fc2ブログ
糖質制限食で動脈硬化(脈波伝播速度)改善
おはようございます。

ヒデさんから、糖質制限食で動脈硬化(脈波伝播速度)改善という、とても嬉しいコメントをいただきました。


【11/12/01 ヒデ
糖質制限食と動脈硬化
人間ドックで境界型糖尿病と診断され、江部先生の著書を参考に、スーパー糖質制限を始めて2年が経過しました。
おかげさまでHbA1cは4.8~4.9%、早朝空腹時血糖は80~100mg/dlで落ち着いています。これはある程度予測できたことです。
今回のドックでさらに驚いた変化がありましたので報告します。
             右       左
2009年PWV   1409    1490
2010年PWV   1221    1354
2011年PWV   1163    1184
と年々改善しています。
糖質制限食により血管年齢が若返ったと考えて良いのでしょうか?
だとすれば、恐るべし糖質制限食の効果!
皆さんが糖質制限食を継続するモチベーションになると思い、
報告させていただきました。】



ヒデさん、読者の皆さんの参考になるコメントありがとうございます。

これは素晴らしいですね。 (^-^)v(^-^)v

脈波伝播速度がめきめき改善しているので、血管がしなやかになってきていると思います。

PWV検査(脈波伝播速度)は、心臓の拍動(脈波)が動脈を通じて手や足に到達する速度のことです。

動脈壁の肥厚や硬化があると、動脈壁の弾力性がなくなり、脈波が伝わる速度が速くなります。

ヒデさんのPWVは年々改善されていますね。

右:1409→1221→1163
左:1490→1354→1184

硬かった血管がしなやかさを取り戻して、脈波伝播速度がゆっくりになったのですね。

浅学にして、PWV検査(脈波伝播速度)のことを知りませんでしたが、糖質制限食の効果、すごいですね。ヾ(^▽^)



江部康二

テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
SMBG始めました
江部先生いつも有意義な情報をありがとうございます。糖質制限食のお蔭でヘモグロビンa1cを当初11と高かったのですが、短期間でかつ投薬無で5.5まで下げました。
現在は5.5から6.0の間をキープしています。
さて、更なる良好なコントロールと食べられる範囲での食事を望んでSMBGを始めました。
以下、現状を記載致しますのでアドバイスを戴ければ幸いです。
①夕食(リンゴ200gと餃子6個含むが他は焼肉。焼き魚等の糖質制限食)1時間後に192mg/dl有り慌ててウオーキング1時間とゴルフの素振り30分を実行し、その後入浴等を済ませ食後3時間の時点で99mg/dlに下がり明朝の空腹時も同じ数値でした。
これは、運動効果により血糖値の低下がみられたのでしょうか?それともインスリンが遅れて分泌されるタイプなのでしょうか?
②翌日の空腹時血糖値99mg/dlの状態で、サラダ、味噌汁、納豆、目玉焼き、豆乳、落花生少々、リンゴ200gを食べて1時間後の血糖値が114mg/dlで14mg/dlしか上がりませんでした。
これは、果物の糖分に関しては血糖値の上がりが少なく餃子等の炭水化物に対しては、極端な上昇傾向にあると理解してよろしいでしょうか?
③元来極端な下戸で有ったが機会が有りウイスキーを飲んでみたのですが、信じられない位に強く成っていました。水割り3杯飲んでも無反応でかなりの酒豪(?)ぶりに驚きました。
約3年間の糖質制限食によって肝臓の機能に変化があったのでしょうか?
甘いものを食べることができなくなったので、チーズや焼き魚を肴に毎晩ウイスキーで晩酌して楽しんでいます
以上、長文になり失礼を致しましたが宜しくお願い申し上げます。
2011/12/04(Sun) 15:46 | URL | daniel | 【編集
糖質制限の効果
江部先生今日は。江部先生の御著書とこのブログが心の拠り所です。
糖質制限の効果すごいですね。血管もしなやかになるんですね。
私も、血糖値、中性脂肪、体重、体脂肪率などの改善はもちろんのこと、指先足先の冷えが改善されました。靴下をはかなくても寝られるのです。
そして、頭髪。先日、ぴっと抜いた白髪の根元半分が黒髪でした。抜かなければよかったです。
ここ数年、平熱が35度台、ときには、34度台だったのですが、この頃は、36台になってきました。代謝がよくなったということでしょうね。
糖質制限を始めて1年4ヶ月ですが、ピークの血糖値が110ぐらいになり、早朝は80台にもなりました。一山越えられたかなという気がしてうれしいです。
江部先生のおかげと感謝しています。
2011/12/04(Sun) 16:48 | URL | tomo | 【編集
a1cの結果ですが、5..4から4.4 そして本日4.0という結果でした。
糖質をあげるもの以外を食していれば、全く問題ないです。現在の私の主食は、朝はバナナと牛乳200cc  昼は野菜と蕎麦100g 夜は蕎麦100gと生野菜 間食は柿と林檎です。この繰り返しです。
蓄尿検査と血液検査の結果は来週 報告します。
2011/12/07(Wed) 20:08 | URL | たこやき頭 | 【編集
Re: タイトルなし
たこやき頭 さん。

この食事で糖コントロール良好で、HbA1c4.0なら
問題ないと思いますが、できれば魚か肉を摂ったほうが、ビタミンB12不足になりません。
2011/12/09(Fri) 17:48 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可