2011年09月14日 (水)
こんにちは。
忘れていましたが、浅田飴の「エリスリム」も糖質制限食OKの甘味料です。
エリスリトール99.68%・スクラロース0.32%
が成分です。
普通に手に入って、糖質制限食OKの甘味料は
サラヤの「ラカントS」
味の素の「パルスイートカロリーゼロ」
浅田飴の「エリスリム」
が推奨です。
他にもあると思いますが、手に入りにくいものもあります。
上記3つなら、どこでも手に入ると思います。
味はそれぞれ微妙に違いますので、各自の好みで使い分ければよいですね。
江部康二
忘れていましたが、浅田飴の「エリスリム」も糖質制限食OKの甘味料です。
エリスリトール99.68%・スクラロース0.32%
が成分です。
普通に手に入って、糖質制限食OKの甘味料は
サラヤの「ラカントS」
味の素の「パルスイートカロリーゼロ」
浅田飴の「エリスリム」
が推奨です。
他にもあると思いますが、手に入りにくいものもあります。
上記3つなら、どこでも手に入ると思います。
味はそれぞれ微妙に違いますので、各自の好みで使い分ければよいですね。
江部康二
江部先生
私の友人なのですが、この間、健康診断で
朝空腹時血糖値が131mgで、HbA1cは5.8だったそうですが、糖尿病と考えて間違いないでしょうか?あと、去年より尿よりタンパク質が出ているそうなのですが、糖尿病による毛細血管へのダメージがあったと考えられますでしょうか?
私の友人なのですが、この間、健康診断で
朝空腹時血糖値が131mgで、HbA1cは5.8だったそうですが、糖尿病と考えて間違いないでしょうか?あと、去年より尿よりタンパク質が出ているそうなのですが、糖尿病による毛細血管へのダメージがあったと考えられますでしょうか?
2011/09/14(Wed) 15:27 | URL | 哲学者 | 【編集】
江部先生、こんばんわ。
先日、DHA/EPAの摂取が糖尿病に効果があると言う記事を見つけました。
http://www.atpress.ne.jp/view/22252
いろいろと調べてみると、脳の成長や網膜にもいい効果がある、しかも体内では作れない必須脂肪酸、とかいうので早速とは言ってはなんですが、一週間前に通販でDHA/EPAを買ってみました。
効果のほどは、まだよくわかりませんが、先生の方で、この必須脂肪酸の効用や、使用する際の注意点などあれば、ご教示いただけると幸甚です。
ジュン
先日、DHA/EPAの摂取が糖尿病に効果があると言う記事を見つけました。
http://www.atpress.ne.jp/view/22252
いろいろと調べてみると、脳の成長や網膜にもいい効果がある、しかも体内では作れない必須脂肪酸、とかいうので早速とは言ってはなんですが、一週間前に通販でDHA/EPAを買ってみました。
効果のほどは、まだよくわかりませんが、先生の方で、この必須脂肪酸の効用や、使用する際の注意点などあれば、ご教示いただけると幸甚です。
ジュン
哲学者 さん。
朝空腹時血糖値が131mg→糖尿病型
ですね。
もう一回早朝空腹時血糖値が126mg以上が確認されたら、糖尿病の確定診断です。
蛋白尿も糖尿病腎症の可能性が否定できません。
朝空腹時血糖値が131mg→糖尿病型
ですね。
もう一回早朝空腹時血糖値が126mg以上が確認されたら、糖尿病の確定診断です。
蛋白尿も糖尿病腎症の可能性が否定できません。
2011/09/14(Wed) 22:33 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ジュンさん。
DHA/EPAの摂取に特に問題はありません。
もっとも、お魚をしっかり食べている人は、サプリは必要ないですね。
DHA/EPAの摂取に特に問題はありません。
もっとも、お魚をしっかり食べている人は、サプリは必要ないですね。
2011/09/14(Wed) 22:40 | URL | ドクター江部 | 【編集】
以前、糖尿合併妊娠でコメントを伺ったyukiです。
あの後、3月では8,2%だったHbA1cが9月現在4,9%まで改善され、かかりつけの内科担当の先生から糖質制限についても理解を頂く事が出来ました。
現在、血液検査での空腹時血糖も70台と良好で、GA値も10%、食後高血糖もコントロールできており、1時間値で120以下を保っております。
ここ1~2ヶ月、ケトン体だけ+2と少々高値が出てしまっていますが…。
先生の著書にも大変お世話になり、「糖質制限ダイエット」のレシピ等とても重宝しております。本当に有難うございます!
おかげさまで、今後予定されていた授乳期のインスリン注射を取りやめ、自身での糖質制限によるコントロールのみでOKとの許可を頂く事が出来ました。
この6ヶ月間、自己注射が辛かったので本当に嬉しいです。
現在妊娠も来週より臨月に入ります。
計画出産(正規産の早期誘発分娩を試みるそうです)の為、来週からの入院となるのですが、病院食が少々心配です。
私自身肥満の為、多少のカロリー制限は設けられるだろうとの事ですが、それでも1800以上のメニューになるであろう事や、炭水化物は他の患者さんと同じように配膳されるとの事で、自分で代替になるようなものを持参し、差し替えての食事制限をする事になりそうです。
むくみがでており(タンパクや尿糖はナシ)、血圧も↑120↓80台と少しずつ上昇していることもあるので、塩分が強い食品は避けたいと思っております。
もしよろしければ、オススメの代替食品などありましたら教えていただけたら…と思います。
お忙しい中申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。
あの後、3月では8,2%だったHbA1cが9月現在4,9%まで改善され、かかりつけの内科担当の先生から糖質制限についても理解を頂く事が出来ました。
現在、血液検査での空腹時血糖も70台と良好で、GA値も10%、食後高血糖もコントロールできており、1時間値で120以下を保っております。
ここ1~2ヶ月、ケトン体だけ+2と少々高値が出てしまっていますが…。
先生の著書にも大変お世話になり、「糖質制限ダイエット」のレシピ等とても重宝しております。本当に有難うございます!
おかげさまで、今後予定されていた授乳期のインスリン注射を取りやめ、自身での糖質制限によるコントロールのみでOKとの許可を頂く事が出来ました。
この6ヶ月間、自己注射が辛かったので本当に嬉しいです。
現在妊娠も来週より臨月に入ります。
計画出産(正規産の早期誘発分娩を試みるそうです)の為、来週からの入院となるのですが、病院食が少々心配です。
私自身肥満の為、多少のカロリー制限は設けられるだろうとの事ですが、それでも1800以上のメニューになるであろう事や、炭水化物は他の患者さんと同じように配膳されるとの事で、自分で代替になるようなものを持参し、差し替えての食事制限をする事になりそうです。
むくみがでており(タンパクや尿糖はナシ)、血圧も↑120↓80台と少しずつ上昇していることもあるので、塩分が強い食品は避けたいと思っております。
もしよろしければ、オススメの代替食品などありましたら教えていただけたら…と思います。
お忙しい中申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。
2011/09/15(Thu) 13:09 | URL | yuki | 【編集】
となりのこころ さん。
10kgの減量成功、良かったですね。
「160センチ、体重54キロ」は標準ですので、スーパー糖質制限食でも
それ以上痩せることはないと思います。
BMI20~25未満で、その人の一番よい体重に落ち着きます。
私は1974年(昭和49年)京都大学医学部卒業です。
10kgの減量成功、良かったですね。
「160センチ、体重54キロ」は標準ですので、スーパー糖質制限食でも
それ以上痩せることはないと思います。
BMI20~25未満で、その人の一番よい体重に落ち着きます。
私は1974年(昭和49年)京都大学医学部卒業です。
2011/09/15(Thu) 17:09 | URL | ドクター江部 | 【編集】
となりのこころ さん。
確かに、小学校3年生まで、広島県山県郡戸河内町(当時)に住んでいました。
小学校は「戸河内小学校」です。
同級生間違いないと思います。
母上、叔父上によろしくお伝え下さい。
確かに、小学校3年生まで、広島県山県郡戸河内町(当時)に住んでいました。
小学校は「戸河内小学校」です。
同級生間違いないと思います。
母上、叔父上によろしくお伝え下さい。
2011/09/16(Fri) 15:13 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、こんにちは。
脳梗塞を患っている実母が糖尿病なので、先生の本を送ってコントロールをするように言っていた矢先、
今度は、私自身が、6月に人間ドックで、空腹時血糖120で再検査を受けるようにいわれ、早速先生の本を自分用に購入しました。
朝晩炭水化物を抜いて、おやつは、アーモンドかくるみ。
ラカントの飴も購入し、、砂糖もラカントのお砂糖に変えました。
食物を購入する際は、糖質に注意し、炭水化物の量を確認し・・と
自分なりにやった結果
6月15日 人間ドックで・・空腹時血糖 120(HbA1cは未測定)
*このとき、総コレステロ-ル251 TG77 HDL-C90 LDL-C134でした。
6月27日 近医で 随時血糖 139 HbA1c 5.3
食事療法をして
9月15日 空腹時血糖 89 HbA1c5.4
総コレステロ-ル224 TG83 HDL-C78 LDL-C130でした。
体重も3キロ減量し、154Cm 52.3Kgになりました。
主治医からは、糖尿病ではないですよ・・と言われましたが
HbA1cが、もっと減っていると思ったのですが、少し微増していたのですが・・
食事療法が、どこか甘かったのでしょうか?
このまま継続して良いのか、それとも見直すべきか・・お尋ねしたくて書き込みをさせていただきましたので、宜しくお願いいたします。
*予断ですが・・以前、先生のブログに載っていた、六本木のボタニカにて、糖質制限コースを頂きましたが、
その際店員さんに「どこでこのコースをお知りになりましたか?」と聞かれましたので、
先生のブログを拝見した事を告げた所、「先日、先生は、この席でお召し上がりになってらっしゃいましたよ」と私の座った隣の席を示していらっしゃいました。糖質制限コースは、とても美味しく頂いてきました♪
脳梗塞を患っている実母が糖尿病なので、先生の本を送ってコントロールをするように言っていた矢先、
今度は、私自身が、6月に人間ドックで、空腹時血糖120で再検査を受けるようにいわれ、早速先生の本を自分用に購入しました。
朝晩炭水化物を抜いて、おやつは、アーモンドかくるみ。
ラカントの飴も購入し、、砂糖もラカントのお砂糖に変えました。
食物を購入する際は、糖質に注意し、炭水化物の量を確認し・・と
自分なりにやった結果
6月15日 人間ドックで・・空腹時血糖 120(HbA1cは未測定)
*このとき、総コレステロ-ル251 TG77 HDL-C90 LDL-C134でした。
6月27日 近医で 随時血糖 139 HbA1c 5.3
食事療法をして
9月15日 空腹時血糖 89 HbA1c5.4
総コレステロ-ル224 TG83 HDL-C78 LDL-C130でした。
体重も3キロ減量し、154Cm 52.3Kgになりました。
主治医からは、糖尿病ではないですよ・・と言われましたが
HbA1cが、もっと減っていると思ったのですが、少し微増していたのですが・・
食事療法が、どこか甘かったのでしょうか?
このまま継続して良いのか、それとも見直すべきか・・お尋ねしたくて書き込みをさせていただきましたので、宜しくお願いいたします。
*予断ですが・・以前、先生のブログに載っていた、六本木のボタニカにて、糖質制限コースを頂きましたが、
その際店員さんに「どこでこのコースをお知りになりましたか?」と聞かれましたので、
先生のブログを拝見した事を告げた所、「先日、先生は、この席でお召し上がりになってらっしゃいましたよ」と私の座った隣の席を示していらっしゃいました。糖質制限コースは、とても美味しく頂いてきました♪
2011/09/16(Fri) 19:04 | URL | くるみママ | 【編集】
くるみママ さん。
「9月15日 空腹時血糖 89 HbA1c5.4」
空腹時が改善しています。基礎分泌インスリンが回復したのだと思います。
5.3%、5.4%というのは、正常範囲でのことですので、合併症のリスクはありません。
HbA1c10%の人が1ヶ月のスーパー糖質制限食で7~8%とかはよくあります。
しかしもともとが5.3%と正常なので気にしなくていいと思います。
このまま美味しく楽しく糖質制限食をお続けください。
ボタニカ、私も行きたいです。
「9月15日 空腹時血糖 89 HbA1c5.4」
空腹時が改善しています。基礎分泌インスリンが回復したのだと思います。
5.3%、5.4%というのは、正常範囲でのことですので、合併症のリスクはありません。
HbA1c10%の人が1ヶ月のスーパー糖質制限食で7~8%とかはよくあります。
しかしもともとが5.3%と正常なので気にしなくていいと思います。
このまま美味しく楽しく糖質制限食をお続けください。
ボタニカ、私も行きたいです。
2011/09/17(Sat) 18:55 | URL | ドクター江部 | 【編集】
いつもありがとうございます。
他のブログで気になることが書いてありました。
血糖を上げないとされている甘味料でも
脳が甘みを感知して糖分が入ってきたと勘違いして
血糖が上がることがあると書いてあったのですが
そのような事はあり得るのでしょうか?
あったとしても危険な数値食後、1時間180、2時間140を
超えるようなことはないと考えていいでしょうか。
他のブログで気になることが書いてありました。
血糖を上げないとされている甘味料でも
脳が甘みを感知して糖分が入ってきたと勘違いして
血糖が上がることがあると書いてあったのですが
そのような事はあり得るのでしょうか?
あったとしても危険な数値食後、1時間180、2時間140を
超えるようなことはないと考えていいでしょうか。
2012/05/17(Thu) 19:48 | URL | ももいちご | 【編集】
ももいちご さん。
理論的にはそのようなことはないと思います。
理論的にはそのようなことはないと思います。
2012/05/17(Thu) 23:32 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |