。私は教員なので、昼は給食を食べるのですが、ひどいときは本当にひどいんです。パンの日が特に・・・
生徒の手前、食べないわけにもいかず、ご飯やパンは1/4にしています。生徒にも糖質制限していることを公表し、私の大幅な体重減少を知っているので、食べなくても生徒は何も言いません。

明日のメニューは最悪です。パン(チョコマーガリン)、お好み焼き、バナナ、ジャーマンポテト、コンソメスープ、牛乳です。パン、バナナは全部残し、お好み焼きはキャベツが入っているので野菜を取るために半分は食べようと思います。あと、スープは全部食べます。
週2日はパンの日ですが、焼きそば、スパゲティ、うどんなど炭水化物ばかりのことが多く困っています。どなたかもブログでコメントされていましたが、給食も糖質制限食にならないかと勝手に思っています。

これから夕食は、先生の本を参考にいろいろ作ってみますね。
2012/04/25(Wed) 22:44 | URL | 高原の四季 | 【編集
Re: 沖縄から参加、in北九州
北九州 三島 さん。

鹿児島もすごいですが、
沖縄は、感動ですね。
2012/04/25(Wed) 23:16 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 微力ですが
摂津のエクレア さん。

5月20日は、医学的な話しも多いですが、
ご参加、ありがとうございます。
2012/04/25(Wed) 23:17 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 「糖質制限給食」本購入しました
高原の四季 さん。

学校給食は予算に限りがあるので、
安価な炭水化物が多いのでしょうか?
2012/04/25(Wed) 23:18 | URL | ドクター江部 | 【編集
点滴のことです
昨年末ごろから,家族で糖質制限しています.
中学生の息子は5時間糖負荷検査で血糖値の乱高下が激しく,精神的不安定,肥満体でしたが,4ヶ月でBMI20のやせ形になり,精神的にもかなり落ち着いてきたところでした.ところが先日,胃腸炎で受診したところ,「脱水にならないため」と言われ,点滴をされました.その後もおかゆ,うどん,缶詰の桃など消化の良いものをと言われ,そうしていたら,その夜は急に激昂したり興奮したり,と大変でした.
そこで質問なのですが,この場合,病院での点滴を断ることはできないのでしょうか.お医者様のお立場からしたら,点滴は必要なものなのでしょうか?
糖尿病の質問ではありませんし,先生のご多忙さもブログから存じておりますので,ご回答頂ければうれしいですが,ご無理されないでください.今後も家族ぐるみで取り組んでいきます.
2012/04/26(Thu) 14:04 | URL | みくみく | 【編集
Re: 点滴のことです
みくみく さん。

点滴での脱水補給は、生理的食塩水がいいです。

あとは、豆腐とか炊いた野菜とか煮魚とか、スープなど、糖質制限OK食品もありますよ。

2011年02月02日 (水)のブログ「糖質制限食と寝込んだ時の対処法」

をご参照いただけば幸いです。
2012/04/26(Thu) 14:46 | URL | ドクター江部 | 【編集
前にもコメントさせてもらいました。
彼氏がインスリンを1日4回打ってます。
インスリンと肌の乾燥は関係あるのでしょうか?
2012/04/26(Thu) 16:25 | URL | みー | 【編集
御礼
はじめまして。
今年の2月の初めに糖尿病を告知され、薬(ネシーナ0.5錠)とプチ糖質制限食を実行。
2か月半で、Hba1c 8.4 →6.1(JDS値)と先生も驚くほどの改善。
GAも14.7%で正常範囲になっています。
昨日はまる一日普通食を食べて、今朝食後一時間の血糖値を調べてもらうと、
138と先生も思わず笑ってしまうほどの数字がでました。
あとは薬をやめるタイミングを見計らっている状態ですが、糖質制限食という考え方に出会っていなければ、
今のような状態ではありえなかったと思っています。
まだまだ戦いは始まったばかりですが、今後ともいろいろ勉強&実践させていただきたいと思います。
ひとまずご挨拶と御礼まで。
2012/04/26(Thu) 16:31 | URL | chibineko | 【編集
Re: タイトルなし
みー さん。

直接の関係はないと思います。
2012/04/26(Thu) 17:22 | URL | ドクター江部 | 【編集
痩せ形低体重HDL大目の私はどうなる?
体重53kg、HDL87,血糖値175の一人暮らし74歳の私は、糖質制限食をしたいのですが、「高雄病院の糖質制限給食」を読んで、糖質制限食を続けられるか不安です。ヘモグロビンが5.4でかかりつけ医は糖尿治療をしましょうと言いません。
先生の本を読んで血糖値を下げる決意をしたのですが、紹介されている糖質制限パンが1個当たり200円に当たり、家計的にも続かないなという気持ちもあります。みなさんどうしているのでしょうか。
2012/12/28(Fri) 21:35 | URL | T.nakanishi | 【編集
Re: 痩せ形低体重HDL大目の私はどうなる?
T.nakanishi さん

基本的には、おかずばかり食べていただけばいいです。

鶏肉や豚肉はそこそこ安いですし、お魚も安いものでも結構美味しいのがあります。
葉野菜、海藻、きのこもOKです。
豆腐や卵は物価の優等生で、糖質制限食でも優等生です。
鍋などなら料理も簡単ですね。

どうしてもパンを食べたいときに、1個なら、経済的負担も少ないと思います。
例えば、一日1回、パンとかです。
あと、ローソンの「プレミアムブランのロールケーキ」(140円)は、生地に使用する小麦粉の半分を“ふすま”に変え、従来のプレミアムロールケーキに比べて糖質が約半分の5.9g で、
おやつにはいいですね。
2012/12/29(Sat) 10:00 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可