fc2ブログ
花粉症と糖質制限食と漢方
こんにちは。

下記のユーチューブへのリンクをクリックしていただくと、とても嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。江部康二。   m(_ _)m


画期的な糖尿病治療食「糖質制限食を語る」|DVD、絶賛発売中!

糖質制限食の第一人者、高雄病院理事長、江部康二医師の講演が臨場感溢れるDVDに。二つの講演会を収録し、この一枚に糖質制限食のエッセンスを凝縮!お求めはこちらから http://www.yaserutabekata.com/shop/dvd.php


さて、いよいよ花粉症の季節到来です。

今年は、例年に比べ10倍のスギ花粉が飛来するという前口上のわりに、実際は大した事無いなと思ってました。

ところが、とうとう先週3月初旬くらいから、もろに症状のでる患者さんが相次ぎました。

今回は、のばやんから、糖質制限食でHbA1c改善、花粉症改善という嬉しいコメントをいただきました。

【11/03/10 のばやん

本日、5ヶ月ぶりに先生の診察を受けましたが、丁寧に診ていただき、有難うございました。
  
スーパー糖質制限を始めて8ヶ月がたちましたが、おかげ様でその間のHBa1Cの平均値が4.83と絶好調でした。今後も、アルコールは適量をまもり、美味しく楽しく糖質制限を続けていきたいと思います。

それから、今日言い忘れたましたが、私は30年来の杉花粉症持ちで、毎年この季節には、激しい目の痒みや、くしゃみなどに悩まされておりました。  

しかし、今年は内服薬はまったく使用していないにもかかわらず、今のところ、症状はほとんど出ていません。  

まだ、油断は出来ないと思っていますが、次回の診察には良いご報告が出来そうです。 スーパー糖質制限、本当に素晴らしいですね。】


のばやんさん。
高雄病院まで、診察に来て頂いていたのですね。ありがとうございました。

HbA1c:4.8%とはグレートな改善です。

これからも美味しく楽しく永く糖質制限食をお続け下さいね。

さて、30年来のスギ花粉症が、ほとんど出ていないとはすごいです。

3月10日なら、私の外来の花粉症の患者さん、くしゃみ・鼻水・鼻つまり・目痒・・・全開の方がほとんどでしたので、のばやんさんは、きっともう大丈夫と思いますよ。

他にも、糖質制限食花粉症が改善された方は、たくさんおられます。のばやんさんと同様に、ほとんど出ない人、半減した人など様々です。中には不変の人もおられますが、過半数の人が良くなっておられます。

糖質制限食実践により、代謝全てが安定し(ブドウ糖スパイクがない)、動脈硬化のリスク要因全てが改善し、血流も毛細血管に到るまでさらさらとなります。

これにより、人体の自然治癒力が高まるので、糖尿病・メタボは勿論のこと、ほとんどの生活習慣病の改善が期待できます。

例えば、アトピー性皮膚炎などでも、皮膚がしっとりしてくることが多いです。また数人の人からは、毛髪が太くしっかりして抜けにくくなったと報告を受けました。花粉症に関しても、ブログ読者の皆さんのコメントでも、かなり確率で改善するようです。

お馴染み、糖質制限ドットコムのあらてつさん、小学生からのスギ花粉症で、年々症状がきつくなっていったそうです。

2004年の花粉症シーズン、耳鼻科医のお薦め通り、1ヶ月前から抗アレルギー剤を内服し、点眼薬、点鼻薬も開始して準備万端整えていたそうです。

しかしあに図らんや、例年にも増してくしゃみ・鼻水・鼻詰まりのフルコースで、息も絶え絶えで、仕事も手につかない状態でした。(+_+)

自称、1000の病を持つ男「あらてつ」、この頃までは漢方薬など全く信じておらず、ひたすら十数年間耳鼻科へ通い続けていた訳ですが、一向に良くならないどころか年々悪化していく事態に、藁をもすがる思いで高雄病院江部洋一郎院長(当時、私の兄です)に診察して貰いました。

その頃はあらてつさん、数年来高雄病院職員でしたが、

まあ、

漢方なんてせいぜい藁?」

くらいのサムい認識だったのでしょうね。

ところがどっこい、西洋薬を一切中止して煎じ薬を飲んだその日から、くしゃみ・鼻水・鼻づまりがぴったりとまって、奇蹟のように改善したのです。ヾ(゜▽゜)

煎じ薬、はっきり言ってメチャまずいです。σ(=_=;)ヾ

それでも男あらてつ、まずさに耐えて、それからシーズン中はずっと飲み続けました。

そしてその年の冬からは、花粉症予防薬の漢方エキスを飲んで、翌シーズン中は煎じ薬に切り替えて、2005年、2006年はほとんど花粉症が出ずに済みました。

この頃からスーパー糖質制限食も開始して、2007年、2008年、2009年、2010年も、まったく西洋薬なしで、花粉症予防漢方エキスだけで、花粉症ほぼフリー状態、999の病を持つ男となりました。

耳鼻科の先生、売り上げを減らして申し訳ありません・・・。m(_ _)m

そして2011年も1月から、アレルギー予防の漢方薬を内服して、勿論スーパー糖質制限食も継続で、3月11日現在、ほとんど花粉症の症状はでていません。



江部康二

テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
ありがとうございます
江部先生こんばんは。
早々のご返事ありがとうございます。
ベイスンの効果ということなのでうまくつきあって行こうと思います。
本日DVDも届き見させていただき改めて先生に感謝申し上げます。
自分の周りにも糖尿人がいるので、先生の著書をプレゼントしたりして一人でも多く間違った治療から抜け出して楽しい生活ができることを願い努力しております。
殆どの人が感動の嵐です。

三月には北海道(札幌)に来られるそうなので益々輪が広がることを願っております
自分は北海道なので先生の病院にはなかなか行けませんがブログを毎日拝見しながら勉強させていただきます。
2011/03/11(Fri) 18:39 | URL | ロッキー | 【編集
江部先生のブログ拝見させて頂いてます。

この度花粉症を取り上げられていていつも以上に真剣に食い付きました。

私も長年花粉症で悩まされてる一人です。

鼻たれまくりのうら若き美少女です。

冗談はさてぉき花粉症に効く漢方ってなんですか?

ソレはドコでも入手出来るモノなのですか?

病院で診察の上の処方になるのですか?
それとも薬局で購入出来るのですか?


ぉ忙しいなかぉ手数ですが教えていただけたら幸いです。

今も鼻水ズビズバで鼻栓の上伺っている迷える仔豚ょり
2011/03/17(Thu) 01:22 | URL | てちか | 【編集
追記

この度の震災ほんとに心痛みます(T_T)

被害にあわれた方々のぉ気持ちいかなるものかと計り知れないです。

被災地から遠い私には義援金に協力したり祈ることしか出来ませんが1日でも早く皆様に安堵が訪れますょぅに…。

このょぅな非常時にはなかなか蛋白質が摂りにくいょぅなでソコも気掛かりです。

出来ることなら今すぐぉ届けしたぃモノがたくさんぁるのに…


辛くしんどいトキですが日本中世界中からの祈りが皆様に届くコト願ってやまないです。
2011/03/17(Thu) 01:47 | URL | てちか | 【編集
Re: タイトルなし
てちか さん。

小青竜湯、苓甘姜味辛夏仁湯、麻黄附子細辛湯、六味丸・・・などいろいろな漢方があります。
薬局でも購入できますし、病院で健康保険を使って処方もできます。

糖質制限食でかなり花粉症改善する人が多いですよ。
2011/03/17(Thu) 22:17 | URL | ドクター江部 | 【編集
はじめまして、糖質制限ってほんと素晴らしいですね。

さてアレルギーの話題ですが、ブドウ糖スパイクもさることながら、脂質やたんぱく質の摂取量が増えそのぶん、皮膚や粘膜の再生が速やかに行われるのも要因ではないでしょうか。自分は重度のアレルギー性鼻炎で耳も痒くなったりしますが、たっぷり寝ると昔から調子が良かったんですよ。また指先の小さな切り傷が絶えない職種ですが、ひりひりしだす前に治ってるケースが増えたような。
2012/05/27(Sun) 20:19 | URL | SLEEP | 【編集
漢方の糖質量
桔梗湯を飲んで思ったんですが、とても甘いです。 糖質量はいくらか、ツムラに人にきいたら、 すべての漢方は1g4kcalで
炭水化物 蛋白質 脂質の 割合は分からない。 糖質もわからないとの返事でした。


1g4kcalとは まさに 糖質と おなじなので

漢方2種類 3×で 内服すると 糖質量が かなり増えてしまわないか心配です。
2014/09/17(Wed) 20:28 | URL | 森園茂明 | 【編集
Re: 漢方の糖質量
森園茂明 先生


「ケトン食の基礎から臨床まで」(診断と治療社)の194ページによれば

クラシエのエキスで、1gが3.7kcal、糖質が0.9g

ツムラのエキスで、1gが4kcal、糖質が1g

です。

ツムラだとエキス剤1種類で、2.5g×3回/日・・・1回の内服で2.5gの糖質ですね。
2014/09/18(Thu) 08:15 | URL | ドクター江部 | 【編集
糖質制限とSLEについて
江部先生、貴重な情報をいつもありがとうございます。大変感謝しております。

私が糖質制限をしなければならないことから始めた、まだ一ヶ月ほどの初心者です。

中々難しく難儀している段階なので、早く慣れていきたいところです。


さて、今回糖質制限食と自己免疫疾患についてお伺いしたくコメントさせていただきました。

花粉症などのアレルギーにも効果が高いということから、SLEもアレルギー疾患なので、完治は不可能だとしてもアレルギー反応を抑える何かしらの効果があるのではないかと期待しております。

家族が罹患者なのですが、発見が早かったのでステロイド20mgから始まり、投薬一年で10mgまで減ってきてはいます。その他、免疫抑制剤、大建中東、エパデール、ボナロン35mgを服用中です。

当の本人は、私に付き合って始めた糖質制限であるので、まだ意識が低く、プチ糖質制限にもみたない状態です。とはいえステロイドの長期服用は糖尿病に気をつけなければならないので徐々に意識は高まってはきています。これから徐々にでもスーパー糖質制限の段階まで進めていけ、少しでも薬を減らせていけたらと思っています。

そこでお伺いしたいのですが、江部先生の病院では糖質制限に係る花粉症以外の自己免疫疾患の症例はございますでしょうか。

ご多忙中とは存じますが、お返事を頂けると幸いです。

2015/04/08(Wed) 21:02 | URL | たたん | 【編集
Re: 糖質制限とSLEについて
たたん さん

SLEの症例は、高雄病院では経験がありません。

ただ、生肉・生魚のころのイヌイットには、自己免疫疾患はまれだったと思われますので
効果はあるていど期待できると思います。
2015/04/08(Wed) 23:25 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生
お返事ありがとうございます。
まだまだ先になるとは思いますが、結果報告させていただきます。
2015/04/09(Thu) 07:39 | URL | たたん | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可