2011年03月06日 (日)
こんばんは。
下記のユーチューブへのリンクをクリックしていただくと、とても嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。江部康二。 m(_ _)m
2011年3月6日(日)朝、読売テレビ10:55~
「所さんの目がテン!」
を見ました。
低炭水化物ダイエット合宿14日間の企画でした。
男性3名、女性3名が参加です。
低炭水化物ダイエットが本当に有効か否かを確認するという意図です。
14日間泊まり込みで合宿ですので、供給された食事の信頼度は高いです。
今まで(合宿前)炭水化物ありで摂取していたエネルギー/日と同一のエネルギーを低炭水化物食で、栄養士が計算して供給です。
また運動量も合宿前の歩行数とかを、合宿後も同一にしています。
つまり、1日の摂取カロリーと運動量を、合宿前後で、同一に保ち、実験の精度を高めています。
途中5日目くらいに、一人の女性が心理的に「炭水化物が欲しい」とヘロヘロになり、それに合わせて他の5人も「しんどい・・・。」とのこと。(∵)?
ここで登場した、栄養士の女性が
「炭水化物を制限したのでブドウ糖が不足して脳がまともに働かなくなったのでしんどくなった。脳はブドウ糖しか利用できないので・・・。」
と、例によって例の如く、大間違いのコメントを述べました。 (*- -)(*_ _)
本当に低血糖ならその時点で倫理的にも実験中止すべきでしょう!? (*`Д´)ノ
まあともあれ、そのまま低炭水化物ダイエット、6人とも14日間貫徹で、翌15日目にいよいよ体重測定です。
15日目は、映像では、6人とも充分、元気そうでしたね。
男性は3人とも6~9kgくらいの減量成功です。
女性も3人とも2~3kgくらいの減量成功です。
男性に比べて女性の体重の減り方は少ないのですが、テレビの映像では、全員ウェストがしっかりくびれを取り戻してましたね。つまり、女性も全員ダイエット成功してます。
ここでまた、先ほどの栄養士の女性が、男性は兎も角、
「女性には低炭水化物ダイエットは向きません」
と断定的なコメントを発言しておられました。
女性は、皮下脂肪が内臓脂肪より多いので、体重が減りにくいとの説明でした。
一般に皮下脂肪は、内臓脂肪より燃えにくいとされているのですが、本当のところは定かではありません。
普通に考えて、女性の方が基礎代謝が低いので、単純にやせにくいのだと思います。
さて、ここからが肝腎です。
この低炭水化物ダイエット合宿プログラムは、男性も女性も、1日の総摂取カロリーと運動量を、合宿前後で同一に保ち、炭水化物を制限したか、制限していないかだけの違いをみている、よくデザインされたそれなりに精度の高い実験です。
そして、この企画で明確に確認できたことは、少なくとも同一カロリーなら、炭水化物制限をした方が、男性でも女性でも、炭水化物を摂取するより減量効果があるという事実です。 (^^)
「摂取カロリーが同一なら、糖質・脂質・タンパク質の何を食べても体重への影響も同一である。」
という従来の定説<カロリー神話>は、見事に崩壊ですね。
所さん、低炭水化物ダイエットの正しさ・本質を、一定証明していただいてありがとうございました。
江部康二
下記のユーチューブへのリンクをクリックしていただくと、とても嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。江部康二。 m(_ _)m
画期的な糖尿病治療食「糖質制限食を語る」|DVD、絶賛発売中!
糖質制限食の第一人者、高雄病院理事長、江部康二医師の講演が臨場感溢れるDVDに。二つの講演会を収録し、この一枚に糖質制限食のエッセンスを凝縮!お求めはこちらから http://www.yaserutabekata.com/shop/dvd.php2011年3月6日(日)朝、読売テレビ10:55~
「所さんの目がテン!」
を見ました。
低炭水化物ダイエット合宿14日間の企画でした。
男性3名、女性3名が参加です。
低炭水化物ダイエットが本当に有効か否かを確認するという意図です。
14日間泊まり込みで合宿ですので、供給された食事の信頼度は高いです。
今まで(合宿前)炭水化物ありで摂取していたエネルギー/日と同一のエネルギーを低炭水化物食で、栄養士が計算して供給です。
また運動量も合宿前の歩行数とかを、合宿後も同一にしています。
つまり、1日の摂取カロリーと運動量を、合宿前後で、同一に保ち、実験の精度を高めています。
途中5日目くらいに、一人の女性が心理的に「炭水化物が欲しい」とヘロヘロになり、それに合わせて他の5人も「しんどい・・・。」とのこと。(∵)?
ここで登場した、栄養士の女性が
「炭水化物を制限したのでブドウ糖が不足して脳がまともに働かなくなったのでしんどくなった。脳はブドウ糖しか利用できないので・・・。」
と、例によって例の如く、大間違いのコメントを述べました。 (*- -)(*_ _)
本当に低血糖ならその時点で倫理的にも実験中止すべきでしょう!? (*`Д´)ノ
まあともあれ、そのまま低炭水化物ダイエット、6人とも14日間貫徹で、翌15日目にいよいよ体重測定です。
15日目は、映像では、6人とも充分、元気そうでしたね。
男性は3人とも6~9kgくらいの減量成功です。
女性も3人とも2~3kgくらいの減量成功です。
男性に比べて女性の体重の減り方は少ないのですが、テレビの映像では、全員ウェストがしっかりくびれを取り戻してましたね。つまり、女性も全員ダイエット成功してます。
ここでまた、先ほどの栄養士の女性が、男性は兎も角、
「女性には低炭水化物ダイエットは向きません」
と断定的なコメントを発言しておられました。
女性は、皮下脂肪が内臓脂肪より多いので、体重が減りにくいとの説明でした。
一般に皮下脂肪は、内臓脂肪より燃えにくいとされているのですが、本当のところは定かではありません。
普通に考えて、女性の方が基礎代謝が低いので、単純にやせにくいのだと思います。
さて、ここからが肝腎です。
この低炭水化物ダイエット合宿プログラムは、男性も女性も、1日の総摂取カロリーと運動量を、合宿前後で同一に保ち、炭水化物を制限したか、制限していないかだけの違いをみている、よくデザインされたそれなりに精度の高い実験です。
そして、この企画で明確に確認できたことは、少なくとも同一カロリーなら、炭水化物制限をした方が、男性でも女性でも、炭水化物を摂取するより減量効果があるという事実です。 (^^)
「摂取カロリーが同一なら、糖質・脂質・タンパク質の何を食べても体重への影響も同一である。」
という従来の定説<カロリー神話>は、見事に崩壊ですね。
所さん、低炭水化物ダイエットの正しさ・本質を、一定証明していただいてありがとうございました。
江部康二
自分もみてました。内臓脂肪の方からもえるんですね?
脳のブドウ糖しか使えない発言断定してましたね。
最近血糖値が安定してるので調子に乗って、ラーメンチャーハンダブルパンチを食べて食後2H測定したのですが、140以下に収まって驚いてます。
でも300gステーキを食べたら220前後になってしまいます。体質なのでしょうか。それともたんぱく質、脂質は2H以後血中に、まだ糖が残りやすいのかな?と。特異な体に?です。
他にもこの様な方おられますか?
脳のブドウ糖しか使えない発言断定してましたね。
最近血糖値が安定してるので調子に乗って、ラーメンチャーハンダブルパンチを食べて食後2H測定したのですが、140以下に収まって驚いてます。
でも300gステーキを食べたら220前後になってしまいます。体質なのでしょうか。それともたんぱく質、脂質は2H以後血中に、まだ糖が残りやすいのかな?と。特異な体に?です。
他にもこの様な方おられますか?
2011/03/07(Mon) 01:37 | URL | 仁 | 【編集】
はじめまして。「肥満」「インスリン」と検索したら、先生のつれづれ日記にたどりつきました。
私の夫はドイツ人で、現在ドイツ在住です。2年前に、夫は1型の糖尿病になってしまいました。毎日インスリンの注射をしています。
夫は、現在体重が90~100キロ(本人が秘密にしています)で、食事は普通にしていますが、全然痩せません。本人も意識して、なるべく炭水化物は控えめにしています。でも、糖尿病になってしまうと、低炭水化物ダイエットが一概にいいとは言えないようで、どうやってやせればいいのかわかりません。夫の食生活を見ていると、暴飲暴食をしているようには見えず、普通の生活をしていてどうしてやせないのか不思議です。
毎日のインスリン投与が肥満の原因なのでしょうか?でも、インスリンはやめられないし、どうすればいいでしょうか?
定期的に医者に通っていますが、痩せるように言われることはなく、検査内容も問題ないようです。
運動も、週2~3回、空手をしています。
何かいいダイエット法があれば、ご教示いただけると助かります。
よろしくお願いします。
私の夫はドイツ人で、現在ドイツ在住です。2年前に、夫は1型の糖尿病になってしまいました。毎日インスリンの注射をしています。
夫は、現在体重が90~100キロ(本人が秘密にしています)で、食事は普通にしていますが、全然痩せません。本人も意識して、なるべく炭水化物は控えめにしています。でも、糖尿病になってしまうと、低炭水化物ダイエットが一概にいいとは言えないようで、どうやってやせればいいのかわかりません。夫の食生活を見ていると、暴飲暴食をしているようには見えず、普通の生活をしていてどうしてやせないのか不思議です。
毎日のインスリン投与が肥満の原因なのでしょうか?でも、インスリンはやめられないし、どうすればいいでしょうか?
定期的に医者に通っていますが、痩せるように言われることはなく、検査内容も問題ないようです。
運動も、週2~3回、空手をしています。
何かいいダイエット法があれば、ご教示いただけると助かります。
よろしくお願いします。
2011/03/07(Mon) 06:40 | URL | コキサ | 【編集】
始めまして、糖質制限・低糖とたどってきましたら、こちらのブログにたどり着きました。
一昨年スポーツクラブのプログラムでカロリー制限し、筋トレを行い辛いダイエットで4・5キロ落としました。アルコールも2カ月近く止めての話です。 費用はレトルトのカロリー制限食の夕食セット2週間分とインストラクタープログラム週3回×4週の合計で約8万円!!
実際痩せましたし、ダイエットとはそういうものだ思っておりました。
先生の著書を読みあさり、納得の上カロリーではなく糖質を制限してみたら・・・10日で2キロ(50,5キロ→48,5キロ身長は152です)痩せました。
お酒も飲んでますし、お肉も食べてます。変えたのはご飯と うどんを止め、ふすまパンと10割そば(干麺)を多用しています。 もともと甘いものが苦手な私はそれ以外何も変えず・・・お腹いっぱい食べたい主人がカローリー制限では痩せられないのはわかっていましたので10日で3・5キロストレスなく痩せられたのはホントにびっくりです。身長178cm 76キロ→72,5キロです。
内臓脂肪いっぱいのメタボなお腹が薄くなった姿を思い描きながら、
これからは、糖尿一族に生まれた主人が糖尿にならない様にスーパー制限とまではやらなくとも、ゆるーく継続し、少なくとも私の周りで暮らす人々には健康で薬や注射に頼らない生活をしてもらいたいと思っています。
一昨年スポーツクラブのプログラムでカロリー制限し、筋トレを行い辛いダイエットで4・5キロ落としました。アルコールも2カ月近く止めての話です。 費用はレトルトのカロリー制限食の夕食セット2週間分とインストラクタープログラム週3回×4週の合計で約8万円!!
実際痩せましたし、ダイエットとはそういうものだ思っておりました。
先生の著書を読みあさり、納得の上カロリーではなく糖質を制限してみたら・・・10日で2キロ(50,5キロ→48,5キロ身長は152です)痩せました。
お酒も飲んでますし、お肉も食べてます。変えたのはご飯と うどんを止め、ふすまパンと10割そば(干麺)を多用しています。 もともと甘いものが苦手な私はそれ以外何も変えず・・・お腹いっぱい食べたい主人がカローリー制限では痩せられないのはわかっていましたので10日で3・5キロストレスなく痩せられたのはホントにびっくりです。身長178cm 76キロ→72,5キロです。
内臓脂肪いっぱいのメタボなお腹が薄くなった姿を思い描きながら、
これからは、糖尿一族に生まれた主人が糖尿にならない様にスーパー制限とまではやらなくとも、ゆるーく継続し、少なくとも私の周りで暮らす人々には健康で薬や注射に頼らない生活をしてもらいたいと思っています。
2011/03/07(Mon) 11:04 | URL | はぴとら | 【編集】
konkon さん。
情報ありがとうございます。
うろ覚えだった、「所さんのめがテン!」の体重減少が確認できました。
解説しているのは、栄養士さんではなくで女医さんなのですね。
konkon さんも、糖質制限食ダイエット成功良かったですね。
情報ありがとうございます。
うろ覚えだった、「所さんのめがテン!」の体重減少が確認できました。
解説しているのは、栄養士さんではなくで女医さんなのですね。
konkon さんも、糖質制限食ダイエット成功良かったですね。
2011/03/07(Mon) 16:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】
仁 さん。
ステーキで2型糖尿人の血糖値が上昇することは、通常はありません。
ソースや突き合わせのポテトは食べておられませんよね。。。
2型で、ステーキ単独で血糖値上昇とすれば、不思議です。
ステーキで2型糖尿人の血糖値が上昇することは、通常はありません。
ソースや突き合わせのポテトは食べておられませんよね。。。
2型で、ステーキ単独で血糖値上昇とすれば、不思議です。
2011/03/07(Mon) 16:36 | URL | ドクター江部 | 【編集】
コキサさん。
インスリンは内部から分泌されても、外部から注射しても
明確な肥満ホルモンです。
1型糖尿病でも、糖質制限食実践にて、インスリンの量が1/3以下になります。
そうするとインスリンによる肥満は改善します。
また糖質制限食によるダイエット効果も期待できます。
インスリンは内部から分泌されても、外部から注射しても
明確な肥満ホルモンです。
1型糖尿病でも、糖質制限食実践にて、インスリンの量が1/3以下になります。
そうするとインスリンによる肥満は改善します。
また糖質制限食によるダイエット効果も期待できます。
2011/03/07(Mon) 16:39 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |