2007年03月22日 (木)
こんにちは、江部康二です。
前回まで、私が糖尿病を発祥した経緯を書きました。
糖尿病は、遺伝的要素や食生活、ストレスなど様々な要因が重なって発症すると言われています。その中にあって、遺伝的要素と、やはり近年異常なくらいに増えた精製炭水化物の摂取が、糖尿病発症の大きな原因になっていると私は考えています。
アトピー治療や糖尿病治療に携わるなかで、精製炭水化物(糖質)過多の食生活を見直し、玄米魚菜食や糖質制限食など、個々の状態に合わせた食事が病気の予防や治療に必要だと痛感しました。
そして、食事療法として最終的に私がたどり着いたのが、タイトルにもなっている『テーラーメイドダイエット』です。この自分史シリーズも、ようやく『テーラーメイドダイエット』編までやってまいりました。
今回、次回と『糖質制限食とテーラーメイドダイエットに至るまで』の本編(?)です。
<代謝の安定する食事療法>
玄米魚菜食時代、糖質制限食時代を経て、今私は食生活において一人ひとりの体質・病状・嗜好にあわせたテーラーメードの食事療法(tailor made diet)を提唱しています。
たとえば小児、青少年、アトピーや喘息の若い人、成人でも糖尿病やメタボリック・シンドロームなどがないひとなら、主食を未精製の穀物(例えば玄米)にして食生活十カ条(ブログ第一回目参照)の実践ですし、すでに糖尿病を患っている人やメタボリック・シンドロ-ムの人は糖質制限食がベストの選択です。
また、糖質制限食は糖質摂取が少ないので、常に脂肪を燃やすエネルギーシステムが活性化しており、肥満解消にもおおいに役立ちます。
このように「テーラーメード ダイエット」の枠組のなかで考えていけば、玄米魚菜食と糖質制限食は適応対象が異なっているわけで矛盾は生じません。
前回まで、私が糖尿病を発祥した経緯を書きました。
糖尿病は、遺伝的要素や食生活、ストレスなど様々な要因が重なって発症すると言われています。その中にあって、遺伝的要素と、やはり近年異常なくらいに増えた精製炭水化物の摂取が、糖尿病発症の大きな原因になっていると私は考えています。
アトピー治療や糖尿病治療に携わるなかで、精製炭水化物(糖質)過多の食生活を見直し、玄米魚菜食や糖質制限食など、個々の状態に合わせた食事が病気の予防や治療に必要だと痛感しました。
そして、食事療法として最終的に私がたどり着いたのが、タイトルにもなっている『テーラーメイドダイエット』です。この自分史シリーズも、ようやく『テーラーメイドダイエット』編までやってまいりました。
今回、次回と『糖質制限食とテーラーメイドダイエットに至るまで』の本編(?)です。
<代謝の安定する食事療法>
玄米魚菜食時代、糖質制限食時代を経て、今私は食生活において一人ひとりの体質・病状・嗜好にあわせたテーラーメードの食事療法(tailor made diet)を提唱しています。
たとえば小児、青少年、アトピーや喘息の若い人、成人でも糖尿病やメタボリック・シンドロームなどがないひとなら、主食を未精製の穀物(例えば玄米)にして食生活十カ条(ブログ第一回目参照)の実践ですし、すでに糖尿病を患っている人やメタボリック・シンドロ-ムの人は糖質制限食がベストの選択です。
また、糖質制限食は糖質摂取が少ないので、常に脂肪を燃やすエネルギーシステムが活性化しており、肥満解消にもおおいに役立ちます。
このように「テーラーメード ダイエット」の枠組のなかで考えていけば、玄米魚菜食と糖質制限食は適応対象が異なっているわけで矛盾は生じません。
この記事へのトラックバック
| ホーム |