fc2ブログ
境界型と糖尿病発症予防と糖質制限食
こんにちは。

toshi さんから、境界型と糖質制限食について、コメント・質問をいただきました。


【11/12/13 toshi
食後高血糖
初めて書き込みます。
9月の健康診断で空腹時110HbA1C5.2。
再検査で空腹時116、30分後60分後200、120分後115で、境界と言われイキナリ薬を飲むように言われネットで先生のブログを知り早速本を購入しました。
質問は3点ですが、マロニーはダメなのでしょうか?仕事上2ー3日に1日は主食を抜くのは難しいのですが、たまに主食採るのは構いませんか?LDL_Cが高い150前後ですが、どうでしょ?
高脂血症と言われた時点で、制限食知ってればと思うのですが】



toshi さん。

拙著のご購入ありがとうございます。

空腹時血糖値110mg/dlは境界型です。

再検査は75g経口ブドウ糖負荷試験をされたと思うのですが、空腹時血糖値が116mg/dlなのでやはり境界型です。

120分後血糖値は115mgと、140mg未満でOKです。

しかし、60分値が200mgと、180mg/dlを超えていますので、将来糖尿病になりやすいタイプですので注意が必要です。

具体的対策としては、今から糖質制限食を実践されたら、将来の糖尿病が予防できるでしょう。

糖尿人と確定した人は、スーパー糖質制限食で、1回の糖質摂取量を10~20g以下にするよう目指して、食後高血糖を予防します。

一方、toshi さんは、境界型ですので、緩やかな糖質制限食(1回の糖質量30~40g)くらいでOKの可能性があります。できるなら、主食は未精製の穀物を少量~適量が好ましいです。


「マロニーはダメなのでしょうか?」

マロニーは糖質たっぷりの、NG食品です。

「仕事上2ー3日に1日は主食を抜くのは難しいのですが、たまに主食採るのは構いませんか?」

上述くらいの範囲で大丈夫と思います。

「LDL_Cが高い150前後ですが、どうでしょ? 」

LDL-コレステロールは糖質制限食で、短期的には<減少・不変・増加>の3パターンがあります。増加した場合も糖質制限食を、半年・1年・2年継続することで、基準値になることがほとんどです。



江部康二
テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
お詫びと食べる順番
前回と前々回とご多忙の中、ご丁寧にご回答を頂き誠に有難う御座います。感謝の意を忘れていたことに深く反省をしていた所存です。これからも未熟者な22歳ではございますが、糖質に関連する事柄に疑問を抱いた際には、江部先生に是非ともご回答を頂戴願いたいので、これからも何卒宜しくお願い致します。
さて今回は、食べる順番に関しての質問なのですが、巷やメディア、雑誌等では食物繊維を含んだ野菜等を先に食べると血糖値の上昇を予防すると、耳にタコができるまでに聞いてきました。しかし、先日あらてつさんのブログの中で、そのことは断じて否定なさっていました。というこで、この場においては栄養面は全く考慮せずに、血糖値だけでのご回答をお願い致します。例えば、キャベツ100gを食べてから鶏肉200gを摂取するのと鶏肉300gだけを摂取する場合を想定します。そうすると前者では、食物繊維の血糖値上昇の予防を期待できますが、その反面キャベツの糖質を摂取してしまいます。その量にもよりますが、要するに血糖値予防にフォーカスをおくならば、前者は後者の±のどちらになるのかなぁと。。。極端な質問にすると、江部先生がもし二者択一でその二つのメニューしかなく、糖尿病患者に薦めるならどちらになさいますか?ということでしょうか。
色々なダイエット法をテレビや本、雑誌などで拝見しますが、やはり情報の錯綜が凄まじいなぁと身に沁みています。いつの日か、糖質制限が世に知れ渡ることを強く願っています。長文失礼致しました。
2011/12/14(Wed) 14:38 | URL | とし→なりとし22 | 【編集
食後の血糖値の目安は?
江部先生、こん○ちは。
先日はコメント、どうもありがとうございました。

あれから、なんとなく続けていて
結果的にスタンダードっぽい感じになり
2週間弱で、1.5キロ、体脂肪が3%落ちました。

体が軽くて良い感じですが、生理前などPMSだからか?
おやつを食べないとお腹がすきます。

おやつといっても、おからとラカントで
ドーナツなどを作っているので、
血糖値もあまりあがらずですが、。。。

よく、3食分を5回に分けてこまめに食べてという、
食べ方のダイエット本を見ますが、
こまめに食べるより、おやつを含めて4食にして
おく方がすい臓には良いですか?


それと、今日のブログで緩めの糖質制限は
1回の糖質量を30~40gを目安にとありますが、
どうやら私は実験していると、
グラム×2倍の上昇をしてしまいますので
30gをとると60くらい上がってます。

上昇が大きいほど負担をかけるのであれば、
空腹時からどれくらいの上昇が理想でしょうか?

元々、心疾患もあるので気になってしまいました。
出来たらで構いませんので、よろしくお願いしますm(^^)m
2011/12/14(Wed) 19:28 | URL | チャボ | 【編集
血糖値の上昇の仕方について質問させて頂きたく、書き込ませて頂きました。

現在妊娠16週なのですが、初期の血液検査で血糖値が146でブドウ糖負荷試験を受けました。
結果、空腹時81、1時間後146、2時間後110で異常なしだったのですが、心配で食後自己測定しています。
いつも2時間値しか測っていなかったのですが、先日、甘い物を食べたので1時間のピーク血糖が気になり測定しましたが、あまりにも1時間値が低かったので、2時間値、3時間値を測定したら、3時間値がとんでもなく高くなってしまいました。

その時の食事
もやし1袋分の中華スープ
ハンバーグ
クッキードーナツ

1時間後血糖値93
2時間後血糖値107
3時間後血糖値151
こんな結果になってしまいました。

もやしを先にいっぱい食べたのと、ハンバーグの油分によってピークが遅くなったりしますか?また、最後にドーナツを食べたので、食べた順番も関係あるのでしょうか?

次の日の朝ご飯では、玄米ご飯とごま昆布、かぼちゃとチーズとハム、ネギのおやき、カマンベールチーズタルトを食べましたが、1時間後血糖値139、2時間後血糖値97でした。

また、今日のお昼に、まいたけと玉ねぎのかき揚げ、いか天、玄米ご飯を食べたのですが、1時間、2時間と117で変わらず、3時間後に89でやっと下がっていました。

そして今日の夕飯なのですが…チキンのトマト煮込み(チキン、玉ねぎ、えのき、じゃがいも、トマト)と玄米ご飯、食後に甘い物が食べたくて、パンの耳のラスク数本とドーナツ2つも食べてしまったのですが…
1時間後93、2時間後109、3時間後118、4時間後103という結果になりました。

血糖値がそんなに高くならなければ、こんな上昇の仕方でも問題ないのでしょうか?それともこんなにだらだら上昇するのはよくないのでしょうか?

パンを普通にあまり野菜を採らずに食べ過ぎた時は1時間後血糖値153、2時間後135でした…。

よろしくお願い致します。


2011/12/14(Wed) 22:23 | URL | みんみん | 【編集
Re: お詫びと食べる順番
なりとし22 さん。

食後血糖値に関しては、

キャベツ100gを食べてから鶏肉200gだと、キャベツ分の血糖値が上昇します。

鶏肉300gだと、血糖値の上昇は限りなくゼロです。
2011/12/14(Wed) 22:49 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 食後の血糖値の目安は?
チャボ さん。

基本的には食後血糖医値の上昇は少ないほどいいのですが、

食後1時間血糖値180mg未満、食後2時間血糖値140mg未満なら
動脈硬化のリスクはほとんどありません。

食事回数は4回のほうが、5回よりいいです。
空腹時間をつくることも必要です。
2011/12/14(Wed) 23:03 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
みんみん さん。

妊娠中のコントロール目標は、「糖尿病妊娠」も「妊娠糖尿病」も
<日本糖尿病学会の妊娠中の血糖値コントロール目標>
空腹時血糖値100mg/dl未満
食後1時間値140mg/dl未満
食後2時間血糖値120mg/dl未満
HbA1c5.8%未満、JDS値、
をめざします。

みんみんさんは、ほぼ達成しておられるので、だいたい良いと思います。
緩やかでもいいので糖質制限食なら、目標は簡単にクリアできると思います。
2011/12/14(Wed) 23:09 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございました
ご回答を読んで、ちょっと安心しました。

しかし、白米を100g以上食べると2h後で140以下にならない時もあるので、
食べたい時はマンナンでも入れようと思います。

空腹も慣れた!と思ったのですが、
PMSの時期になると、たまにフラフラ・クラクラに
なってしまったりしてzzZ

大豆粉も届いたので、
パンやマフィンにも挑戦してみます。

油ものを食べていても、胸やけがありません。
逆流性食道炎の薬も頓服ですが、今の所
飲んでいません。
コレは助かります。

お忙しい中、コメントどうもありがとうございましたm(^^)m
2011/12/15(Thu) 10:47 | URL | チャボ | 【編集
お忙しい中、丁寧なご回答ありがとうございました。

和食中心(魚メイン)ですと、ほとんど血糖値があがらないのですが、どうしても甘い物を食べたくなってしまいます。

自分でおからのデザートなど作ってみようと思います。

緩やかでも血糖値が範囲内なら大丈夫なんですね。2時間、3時間の値が高くならないように気を付けたいと思います。

どうもありがとうございました。
2011/12/15(Thu) 19:37 | URL | みんみん | 【編集
【健康】あれから2年糖質制限食!
【健康】あれから2年糖質制限食!
(江部先生へご報告)
 http://www.5012.jp/takahashi/diary/list.cgi?S_Y=09&S_M=12&S_D=31

何故か記憶に残る日12月17日、それは宮本 輝 (みやもと てる), 江部 康二 (えべ こうじ)書「我ら糖尿人、元気なのには理由(ワケ)がある。現代病を治す糖質制限食 [単行本] 」を読んで実践を始めた日でした、ご飯・パスタ類・パン食の主食を私の食卓から外す一見暴挙の様なスーパー糖質制限食事療法を開始した為に日にちの記憶が消えないのかもしれない。

とにもかくにもあれから2年を経過した現在平成11年からアマリールなど糖尿病の代謝性医薬品治療薬を8~9年程飲んで日々調整していたのをスッパリと止めているのです、数か月に一度主治医を訪ね血液検査をお願いしています、先月(11月)の状態は食後4時間血糖値105・ヘモグロビンA1c5.6・体重/67.2㎏と良好といわれる数値で推移しています。

 この状態を続けて居れるのは、妻の協力があっての事ですが、現在家族は妻と二人最初は一人分だけご飯を炊くのはロスが多い事と言って、私と同じ食事にした妻はスレンダータイプなのに私と一緒に見る見る痩せてきました、流石に糖尿でもないのにそれは拙いよと、本人も自覚して最近は一人おにぎりを作り食しています、そんな彼女を横目で見てもご飯を食べたいという気持ちが起きなくなったこの頃、酒類も飲むと胃腸が緩むような感触で違和感があり止めています。

多分運動量が少ないせいかも知れません、一日4000歩程度のウオーキングをしていますが、出来ればスポーツジムでもあれば週一腹筋運動などで汗を流すとそのような感触もなく、焼酎やウイスキー・ブランデーなど飲めるだろうにと、田舎の悲哀を感じるのです、町営の体育館に温泉付きインストラクターが居ればベストな健康増進政策と思うこの頃です。医療費削減・町民の健康維持策として有効な政策なのだがと、本気で考えてしまう

★あれから2年の糖質制限食による健康管理は順調であることを報告いたします。来年は「古稀」の年周りとなりますがここまで来たら百瀬に標準を合わせて日々頑張ろうと思うのですがこの意思貫けるか・・神のみぞ知るか・・・
2011/12/16(Fri) 11:20 | URL | 知床・しゃり 高橋宏治 | 【編集
Re: 【健康】あれから2年糖質制限食!
知床・しゃり 高橋宏治 さん。

アマリール中止できて、血糖コントロール良好、良かったです。
このまま美味しく楽しく末長く糖質制限食をお続けくださいね。
2011/12/16(Fri) 16:30 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可