fc2ブログ
糖尿病患者数と受診者数
こんばんは。

地域医者さんから、糖尿病患者数についてコメント・質問をいただきました。


【11/07/11 しがない地域医者
糖尿病患者数
江部先生始めまして。地域で内科をしているものです。先生の著書、大変興味深く拝見させていただきました。ひとつ質問なのですが、糖尿病患者数は実際増えているのでしょうか?厚生労働省調査では2008年頃から患者数は減っており脳梗塞、心筋梗塞、新規透析導入患者数も減ってきているようです。医師会などは糖尿病患者数が700万といい国は250万といいだいぶ開きがあるようにおもいます。何か統計の取り方が違うのでしょうか?もしよろしければご意見伺わせてもらえないでしょうか?】



地域医者 さん。

厚生労働省の「2007年国民健康・栄養調査」で、糖尿病が強く疑われる人や可能性を否定できない「予備群」が、
合わせて2210万人と推計されています。

糖尿病が疑われる人は、10年前の1997年と比べ約1.3倍に増えています。

(1)糖尿病が強く疑われる人  約890万人
(2)糖尿病の可能性が否定できない人  約1320万人
(1)と(2)との合計  約2210万人

厚生労働省から発表された「平成20年患者調査の概況」によると、

平成20年10月時点での糖尿病治療中の患者総数は、237万1千人と推計されました。
平成17年10月時点の調査時の246万9千人から若干ですが、減少しています。

糖尿病治療中の患者数
1996年 217.5万人
1999年 211.5万人
2002年 228.4万人
2005年 246.9万人
2008年 237.1万人

この数字はあくまでも推計値です。

ともあれ推定890万人とされる糖尿病患者さんの中で、医療機関に受診している人は237万人とかなり低率です。

これは、糖尿人なのに健診していなくて発見されていないのか、あるいは健診で見つかっていても受診せずに放置している可能性が高いのでかなり問題ですね。


江部康二
テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
患者さんに勧めています。
江部先生、はじめまして。主人は自由診療の歯科医をしております。口から全身を診る、という事をモットーに日々の診療に携わっております。江部先生とは以前お目にかかったことがありまり、糖質制限食の事も知っておりましたが、そのままで、今年の5月頃に該当する患者がこられ、腎臓の数値が高かったので、医師に相談をしてからと伝えましたところ、高尾病院へ直接診察をうけ、糖質制限食をしてよいと許可を得られて、現在までとても経過良好だそうです。私達夫婦もその時期からはじめて、体重が7キロ程減り、すこぶる快適に仕事に励んでおります。有難うございます。本日も一人紹介しました。その方は糖尿病で漢方服用でしたが、別の検査で腎臓の数値がとても高い事がわかり、すぐにでも透析をしなくてはいけないと言われて、他の病院で再度検査するというのを押し留め、まず、高尾病院で検査を受けるように強く勧めて、本日予約をとられたようです。この方にも以前から糖質制限食を勧めていたのですが、忙しさにまぎれて、聞くことが出来なかったようです。多くの方に勧めて感謝されています。いつか先生、をお呼びしたいと思っております。
2011/07/11(Mon) 21:51 | URL | タラ | 【編集
私も放置していました
江部先生こんばんは。
私も医療機関にかからないで、放置していた人間でした。
薄々糖尿かもと気がついていたものの、無知からか糖尿をなめていたのと、自分で認めたくない気持ちが強く放置していました。
その結果糖尿発覚時には、網膜症を発症しました。
空腹時249 A1c9.5と言う結果でした。
昨年の8月末の事です。
自宅近辺の医療機関では、どうにもならず、結局奈良県に、硝子体手術の専門医がいらっしゃると聞き、手術をしてもらいました。
結果左目はロービジョンのままでしたが、右目の視力は裸眼1.0矯正1.2まで回復しました。
そして現在目の診察は奈良。
糖尿病本体は、高雄病院京都駅前診療所の來須先生にお世話になっています。
現在空腹時80台後半から90台前半 食後最大で110までになり、A1c5.1になり4%台も夢でなくなりました。
もっと早く糖尿病治療そして糖質制限食を実践していればと少々後悔をしています。
2011/07/11(Mon) 22:08 | URL | 摂津のエクレア | 【編集
ご回答ありがとうございました
ご回答ありがとうございました。一日おきに、ジムに歩いて行っていて、その近くに、献血ルームがありますので、直接聞いてみます。先生は、虫歯がないそうですが、私は、歯周病と糖尿病のせいで前歯、一本抜きました。残っている歯もぐらぐらで、長くないそうです!
今月末、韓国へ旅行に行きます。向こうでも、糖質制限食で頑張りたいと思います!
2011/07/12(Tue) 09:47 | URL | いのちゃん | 【編集
Re: 患者さんに勧めています。
タラさん。

患者さんの高雄病院へのご紹介、ありがとうございます。

そして
減量成功おめでとうございます。
患者さんの経過も良好で良かったです。

糖質制限食で歯垢がほとんどできなくなるので、虫歯予防・歯周症予防にもいい可能性があります。
私は61才で歯は全部あり、虫歯もありません。


「いつか先生、をお呼びしたいと思っております。」

了解です。
2011/07/12(Tue) 10:22 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: スロトレ石井先生本とグルカゴン
ぽっちゃりタヌキ さん。

グルカゴンは肝のグリコーゲン分解、アミノ酸からの糖新生を促進する事により血糖値を上昇させます。
また、脂肪細胞のホルモン感受性リパーゼを活性化して、脂肪分解を促進します。

しかし筋肉にはグルカゴン受容体がないので、筋肉のグリコーゲン分解作用はありません。
2011/07/12(Tue) 10:43 | URL | ドクター江部 | 【編集
回答ありがとうございます。
受診していない人が数倍に及ぶということなのですね。今度住民さんにメタボの健康教室をしますので先生の著書も参考にさせてもらいつつ健康について考えてもらおうと思います。ありがとうございました。
2011/07/12(Tue) 13:14 | URL | しがない地域医者 | 【編集
隠れ糖尿人
江部先生 こんにちは

いつも ブログ拝見させていただいております。
わたくしのまわりにも多くの糖尿人がいます。
やはり 痛みをともなわない病気なので 深刻に考えない人が多いようです。
まだまだ 糖質制限も理解してもらえない人も多く 憤りを感じることも多いです。でも ここに来ると 先生のお考えにふれ 自分の正しさを確認できます。いつも、ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。
2011/07/12(Tue) 22:40 | URL | koza | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可