fc2ブログ
スーパー糖質制限食実践3ヶ月で、HbA1cの目標達成
おはようございます。

たーぼー さんから、スーパー糖質制限食実践3ヶ月で、HbA1cの目標達成という嬉しいコメントをいただきました。

【12/01/13 たーぼー
3ヶ月で目標達成
江部先生 いつもブログを拝見し大変勉強になっています。ありがとうございます。
スーパー糖質制限の成果はすごいです。
9月から始めた糖質制限ですが、わずか3ヵ月で、目標値になりました。

空腹時血糖 → 177mg → 120mg
A1c      → 7.2%  →  5.2%
こんなに早く成果が出たのですごくうれしくて、先生や、看護士さんにも一緒に喜んでもらえると思ったのですが、どうしてこんな成果が出たのかも質問もされず・・・でした。(看護士さんは数値の測定ミスだと思っているようでした)

先生に質問がありますお忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

*Q1:私は、沖縄なのですが、沖縄に糖質制限に理解のある病院などありますでしょうか?もしありましたら教えていただきたいです。お願いいたします。
それから、薬は2年前からグリコラン錠250mgを朝(2錠)服用しています。改善した現在も処方され服用しています。
*Q2:A1C 5.2 でも 服用したほうが良いのでしょうか?
*Q3:副作用などはないでしょうか?

普段は、スーパー糖質制限なのですが、仕事の食事会などもあるので、江部先生のブログにあった、糖質をとる前に飲む薬(グルファースト、グルコバイ、ベイスン等)を処方して欲しいと主治医にお願いしたら、ボグリボースODフィルム0.3「QQ」を処方してもらいました。
*Q4:この薬でも効果はありますか?
*Q5:糖質制限は子供に実施しても大丈夫でしょうか?(中学生、高校生です。現在、夜は糖質制限食です。)

新しいレシピ本すごく参考になりました。
豆腐のフレンチトーストは主人に好評です。豆腐どんぶりを参考に、トーフグラタンを作ったらすごく好評でした。
糖質制限食を作るのは、始めはすごく大変でしたが、3ヶ月続けていると、いろいろレパートリーが増えてラクになりました。
楽しく続けたいと思います。】


たーぼー さん。
コメント、ありがとうございます。

「空腹時血糖:177mg → 120mg」
「A1c  :7.2%  →  5.2% 」


空腹時血糖値は糖尿病から境界型へ改善。
HbA1cは糖尿病から、一気にコントロール良好を通り越して、コントロール優。
素晴らしい改善です。(^-^)v(^-^)v

「こんなに早く成果が出たのですごくうれしくて、先生や、看護士さんにも一緒に喜んでもらえると思ったのですが、どうしてこんな成果が出たのかも質問もされず・・・でした。(看護士さんは数値の測定ミスだと思っているようでした)」

『看護士さんは数値の測定ミスだと思っているようでした』

これはほとんど、ブラックジョークです。 ( ̄_ ̄|||)

まあ、逆に言えば看護婦さんが測定ミスと思うくらい、従来の糖尿病食(高糖質・低脂質食)では、このような速度での血糖値やHbA1cの改善は、あり得ないということの裏返しですね。

「*Q1:私は、沖縄なのですが、沖縄に糖質制限に理解のある病院などありますでしょうか?
もしありましたら教えていただきたいです。お願いいたします。」

個人的には理解のある医師はおられるのですが、病院の診療体制として取り組んでいるところは、残念ながら私は把握しておりません。

「それから、薬は2年前からグリコラン錠250mgを朝(2錠)服用しています。
改善した現在も処方され服用しています。
*Q2:A1C 5.2 でも 服用したほうが良いのでしょうか?」


HbA1c5.2%まで改善しておられますので、薬はもう必要ないと思います。

「*Q3:副作用などはないでしょうか?」

グリコラン(メトホルミン)は欧米では、値段の安さも含めて2型糖尿病の第一選択剤ですので、それなりに評価が確定した良い薬です。

しかし、基本的に副作用のない薬はないと思います。

メトホルミンはごく希に、腎機能傷害がある人や高齢者に、乳酸アシドーシスという副作用を起こすことがあります。

「普段は、スーパー糖質制限なのですが、仕事の食事会などもあるので、江部先生のブログにあった、糖質をとる前に飲む薬(グルファースト、グルコバイ、ベイスン等)を処方して欲しいと主治医にお願いしたら、ボグリボースODフィルム0.3「QQ」を処方してもらいました。
*Q4:この薬でも効果はありますか?」


ベイスンのジェネリック医薬品がボグリボースです。それなりに食後血糖を抑える効果があります。

しかし、1人前普通に主食を摂取したとき、20~60mg(個人差があります)食後高血糖を抑える効果があります。

しかし、1gの糖質が3mg血糖値を上昇させます。食パン2枚食べたら、55gの糖質が含まれています。

165mgの上昇を20~60mg下げても、やや焼け石に水ですので、食パン1枚にするとか工夫が必要です。

「*Q5:糖質制限は子供に実施しても大丈夫でしょうか?(中学生、高校生です。現在、夜は糖質制限食です。)」

糖質制限食は、人類本来の食性活であり、人類の健康食ですので子供でもなんら問題はありません。

農耕が始まる前の、狩猟・採集時代の700万年間は人類の主食は、穀物ではありません。

主食が何かは各時代でばらつくと思いますが、糖質制限食(穀物なし)であることは間違いありません。



江部康二
テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
江部先生こんにちは!

摂食障害になってから、毎年正月の食事は苦痛だったのですが、今年はカロリーをあまり考えず、糖質の少ないものなら食べてもいいんだ。くらいでいられたので久しぶりに帰省中は心穏やかに過ごせました。
実際、正月痩せしました!(^^)!!(^^)!

仕事が始まってからは、毎日過食が始まってしまい、レジ袋いっぱいにお菓子を食べて自己嫌悪の日々です。
先日の検査ではA1cが5.0
空腹時血糖が80になっていました。
少し焦っています(@_@;)
今日からまた頑張ろうという決意のコメントです。。。。。すいません。
たーぼーさんのように3カ月頑張って続けて、再検査しようと思います。

拒食症・過食症になり、食べること痩せることに費やした5年間でした。が
太るよりも痩せるよりも、膵臓を悪くしてしまうほうが怖いんだと、やっと私の脳はそう思えるようになってきたようです。
糖質制限を知らないで、このまま過ごしていたら・・と思うと怖いです。
心のケアの仕方云々ばかりに気を取られ、体に起こる事実を無視していました。
テレビでアメリカの過食症の女の人が失明しかけたのを見ました。
体に悪いのはわかってます。
とてもこわいです。でもたべてしまう。

食生活を変えるの怖いです。つらいです。
でもだれかに宣言しないと始められない自分がいます。


今日から頑張って、糖質制限に戻ります。
2012/01/14(Sat) 12:06 | URL | 銀 | 【編集
コレステロール値と網膜症の関係について
江部先生 いつもブログ楽しみに拝読させていただいてます。
糖尿尿を発症して約1年がたちました。
その時はすでに腎症3期、眼底出血で硝子体の手術と2度の入院を余儀ななくされました。
現在はメキシコ在住でこちらの公立病院で毎月検査を受けています。
スーパー糖質制限を開始して10か月ほど経過し、なんと今日の検査で尿たんぱくがマイナスとなりました、本当に、ありがとうございます。
私の住む町は小さくて、血液検査ではA!CおよびHDL,LDL値をしることができません。
総コレステロール値は217、中性脂肪は50でしたHDLが高ければよいのですが。。。
質問ですが、コレステロール値はいつも220前後なのですが、網膜症との因果関係はありますか?高血糖とともに、コレステロールも影響してくるのでしょうか?
ご回答いただけると嬉しいです。
糖尿病の専門医がいない病院なので少し不安があります。
2012/01/14(Sat) 15:26 | URL | andantino | 【編集
Re: コレステロール値と網膜症の関係について
andantino さん。

尿タンパク陰性化、良かったです。
高脂血症性網膜症というのがあるようですが、
総コレステロール220mgくらいなら問題ありません。

2012/01/14(Sat) 15:49 | URL | ドクター江部 | 【編集
はじめまして、江部先生!!
先生の糖質制限で血糖値も食後2時間で100ほどとなりました。
最新版のレシピ本、「主食をやめると健康になる」
愛読しております。
気持ちが沈んだ時に読むと頑張ろうと気になります。
しかし現在どうしても解決できず悩んでおります。
現在の主治医はあまり糖質制限などに積極的ではなく、自分の治療方針にしたがって欲しいといった感じです。そこで他の病院へ行きたいのですが
糖質制限を理解または興味をお持ちの先生をご存知でしたら教えて頂けたらと思います。
当方は川崎市在住です。小さい子供がおりますので出来れば近い病院がよいですが、横浜、東京の病院でも構いません。今、自宅から近くで糖尿内科があるのは虎ノ門分院病院か横浜総合病院で出来ればどちらかの病院でと考えています。
お答えにくい質問かと思いますがお力を貸して頂ければ幸いです。

先生もお身体に気をつけてください。
2012/01/14(Sat) 22:15 | URL | 悩める糖尿人 | 【編集
ヘモグロビンA1c値について
昨日定期検査で病気にいきましたが、先月は5.9だったのに対して、今月は5.8と0.1しか下がらず空腹時の血糖値も149もありました。主治医からは心配する事はないと言われましたが、少し不安です。インスリン注射は処方されていますが、ここ1ヶ月はあまり使わず、糖質制限食で頑張りました。ただ、正月に餅を少し食べてしまったのがアウトだった気がします。
ところで、いまかかっている主治医にヘモグロビンA1c値を4.8~5.2を目標にしていると言ったら、それでは糖尿病ではなく普通の人と同じだから、そこまで下げるのは無理と答えられました。それよりは、今の数値をキープしろと言われましたが、何か怪しい感じがしました。ひょっとしたら、金儲けの為に処方薬を出されているのではないかと。実際そういう事があるのでしょうか?
2012/01/14(Sat) 22:34 | URL | DJニューエラ | 【編集
お忙しい中、回答ありがとうございました。
これからも、コントロール頑張ります。
2012/01/14(Sat) 23:47 | URL | andantino | 【編集
心から、応援しています。
今日の先生の運勢は、
「敵が多いが、明日への第一歩」
でした。

たとえると、
コロンブスのようなものですね。

しかし、イザベラとはいいませんが、
すでに、糖質制限食を信じて救われているものが
ゴマンといるわけですから、

会場の理性に訴えてください。

センター試験のため、会場には行けませんが、
全国のファンは、心より応援しております。
2012/01/15(Sun) 00:14 | URL | 北九州 三島 | 【編集
汁物の砂糖に関して
江部先生お世話になります。
また、今年初の記事にして頂きモチベーションも大幅に高まります。
さて、自宅では糖質制限食が出来ても外出先では、汁物の等は地方によってレ
シピが違うので、砂糖が入っているかいないかが定かでない為に、怖くて食べることが出来ません。
その対策として尿糖の検査紙(ウリエース)を使用して、砂糖の有無を調べてから食べていますが、この手法は科学的でしょうか?それとも気休め程度でしょうか?豚汁等はいも類も入っていますので、煮出された糖質にも反応するものでしょうか?
お忙しい中に恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。
2012/01/15(Sun) 13:08 | URL | daniel | 【編集
Debateは圧勝
江部先生

本日の日本病態栄養学会でのDebateⅡはお疲れさまでした.
このDebateを聞くために横浜から駆け付けて,
最前列で(江部先生のお席の真正面でした)
拝聴しておりました一糖尿病患者のしらねのぞるばと申します.

他の2つのDebateと異なり,
否側が最初から『効果そのものは否定しない』と白旗を掲げてしまい,
ひたすらまだ証明されてもいない将来の不安の列挙に終始していたので,
完勝であったと思います.

聴衆もこのDebateが最も多く,三重の立ち見状態でした.
これを機会に,糖質制限食の効果が多くの方に強く印象付けられたのではないかと
喜んでおります.

私自身は,正式に医者から糖尿病と診断されたわけではないのですが,
ただ数年前から会社の定期健診にて早朝の血糖値が『正常だが高め』と指摘され,
念のためSMBGを開始したところ,食後血糖値が250を超えていると判明し,
(したがって,この時点で一人前のDM)
いろいろ本を読み,[カロリー制限食+毎日10km以上のスポーツウォーキング]を
3年間続けましたが,体重こそ BMI:25→23になったものの血糖値は全く改善しませんでした.

ところが3カ月前に糖質制限食を知り,早速実行したところ,
1週間目には 空腹時,食後とも血糖値は30以上低下し,現在では 終日正常低値で推移しております.
もっとも,もはや肥満ではないのに,それでも体重が更に2kg落ちたのには驚きましたが,
これは本日のDebateでも出たように,カロリー不足になりやすいのかと思っております.

来月22日の,東京でのネット・リボーンのセミナーにも参加しますので
お目にかかれるのを楽しみにしております.

2012/01/15(Sun) 18:01 | URL | しらねのぞるば | 【編集
Re: タイトルなし
悩める糖尿人 さん。

拙著のご購入ありがとうございます。
血糖値の改善、良かったですね。

湘南台しらがクリニックの白神先生は
私と同様ご自身が糖尿病で糖質制限食実践中です。
糖尿病患者さんも多いです。
まずは電話でご相談ください。

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-1-6 湘南台クリニックBL 3F
TEL 0466-41-4192
http://www.s-s-cli.com/access.html
2012/01/15(Sun) 19:04 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 心から、応援しています。
北九州 三島 さん。

おかげさまで、味方も結構多かったです。
とても良い、ディベートセッションでした。
2012/01/15(Sun) 19:06 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 汁物の砂糖に関して
daniel さん。

尿糖試験紙は、もっぱらブドウ糖をチェックしています。

砂糖=ブドウ糖+果糖

です。分解されない前の砂糖は尿糖試験紙でチェックできないと思います。
2012/01/15(Sun) 19:21 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
a.m さん。

空腹感が強く、やせておられるなら
低カロリー過ぎると思います。

お肉、お魚など充分量摂取しましょう。
そもそもHbA1cはもともと
正常範囲内なので、そんなに変化はしないと思います。
空腹過ぎてもストレスで血糖値が上昇します。
脂質・タンパク質はしっかり摂取しましょう。
2012/01/16(Mon) 20:43 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
a.m さん。

鶏肉は皮なしだと基本的に低カロリーです。
リスミーは筋弛緩作用が少ないタイプの睡眠導入剤です。
筋肉のだるさも低カロリーによるものの可能性が高いです。
2012/01/17(Tue) 10:23 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生 お返事有難うございます。
先生にお褒めいただきうれしいです。
沖縄に糖質制限を理解してくれる病院が無いのは残念ですが、いつの日か理解のある病院が出来る事を信じ、ブログを励みに頑張りたいと思います。
これからも宜しくお願いいたします。
2012/01/19(Thu) 15:26 | URL | たーぼー | 【編集
Re: タイトルなし
サリコ  さん。

拙著のご購入ありがとうございます。

高血糖の記憶という言葉があります。
コントロール良好となっても、不良時代の借金が残るという側面があるのです。
それでもコントロール不良で転がるように、眼合併症が悪化するよりは、勿論はるかにましです。
通常、眼に関しては1~2年くらいで落ち着くと思うのですが、
詳しくは眼科医にご相談ください。

2010年11月14日 (日) のブログ記事「高血糖の記憶とAGE」
2012/01/20(Fri) 15:33 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可