fc2ブログ
糖質制限食で血糖値改善、朝も元気に
こんにちは。

宝塚の住人さんから、
嬉しいコメントをいただきました。

【11/05/27 宝塚の住人

こんばんは。はじめまして。
私は、10年来の高血糖で、人間ドックの度に血糖値欄には※表示。
その数値も年々上昇し、直近のドックでは血糖値130、Hba1Cは6程度でした。
昨年末、NHKのためしてガッテンで血糖値測定器の存在を知り、さっそく購入。早朝空腹時血糖値は140程度に上昇しておりました。
そのころ、偶然先生のサイトを知り、本もほとんど購入させていただき、今年の2月12日からは糖質制限生活をスタートさせました。基本的にはスーパー糖質制限食でやってます。
昼食はほとんど外食ですんで、知らず知らず砂糖を摂取している場合もあろうかと思いますけど。トンカツの衣など、やっぱり『完全』は無理ですね。
で、3か月半経過いたしましたが、感想はただただ「やってよかった!」に尽きます。
最近の血糖値は最近は90前後で安定してます。次のドックで血液検査をするのが楽しみです。
体重は糖質制限生活開始前は75kg以上あったのが、今は63kg程度になりました。体調はすこぶる好調です。
50歳を超えて、いろいろ体に不調が生じておりまして、「年だからしょうがない」と思っていたんですが、最近ではほとんど解消してしまいました。
下の話でなんですが、おしっこのキレもよくなりましたし、最近では朝に元気になることもしばしばです(^^;
本当にありがとうございました!
そうそう、一つだけ困ったことがありました。洋服のサイズがすべて合わなくなってしまいました(^^;
うれしい悲鳴ですけどね。

確かに、炭水化物を制限するだけで糖尿病の症状が改善してしまうんですから、既得権益を大事にする医学薬学業界からの抵抗もあろうかと思います。
先生も何かと大変でしょうけど、これからも悩める糖尿病患者のため、糖質制限をより一層、普及促進してくださいませ。】



宝塚の住人さん。
たくさんの本のご購入ありがとうございました。

3ヶ月半のスーパー糖質制限食実践で

空腹時血糖値140mg→90mg前後
体重75kg以上→63kg

素晴らしい改善です。良かったです。

膵臓のβ細胞のダメージがあるていどあると、食後血糖値に比べて空腹時血糖値は下がりにくいこともあるので、
間に合って良かったですね。疲弊していたβ細胞が休養を得て、回復してくれたようです。

【下の話でなんですが、おしっこのキレもよくなりましたし、最近では朝に元気になることもしばしばです(^^; 】

糖尿病で血糖コントロールが良くないと、インポテンスも心配になりますが改善おめでとうございます。

テニスクラブの友人が、「昔ダーリン、今ダラリン」とジョークを言ってましたが、宝塚の住人さん、ダーリン復活ですね。

【そうそう、一つだけ困ったことがありました。
洋服のサイズがすべて合わなくなってしまいました(^^;
うれしい悲鳴ですけどね。】


物持ちのいい場合、10年前の服が着れるようになったと喜んでる人もおられますよ。
そうそう、糖質制限食唯一の弱点は、食費がどうしても割高になることですね。


江部康二


テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
30年前のワイシャツ
糖質制限が17ヶ月続いているものです

私の場合、95キロから78キロにやせて、新入社員時代のワイシャツが着られるようになりました
なぜか、30年前のシャツが洋服ダンスに残っていて、まだ着られるのです
2011/05/29(Sun) 08:44 | URL | ポップフライ | 【編集
Re: 30年前のワイシャツ
ポップフライ さん。

体重減少、よかったです。
30年とは、すごくもの持ちがいいですね。
大幅な経費削減ですね。
2011/05/29(Sun) 08:50 | URL | ドクター江部 | 【編集
プチプチプチ糖質制限食始めました。
初めまして。

夫(57才)がこの三月にストーブで低温やけどしました。病院に行ったところ、壊死しており、右足人差し指を第一関節から薬指を第二関節から切断手術しました。


長年高血糖値が続いておりましたが、昔スポーツマンだったこともあり、人の何倍も元気な人で、【関係ない、個人差がある。何ともない。俺は元気だ。】と放置しておりました。


埼玉県で一番大きな大学病院で他も診てもらったところ、目も眼底出血しており、六月二日にレーザー治療が出来るかどうか検査を受けます。心臓もカテーテル検査の結果、冠動脈に狭窄が見つかりました。【痛みがないので気づかないうちに心筋梗塞を起こしていましたよ。】ステント処置を受けることになりました。


足指の切断だけでは済みません。このままだと失明します。心筋梗塞で命を落とします、と言われ、文字どおり目の前が真っ暗になりました。まさか、そんなに悪くなっていたとは。

入院した当時の血糖値は260でした。ヘモグロビンA1cは8.1.。

糖尿病関係の本を調べる中で、先生の御本に出会いました。納得するところが多く、とにかくやってみよう、と決心いたしました。

でも炭水化物依存症の夫はどうしてもスーパーもスタンダードもだめ。

結局三食ミニミニご飯か食パンを添えて。

先生の本を参考に、野菜や海草、豆腐、たっぷりの食事を始めました。アルコール、スィーツは一切絶ちました。


五月二日に退院して約一月。

現在、空腹時血糖値は132です。

毎食、超少ない(ご飯茶碗三分の一、六枚切り食パン二分の一)炭水化物のプチプチプチ糖質制限食ですが、入院中よりずっと血糖値が下がって安定してきており、驚いています。

これから又、心臓ステント処置のため、入院です。
目もどうなることか。不安でたまりません。病院では本当に気の毒な患者さんたちをたくさん見ました。

間一髪のところだったと思います。

先生と出会ったことを心から感謝します。


先生もお体ご自愛下さい。

ありがとうございました。
2011/05/29(Sun) 17:15 | URL | 川越姐さん | 【編集
糖質制限食始めます。
はじめまして。
江部先生の書籍やブログ少し前からかなり読み込みました。夫婦ともに52才、就職をして早30年が過ぎました。二人とも管理職となり仕事のストレスも増えるばかりです。健康も、私の高血圧と肥満、夫の血糖値とコレステロールが非常に気になります。
とりあえず体重の管理が急務です。
新潟は美味しい野菜の出盛り期です。先生の書籍にあるレシピで毎日を楽しもうと思います。よろしくお願いします。
2011/05/29(Sun) 22:02 | URL | 新潟 謙信 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可