2007年08月27日 (月)
こんばんは。
8.26日曜日、守口市の関西医大で開催された
「第90回ホリスティックフォーラム大阪」
約50名の参加で、質疑応答も活発で熱気の溢れる会でした。
スライドプロジェクターの不調で開始しばらくパワーポイントスライドが使えずやや戸惑いましたが、途中で回復して無事終了で良かったです。
講演終了後の懇親会には、大豆フィナンシェ、大豆クッキー、蒸し大豆を持っていって食べてもらいましたが、糖尿人、正常人、老若男女・・・評判が良くって面目確保で嬉しい思いでした。
さてミントさんから、糖質摂取量に関する質問です。
「こんばんは。ミントです。
今日はひとつ質問させていただきたいのですが、スーパー糖質制限食の場合、一日に摂取する糖質の量として一般的な値はあるのでしょうか?
江部先生の「糖質制限食夏のレシピ」に載っている食品糖質量の表を見ていて思ったんですが、OKとされている野菜の中にも意外と糖質が多いものがありませんか?
たとえば、なす、トマト、にんにくの芽などです。
こうした野菜を同時に使ってしまうと糖質も結構高くなってしまうので、一日の糖質摂取量の目安などあれば教えて頂けると幸いです。
by: ミント * 2007/08/26 01:07」
ミントさん、コメント・質問ありがとうございます。
自ら1型の糖尿病で、厳格な糖質制限食を実践して本も書いておられるバーンスタイン先生は、朝食6g、昼食12g、夕食12gまでで一日合計30gまでの糖質摂取が原則です。
「バーンスタイン医師の糖尿病の解決」(メディカルトリビューン)はなかなか参考になることが多く、ミントさんも興味がおありなら手に入れてみてください。
2型の糖尿人はここまで厳しくなくてもよいと思います。高雄病院推奨のスーパー 糖質制限食で糖質は朝食12~15g、昼食18~22g、夕食18~23gていどです。一日合計48~60gです。
1600キロカロリー/日として、総摂取カロリーに対する糖質の比率は12~15%になります。
1gの糖質が、1型糖尿病の人の血糖値を5mg、2型糖尿病の人の血糖値を3mg上昇させます。これは、勿論個人差もありますし、体重によって差も出ますので、あくまでも一応の目安です。
それで、食前血糖値が110mg未満、食後2時間血糖値が140mg未満が正常ですから、糖尿人としても理想的には正常を目指します。
一方、食後2時間血糖値が180未満であれば、合併症の発症が少ないことが疫学的研究でわかっていますので、とりあえずの数値目標は、食後2時間血糖値180mg未満です。
なす100g中に糖質2.9g、トマト100g中に糖質3.7g、ニンニクの芽100g中糖質6.8gですね。確かにニンニクの芽など糖質含有量がやや多いですが、常用量を考慮すれば、しれていますね。
ニンジンも100gあたりの糖質含有量は6.3gとやや多めですが、サラダに彩りを添えるとか、筑前煮に少々入るとかは問題にならないと思います。
結論です。
糖質制限食は、面倒なカロリー計算は不要ですが、1回の食事の糖質のグラム数だけおおよそのチェックをして、食後2時間血糖値が180mg未満を目指しましょう。
江部康二
8.26日曜日、守口市の関西医大で開催された
「第90回ホリスティックフォーラム大阪」
約50名の参加で、質疑応答も活発で熱気の溢れる会でした。
スライドプロジェクターの不調で開始しばらくパワーポイントスライドが使えずやや戸惑いましたが、途中で回復して無事終了で良かったです。
講演終了後の懇親会には、大豆フィナンシェ、大豆クッキー、蒸し大豆を持っていって食べてもらいましたが、糖尿人、正常人、老若男女・・・評判が良くって面目確保で嬉しい思いでした。
さてミントさんから、糖質摂取量に関する質問です。
「こんばんは。ミントです。
今日はひとつ質問させていただきたいのですが、スーパー糖質制限食の場合、一日に摂取する糖質の量として一般的な値はあるのでしょうか?
江部先生の「糖質制限食夏のレシピ」に載っている食品糖質量の表を見ていて思ったんですが、OKとされている野菜の中にも意外と糖質が多いものがありませんか?
たとえば、なす、トマト、にんにくの芽などです。
こうした野菜を同時に使ってしまうと糖質も結構高くなってしまうので、一日の糖質摂取量の目安などあれば教えて頂けると幸いです。
by: ミント * 2007/08/26 01:07」
ミントさん、コメント・質問ありがとうございます。
自ら1型の糖尿病で、厳格な糖質制限食を実践して本も書いておられるバーンスタイン先生は、朝食6g、昼食12g、夕食12gまでで一日合計30gまでの糖質摂取が原則です。
「バーンスタイン医師の糖尿病の解決」(メディカルトリビューン)はなかなか参考になることが多く、ミントさんも興味がおありなら手に入れてみてください。
2型の糖尿人はここまで厳しくなくてもよいと思います。高雄病院推奨のスーパー 糖質制限食で糖質は朝食12~15g、昼食18~22g、夕食18~23gていどです。一日合計48~60gです。
1600キロカロリー/日として、総摂取カロリーに対する糖質の比率は12~15%になります。
1gの糖質が、1型糖尿病の人の血糖値を5mg、2型糖尿病の人の血糖値を3mg上昇させます。これは、勿論個人差もありますし、体重によって差も出ますので、あくまでも一応の目安です。
それで、食前血糖値が110mg未満、食後2時間血糖値が140mg未満が正常ですから、糖尿人としても理想的には正常を目指します。
一方、食後2時間血糖値が180未満であれば、合併症の発症が少ないことが疫学的研究でわかっていますので、とりあえずの数値目標は、食後2時間血糖値180mg未満です。
なす100g中に糖質2.9g、トマト100g中に糖質3.7g、ニンニクの芽100g中糖質6.8gですね。確かにニンニクの芽など糖質含有量がやや多いですが、常用量を考慮すれば、しれていますね。
ニンジンも100gあたりの糖質含有量は6.3gとやや多めですが、サラダに彩りを添えるとか、筑前煮に少々入るとかは問題にならないと思います。
結論です。
糖質制限食は、面倒なカロリー計算は不要ですが、1回の食事の糖質のグラム数だけおおよそのチェックをして、食後2時間血糖値が180mg未満を目指しましょう。
江部康二
お返事ありがとうございます!!!
なるほど、大体一食15-20gくらいと考えておけば楽かもしれないですね。
一日30gってのは結構大変そうです。
おかげさまで、スーパー糖質制限はじめてから最近は食後血糖値も200を切る日も出てきました。
大好きなピーナツもほどほどにしつつがんばりたいと思っています。
(間食としてはピーナツよりチーズのほうがいい気がしています。ピーナツ止まらなくなってしまうので。。。)
なるほど、大体一食15-20gくらいと考えておけば楽かもしれないですね。
一日30gってのは結構大変そうです。
おかげさまで、スーパー糖質制限はじめてから最近は食後血糖値も200を切る日も出てきました。
大好きなピーナツもほどほどにしつつがんばりたいと思っています。
(間食としてはピーナツよりチーズのほうがいい気がしています。ピーナツ止まらなくなってしまうので。。。)
2007/08/28(Tue) 18:03 | URL | ミント | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |