fc2ブログ
『主食を抜けば糖尿病は良くなる!糖質制限食レシピ集』刊行記念講演会in大阪
こんにちは。

『主食を抜けば糖尿病は良くなる! 糖質制限食レシピ集』(東洋経済新報社)
好評発売中です。

レシヒ#12442;


amazonでも書店でも購入できますのでよろしくお願い申し上げます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492044442/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4492042962&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1ZFTQB55MDEKRGTJQW45



2011年11月27日(日)紀伊国屋梅田本店主催で

『主食を抜けば糖尿病は良くなる!糖質制限食レシピ集』刊行記念講演会in大阪
・後援:東洋経済新報社
・協賛:サラヤ株式会社

を開催いたします。

サラヤさんに協賛していただきましたので、聴講料¥1000-と、ぐっと割安におさえることができました。 (^^)

最新の糖質制限食の理論と実践法をわかりやすく解説します。

定員は先着100名様までですので、お早めにお申し込みください。
もう少しだけチケットが残っています。



江部康二



☆☆☆☆☆

・開催日時:11/27(日) 13:30-16:00

・会場:阪急グランドビル26F 5号、6号会議室 (定員100名)
  http://www.hhbm.hankyu-hanshin.co.jp/meeting/grand/access.html
  大阪市北区角田町8-47 TEL:06-6315-8368

・講演会名:江部康二『主食を抜けば糖尿病は良くなる!糖質制限レシピ集』刊行記念講演会
~『今、話題の「糖質制限食」を第一人者の江部康二氏が基礎、臨床からやさしく語る』~

・スケジュール
13:30開場
14:00~15:00 講演会
15:00~15:30 質疑応答
15:30~16:00 サイン会   
 
・聴講料¥1,000.-(紀伊國屋書店梅田本店にてチケット販売)

・定員  :100名

・後援:東洋経済新報社
・協賛:サラヤ株式会社

<申込方法>

受付方法→チケット購入方式

①申込先     :紀伊國屋書店梅田本店 電話:06-6372-5821
         http://www.kinokuniya.co.jp/store/Umeda-Main-Store/shopinfo.html
          
②申込方法    :1.直接ご来店の上、店頭3番カウンター(新刊売場)にてチケット購入
          2.電話で申込予約の上、事前にチケットを3番カウンターで購入いただく

②チケット購入場所:紀伊國屋書店梅田本店店頭(3番カウンター)のみ

・書店主催の講演会のため、書店からの依頼によりサイン会を行います。
新刊の『主食を抜けば糖尿病は良くなる! 糖質制限食レシピ集 』(東洋経済新報社刊、税込1,680円)
が対象となります。

ご希望の方は本をご持参ください。当日会場でも販売いたします。

<注意事項>
※講演開始5分前には会場への入場をお願い致します。
※半券は切らずにお持ちください。当日回収いたします。
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
いつも日々ブログ楽しみにしながら勉強させていただいています。

3月からスーパー制限食しながら自己血糖コントロールしています。

玉には羽目はずしながら ベイスンとファスティック
を服用しながら ラーメン食べたりして楽しんでいます。^^ 

この前、薬服用しないで 炭水化物61gの 味噌ラーメンたべたら食事前84mg  1時間値 190mg 2時間値190mg ・・・・・驚きましたが^^ このときは ある程度の私なりの膵臓がよくなってると判断した結果です^^。

3月以前はコンビニおにぎり一個で 1時間値180mgでしたが ここ最近 実験したら 140mg以下でした^^。  2時間値はそれ以下です^^。  今現在、看護師で夜勤中に病院から食事出ますので、ご飯1杯180gの30gから摂取して今は半分の90gまで摂取しても血糖値は140mg程度です。もちろん夜勤は週1回程度です。

もちろん 月に1回の実験ラーメンと 夜勤以外は炭水化物は制限しています。
これも 江部先生に出会えた結果と思っています。

最近、みかん1個なら摂取しても 変動なく経過しています^^。


ところで、先生の著書・・・・ここ数日、オンパレードです^^。 あれもこれも購入したいけど・・
でも、先生なりの一番のお勧めはどれでしょうか? 一杯ありすぎて・・どれにしようか?迷っています^^;

これからも先生をはじめ あらてつさんのご活躍を 心より感謝しながら 日々を感謝しています。 お二人にネット通じて 出会えたことを 本当に感謝しています。





2011/11/24(Thu) 16:34 | URL | norikky | 【編集
 何回も投稿すみません。
さっき思い出したのですが、30代後半から掌せきのう胞症を患ってあちこちの病院通いして、日々のう胞と胸骨の痛みに苦しんでいました。
ビオチンを服用していましたが、服用しても月に数回 胸骨の痛みに苦しんでいたのですが・・

考えたら、スーパー制限食を始めてから 痛みと
のう胞は消えました。

最近職場に同じ病名の患者さんが入院してきて
今、私が症状ないほど、すっかり忘れていました。エビデンスはないですけど、私は糖質制限食の結果で治癒していると判断しています^^
2011/11/24(Thu) 17:04 | URL | norikky | 【編集
マラソンのカーボローディング
糖尿病の夫とスーパー制限食を始めて、1カ月近くになります。11/20に神戸マラソンを走ってきました。マラソンを走る時は、一度グリコーゲンを枯渇させてから、大会の2~3日目からカーボローディングにより、グリコーゲンを貯えるというのが常識になっています。
糖質制限食で、脂肪をうまく燃やせる身体になれば、カーボローディングは必要ではないと思うのですが、いかがなものでしょうか?
今回、マラソンの前日から糖質過多の食事をとりマラソンが終わった後体重が2,5キロも増えていてびっくりしました。もちろんすぐにいつもの糖質制限食で、3日後には2キロ戻りましたが・・・今シーズンあと2回フルマラソンを走る予定です。カーボローディングの可否についてご教授いただければ幸いです。
2011/11/24(Thu) 21:24 | URL | くうすけ | 【編集
Re: タイトルなし
norikky さん。

耐糖能改善ですね。
よかったです。

理論的なことの最新版は「主食をやめると健康になる」です。
やや難しいという意見もありますが、きっと役にたつと思います。
2011/11/25(Fri) 21:46 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: マラソンのカーボローディング
くうすけ さん。

糖質制限食で、持続的スタミナがつきます。

糖質制限食実践中は、
運動で少々心拍数が上昇しても、脂肪酸-ケトン体システムが、筋肉の主たるエネルギー源で
あり続けるので、筋肉中のグリコーゲンが節約できて、ラストスパートのみ
ブドウ糖-グリコーゲンシステムにすればいいわけです。

糖質制限食による折角の脂肪酸-ケトン体優位のシステムが、
カーボローディングにより、ブドウ糖-グリコーゲンシステムに
切り替わるので、筋肉中のグリコーゲンが早く消費される恐れがあります。
2011/11/25(Fri) 22:00 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
おにおん さん。

つい最近、インスリン注射とジャヌビア(グラクティブ)が、健康保険で併用OKと承認されました。
私も併用しています。
結構、有効ですよ。
2011/11/25(Fri) 22:04 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
真季子 さん。

私の勤務する高雄病院は京都にありますが、教育入院は勿論OKです。
ご希望があれば、075-871-0245に電話されて
入院担当職員とご相談いただけば幸いです。

クレアチニン0.7mg/dlですので、糖質制限食実践もOKです。
2011/11/25(Fri) 22:08 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: こんな話が...
しゅん さん。

糖質制限食でHbA1cと体重が著明な改善ですね。
よかったです。

糖質制限食実践中にふらつくとか疲れやすいというのは、ほとんどが低カロリー過ぎる場合です。
脂質と蛋白質は適量摂取して、ふらついたりしないようにしましょう。
2011/11/25(Fri) 22:12 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: 糖尿病について
イルカ さん。

看護師さんの言うとおり、糖尿病の可能性は低いと思います。

一方、父上が糖尿病なので、75g経口ブドウ糖負荷試験をして、
インスリン分泌能やインスリン抵抗性など調べておくことは、将来の糖尿病発症予防に有効と思います。
2011/11/25(Fri) 22:15 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
ふじ さん。

倹約遺伝子タイプの可能性がありますね。

2011年04月19日 (火)のブログ記事「糖質制限食と体重減少」
をご参照ください。

2011/11/26(Sat) 08:36 | URL | ドクター江部 | 【編集
さっき 代引きで 「主食をやめると健康になる」
届きました^^。

今から読破します^^ありがとうございます^^。
2011/11/26(Sat) 19:56 | URL | norikky | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可