fc2ブログ
イカの生食と寄生虫・旋尾線虫Type X・アニサキス、続き
おはようございます。

昨日、イカの寄生虫の話しを記事にしました。

ホタルイカの生が特に寄生虫に感染しやすいのは、丸ごと食べるので、内部に旋尾線虫Type X(せんびせんちゅう・タイプ・テン)が寄生していても、目では全く見えないので、知らずに食べてしまいます。危険率はとても高いと思います。


埼玉県ホームページ 食品と寄生虫 
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/spirurina1.html 

からの抜粋です。

『生ホタルイカをどうしても生で食べたい方は・・・・・
厚生省は平成12年6月21日付けで生食用のホタルイカの取り扱いと販売に関して、都道府県並びに政令市の衛生主管部長あてに、以下の内容の通達を出しています。

1.生食を行う場合には、-30℃で4日間以上、もしくは-35 ℃(中心温度)で15時間以上、または-40 ℃で
40分以上で凍結する。

2.内臓を除去すること、又は、製品にその旨表示を行うこと。

3.生食用以外の場合は、加熱処理(沸騰水に投入後30秒保持、もしくは中心温度で60℃以上の加熱)を行う
こと。

まとめ

1.旋尾線虫Type Xの幼虫は、皮膚爬行症、腸閉塞などを起こします。

2.市販の生ホタルイカの内臓には、旋尾線虫Type Xの幼虫が生きた状態で寄生しています。

3.生食する場合は内臓を取り除くか、前述の条件で凍結することによって感染は予防できます。』


ホタルイカに比べて、普通のイカの刺身は、実は私も日常的に良く食べています。

しかし、いまだかってアニサキスにやられたことはありません。

これはイカや白身魚に寄生しているアニサキスの幼虫は、体長1~2~3cmあるので、洗ったり刺身にする段階で、基本的にほとんどチェックされる可能性が高いからと思われます。

たら、鯖、いか、あじ・・・内臓を取り去れば、絶対安全かというと、それ以外にも寄生しているので完全とは言えません。

厚生労働省の資料によると、日本におけるアニサキス症の発生数は、1年間に少なくとも2,000~3,000名以上とのことです。

まあ、注意するにこしたことはありませんが、私個人としては、イカやあじの刺身は大好きでこれからも食べます。ホタルイカの生は食べません。


江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
ホタルイカ昔は生で食べていました
こんにちは。
いつもブログ拝見しています。

ホタルイカは昔は生で食べていました。
確かバブルの頃はおどり食いとかもあったかと思います。
寄生虫にやられなくて良かったです。

糖質制限もずっと実行中です。
その後

1)糖質制限仲間が出来て、みんなで飲み会をやっています。同じ境遇なので話も弾み、食べ物も共通なので楽しいです。
2)体重は半年ほど下落し続けベストで落ち着きました。
3)HgA1cも5.0で安定。
4)ストレスで血糖値が上がることがわかりました。職場で測ると高くなっているようです。ストレス対策をやっています。

http://mocamoca.com/harablog/archives/2011/03/post_1983.html

 みんな江部先生のおかげです。
 有り難うございます。
2011/05/12(Thu) 11:14 | URL | モカ | 【編集
江部先生こんにちは!お久しぶりです。覚えてますか?あれから相変わらず糖質制限を続けて落ち着いてきました。16日で糖質制限を始めて1ヵ月突破になります。

昨日健康診断に行きました。学校で受けれなかったのですが、学校側からの診断書強制提出のためです。

血糖値の検査項目はなかったのでわかりませんが大丈夫なはず!糖質制限を始めてからお腹がすいて苛々することないですからね。糖も蛋白も-の結果となりました。

が!!!

血液検査で総コレステロール346(基準は128~219)、HDLコレステロール95(基準は41~96)で…医師所見の欄に“脂質代謝異常あり。精査を要す。”と書かれました。ちーん。

お肉より野菜のほうが明らかに食べてる量多いのに。私の食生活は1日2食で朝と夕方。18時以降は食べない。果てしなく動かないタイプなので1日の総カロリーは1300kcal。1日の総糖質は15g~25g未満。お肉はほとんど豚か鶏で焼く・揚げるはほとんどなく茹でる系が多いです。マヨネーズは1日多くても10gくらい。卵は1日多くて2個(L玉)。ただちょっとチーズが多いかも。

健康診断の日の朝に6Pチーズ2個食べました。コレステロールに異常が出たのはこれが原因でしょうか?血圧は正常でした。

この医師所見は放置してて大丈夫でしょうか(XωX)

教えてください。

あと先生の本3冊買いました。【糖尿病がどんどんよくなる糖質制限食】【糖質オフダイエット】【糖質制限ダイエット】毎日何を食べようかニヤニヤしながら見てます。おからココアのケーキには本当ビックリしました!糖質だらけのお店に売ってる菓子パンやケーキと味変わらないし!あんなの食べて8?も太った私って何(*>皿<*)

次のお給料が入ったらまたレシピ買います♪
2011/05/12(Thu) 17:54 | URL | 過食女 | 【編集
No title
寄生虫、恐いですね…。

私も今後気をつけるようにします。
ありがとうございました。

2011/05/13(Fri) 00:49 | URL | 有馬聖史 | 【編集
Re: ホタルイカ昔は生で食べていました
モカ さん。

HbA1c、絶好調ですね。
良かったです。
モカさんのブログ、みました。
楽しい雰囲気の美味しそうなブログですね。
2011/05/13(Fri) 17:24 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: お久しぶりです
モンちゃん 様。

糖尿病の改善そして、

☆高脂血症☆甲状腺機能亢進症☆コレステロール☆口の中☆髪の毛☆花粉症

の改善、良かったです。

慢性関節リウマチの人で糖質制限食で改善した人は確かにおられます。

糖質制限食は人類本来の食生活ですので、勿論関節痛の方にもOKです。
2011/05/13(Fri) 17:36 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
過食女 さん。

本のご購入ありがとうございます。

「総コレステロール346(基準は128~219)、HDLコレステロール95(基準は41~96)」

HDLの増加はとてもいいですね。
総コレステロール値は、ガイドラインからはずれました。
LDLはどうでしょう。
いずれにせよ、LDLが最初の1~3ヶ月上昇した場合も、
半年から1年で基準値にもどることが多いです。
このまま経過みられていいと思います。
2011/05/13(Fri) 17:43 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
ミナさん。

昼の玄米90gに糖質が30g含まれています。
血糖値が上昇し、インスリンが過剰分泌され、2時間後の低血糖になったと思います。

昼も糖質15~20gくらいまでがいいと思います。

朝起床時に低血糖がないなら、肝臓が夜間絶食時に糖新生していると思います。
すなわち糖新生能力はあるので、スーパー糖質制限食でOKと思います。
なお低カロリーには注意してください。
万一低血糖の時は、ブドウ糖でOKです。
2011/05/13(Fri) 17:56 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: No title
ぎん さん。

糖質制限食のレシピの本がたくさん出版されているので、参考にしていただけば幸いです。

「糖尿病が良くなるごちそうレシピ」2006年
「糖質制限食 春のレシピ」2007年
「糖質制限食 夏のレシピ」2007年
「糖質制限食 秋のレシピ」2008年
「糖質制限食 冬のレシピ」2008年
「血糖値を上げない! 健康おつまみ109 」2010年
「やせる食べかたレシピ集」2010年
(東洋経済新報社)

「糖質オフ」ごちそうごはん
(アスペクト)2009年

dancyu プレジデントムック 「満腹ダイエット 」(プレジデント社)2009年
dancyu プレジデントムック 「酒飲みダイエット 」(プレジデント社)2010年
2011/05/14(Sat) 16:20 | URL | ドクター江部 | 【編集
こんにちは。お忙しい中わざわざ回答してくださって本当にありがとうございます。

LDLは私の行った保健所では扱ってないそうです。今回は血液検査の項目に総コレステロール・HDL・トリグリセライドしかなく、トリグリセライドの意味がわからなかったのでここには書かなかったのですが中性脂肪のことだったと知りました。これは57でした。基準は149以下。

総コレステロールだけで判断されて“脂質代謝異常→精検を要す”なんて診断書に書かれたのが何かやりきれない(XωX)笑

LDLは大学病院ででも暇があったら調べてもらうことにします。

尿検査・血圧は正常、体調もいい、HDLは高くてトリグリセライドは低い、問題は総コレステロールの数値だけだから様子見てみます。

また質問があったらさせていただきます。その時はまたよろしくお願いします。

本当にありがとうございました(^ω^)
2011/05/15(Sun) 13:44 | URL | 過食女 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可