2007年03月24日 (土)
こんにちは、江部康二です。
前回まで、江部康二の自分史シリーズが終わりました。私の略歴と、漢方から始まってアトピー治療、糖尿病治療までの診察暦や治療観、また、玄米魚菜食から糖質制限食、テーラーメイドダイエットにたどり着いた経緯などが分かっていただけたと思います。
今回からは、糖尿病予備群となりうる『メタボリック・シンドロームと肥満』について書いていきたいと思います。
<はじめに>
糖尿病の患者さんはもちろんですが、アトピーの患者さんも時々採血をします。抗アレルギー剤や漢方薬の服用でもごくまれには肝機能障害などの副作用があり得るからです。
それで気がついたことですが、結構異常データがでることがあります。女性なら鉄欠乏性貧血が一番多いですし、高脂血症は男女を問わずかなり多いです。中年以上ならいざ知らず、若い人でも中性脂肪が高値の人や、HDL-コレステロールが低値の人が存外ひっかかります。
それからアトピーの子供さんを診察している時に、お父さんやお母さん・おじいちゃんやおばあちゃんが一緒にくることもありますが、どうみてもお腹がポッチャリのメタボ腹の人がいます。
というわけで、ここからは糖尿病患者さんおよび糖尿病患者さんのご家族の一部の方におおいに役立つであろう「肥満」「メタボリックシンドローム」のお話です。
前回まで、江部康二の自分史シリーズが終わりました。私の略歴と、漢方から始まってアトピー治療、糖尿病治療までの診察暦や治療観、また、玄米魚菜食から糖質制限食、テーラーメイドダイエットにたどり着いた経緯などが分かっていただけたと思います。
今回からは、糖尿病予備群となりうる『メタボリック・シンドロームと肥満』について書いていきたいと思います。
<はじめに>
糖尿病の患者さんはもちろんですが、アトピーの患者さんも時々採血をします。抗アレルギー剤や漢方薬の服用でもごくまれには肝機能障害などの副作用があり得るからです。
それで気がついたことですが、結構異常データがでることがあります。女性なら鉄欠乏性貧血が一番多いですし、高脂血症は男女を問わずかなり多いです。中年以上ならいざ知らず、若い人でも中性脂肪が高値の人や、HDL-コレステロールが低値の人が存外ひっかかります。
それからアトピーの子供さんを診察している時に、お父さんやお母さん・おじいちゃんやおばあちゃんが一緒にくることもありますが、どうみてもお腹がポッチャリのメタボ腹の人がいます。
というわけで、ここからは糖尿病患者さんおよび糖尿病患者さんのご家族の一部の方におおいに役立つであろう「肥満」「メタボリックシンドローム」のお話です。
糖質制限をしてから中性脂肪・γGTP・コレステロール値の大幅改善がありました!
「メタボリック・シンドロームと肥満編」楽しみにしてま~す!
「メタボリック・シンドロームと肥満編」楽しみにしてま~す!
2007/03/25(Sun) 23:08 | URL | じにん | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |