2011年06月08日 (水)
食事誘発性熱産生(DIT)
すいません。
数字を一桁計算間違いしてました。
糖質12% 120kcal→食事誘発熱産生は0.72→正しくは7.2kcal
以下の数字に訂正です。
江部康二
<1000キロカロリーの食事で試算>
スーパー糖質制限食
糖質12% 120kcal→食事誘発熱産生は7.2kcal
脂質56% 560kcal→食事誘発熱産生は22.4kcal
蛋白質32% 320kcal→食事誘発熱産生は96kcal
合計125.6kcal→摂取エネルギーの12.6%
糖尿病食
糖質60% 600kcal→食事誘発熱産生は36kcal
脂質20% 200kcal→食事誘発熱産生は8kcal
蛋白質20% 200kcal→食事誘発熱産生は60kcal
合計104kcal→摂取エネルギーの10.4%
スーパー糖質制限食は糖尿病食より、約2.2%ほど食事誘発熱産生(DIT)が多いことになります。
すいません。
数字を一桁計算間違いしてました。
糖質12% 120kcal→食事誘発熱産生は0.72→正しくは7.2kcal
以下の数字に訂正です。
江部康二
<1000キロカロリーの食事で試算>
スーパー糖質制限食
糖質12% 120kcal→食事誘発熱産生は7.2kcal
脂質56% 560kcal→食事誘発熱産生は22.4kcal
蛋白質32% 320kcal→食事誘発熱産生は96kcal
合計125.6kcal→摂取エネルギーの12.6%
糖尿病食
糖質60% 600kcal→食事誘発熱産生は36kcal
脂質20% 200kcal→食事誘発熱産生は8kcal
蛋白質20% 200kcal→食事誘発熱産生は60kcal
合計104kcal→摂取エネルギーの10.4%
スーパー糖質制限食は糖尿病食より、約2.2%ほど食事誘発熱産生(DIT)が多いことになります。
いつもブログ読ませていただいています。食後血糖値が高く糖質制限をしている33才です。仕事の関係でなかなかきちんとした糖質制限ができないのですが、夜だけは頑張っています。
朝御飯として炭水化物17.4?と書いてあるクロワッサンを毎日食べているのですが、これはダメでしょうか?20?までは良いと書いてあるものや10?までとかいてあるものがあり混乱ぎみです。今までは間食も20?までは大丈夫と考えていたので…。
朝御飯として炭水化物17.4?と書いてあるクロワッサンを毎日食べているのですが、これはダメでしょうか?20?までは良いと書いてあるものや10?までとかいてあるものがあり混乱ぎみです。今までは間食も20?までは大丈夫と考えていたので…。
2011/06/09(Thu) 07:12 | URL | みかん | 【編集】
銀 さん。
筋肉が収縮することで、血糖を取り込みます。
ジョギングや歩くのがいいと思います。
30分歩いて消費する糖質はしれていますが、じっとしているよりは、はるかにいいです。
1日、2食でも3食でもいいです。
過食の翌日も普通でいいです。
あせらず、ぼちぼちやっていけばいいです。
筋肉が収縮することで、血糖を取り込みます。
ジョギングや歩くのがいいと思います。
30分歩いて消費する糖質はしれていますが、じっとしているよりは、はるかにいいです。
1日、2食でも3食でもいいです。
過食の翌日も普通でいいです。
あせらず、ぼちぼちやっていけばいいです。
2011/06/10(Fri) 18:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】
潤 さん。
お腹をこわしているときは、豆腐や茶碗蒸しや、
炊いたり煮たりした魚や野菜などで、調子を整えては如何でしょう。
お腹をこわしているときは、豆腐や茶碗蒸しや、
炊いたり煮たりした魚や野菜などで、調子を整えては如何でしょう。
2011/06/10(Fri) 18:36 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |