fc2ブログ
新刊本、高雄病院の「糖質制限」給食、刊行です。
給食本


おはようございます。

糖尿病・肥満を克服する【高雄病院の「糖質制限」給食】 江部康二著、講談社、2012年4月

満を持して、いよいよ発売です。

過去約600人の入院糖尿病患者さんに供給して、血糖コントロールに画期的な実績を上げてきた、高雄病院の「糖質制限」給食。

余すことなく、1ヶ月間、31日分の日替わりメニューのレシピをを写真付きで紹介しました。

講談社・編集の谷山涼葉さんによれば、

『高雄病院の「糖質制限」給食こそは、日本の糖質制限食の王道です。』

この発言にすっかり乗せられてその気になって、本書が企画されました。

高雄病院栄養課には、部長の橋本眞由美さんをはじめ、全面的にお世話になり感謝です。

現在、入院糖尿病患者さんだけでなく、外来通院糖尿病患者さんにも、昼食に高雄病院の「糖質制限」給食(予約が必要です)を提供しています。

本書の特徴は、各項目を読みやすい文字数に簡略にまとめて、糖質制限食の理論や疫学研究を紹介してあることです。最新の糖質制限食基礎知識が、さくさくと手に入ると思います。

もう一つ、私、江部康二の一週間の糖質制限食ライフ(朝食、昼食、夕食)が取り上げられているのも特徴です。

外食、自宅での食事、アルコールなど密着取材して記載しています。

取材は自分自身で、講演旅行のときも、手帳にメモをとって記録しました。

患者さんの体験談も男女それぞれ、載せさせていただきました。

K・Kさん、井上和子さん、ありがとうございました。

糖質制限食最新の基礎知識と高雄病院のレシピを、本書1冊で得ることができます。

是非、ご一読いただけば幸いです。


江部康二

☆☆☆

『高雄病院の「糖質制限」給食』の表紙裏から以下転載

従来の糖尿病食(糖質60%)を実践する限りは、食後高血糖が必ず生じます。

そのため、食事療法・運動・服薬・インスリン注射などを行っているにもかかわらず、糖尿病腎症による腎不全で人工透析になる方が、年間16271人もおられます。

本書の「スーパー糖質制限食(糖質12%、タンパク質32%、脂質56%)」を実行すれば、薬に頼ることなく、速やかにリアルタイムで良好な血糖コントロールが可能です。
  
高雄病院理事長 江部康二


☆☆☆

『高雄病院の「糖質制限」給食』のイントロから以下転載

<糖質制限食は人類の健康食>

糖質制限食は、高雄病院で1999年から日本で初めて開始した食事療法です。わかりやすく言うと米飯・めん類・パンなどの米・麦製品や芋類などの糖質が多い食品を食べないで、肉や魚貝や豆腐や葉野菜などをしっかり摂取する食事療法です。

糖質制限食というと変わった食事というイメージなのですが、実は人類本来の自然な食事なのです。人類が誕生したのが約700万年前で、農耕が始まるまでは、生業は狩猟・採集であり、全ての人類が糖質制限食でした。

約10000年前に農耕が始まり、主食が穀物へと変化し、現在まで続いています。即ち穀物を主食としたのは、人類の歴史の中でわずか1/700の期間に過ぎません。このように歴史的に進化の過程をみると「糖質制限食」と「穀物を主食とする高糖質食」、どちらが人類にとって自然な食事なのかはいうまでもありません。

糖質制限食は、人類本来の食事、いわば人類の健康食ですので、糖尿病や肥満をはじめとして様々な生活習慣病が改善していきます。

しかも糖質制限食は、糖質を抜くだけで脂質やタンパク質はOKなので「美味しく楽しく」続けられるのが特長です。またお酒も蒸留酒や辛口のワインや糖質ゼロ発泡酒ならOKなので、糖質制限食を足かけ10年続けている私にとっても、とても嬉しい食事療法なのです。

本書ではその効果を高雄病院の12年以上の経験、1500人以上の治療実績をもとに、糖尿病・肥満・生活習慣病について解説し、レシピを紹介しました。

さらに最近は糖質制限食OKのスイーツ、お好み焼きなども開発され、下戸のかたにも手厚くフォローできるようになりました。




医療関係者向けNPO糖質制限食ネット・リボーン・セミナーin京都のお知らせ

糖質制限食のパイオニアである講師・江部康二が、高雄病院の豊富な症例をもとにした理論と実践を徹底的に解説。一般向け講演に比べて糖質制限食の理論をとくに詳細に展開します。

詳細、お申込みはこちらから

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2051.html


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
おめでとうございます
先生、お久しぶりです!


新刊がついに出るのですね、本当におめでとうございます。
レシピ本だけあって、主婦の方々を始め、大いに楽しめる内容なんでしょうね。^^

そしていつか「糖質制限食」が各小中学校の給食になる日も近いのではないでしょうか。

今はカナダにいるので購入は帰国してからのお楽しみです♪
2012/04/19(Thu) 11:30 | URL | コバ | 【編集
外来の患者さんも糖質制限食を予約すればいただけるのはすばらしいですね。
先生の京都での講演会に申し込みました。
私は鍼灸師なので、健康や食について正しい知識を発信していくのも義務のひとつだと思ってます。
江部先生にお会いできるのをとても楽しみにしております!
2012/04/19(Thu) 11:56 | URL | 伴 | 【編集
タニタを超えた!
おめでとうございます。
早速アマゾンで購入。
到着が楽しみです。

さて、昨日のコメントにオフ会の話がありました。
北九州では、講演会を機に、”つどい”を月例で開こうと、盛り上がっています。
美味しく、楽しくに+みんなでが加わります。
積み立てをして、「焼肉南山ツアー」なども計画しています。
2012/04/19(Thu) 13:10 | URL | 北九州 三島 | 【編集
新刊本、高雄病院の「糖質制限」給食
いつもブログ、楽しみにさせていただいております。

昨年の10月~ 平日はスタンダードで糖質制限を開始しました。
それ以降血液検査をしていないのでA1Cのデータは分からないのですが、体重は4~5㎏の減量となっています。
5月に人間ドック受診しますので、また報告したいと思います。
新刊本、高雄病院の「糖質制限」給食、早速注文しました。
また、江部先生の記事も掲載されている、健康雑誌「わかさ」6月号の「糖質制限食」についての特集も今、購読中です。
2012/04/19(Thu) 16:00 | URL | さぬきうどん | 【編集
Re: おめでとうございます
コバ さん。

カナダからの応援、ありがとうございます。
2012/04/19(Thu) 17:17 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
伴 さん。

講演会へのご参加、ありがとうございます。
鍼灸師の方々も糖質制限食に興味がある人が多いですね。
2012/04/19(Thu) 17:19 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 一般論ではなくて・・・
oyasam さん。

糖質制限食が優先順位の一番です。
あとは私の場合は、かなりアバウトです。

油脂に関して①②③④とも、そこまでは拘りません。
2012/04/19(Thu) 17:25 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: チーズ食べて?
mr_bug1202 さん。

チーズで血糖値が上昇することはありませんので
別の要因と思います。

2012/04/19(Thu) 17:26 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タニタを超えた!
北九州 三島 さん。

タニタを超えたいですね。

「焼肉南山ツアー」
美味しく楽しくみんなで

いいですね。
2012/04/19(Thu) 17:30 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 新刊本、高雄病院の「糖質制限」給食
さぬきうどん さん。

本のご注文ありがとうございます。

それでも讃岐の地に、糖質制限食を普及させるのは
大変なハードルでしょうね。
2012/04/19(Thu) 17:31 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 焼酎千の華
やまや さん。

ありがとうございます。
三島さんから伺っております。
賞味させていただきます。
2012/04/19(Thu) 17:33 | URL | ドクター江部 | 【編集
食物繊維
たぶん境界型です。
普段先生の糖質制限の本を読み実践しています。
でもたまに外食する時などに一般食?!
を食べたくなります。
食物繊維は血糖上昇を緩やかにする働きが
あるといいますが
例えば糖質の多い麺類やスイーツなどの前に
「イージーファイバー」など食物繊維のサプリを
飲んでから食べると効果があるでしょうか?
2012/04/19(Thu) 18:48 | URL | momo | 【編集
本を買います。
江部先生はじめまして。糖尿病家系のくららと申します。(私は正常高値。)
先生の本は、何冊も購入して家族や親戚に配っています。
今回の本も、もちろん買います。
実は、私は看護師をしているのですが、去年の夏まで糖質制限の事を知りませんでした。
私の同僚も、知らない人が多いと思います。
自分の為に、血糖値で悩む人の為に、もっと勉強しようと思います。
先生も、お体を大切になさってください。


2012/04/19(Thu) 19:43 | URL | くらら | 【編集
彩りが♪
素晴らしいメニューで驚きました。しかも、カロリーも規定の範囲内でおさまっているので、安心感が倍増しました。行きつけの本屋さんでも、取り扱いの冊数が多いのは、江部先生の著書です。私事で恐縮ですが今月の検査では、ヘモグロビンA1c値(NGSP)5.9で空腹の血糖値が84でした。16時間何も食べないで行って検査したのですが、平均値よりだいぶ低かったので心配です。こういったことはあるのでしょうか?
2012/04/20(Fri) 00:00 | URL | DJニューエラ | 【編集
本買います&質問です。
江部先生。



いつもお世話になります。父の血糖値コントロールもよくなりました。
Hba1cも5.8で安定。腎機能も回復、前回高かったLDL値も正常範囲に入るなど、びっくりするような回復ぶりです。
父も良い結果に満足そうでした。
今後の課題は、下痢すると体重がおち、貧血気味になってしまうので体重管理が必要ですね。^^;

最近欲がでてご飯が食べたいというので少しこんにゃくライスに混ぜてあげたいのですが、血液検査等の数値からどのくらい食べてよいか知る方法はありますでしょうか?

勉強不足で先生にお世話になりっぱなしですが
よろしくお願いします<(__)>
2012/04/20(Fri) 07:36 | URL | acco | 【編集
Re: 食物繊維
momo さん。

拙著のご購入ありがとうございます。
糖尿病型だと、そのやり方では、あまり効果はありません。
正常型や境界型だと、少し効果がある可能背があります。
2012/04/20(Fri) 15:34 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 本を買います。
くらら さん。

拙著のご購入、そしてご購入予定、ありがとうございます。
看護師さんの間でも、糖質制限食の知識が普及していけばいいですね。
2012/04/20(Fri) 15:35 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 彩りが♪
DJニューエラ さん

拙著のご購入ありがとうございます。

「ヘモグロビンA1c値(NGSP)5.9%で空腹の血糖値が84mg」

絶好調ですね。
基礎分泌インスリンが回復して、早朝空腹時血糖値が84mgとなったのでしょう。
大変素晴らしいです。
2012/04/20(Fri) 15:41 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 本買います&質問です。
acco さん。

血糖自己測定器を購入されては如何でしょう。

それで、食後1時間血糖値180mg未満、食後2時間血糖値140mg未満を
達成をめざしましょう。

1回の摂取糖質量がどのくらいまでOKかは個人差があります。
仮に、「ご飯+コンニャクライス」で、1回の糖質量が30gくらいあっても
上記目標を達成していれば大丈夫です。
2012/04/20(Fri) 15:46 | URL | ドクター江部 | 【編集
尿素窒素
江部先生

待ってました!
この本は、体重を落とさずに糖質制限食に移行したかった私が求めていた本です。早速、明日買いに行きます。

ところで、糖質制限食をすると、若干尿素窒素が高くなると、以前書いてありましたが、クレアニチンが正常な場合、若干は幾つぐらいまで許容されるのでしょうか?
糖質制限食を心がける前はBUN14で今は22上昇しました。クレアチニンは0.7~0.8と正常です。
お時間あるとき教えてくださいませ。
お願いします。
2012/04/20(Fri) 18:15 | URL | エルザ | 【編集
ありがとうございます。
>血糖自己測定器を購入されては如何でしょう

やはりそれが一番の近道ですよね。
二プロのフリースタイル(でしたっけ?)持っているのですが痛いのが嫌なので、測らせてくれません。^^;
この間も病院で食後4時間血糖値が140もあり、びっくり。
理由を聞いたらりんごを食後に1個食べたそうです。(xx)
あーあ。たまにはいいかと諦めましたが。

りんご1個、4時間血糖値が140。
インスリンどれだけ出ているか心配になりました。
主治医にインスリン分泌能を知るCペプチドの検査はして頂けるのでしょうか。
と聞いたら糖尿病と診断されたら保険ではできないのでは?
との回答がありましたがどうなのでしょう?

先程のHbA1cの5.8は測定が3月なので旧表示です。現在ですと6.2ですよね。

またながながとすみません。
ご飯はべたければ父を説得するしかないですね
^^;)



2012/04/20(Fri) 23:08 | URL | acco | 【編集
Re: 尿素窒素
エルザ さん。

拙著のご購入予定ありがとうございます。
クレアチニンが正常なら、BUNが基準値より高値でも大丈夫です。
BUN22は全く大丈夫です。30近くなることもありますが大丈夫で、その内落ち着いてきます。
クレアチニンが正常なら通常、腎機能は大丈夫です。
さらに正確を期すなら、血清シスタチンCの測定が、最も鋭敏で正確な腎機能検査です。
2012/04/21(Sat) 08:34 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: ありがとうございます。
acco さん。

私もニプロフリースタイルで、血糖自己測定しています。

手掌のふっくらした部位だと穿刺しても、ほとんど痛くないですよ。
2012/04/21(Sat) 08:38 | URL | ドクター江部 | 【編集
お忙しいところ、早速お答えくださって
有難うございます。

本、買いましたので、安心してチャレンジ!
2012/04/21(Sat) 17:40 | URL | エルザ | 【編集
高雄病院給食本・楽天ブックスから
江部先生 届きました/給食内容と先生の日常の楽しみながらの食生活が分かりました 私のように14年もカロリー制限食とインスリンでHbA1c6.5%をやってきた者にとって、食品交換表に代わって、糖尿病患者のバイブルになります
2012/04/22(Sun) 09:46 | URL | 柚木信也 | 【編集
Re: 高雄病院給食本・楽天ブックスから
柚木信也 さん。

高雄病院の「糖質制限」給食

ご購入ありがとうございます。
お役に立てれば幸いです。
2012/04/22(Sun) 19:40 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可