2011年05月30日 (月)
こんばんは。
今朝は、午前7時胖頃まで風がごうごうと吹き荒れて、結構怖かったです。
さて今回は、テンテンさんから、体重増加と糖尿病発症リスクについて、コメント・質問をいただきました。
【11/05/28 テンテン
20歳時の体重
はじめまして。
先程こちらを知った糖尿病に脅える 身長167㎝・体重63キロの41歳の女です。
20歳時の体重は、確か60キロ位だったと思いますが、16歳の頃から体重が安定しません。16歳の頃、最高体重65キロから夕食を食べないダイエットで2か月位で52キロまで減らし、それから52キロ~65キロまで体重が増えたり減らしたりの繰り返しです。
体重が安定しない場合も20歳時の体重よりも10キロ以上増えた場合は危険でしょうか? (現在が太りすぎなのはわかりますが、何キロ減らせば良いか等の目安に)
それと昨年の今頃、健康診断でHbA1c5.0でしたが、血糖値も計らないと糖尿病は早期発見できないのでしょうか?
ちなみに、昨年の健診よりも3キロ体重が増えてしまって、今、せめて3キロ減らそうとダイエット中です。】
テンテン さん。
身長167㎝。体重63kg。
BMIは22.6で標準です。
しかし、若いときの一番少ない体重が52kgなので、現在10kg以上増えており、文献的には糖尿病発症リスクはあると思います。一方、HbA1c5.0なら、今のところ、糖尿病はまず大丈夫と思います。
糖尿病早期発見のためには、食事開始後1時間の血糖値を測定して180mg/dl以上ないかを確認するか、食事開始後1~2時間尿を我慢して検査して尿糖をチェックしましょう。
食後1時間血糖値が180mgを超えた人は、糖尿病発症リスクが高いです。また食後尿糖陽性なら、食後血糖値がピーク180mgを超えた可能性が高いです。
そして、空腹時血糖値と空腹時インスリンとを調べて見ましょう。
HOMA-RとHOMA-βを計算して、インスリン抵抗性やインスリン過剰分泌の有無を調べましょう。
筋肉細胞レベルでインスリンの効きが悪くなることをインスリン抵抗性といいます。
インスリン抵抗性を簡便に測定できるのが、HOMA-Rです。
homeostasis model assessment insulin resistance → 略して HOMA-R
空腹時血糖値140mg/dlまでなら信頼性が高いです。
<HOMA-R=空腹時血糖値×空腹時インスリン値/405 >
という式で計算します。
HOMA-Rが大きいほど、インスリン抵抗性が強いと考えられます。
1.6以下が正常で、2.5以上は抵抗性があると考えられます。
インスリン抵抗性は、大雑把に筋肉を中心とした末梢組織におけるものと、肝臓におけるものとに分けることができます。
HOMA-βは内因性インスリン分泌機能を簡便に推定する指数です。
homeostatic model assessment beta cell function → 略してHOMA-β
空腹時血糖と空腹時のインスリン値をもとに、計算します。
HOMA-βは空腹時血糖値130mg/dlまでなら、経口血糖負荷試験時の2時間値のインスリン分泌量と相関しています。
<HOMA-β=360×空腹時インスリン値(μU/ml)/(空腹時血糖値(mg/ml)-63)>
という式で計算します。正常値:40-60
インスリン抵抗性やインスリン過剰分泌があれば、将来のメタボや糖尿病発症のリスクとなります。
江部康二
今朝は、午前7時胖頃まで風がごうごうと吹き荒れて、結構怖かったです。
さて今回は、テンテンさんから、体重増加と糖尿病発症リスクについて、コメント・質問をいただきました。
【11/05/28 テンテン
20歳時の体重
はじめまして。
先程こちらを知った糖尿病に脅える 身長167㎝・体重63キロの41歳の女です。
20歳時の体重は、確か60キロ位だったと思いますが、16歳の頃から体重が安定しません。16歳の頃、最高体重65キロから夕食を食べないダイエットで2か月位で52キロまで減らし、それから52キロ~65キロまで体重が増えたり減らしたりの繰り返しです。
体重が安定しない場合も20歳時の体重よりも10キロ以上増えた場合は危険でしょうか? (現在が太りすぎなのはわかりますが、何キロ減らせば良いか等の目安に)
それと昨年の今頃、健康診断でHbA1c5.0でしたが、血糖値も計らないと糖尿病は早期発見できないのでしょうか?
ちなみに、昨年の健診よりも3キロ体重が増えてしまって、今、せめて3キロ減らそうとダイエット中です。】
テンテン さん。
身長167㎝。体重63kg。
BMIは22.6で標準です。
しかし、若いときの一番少ない体重が52kgなので、現在10kg以上増えており、文献的には糖尿病発症リスクはあると思います。一方、HbA1c5.0なら、今のところ、糖尿病はまず大丈夫と思います。
糖尿病早期発見のためには、食事開始後1時間の血糖値を測定して180mg/dl以上ないかを確認するか、食事開始後1~2時間尿を我慢して検査して尿糖をチェックしましょう。
食後1時間血糖値が180mgを超えた人は、糖尿病発症リスクが高いです。また食後尿糖陽性なら、食後血糖値がピーク180mgを超えた可能性が高いです。
そして、空腹時血糖値と空腹時インスリンとを調べて見ましょう。
HOMA-RとHOMA-βを計算して、インスリン抵抗性やインスリン過剰分泌の有無を調べましょう。
筋肉細胞レベルでインスリンの効きが悪くなることをインスリン抵抗性といいます。
インスリン抵抗性を簡便に測定できるのが、HOMA-Rです。
homeostasis model assessment insulin resistance → 略して HOMA-R
空腹時血糖値140mg/dlまでなら信頼性が高いです。
<HOMA-R=空腹時血糖値×空腹時インスリン値/405 >
という式で計算します。
HOMA-Rが大きいほど、インスリン抵抗性が強いと考えられます。
1.6以下が正常で、2.5以上は抵抗性があると考えられます。
インスリン抵抗性は、大雑把に筋肉を中心とした末梢組織におけるものと、肝臓におけるものとに分けることができます。
HOMA-βは内因性インスリン分泌機能を簡便に推定する指数です。
homeostatic model assessment beta cell function → 略してHOMA-β
空腹時血糖と空腹時のインスリン値をもとに、計算します。
HOMA-βは空腹時血糖値130mg/dlまでなら、経口血糖負荷試験時の2時間値のインスリン分泌量と相関しています。
<HOMA-β=360×空腹時インスリン値(μU/ml)/(空腹時血糖値(mg/ml)-63)>
という式で計算します。正常値:40-60
インスリン抵抗性やインスリン過剰分泌があれば、将来のメタボや糖尿病発症のリスクとなります。
江部康二
江部先生、いつも役に立つ情報をありがとうございます。
私は、糖質制限を始めてから1年半近く経過し、血液検査の数値上は通常人と変わらない程度まで良くなりました。
HbA1cが5.1%で空腹時血糖値が92mg/dlでした。
これもひとえに先生のブログに出会えたおかげです。ありがとうございます。
ちなみに、もしかして治ったのかもと淡い期待をして、食パン1枚を食べて1時間後の血糖値を自己測定したら撃沈しました(笑)。
さて、HOMA-βの値なのですが、今ひとつ意味が判りません。
「残存した内因性インスリン分泌機能を推定する指数」という事は判ったのですが、結局HOMA-βが高いとどういう事なのか?HOMA-βが低いとどういう事なのか?という所が全く判りません。
先日検査した値では、空腹時血糖値92,空腹時インスリン値4.7でした。
従って、HOMA-R=1.07、HOMA-β=58.34となっており両方ともに正常値に入っているようです。これは素直に嬉しいです。糖質制限食様様です。
あと、ブログには
<HOMA-β=360×空腹時インスリン値(μU/ml)/空腹時血糖値(mg/ml)-63>
と書かれておられましたが、下記の公式が正しいのですよね?
<HOMA-β=360×空腹時インスリン値(μU/ml)/(空腹時血糖値(mg/ml)-63)>
もし、お時間が許すようでしたら話題の一つとして取り上げて頂ければ嬉しいです。
私は、糖質制限を始めてから1年半近く経過し、血液検査の数値上は通常人と変わらない程度まで良くなりました。
HbA1cが5.1%で空腹時血糖値が92mg/dlでした。
これもひとえに先生のブログに出会えたおかげです。ありがとうございます。
ちなみに、もしかして治ったのかもと淡い期待をして、食パン1枚を食べて1時間後の血糖値を自己測定したら撃沈しました(笑)。
さて、HOMA-βの値なのですが、今ひとつ意味が判りません。
「残存した内因性インスリン分泌機能を推定する指数」という事は判ったのですが、結局HOMA-βが高いとどういう事なのか?HOMA-βが低いとどういう事なのか?という所が全く判りません。
先日検査した値では、空腹時血糖値92,空腹時インスリン値4.7でした。
従って、HOMA-R=1.07、HOMA-β=58.34となっており両方ともに正常値に入っているようです。これは素直に嬉しいです。糖質制限食様様です。
あと、ブログには
<HOMA-β=360×空腹時インスリン値(μU/ml)/空腹時血糖値(mg/ml)-63>
と書かれておられましたが、下記の公式が正しいのですよね?
<HOMA-β=360×空腹時インスリン値(μU/ml)/(空腹時血糖値(mg/ml)-63)>
もし、お時間が許すようでしたら話題の一つとして取り上げて頂ければ嬉しいです。
2011/05/30(Mon) 22:23 | URL | ざと | 【編集】
[江部先生 いつも楽しく糖質制限をしております。アメリカでこんなスナック菓子が糖尿病患者用として販売されていますが、先生はどのように思われますか。再来週からアメリカなので、安全ならお土産に購入してこようかと思っております。どうも糖類が多いような気がしますのでNGでしょうか。
ドリーム さん。
いきなり梅雨になってしまいました。
早く体調整えばいいですね。
いきなり梅雨になってしまいました。
早く体調整えばいいですね。
2011/05/31(Tue) 09:58 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ざと さん。
<HOMA-β=360×空腹時インスリン値(μU/ml)/(空腹時血糖値(mg/ml)-63)>
ご指摘ありがとうございます。早速、直します。
データ改善よかったですね。
そのうち記事にしたいと思います。
<HOMA-β=360×空腹時インスリン値(μU/ml)/(空腹時血糖値(mg/ml)-63)>
ご指摘ありがとうございます。早速、直します。
データ改善よかったですね。
そのうち記事にしたいと思います。
2011/05/31(Tue) 10:05 | URL | ドクター江部 | 【編集】
mmx さん。
どんなスナック菓子でしょうか?
どんなスナック菓子でしょうか?
2011/05/31(Tue) 10:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】
潤 さん。
本のご購入ありがとうございます。
高雄病院では、糖尿病ではない若い人には「高雄病院食生活十カ条」も選択肢の一つです。
精製炭水化物は極力摂取しないというのが大事です。
日頃の運動量に応じて、玄米や全粒粉のパンなどを適量摂取します。
運動が少ない人は、その分主食を減らして、おかずを増やします。
くるみは良い食材ですが、120gは、普通に考えてさすがに多すぎます。
☆高雄病院食生活十箇条
アトピー性皮膚炎などアレルギー疾患の患者さんや糖尿病・肥満以外の患者さんに、
そして生活習慣病予防に、「食生活十箇条」を提案しました。
『高雄病院食生活十箇条』
一、主食は未精製の穀物(玄米、全粒粉のパンなど)。運動量により量を調整。
二、白パン・白砂糖など精製炭水化物の摂取は極力減らす
三、発酵食品(味噌、漬け物、納豆など)をきちんと食べる
四、液体でカロリーを摂らない(飲みものは水、番茶、麦茶、ほうじ茶など)
五、魚貝類はしっかり食べ、肉類は適量を摂る
六、季節の野菜や海草はしっかり食べ、旬の果物も適量摂る
七、オリーブオイルや魚油(EPA、DHA)など身体に良い油脂は積極的に摂る
八、牛乳は極力減らし、チーズやプレーンヨーグルトは適量摂る
九、できる限り化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ
十、食事は楽しく、ゆっくり、よくかんで
本のご購入ありがとうございます。
高雄病院では、糖尿病ではない若い人には「高雄病院食生活十カ条」も選択肢の一つです。
精製炭水化物は極力摂取しないというのが大事です。
日頃の運動量に応じて、玄米や全粒粉のパンなどを適量摂取します。
運動が少ない人は、その分主食を減らして、おかずを増やします。
くるみは良い食材ですが、120gは、普通に考えてさすがに多すぎます。
☆高雄病院食生活十箇条
アトピー性皮膚炎などアレルギー疾患の患者さんや糖尿病・肥満以外の患者さんに、
そして生活習慣病予防に、「食生活十箇条」を提案しました。
『高雄病院食生活十箇条』
一、主食は未精製の穀物(玄米、全粒粉のパンなど)。運動量により量を調整。
二、白パン・白砂糖など精製炭水化物の摂取は極力減らす
三、発酵食品(味噌、漬け物、納豆など)をきちんと食べる
四、液体でカロリーを摂らない(飲みものは水、番茶、麦茶、ほうじ茶など)
五、魚貝類はしっかり食べ、肉類は適量を摂る
六、季節の野菜や海草はしっかり食べ、旬の果物も適量摂る
七、オリーブオイルや魚油(EPA、DHA)など身体に良い油脂は積極的に摂る
八、牛乳は極力減らし、チーズやプレーンヨーグルトは適量摂る
九、できる限り化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ
十、食事は楽しく、ゆっくり、よくかんで
2011/06/01(Wed) 08:42 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ノブ さん。
レベミル3~5単位+糖質制限食でHbA1c6以下の水準を保つ方が
長期的には良いと思います。
それで現在残っているβ細胞を保護することになり、代謝全体によい影響が保てます。
レベミル3~5単位+糖質制限食でHbA1c6以下の水準を保つ方が
長期的には良いと思います。
それで現在残っているβ細胞を保護することになり、代謝全体によい影響が保てます。
2011/06/03(Fri) 18:10 | URL | ドクター江部 | 【編集】
昇三 さん。
内服薬が多いので、糖質制限食を実践すると低血糖の恐れがあります。
糖質制限食をするなら薬を減らすことが必要です。
まずアマリールの減量を、主治医とよくご相談ください。
内服薬が多いので、糖質制限食を実践すると低血糖の恐れがあります。
糖質制限食をするなら薬を減らすことが必要です。
まずアマリールの減量を、主治医とよくご相談ください。
2011/06/04(Sat) 19:03 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |