2011年09月22日 (木)
おはようございます。
「ご飯やパンなどの主食は制限するが、肉も魚も卵も、種類によってはお酒もOK。それでも減量や血糖値コントロールができてしまう糖質制限食について、江部康二さんに聞いた」
JAF Mate 2011年10月号の23ページ「未病に効くワザ」に、糖質制限食のインタビュー形式の記事が掲載されました。
糖を控えて肥満・糖尿病を改善。「糖質制限食」
という表題で、1ページなのですが、よくまとまったわかりやすい記事となっています。
私も運転免許を取得して以来JAFに加盟しています。
エンストやパンクやロックなどでJAFにはお世話になりました。
「JAF Mate」 はもしかしたら、発行部数に関しては日本最多級の雑誌なので、糖質制限食の普及にはおおいに役にたつと期待しています。(^^)
皆さんもお手元の「JAF Mate」を是非ご一読下さいね。
江部康二
「ご飯やパンなどの主食は制限するが、肉も魚も卵も、種類によってはお酒もOK。それでも減量や血糖値コントロールができてしまう糖質制限食について、江部康二さんに聞いた」
JAF Mate 2011年10月号の23ページ「未病に効くワザ」に、糖質制限食のインタビュー形式の記事が掲載されました。
糖を控えて肥満・糖尿病を改善。「糖質制限食」
という表題で、1ページなのですが、よくまとまったわかりやすい記事となっています。
私も運転免許を取得して以来JAFに加盟しています。
エンストやパンクやロックなどでJAFにはお世話になりました。
「JAF Mate」 はもしかしたら、発行部数に関しては日本最多級の雑誌なので、糖質制限食の普及にはおおいに役にたつと期待しています。(^^)
皆さんもお手元の「JAF Mate」を是非ご一読下さいね。
江部康二
8月18日糖質制限食をスタート。7.3あったhbA1cが9月14日の検査で6.3に空腹時血糖は215から131へ。運動は波乗りをしていますがこの効果には本当にびっくりしてます。お酒好きなのでこの方法なら今後も続けられそうです。(日本酒、ビールは完全御法度に、焼酎、赤ワインで凌いでます・・)ただ直近の検査で尿アルブミンが30にupこれは腎機能が落ちている事に? また、ワイルドライスは食べても支障はないでしょうか?
ご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。しかしながら先生のブログそしてご著書に巡り会えて本当に良かったです。重ねて感謝申し上げます。
ご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。しかしながら先生のブログそしてご著書に巡り会えて本当に良かったです。重ねて感謝申し上げます。
akira さん。
拙著のご購入ありがとうございます。
またHbA1c、血糖値の改善、良かったです。
尿中アルブミン30は正常ギリギリですが、糖質制限食で血糖コントロールを良くすれば
改善すると思います。
ワイルドライスは米とは違うようですが、穀物なので糖質が多く、糖質制限食的にはNGです。
拙著のご購入ありがとうございます。
またHbA1c、血糖値の改善、良かったです。
尿中アルブミン30は正常ギリギリですが、糖質制限食で血糖コントロールを良くすれば
改善すると思います。
ワイルドライスは米とは違うようですが、穀物なので糖質が多く、糖質制限食的にはNGです。
2011/09/22(Thu) 13:59 | URL | ドクター江部 | 【編集】
先生のブログを毎日見て勉強させて頂いております 父の事ですが42才から糖尿病になり現在70才になりました 今月はA1cは6.3の食後143でした 体重は53キロ身長は165センチです 今アマリ‐ル0.5ミリを朝晩と血圧でアダラ‐トを飲んでいます 以前はアマリ‐ルを1mgを朝晩でした.白内障があり年内に手術をする予定です 質問なんですがアマリ‐ルを以前のように増やして血糖値を180を超えないように低く保つ事とアマリ‐ルは少ない量で負担をかけない事のどちらが膵臓や血管には良いのでしょうか 父には楽しみながら長生きして欲しいです お忙しいのに申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
2011/09/22(Thu) 16:39 | URL | トトロ | 【編集】
横浜のおやじ さん。
拙著のご購入ありがとうございます。
HbA1c、中性脂肪、γGTPの改善も良かったですね。
75g経口ブドウ糖負荷試験では、1時間値が196mg、2時間値が139mg
なので、ぎりぎり正常型です。
しかし1時間値が180mgを超えているので、将来糖尿病型になりやすいタイプです。
また180mgを超える血糖値は、年単位で繰り返していると血管内皮の障害・動脈硬化のリスクとなります。
スタンダード糖質制限食で、お昼に主食を少量摂取なら、
ブドウ糖スパイクを防ぐためグルコバイなど内服が好ましいですね。
主治医が糖質制限食に好意的なのは、嬉しい限りです。
拙著のご購入ありがとうございます。
HbA1c、中性脂肪、γGTPの改善も良かったですね。
75g経口ブドウ糖負荷試験では、1時間値が196mg、2時間値が139mg
なので、ぎりぎり正常型です。
しかし1時間値が180mgを超えているので、将来糖尿病型になりやすいタイプです。
また180mgを超える血糖値は、年単位で繰り返していると血管内皮の障害・動脈硬化のリスクとなります。
スタンダード糖質制限食で、お昼に主食を少量摂取なら、
ブドウ糖スパイクを防ぐためグルコバイなど内服が好ましいですね。
主治医が糖質制限食に好意的なのは、嬉しい限りです。
2011/09/22(Thu) 17:31 | URL | ドクター江部 | 【編集】
トトロ さん。
HbA1c6.3%、食後血糖値143mgならコントロール良好です。
アマリールは0.5mgのままで、
緩やかな糖質制限食(主食の量を2/3とかに減らしてその分でおかずを増やす・・・)で、
HbA1c5.8%未満を
目指されては如何でしょう。
HbA1c6.3%、食後血糖値143mgならコントロール良好です。
アマリールは0.5mgのままで、
緩やかな糖質制限食(主食の量を2/3とかに減らしてその分でおかずを増やす・・・)で、
HbA1c5.8%未満を
目指されては如何でしょう。
2011/09/22(Thu) 17:50 | URL | ドクター江部 | 【編集】
8月初旬の健康診断で血糖値307 A1cが14.2あり、それから、いろんな著書を読み漁り、先生の著書と出会い、9月1日から糖質制限食を実践しております 9月18日の検査は、ドキドキでしたが、血糖値が183 A1cが11.5と下がっており、家族と共にビックリしております。薬も飲んでいなかったのでお医者さんからは、グリメピリドOD3㎎ネシーナ錠25㎎を服用するように言われました。買い物も、成分表示を確認する癖もつき楽しみながら糖質制限が出来るようになりましいた。本当に感謝しております。
2011/09/22(Thu) 18:03 | URL | ひごまる | 【編集】
ご無沙汰しています.
先生のブログは 毎日欠かさず
JAF 拝見させていただきました
当初 A1C 7.9 の時は スーパー 糖質制限でした
しかし 周りには,家族にも
全く理解されず,危険 AHO BAKAと されました
家族で いろいろ有りました
とりあえず,
現在 スタンダード糖質制限としています,
(薬は グルゴバイ のみ タマニ)
検査結果は,現在
A1C 5.6
尿酸が 7.3となり #がつきました
(診断は飲過ぎ)
# は 今回 他には無し
血圧なのですが
何故か,
初めての 検診場所で (健康診断でも)
最高190を 越えます (時には 230)
主治医で計ると 正常値ですし
今回も 主治医で 最高 125 と
(1週間 と違いませんし 処方はしていません )
小生の.所有する 血圧計でも,いつも 最高150は 越えません
小心者
先生 いつも ありがとう御座います
先生のブログは 毎日欠かさず
JAF 拝見させていただきました
当初 A1C 7.9 の時は スーパー 糖質制限でした
しかし 周りには,家族にも
全く理解されず,危険 AHO BAKAと されました
家族で いろいろ有りました
とりあえず,
現在 スタンダード糖質制限としています,
(薬は グルゴバイ のみ タマニ)
検査結果は,現在
A1C 5.6
尿酸が 7.3となり #がつきました
(診断は飲過ぎ)
# は 今回 他には無し
血圧なのですが
何故か,
初めての 検診場所で (健康診断でも)
最高190を 越えます (時には 230)
主治医で計ると 正常値ですし
今回も 主治医で 最高 125 と
(1週間 と違いませんし 処方はしていません )
小生の.所有する 血圧計でも,いつも 最高150は 越えません
小心者
先生 いつも ありがとう御座います
2011/09/22(Thu) 20:19 | URL | HIT | 【編集】
先生、初めまして、JAF Mateを見ましたが、1つだけ気になるイラストが・・・。
糖質の多い食品の例の中の果物類のイラストの中で、
アボガドらしきものが、あります。
コレはNGだと思いますが?
糖質の多い食品の例の中の果物類のイラストの中で、
アボガドらしきものが、あります。
コレはNGだと思いますが?
2011/09/22(Thu) 22:38 | URL | kongoh | 【編集】
ひごまる さん。
拙著のご購入ありがとうございます。
血糖値、HbA1cの改善、良かったですね。
ネシーナは高血糖時には作用し、正常血糖では作用しないので、低血糖を起こしにくい薬で
膵臓にも優しいです。
グリメピリドは3mgは多いと思いますので、主治医と相談され、
0.5mgとかに減らすほうが安全です。
さらにデータ改善すれば、ネシーナだけでもいいと思います。
拙著のご購入ありがとうございます。
血糖値、HbA1cの改善、良かったですね。
ネシーナは高血糖時には作用し、正常血糖では作用しないので、低血糖を起こしにくい薬で
膵臓にも優しいです。
グリメピリドは3mgは多いと思いますので、主治医と相談され、
0.5mgとかに減らすほうが安全です。
さらにデータ改善すれば、ネシーナだけでもいいと思います。
2011/09/23(Fri) 08:33 | URL | ドクター江部 | 【編集】
HIT さん。
お久しぶりです。
HbA1c5.6%ならコントロール優秀です。
スタンダード糖質制限食なら、昼食前(主食前)にグルコバイ内服がいいですね。
UA7.3は経過をみられていいです。
まあ確かにお酒の飲み過ぎは尿酸値を上げますが・・・。
血圧は、家や主治医で正常なら、全くoKと思います。
お久しぶりです。
HbA1c5.6%ならコントロール優秀です。
スタンダード糖質制限食なら、昼食前(主食前)にグルコバイ内服がいいですね。
UA7.3は経過をみられていいです。
まあ確かにお酒の飲み過ぎは尿酸値を上げますが・・・。
血圧は、家や主治医で正常なら、全くoKと思います。
2011/09/23(Fri) 08:38 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ありがとう
御座います
2007年 現在
a1C 7.9 → 5.6
γ-GTP 79 → 22(AST GOT)
今後とも 糖質制限 精進 致します
御座います
2007年 現在
a1C 7.9 → 5.6
γ-GTP 79 → 22(AST GOT)
今後とも 糖質制限 精進 致します
2011/09/23(Fri) 20:09 | URL | HIT | 【編集】
お疲れ様です。
私のデータについて、ご指導頂き、本当にありがとうございます。
先生の、おっしゃるように薬について主治医と相談してみます。
現在の糖質制限は、平日は、こんにゃく・豆腐・納豆・もずく酢
野菜サラダ・野菜と魚の蒸し焼きをメインに少量ずつ食してます。
昼食は、手作り弁当で、同じ材料で子供用の弁当箱で食してます。
休日は、このメニューに少量の肉類(牛・鳥)を追加してます。
質問なのですが、パンについてですが?
ライ麦パン・玄米パンは大丈夫なのでしょうか?
ふすまパンが、なかなか手にはいらないのもので。
それと、肉についてですが、馬肉(馬刺し・馬焼き)は、どうなのでしょうか?
二週間後に、また検査がありますので、結果は、後日報告したいと思っております。
お忙しいのに申し訳けありません。
私のデータについて、ご指導頂き、本当にありがとうございます。
先生の、おっしゃるように薬について主治医と相談してみます。
現在の糖質制限は、平日は、こんにゃく・豆腐・納豆・もずく酢
野菜サラダ・野菜と魚の蒸し焼きをメインに少量ずつ食してます。
昼食は、手作り弁当で、同じ材料で子供用の弁当箱で食してます。
休日は、このメニューに少量の肉類(牛・鳥)を追加してます。
質問なのですが、パンについてですが?
ライ麦パン・玄米パンは大丈夫なのでしょうか?
ふすまパンが、なかなか手にはいらないのもので。
それと、肉についてですが、馬肉(馬刺し・馬焼き)は、どうなのでしょうか?
二週間後に、また検査がありますので、結果は、後日報告したいと思っております。
お忙しいのに申し訳けありません。
2011/09/23(Fri) 21:22 | URL | ひごまる | 【編集】
江部先生
いつもすばらしいアドバイス、ありがとうございます。
私は境界型(60歳)の女性です。
HbA1c、3ヶ月おきに測っていますが、測るごとに0.1%ずつ上昇しています。(5.6から、1年半後に5.9)。
スーパー糖質制限食、筋トレ、ウォーキング(ほぼ毎日)を1年以上実行してきたのに、HbA1c値が改善しないのが謎なのです。ちなみに早朝空腹時血糖値は80前後です。1時間後は120ほどです。
どのようなことが原因と考えられるでしょうか。加齢と共にインスリンが出なくなっている可能性あり、という解釈すべきなのでしょうか? 「スーパー糖質制限食をしても数値が悪くなるのだから、それとしか考えようがない」ということになりますか? 検査のたびに、がっくり来ています。(夫も境界型なのですが、スーパー糖質制限食を実行して、HbA1c値は改善しています。)
お時間ございますときにアドバイスをいただけたらありがたく存じます。
小野
いつもすばらしいアドバイス、ありがとうございます。
私は境界型(60歳)の女性です。
HbA1c、3ヶ月おきに測っていますが、測るごとに0.1%ずつ上昇しています。(5.6から、1年半後に5.9)。
スーパー糖質制限食、筋トレ、ウォーキング(ほぼ毎日)を1年以上実行してきたのに、HbA1c値が改善しないのが謎なのです。ちなみに早朝空腹時血糖値は80前後です。1時間後は120ほどです。
どのようなことが原因と考えられるでしょうか。加齢と共にインスリンが出なくなっている可能性あり、という解釈すべきなのでしょうか? 「スーパー糖質制限食をしても数値が悪くなるのだから、それとしか考えようがない」ということになりますか? 検査のたびに、がっくり来ています。(夫も境界型なのですが、スーパー糖質制限食を実行して、HbA1c値は改善しています。)
お時間ございますときにアドバイスをいただけたらありがたく存じます。
小野
ひごまる さん。
ライ麦パン・玄米パンは、正常人においてはGIの低いよい食品ですが、
糖尿人においては、一人前食べたら食後血糖値は200mgを超えますのでNGです。
肉、魚は全てOKです。
ライ麦パン・玄米パンは、正常人においてはGIの低いよい食品ですが、
糖尿人においては、一人前食べたら食後血糖値は200mgを超えますのでNGです。
肉、魚は全てOKです。
2011/09/24(Sat) 16:46 | URL | ドクター江部 | 【編集】
小野 さん。
これは、不思議ですね。
「早朝空腹時血糖値は80前後。1時間後は120」
空腹時血糖値が80mgなので、基礎分泌インスリンも出ています。
HbA1c5.9%なら、平均血糖値は126mgです。
上記データなら平均血糖値は126mgよりは低く、
HbA1cは5%台前半くらいでもいいと思います。
私にもよくわかりませんが、
「早朝空腹時血糖値は80前後。1時間後は120」
を保っていればHbA1cは必ずより改善すると思います。
これは、不思議ですね。
「早朝空腹時血糖値は80前後。1時間後は120」
空腹時血糖値が80mgなので、基礎分泌インスリンも出ています。
HbA1c5.9%なら、平均血糖値は126mgです。
上記データなら平均血糖値は126mgよりは低く、
HbA1cは5%台前半くらいでもいいと思います。
私にもよくわかりませんが、
「早朝空腹時血糖値は80前後。1時間後は120」
を保っていればHbA1cは必ずより改善すると思います。
2011/09/24(Sat) 16:54 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |