fc2ブログ
福島第一原子力発電所事故に思う
おはようございます。

福島第一原子力発電所事故の処理は、まだまだ予断を許さない状況です。

そんな中、地震発生リスクが高い浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)に関して、菅直人首相が、5月6日、中部電力に対して全面停止を要請したことは、英断だったと思います。

経済界の一部では、電力不足で中部の製造業への影響が懸念されるというような声も聞かれますが、これは優先順位をはき違えているとしか言いようがありません。

東海大地震は「今そこにある危機」であり、発生すれば浜岡原子力発電所を直撃します。

他の原子力発電所が安全という保証はありませんし、今後充分な情報公開と詳細な検討が必要なことは言うまでもありませんが、浜岡原子力発電所の危機管理は何といっても優先順位の1番なのです。

その意味で今回の菅直人首相の決断を評価するものです。

私は、母親が広島で原爆にあっており、被爆二世です。

そのこともあり、ずっと原発には反対でしたが、今回の福島原発事故まで、恥ずかしながら

「使用済み核燃料を冷やすのに、プールで冷却水を循環させて3年もかかる。」
「原発が1日稼働したら、その燃料の分量のウランで原爆が6個・・・一年で2190個製造できる。」
「高レベル放射性廃棄物(使用済み燃料)の危険性がなくなるのに10万年かかる」
「高レベル廃棄物を処理し無害化する技術は現在ない」

といった基本的なことを全く知りませんでした。反省しきりです。

このような大事なことを、福島第一原子力発電所事故が起こるまで、私を含めて日本国民のほとんどは知らなかったと思います。

国民の過半数がこのことを知っていれば、地震大国日本で69基も原発が作られることはなかったと思います。

原発がコストが安いという定説も、もともと怪しいものですが、今回の福島第一原子力発電所事故の処理費用や補償費用をカウントすれば、大変なコストです。

原発がCO2を出さないのでクリーンという言い方も変です。

使用済み核燃料は、処理といっても埋めておくだけで、本当にゼロにはなりません。

高レベル廃棄物の危険性がなくなるのに10万年かかるそうですから、未来に処理を先送りしているだけです。

使用済み核燃料を埋めている地域が地震などで被災すれば、今、福島第一原子力発電所事故でおきていることと同様のリスクがあります。

処理不能の使用済み核燃料を出し続ける原発は、これ以上ないダーティーエネルギーと言えます。

原発の安全神話は、今回の福島第一原子力発電所事故でもろくも崩れ去りました。

それでもなお原発推進派が安全性を強調するなら、使用済み核燃料の処理技術が伴わないと話しになりません。

今後は、最低でも使用済み核燃料の処理技術が完成してから原発を稼働させてくれ、と言いたいです。

この機会に水力、火力、風力、太陽、地熱、波力、藻によるバイオエネルギー・・・などを、日本全体で考慮すると共に、電気を使いすぎないライフスタイルも目指す必要があるように思います。



江部康二

テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
Re: ・・・・玄米
やんばるママ さん。

糖尿病が確定している人には、
倫理的な意味で、OGTTは適応となりません。
100%200mg以上の高血糖を生じることがわかっているので、糖尿病学会的にも禁忌です。

基礎分泌なら早朝空腹時血糖値とインスリン値で、わかります。
HOMA-R、HOMA-βも計算できます。
2011/05/27(Fri) 16:44 | URL | ドクター江部 | 【編集
No title
はじめまして。両親が糖尿病で、私も不妊治療をきっかけに
食後高血糖が出るようになったので、自己測定をしながら
糖質制限をしております。
いつも有益な情報をありがとうございます。

管首相については、浜岡原発については
やり方はともあれ妥当な判断だと思いますが、
他の原発を止めるつもりはない、と明言されております。

実際のところ、東南海をはじめ、他の地域にも大地震が予測されております。

東日本大震災により、それまでの地震予知学があまりあてにならず、
かつ、プレートが大きく動いてしまったために、これまでのプレートの動きの傾向と違ってきており、予測がまったくつかない、というのが、現在の日本がおかれている状況です。

ですから、安易に菅直人首相の決断を評価するなんて、おっしゃらないでください。
2011/05/27(Fri) 17:27 | URL | そらん | 【編集
騙されないよ
浜岡原発の停止は廃止ではないからね。
新に防潮堤を作るまでのカモフラージュにすぎないのだから、産業界優先の日本社会が、そんな簡単に手放すわけがないよ菅直人はかなりなペテン師やね。
2011/05/27(Fri) 23:29 | URL | 風男 | 【編集
No title
糖質制限食は人類が長い間続けてきた食事ですので体が適応していると思うのですが、放射能も昔から浴びて進化してきたのである程度大丈夫なのでは? と思います。国は100mまで大丈夫と言っていますが、昔は今より放射線量も多かったらきっと耐えられる体に進化しているのでしょうね!(そう願います)
2011/05/28(Sat) 00:36 | URL | けい | 【編集
ご意見に賛同します
私も先生以上に原発には無知でした。
安全神話には懐疑的でしたが、電力事情からみて必要だと思っていました。
それが今回崩壊して、緊急避難措置として最も次期被災が危ぶまれる浜岡原発を停止した事は、小泉元総理ならできたかも知れませんが、その後の群羊総理には決して期待でき無い英断です。
命令を無視した吉田所長とともに、私はブログでも賞賛、支持しています。
2011/05/28(Sat) 16:03 | URL | 倉沢 蹊 です | 【編集
そらん
メディアは、肝腎なことを報道いたしません。
原発も政治も、健康も。
みなさま、政治家の派手なパフォーマンスに惑わされないよう
いろいろな情報を吟味なさってくださいませ。

過去の政治家の功績を、あせて報道しないメディアの罠に
はまりませぬよう。
2011/05/28(Sat) 20:04 | URL | そらん | 【編集
myths
日本人の話には根拠の上に立った理屈はない。
だから相手の言うことを信じるしかない。つまり、信心の問題である。
神州は不滅であるという神話、巨大地震は予知できるという神話、原発は安全という神話、日本に停電はおこらないという神話など、いろいろある。
各種の安全神話の内容を祈願して、各所の神々に詣でてきた。
人々は、いわゆる神話の世界に住んでいる。
そして、その都度、期待を裏切られてきた。
神話に関する責任をとる個人はいない。
国がひっくり返った時も、責任者は出なかった。
一億総懺悔が待っている。

http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812
2011/05/29(Sun) 19:01 | URL | noga | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可