fc2ブログ
東京・中野、NPO糖質制限食ネット・リボーン・セミナーのご報告
おはようございます。

朝から小雨がちらついている京都です。

2012年2月5日(日)東京・中野において開催された医療関係者向けNPO糖質制限食ネット・リボーン・セミナー、無事終了しました。

医師、栄養士、看護師、鍼灸師、食品研究者の方々、50人が定員いっぱいご参加いただき、熱気溢れる会となりました。

2012年1月15日(日)に国立京都国際会館で行われた、第15回日本病態栄養学会年次学術集会のディベートの立論をたっぷり時間をかけて解説し、次に2011年9月に高雄病院で開催された京都漢方シンポジウムで発表した「糖質制限食とガン・動脈硬化」に関する考察を最新知識を追加してお話ししました。

これで前半終了で、後半は糖質制限食基礎理論と疫学を中心にやはり最新知識を交えてお話ししました。

質疑応答は40分間、時間を確保したのですが、それでも足らなくなり会場の外でも約20分くらい質問を受けました。

参加の皆さん、大変熱心で、糖質制限食への関心の深さがうかがい知れました。

帰りの新幹線、ギリギリで間に合いました。



江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
薬が欲しいのですが
こんにちは。毎日ブログを読ませていただきながら、気を引き締め直しています。

先日のBS-TBS録画して見ました。糖質制限が注目されつつあることを感じ嬉しく思いました。

生協の予約購買をしていますが、糖質オフ食品は残念ながら殆ど見当たりません。加工食品には全て糖類が使ってあるので、注文できません。生協も世の中の動きにもっと敏感に対応して欲しいと思うこの頃です。
糖類ゼロ飴も見たことがありません。世の中糖尿病がどんどん増えているというのに、相変わらず脂質やカロリーを悪者にしている限り、ますます増えていくのは、目に見えています。

私は、主食を摂れば二時間後必ず200超えの正真正銘の患者だと自分では認めていますが、糖質制限で、HbA1c5.8~6.1をキープしているところです。
でも正直なところ、ご飯の誘惑に負けたり糖質制限の材料を切らしてしまった時、外食で制限食が選べなかったときなど色々あります。
そのとき、手元に糖の吸収を抑えられる薬があればなと思います。
しかし、医師はヘモグロビンの値が正常だからと出してはもらえませんでした。
食後の高血糖のことを話しましたが、飲んだり飲まなかったりするのであれば出せないと言われました。運動とカロリーを控えめにしなさいとのこと。
薬を欲しがる私はまちがっていますか。
長年の糖質依存でこうなってしまった身体です。糖質制限がゆらいでしまう意志の弱い私です。


2012/02/06(Mon) 17:27 | URL | よよ | 【編集
興味深い記事がありました。
砂糖はたばこ・酒と同じ「毒」 課税提唱に米業界が反発http://www.asahi.com/international/update/0206/TKY201202060147.html
米国の小児科医らが英科学誌ネイチャーに発表したようです。
正論ですね。
2012/02/06(Mon) 20:51 | URL | martin | 【編集
Re: 薬が欲しいのですが
よよ さん。

食後2時間血糖値が200mg超えが2回あれば糖尿病の診断となります。
食後2時間血糖値が200mgとHbA1c6.1%以上なら、糖尿病の診断となります。

医師は健康保険上、何の問題もなく薬は、処方することができます。
たまにやむをえず主食摂取せざるをえないときは、私は患者さんに処方しています。
2012/02/07(Tue) 11:50 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 興味深い記事がありました。
martin さん。

情報ありがとうございます。
砂糖に加えて、精製炭水化物は全てリスクとなるのですが・・・
2012/02/07(Tue) 13:04 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 為になりました。
acco さん。

講演会はお疲れ様、ご苦労様でした。

DPP-4阻害剤で、上気道感染が増えるという報告があったのですが、
臨床的には、まず大丈夫と思います。
2012/02/07(Tue) 13:13 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございます
薬のことコメントいただき感謝します。
私は広島に住んでいます。先生が子供のころ戸河内町に住んでおられたとブログで知りました。
とても懐かしいような親近感をおぼえました。
というのは、そのころ私も隣村の筒賀というところにいたからです。
戸河内小学校に通っていらしたのですね。
たしか図画大会というのがあって、戸河内小学校に行った記憶があります。私は先生より3つ上になります。
先生のご活躍を蔭ながら応援しています。
広島市の土井内科神経内科クリニックの院長先生が江部先生のご親友であり、糖質制限に理解があるということですから、一度診察を受けたいと思います。薬のことを相談してみます。
2012/02/07(Tue) 21:25 | URL | よよ | 【編集
Re: ありがとうございます
よよ さん。

土井先生は、修道高校の同級生です。
よろしくお伝えください。
2012/02/08(Wed) 13:34 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
道子 さん。

新・ウィークエンドおもしろ京都学入門
「主食を抜けば糖尿病はよくなる」

セミナーご参加、ありがとうございました。
楽しくて有意義な会でしたね。

データ改善良かったです。
弟さんも改善して良かったです。

NPO糖質制限食ネット・リボーンや高雄倶楽部など、地道に糖質制限症を広げていきたいと思います。
2012/02/14(Tue) 14:32 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可