2011年02月25日 (金)

こんにちは。
ここのところ、本の出版が相次いでいます。
2010年12月に「糖尿病がどんどんよくなる糖質制限食」(ナツメ社)
2011年2月に「糖質オフダイエット」(レタスクラブ)
2011年2月に「糖質制限ダイエット」(講談社)
前2者の紹介記事は既に書きました。
今回は、講談社のお料理BOOK
誰もがストレスなくやせられる!
糖質制限ダイエット
の紹介です。
料理を担当していただいた大庭英子先生は、ご自身が糖質制限ダイエットを実践されて、半年で7kgのダイエットに成功されました。
美味しくて綺麗な料理の写真とレシピがたっぷり載っています。
7kg減量成功の説得力に富むレシピ集です。
巻頭になぜやせるかという、最小限の糖質制限食理論が2ページ。
最後に糖質制限食理論補足3ぺージと、糖質制限ダイエットQ&Aをわかりやすく解説。
巻末には、食品糖質量の表と、食べてよい食品・控えめにしたい食品・避けたい食品の表。
とても使い勝手のよい、仕上がりとなっています。
ブログ読者の皆さん、是非ご一読いただけばさいわいです。
江部康二
画期的な糖尿病治療食「糖質制限食を語る」|DVD、絶賛発売中!
糖質制限食の第一人者、高雄病院理事長、江部康二医師の講演が臨場感溢れるDVDに。二つの講演会を収録し、この一枚に糖質制限食のエッセンスを凝縮!お求めはこちらから http://www.yaserutabekata.com/shop/dvd.php江部先生。こんばんは。kenmです。
糖質制限ダイエット、糖質オフダイエット、糖質制限食を語るDVDx2点を購入し、勉強しています。
微力ながら、4つのブログ他をフルに活用して、糖質制限食のさらなる普及に努めています。
http://bit.ly/fLgRbeをご覧ください。
Google検索で上位をほぼ独占中です。
Re: 先生のご著書16/17冊目を見つけました。
先生からのRe: は見えますが、
肝心の私からのコメント、質問はなぜ没にされたのですか?
>「糖質制限ダイエット」レタスクラブ
>「糖質オフダイエット」 講談社
>
>ですね。レシピ本ですが、綺麗な写真で、わかりやすい内容です。
>購買層が違うので連続で出版されました。
2冊とも既に購入して私の手元にあります。
>DVD「糖質制限食を語る」は、高雄病院売店、高雄病院京都駅前診療所、江部>診療所でも販売しています。
高雄病院売店に2月10日にはありませんでした。
高雄病院他へ行けない人は買えないわけですね。
私は既に2点購入しました。
>ユーチューブを見やすいようにして貰うようにいいましたので。
何のことですか?意味が通じません。
私がお尋ねしたかったプロダクトランチ、プロモーションに関する江部先生からの回答が見つかりません。
何かちぐはぐですね。
糖質制限ダイエット、糖質オフダイエット、糖質制限食を語るDVDx2点を購入し、勉強しています。
微力ながら、4つのブログ他をフルに活用して、糖質制限食のさらなる普及に努めています。
http://bit.ly/fLgRbeをご覧ください。
Google検索で上位をほぼ独占中です。
Re: 先生のご著書16/17冊目を見つけました。
先生からのRe: は見えますが、
肝心の私からのコメント、質問はなぜ没にされたのですか?
>「糖質制限ダイエット」レタスクラブ
>「糖質オフダイエット」 講談社
>
>ですね。レシピ本ですが、綺麗な写真で、わかりやすい内容です。
>購買層が違うので連続で出版されました。
2冊とも既に購入して私の手元にあります。
>DVD「糖質制限食を語る」は、高雄病院売店、高雄病院京都駅前診療所、江部>診療所でも販売しています。
高雄病院売店に2月10日にはありませんでした。
高雄病院他へ行けない人は買えないわけですね。
私は既に2点購入しました。
>ユーチューブを見やすいようにして貰うようにいいましたので。
何のことですか?意味が通じません。
私がお尋ねしたかったプロダクトランチ、プロモーションに関する江部先生からの回答が見つかりません。
何かちぐはぐですね。
kenmさん。
すいません。
ことばが足りなかったですね。
糖質制限食の普及活動、DVD「糖質制限食を語る」の宣伝活動、新刊とDVDのご購入、
ありがとうございます。
プロダクトランチ(予告販売)ということも考えたのですが、バタバタと過ごしているうちに、
実売となってしまいました。
プロモーションは、私のブログとユーチューブの動画くらいで、お金をかけてはしておりません。
ブログ読者の皆さんの口コミなどが頼りです。
私のブログからユーチューブの動画に飛んでいただけば、DVD動画が徐々にユーチューブ内でランクが上昇するようです。
すいません。
ことばが足りなかったですね。
糖質制限食の普及活動、DVD「糖質制限食を語る」の宣伝活動、新刊とDVDのご購入、
ありがとうございます。
プロダクトランチ(予告販売)ということも考えたのですが、バタバタと過ごしているうちに、
実売となってしまいました。
プロモーションは、私のブログとユーチューブの動画くらいで、お金をかけてはしておりません。
ブログ読者の皆さんの口コミなどが頼りです。
私のブログからユーチューブの動画に飛んでいただけば、DVD動画が徐々にユーチューブ内でランクが上昇するようです。
2011/02/26(Sat) 08:32 | URL | ドクター江部 | 【編集】
全てを江部先生が管理するのはもうね無理なとこにきてると思います。
糖質制限をしている方々の文章を拝見すると江部先生に対する尊敬は勿論期待も凄いです、江部先生というより回りのサポートを疑問する声も聞かれますね実際kenmさんが江部先生の大阪講演の回りの至らなさに憤慨していましたが私もその通りだと感じていました。江部先生というよりあらてつさんのブログまた高雄倶楽部へ意見メールをするほうがよいのではないでしょうか?
DVD付き本なら書店に置いてもらえ皆の目にも入るでしょう大手出版社に期待ですね新聞にも広告を出して貰える可能性もありますし(笑)
先生を取り巻く回りの戦略に期待したいです、昨日のあらてつさんブログに裁判云々が出てきましたが別にあらてつさん自身が決起して裁判してもいいのでは?と思いますよ(笑)
糖尿病患者に糖質制限とゆうものがこの世に存在するということを広く知らしめることが何よりも急務かと思います。
糖質制限をしている方々の文章を拝見すると江部先生に対する尊敬は勿論期待も凄いです、江部先生というより回りのサポートを疑問する声も聞かれますね実際kenmさんが江部先生の大阪講演の回りの至らなさに憤慨していましたが私もその通りだと感じていました。江部先生というよりあらてつさんのブログまた高雄倶楽部へ意見メールをするほうがよいのではないでしょうか?
DVD付き本なら書店に置いてもらえ皆の目にも入るでしょう大手出版社に期待ですね新聞にも広告を出して貰える可能性もありますし(笑)
先生を取り巻く回りの戦略に期待したいです、昨日のあらてつさんブログに裁判云々が出てきましたが別にあらてつさん自身が決起して裁判してもいいのでは?と思いますよ(笑)
糖尿病患者に糖質制限とゆうものがこの世に存在するということを広く知らしめることが何よりも急務かと思います。
2011/02/26(Sat) 09:58 | URL | A | 【編集】
痩せたいと思っていたわけでは
ないのですが糖尿病が発覚したため
糖質制限食始めたら
ストレスもなく知らない間に
10Kg痩せてました(笑)
でも面白いことに
一定の数値まで落ちると
そこからは絶対に落ちないんですね
なので
それが理想の数値なのかな?と思います
これもひとえに
江部先生から糖質制限食を教えて頂いた
賜物です
ちなみに投資制限食を開始して
今年で4年目になりますが
ずっと体重は殆ど変動なくキープです
ないのですが糖尿病が発覚したため
糖質制限食始めたら
ストレスもなく知らない間に
10Kg痩せてました(笑)
でも面白いことに
一定の数値まで落ちると
そこからは絶対に落ちないんですね
なので
それが理想の数値なのかな?と思います
これもひとえに
江部先生から糖質制限食を教えて頂いた
賜物です
ちなみに投資制限食を開始して
今年で4年目になりますが
ずっと体重は殆ど変動なくキープです
2011/02/26(Sat) 10:44 | URL | kokoro | 【編集】
江部先生、こんにちは。
先生の本、アマゾンで3冊注文し、昨日届き全部読みました。宮本輝さんとの対談のものが一番よかったです。警告がしっかり伝わりました。
こちらのブログは今朝知り、ご著書同様わかりやすくありがたいです。
私は、家族に糖尿病がない48歳女性です。161センチ77キロ。なんでも、いろいろなダイエットをしています。王道(カロリー制限と運動)が、やはり一番かな・・・やせないといけない・・・と思いつついたところでした。
インシュリンが肥満ホルモンだったなんて!たしかに、たしかに、「今日を最後に!」と満腹すぎるまで、大好きなお寿司や甘いものを「これでおわかれ!」と、決意の前のお別れ儀式をすればするほど、ダイエットができない現状がありました。
すみません、横道にそれました。
今日から、3食糖質排除で取り組みます。
そこで、さっそくで申し訳ないのですが、お時間のある時にお教えいただきたいことがあります。
①適正体重までおちる、とありますが、私のような超肥満の場合は、皮膚はたるむのでしょうか。
②閉経前・閉経後の女性ホルモンと肥満についてはいかがでしょうか。閉経すると、肥満・高脂血症などでてくと聞きます。確かに、若い時よりやせにくいし、そろそろ閉経のようなにですが、女性ホルモンに守られていた状態からはずれた場合は、減量ペースはにぶりますかか。
カテゴリーの「肥満・ダイエット」は読ませていただいたのですが、同様の質問がないようでしたので、お手数ですがお教えいただければ幸いです。
長々と失礼しました。
ありがとうございます、今日からですが、先生の方法、頭で心で「!」そうだったのか!でしたので、頑張ります。
先生の本、アマゾンで3冊注文し、昨日届き全部読みました。宮本輝さんとの対談のものが一番よかったです。警告がしっかり伝わりました。
こちらのブログは今朝知り、ご著書同様わかりやすくありがたいです。
私は、家族に糖尿病がない48歳女性です。161センチ77キロ。なんでも、いろいろなダイエットをしています。王道(カロリー制限と運動)が、やはり一番かな・・・やせないといけない・・・と思いつついたところでした。
インシュリンが肥満ホルモンだったなんて!たしかに、たしかに、「今日を最後に!」と満腹すぎるまで、大好きなお寿司や甘いものを「これでおわかれ!」と、決意の前のお別れ儀式をすればするほど、ダイエットができない現状がありました。
すみません、横道にそれました。
今日から、3食糖質排除で取り組みます。
そこで、さっそくで申し訳ないのですが、お時間のある時にお教えいただきたいことがあります。
①適正体重までおちる、とありますが、私のような超肥満の場合は、皮膚はたるむのでしょうか。
②閉経前・閉経後の女性ホルモンと肥満についてはいかがでしょうか。閉経すると、肥満・高脂血症などでてくと聞きます。確かに、若い時よりやせにくいし、そろそろ閉経のようなにですが、女性ホルモンに守られていた状態からはずれた場合は、減量ペースはにぶりますかか。
カテゴリーの「肥満・ダイエット」は読ませていただいたのですが、同様の質問がないようでしたので、お手数ですがお教えいただければ幸いです。
長々と失礼しました。
ありがとうございます、今日からですが、先生の方法、頭で心で「!」そうだったのか!でしたので、頑張ります。
2011/02/26(Sat) 15:35 | URL | ごはん中毒 | 【編集】
はじめまして。
知り合いのお医者さんにすすめられ、江部先生の御本を2冊読みました。
最近iPhoneを購入して思ったのですが、アプリで糖質制限できるものがあれば非常に便利なのですが、いかがでしょうか。
英語表記のものならあるのですが、食品が、日本ではあまり食されていないものも多く、参考にならないようでした。
一度ご検討いただけたら嬉しいです。
今回ご紹介の本も読んでみたいと思います。
知り合いのお医者さんにすすめられ、江部先生の御本を2冊読みました。
最近iPhoneを購入して思ったのですが、アプリで糖質制限できるものがあれば非常に便利なのですが、いかがでしょうか。
英語表記のものならあるのですが、食品が、日本ではあまり食されていないものも多く、参考にならないようでした。
一度ご検討いただけたら嬉しいです。
今回ご紹介の本も読んでみたいと思います。
2011/02/26(Sat) 18:40 | URL | みゆ | 【編集】
DM2年目で糖質制限も2年目のdanielです。
江部先生の推奨する糖質制限を実行する事により、体重が約20キロ減り体脂肪率が9%に成りました。当然にヘモグロビンA1cも大幅に改善されて、発症時11%が現在では5.5%に改善されました。その他のコレステロール等も最初は悪い方に3倍近く有りましたが、現在では全てが良好で担当医も「誤診かな?」と言い出す位の状況です。糖質制限食には慣れたつもりでも、やはり通常の食事が懐かしく感じて居た頃に先日こちらのサイトで紹介の有ったグリコカロリーコントロールを見付けて、早速ネットで購入し本日試食しました。
ライスの代わりにおからを使い、発症前と同じ感覚の食事を摂る事が出来ました。健康を取り戻せた上に有意義な情報も得られるので、江部先生には心から感謝しています。
これからも皆さんの力で糖質制限食が、糖尿病食の「常識」に成るように啓蒙に勤めましょう。
江部先生の推奨する糖質制限を実行する事により、体重が約20キロ減り体脂肪率が9%に成りました。当然にヘモグロビンA1cも大幅に改善されて、発症時11%が現在では5.5%に改善されました。その他のコレステロール等も最初は悪い方に3倍近く有りましたが、現在では全てが良好で担当医も「誤診かな?」と言い出す位の状況です。糖質制限食には慣れたつもりでも、やはり通常の食事が懐かしく感じて居た頃に先日こちらのサイトで紹介の有ったグリコカロリーコントロールを見付けて、早速ネットで購入し本日試食しました。
ライスの代わりにおからを使い、発症前と同じ感覚の食事を摂る事が出来ました。健康を取り戻せた上に有意義な情報も得られるので、江部先生には心から感謝しています。
これからも皆さんの力で糖質制限食が、糖尿病食の「常識」に成るように啓蒙に勤めましょう。
2011/02/26(Sat) 20:18 | URL | daniel | 【編集】
江部先生。こんばんは。kenmです。
ご回答いただきありがとうございました。
プロダクトランチ、プロモーションに関してアイディアを書き始めましたが、長くなりましたので、自分のブログ記事として投稿しました。
ぜひご覧ください。
http://bit.ly/dVNLfX
オバマ大統領に学ぶソーシャルメディアの使い方をヒントに
江部康二医師ファンクラブを Facebook上に作ろう
そして、先生のお考えをお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
ご回答いただきありがとうございました。
プロダクトランチ、プロモーションに関してアイディアを書き始めましたが、長くなりましたので、自分のブログ記事として投稿しました。
ぜひご覧ください。
http://bit.ly/dVNLfX
オバマ大統領に学ぶソーシャルメディアの使い方をヒントに
江部康二医師ファンクラブを Facebook上に作ろう
そして、先生のお考えをお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
数日間ですがこのブログを見つけて色々勉強させていただきました
そこでイマイチ疑問な事があったので2つほど質問します
糖質制限食とは簡単に言えば主食抜きな分けですが
独り身だったりするとバランス良くとか
糖質制限食だから高タンパクというのが上手くできるのかな?と
変な話しお総菜屋さんとかで適当におかずを買って
もちろん糖質制限食を意識した糖質の無い物を食べれば良いのか
その変が気がかりです。
炭水化物と糖質をカットして他の栄養素がしっかりとれないと
やはり駄目なのでしょうか。
そして以前の質問回答の中に「糖尿病の腎機能が3期なら糖質制限食で改善が・・・」と見せて頂き
この事で質問なのですが
先生曰く「腎機能の低下してる人に糖質制限食は適してない」と
なっていると思うのですが
この低下とは「腎不全」の状態を示されていらっしゃるのか
糖尿病の悪化で腎機能が悪くなったどこらへんまでを
示されてるのでしょう?
全く視点を変えて腎機能の低下の病気に
慢性腎炎等もありますがそういった例が適さない物なのでしょうか
ではそういった人が糖尿病も患ってしまった場合
悪くなる一方のカロリー制限食しか選択できないのでしょうか
色々独自に調べてもわからなかったので
わかりやすく教えて頂けると幸いです
そこでイマイチ疑問な事があったので2つほど質問します
糖質制限食とは簡単に言えば主食抜きな分けですが
独り身だったりするとバランス良くとか
糖質制限食だから高タンパクというのが上手くできるのかな?と
変な話しお総菜屋さんとかで適当におかずを買って
もちろん糖質制限食を意識した糖質の無い物を食べれば良いのか
その変が気がかりです。
炭水化物と糖質をカットして他の栄養素がしっかりとれないと
やはり駄目なのでしょうか。
そして以前の質問回答の中に「糖尿病の腎機能が3期なら糖質制限食で改善が・・・」と見せて頂き
この事で質問なのですが
先生曰く「腎機能の低下してる人に糖質制限食は適してない」と
なっていると思うのですが
この低下とは「腎不全」の状態を示されていらっしゃるのか
糖尿病の悪化で腎機能が悪くなったどこらへんまでを
示されてるのでしょう?
全く視点を変えて腎機能の低下の病気に
慢性腎炎等もありますがそういった例が適さない物なのでしょうか
ではそういった人が糖尿病も患ってしまった場合
悪くなる一方のカロリー制限食しか選択できないのでしょうか
色々独自に調べてもわからなかったので
わかりやすく教えて頂けると幸いです
2011/02/27(Sun) 15:41 | URL | 薔薇 | 【編集】
こんばんは。pocoと申します。
先日はお忙しい中、具体的なアドバイスをいただきましてありがとうございます。
おにぎりをやめて・・とのアドバイス、早速今日から実践しております。
朝はお豆腐と野菜、お昼は家族がラーメンを食べたいと言うので、家族にはワンタン麺で
私は糸こんにゃくを麺に見立てて野菜ラーメン。
夜は、野菜たっぷりのお味噌汁・レバーソテー・レタスのナムル・お豆腐でした。
口渇は低カロリーと脱水のせいとのお話でしたが、脱水のせいで血糖値が上昇し、
テステープで2+のグル反応が出たと解釈してもよろしいでしょうか。
ところで・・・先生にひとつ教えていただきたい事があり、またコメントさせていただきます。
糖質制限をして体内の糖質が不足すると、脂肪を分解して糖質に変化させてエネルギーに
すると思うのですが、私の場合先生がおっしゃるように脂質や蛋白質が不足している
低カロリー食を実践していたせいで体脂肪が極端に分解・燃焼された結果、尿へ糖として
排泄された為にテステープのグル反応が2+となった・・という風に考えるのは、間違いでしょうか?
体脂肪が極端に燃焼された場合、体内で糖がたくさん生成されるせいでBSが高くなって
しまうということは有り得ないでしょうか?
先生のご見解をお聞かせ下さい。
今日は休日だったのでたくさん水分摂取出来、口渇は若干軽くなったような気はしますが、
それでもまだ嫌な感じの口渇が続いています。
ご指摘の通り、脂質や蛋白質を避けて食事をしていたところがあるのですが、一日のカロリーを
1000~1200kcal以下に抑えているのも関わらず、BSやHbA1cが思うように下がらないので
ちょっとイライラ気味です^^;
来月中旬以降にBSとHbA1cを調べる予定ですが、テステープにこれだけの反応があると
きっと血液データも最悪かもしれない・・・と考えてばかりです。
こまめに運動もしながらカロリー制限をして頑張っているのに~(泣)。
先生の本、是非読ませていただきます。
お休みになったら本屋さんで探してきますね♪
先日はお忙しい中、具体的なアドバイスをいただきましてありがとうございます。
おにぎりをやめて・・とのアドバイス、早速今日から実践しております。
朝はお豆腐と野菜、お昼は家族がラーメンを食べたいと言うので、家族にはワンタン麺で
私は糸こんにゃくを麺に見立てて野菜ラーメン。
夜は、野菜たっぷりのお味噌汁・レバーソテー・レタスのナムル・お豆腐でした。
口渇は低カロリーと脱水のせいとのお話でしたが、脱水のせいで血糖値が上昇し、
テステープで2+のグル反応が出たと解釈してもよろしいでしょうか。
ところで・・・先生にひとつ教えていただきたい事があり、またコメントさせていただきます。
糖質制限をして体内の糖質が不足すると、脂肪を分解して糖質に変化させてエネルギーに
すると思うのですが、私の場合先生がおっしゃるように脂質や蛋白質が不足している
低カロリー食を実践していたせいで体脂肪が極端に分解・燃焼された結果、尿へ糖として
排泄された為にテステープのグル反応が2+となった・・という風に考えるのは、間違いでしょうか?
体脂肪が極端に燃焼された場合、体内で糖がたくさん生成されるせいでBSが高くなって
しまうということは有り得ないでしょうか?
先生のご見解をお聞かせ下さい。
今日は休日だったのでたくさん水分摂取出来、口渇は若干軽くなったような気はしますが、
それでもまだ嫌な感じの口渇が続いています。
ご指摘の通り、脂質や蛋白質を避けて食事をしていたところがあるのですが、一日のカロリーを
1000~1200kcal以下に抑えているのも関わらず、BSやHbA1cが思うように下がらないので
ちょっとイライラ気味です^^;
来月中旬以降にBSとHbA1cを調べる予定ですが、テステープにこれだけの反応があると
きっと血液データも最悪かもしれない・・・と考えてばかりです。
こまめに運動もしながらカロリー制限をして頑張っているのに~(泣)。
先生の本、是非読ませていただきます。
お休みになったら本屋さんで探してきますね♪
2011/02/27(Sun) 20:23 | URL | poco. | 【編集】
kokoro さん。
仰有る通りですね。
BMIというより、一人一人が一番よい体重に落ち着くようです。
仰有る通りですね。
BMIというより、一人一人が一番よい体重に落ち着くようです。
2011/02/27(Sun) 22:47 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ごはん中毒さん。
①「適正体重までおちる、とありますが、私のような超肥満の場合は、皮膚はたるむのでしょうか。 」
個人差がありますね。
②「閉経前・閉経後の女性ホルモンと肥満についてはいかがでしょうか。閉経すると、肥満・高脂血症などでてくと聞きます。確かに、若い時よりやせにくいし、そろそろ閉経のようなにですが、女性ホルモンに守られていた状態からはずれた場合は、減量ペースはにぶりますかか。」
女性ホルモンというより、加齢による基礎代謝の低下のほうが大きな要素と思います。
①「適正体重までおちる、とありますが、私のような超肥満の場合は、皮膚はたるむのでしょうか。 」
個人差がありますね。
②「閉経前・閉経後の女性ホルモンと肥満についてはいかがでしょうか。閉経すると、肥満・高脂血症などでてくと聞きます。確かに、若い時よりやせにくいし、そろそろ閉経のようなにですが、女性ホルモンに守られていた状態からはずれた場合は、減量ペースはにぶりますかか。」
女性ホルモンというより、加齢による基礎代謝の低下のほうが大きな要素と思います。
2011/02/27(Sun) 22:53 | URL | ドクター江部 | 【編集】
みゆ さん。
本のご購入ありがとうございます。
アプリの件はなかなかそこまで手が回らない状況です。
本のご購入ありがとうございます。
アプリの件はなかなかそこまで手が回らない状況です。
2011/02/27(Sun) 22:55 | URL | ドクター江部 | 【編集】
daniel さん。
改善よかったです。
「ライスの代わりにおからを使い、発症前と同じ感覚の食事を摂る事が出来ました。」
それはいいですね。
改善よかったです。
「ライスの代わりにおからを使い、発症前と同じ感覚の食事を摂る事が出来ました。」
それはいいですね。
2011/02/27(Sun) 22:58 | URL | ドクター江部 | 【編集】
kenmさん。
face book おもしろいアイデアですね。
私にできるかどうか考えてみます。
face book おもしろいアイデアですね。
私にできるかどうか考えてみます。
2011/02/27(Sun) 23:03 | URL | ドクター江部 | 【編集】
薔薇さん。
糖質制限食ですので、高脂質・高タンパク食となりますがそれでいいのです。
肉・魚・貝・野菜・海草・豆腐・・・糖質制限食ならビタミンやミネラルも充分摂取できます。
血液検査で腎機能が悪化、即ち腎不全の場合は、現時点では高タンパク食が適応となりませんので、
糖質制限食も適応となりません。
糖尿病腎症でタンパク尿が陽性でも、血液検査が正常なら、糖質制限食OKです。
糖質制限食ですので、高脂質・高タンパク食となりますがそれでいいのです。
肉・魚・貝・野菜・海草・豆腐・・・糖質制限食ならビタミンやミネラルも充分摂取できます。
血液検査で腎機能が悪化、即ち腎不全の場合は、現時点では高タンパク食が適応となりませんので、
糖質制限食も適応となりません。
糖尿病腎症でタンパク尿が陽性でも、血液検査が正常なら、糖質制限食OKです。
2011/02/27(Sun) 23:11 | URL | ドクター江部 | 【編集】
poco.さん。
糖質制限食を実践しても尿糖が陽性なのは、血糖値が高いためと考えられます。
自分自身の内因性インスリンのかなりの不足があるかもしれません。
主治医とよくご相談ください。
糖質制限食を実践しても尿糖が陽性なのは、血糖値が高いためと考えられます。
自分自身の内因性インスリンのかなりの不足があるかもしれません。
主治医とよくご相談ください。
2011/02/27(Sun) 23:24 | URL | ドクター江部 | 【編集】
ご回答ありがとうございます^^
大体の事はわかった気がします
ただまだ「んー」というのが腎臓の問題です
ネットを閲覧すると糖尿病と慢性腎炎を患ってる人も居て
糖質制限の事も知ってるようで
「どのような食事をしていいのか困惑してる」という人を見かけます
糖尿病の場合悪化させない新療法が糖質制限食でありますが
慢性腎炎などの場合タンパク質摂取が制限されます
この場合糖質とタンパク質をカットすると
理想的な食事を取るのも難しいと思うのです
個人的に糖尿病が腎臓を悪くしていく状況と
慢性腎炎が腎臓を悪くしていく状況が
同じであれば糖質制限食おkだと思うのですが
慢性腎炎=タンパク質の制限はもはや当然レベルですが
糖尿病で蛋白を制限というのはあまり聞きません
しかも先生の提唱されてる糖質制限は高タンパクが逆におkですよね
慢性腎炎に関しては腎不全に対応した食事療法のような気がします
個人的解釈になりますが
この事からしても糖尿病と慢性腎炎を両方発症してる方は
どのような食事にしたら良いのでしょう
この事で困惑してる人が少なからず居ます
慢性腎炎を気にした蛋白制限食事は糖質を摂取します
糖尿病を気にした糖質制限食は蛋白質を摂取します
どちらかを選べば結局
糖尿病性腎症か慢性腎炎からの腎不全
どちらかの危険性を高める事になりますよね
かこういった場合は一体どうしたらよいと思いますが
できれば腎臓の検査値が「糖質制限に向いてない」という仮定であると
わかりやすいです。
ちなみに以前の先生のブログ内容で
「蛋白制限をしてもしていなくても腎臓への負担は変わらない」
というような内容を見かけたと思います
とらえ方が違っていたらすいません
これが本当なら慢性腎炎患者にもこの事が言えたりするのでしょうか?
カロリー制限食という古い考えと同じように
慢性腎炎におけるタンパク質制限も古い考えとなるのでしょうか。
ただやはり慢性腎炎などは腎不全に似た治療っぽい気がするので
糖質制限に適さないのが腎不全等ですから
色々私もどれが正しいのかわからなくなってます
大体の事はわかった気がします
ただまだ「んー」というのが腎臓の問題です
ネットを閲覧すると糖尿病と慢性腎炎を患ってる人も居て
糖質制限の事も知ってるようで
「どのような食事をしていいのか困惑してる」という人を見かけます
糖尿病の場合悪化させない新療法が糖質制限食でありますが
慢性腎炎などの場合タンパク質摂取が制限されます
この場合糖質とタンパク質をカットすると
理想的な食事を取るのも難しいと思うのです
個人的に糖尿病が腎臓を悪くしていく状況と
慢性腎炎が腎臓を悪くしていく状況が
同じであれば糖質制限食おkだと思うのですが
慢性腎炎=タンパク質の制限はもはや当然レベルですが
糖尿病で蛋白を制限というのはあまり聞きません
しかも先生の提唱されてる糖質制限は高タンパクが逆におkですよね
慢性腎炎に関しては腎不全に対応した食事療法のような気がします
個人的解釈になりますが
この事からしても糖尿病と慢性腎炎を両方発症してる方は
どのような食事にしたら良いのでしょう
この事で困惑してる人が少なからず居ます
慢性腎炎を気にした蛋白制限食事は糖質を摂取します
糖尿病を気にした糖質制限食は蛋白質を摂取します
どちらかを選べば結局
糖尿病性腎症か慢性腎炎からの腎不全
どちらかの危険性を高める事になりますよね
かこういった場合は一体どうしたらよいと思いますが
できれば腎臓の検査値が「糖質制限に向いてない」という仮定であると
わかりやすいです。
ちなみに以前の先生のブログ内容で
「蛋白制限をしてもしていなくても腎臓への負担は変わらない」
というような内容を見かけたと思います
とらえ方が違っていたらすいません
これが本当なら慢性腎炎患者にもこの事が言えたりするのでしょうか?
カロリー制限食という古い考えと同じように
慢性腎炎におけるタンパク質制限も古い考えとなるのでしょうか。
ただやはり慢性腎炎などは腎不全に似た治療っぽい気がするので
糖質制限に適さないのが腎不全等ですから
色々私もどれが正しいのかわからなくなってます
2011/02/28(Mon) 00:05 | URL | 薔薇 | 【編集】
江部先生、お返事ありがとうございます。
たるみの件、了解しました。宮本輝さんとの対談で、毛髪・肌など
うれしいことが紹介されていましたので、大幅減量者の悩みの
「たるみ」はどうかな?と質問させていただきました。
女性ホルモンの件、加齢によるもの、とすると、男女関係なにですね。
ありがとうございます。年齢的に非常にいいときに(言い換えれば、デッドラインで)この方法に出会えた幸せをかんじています。知らずにいれば、病になっていたでしょう。
すでに、昨夜1.7キロ減っていました。お腹が空かないのが
ありがたいです。
ご多忙の折、ありがとうございます!
食べすぎ飽食の行く先は、肥満・病。
しっかり、適正体重を目指します。
健康でいたいです。有難うございました!
たるみの件、了解しました。宮本輝さんとの対談で、毛髪・肌など
うれしいことが紹介されていましたので、大幅減量者の悩みの
「たるみ」はどうかな?と質問させていただきました。
女性ホルモンの件、加齢によるもの、とすると、男女関係なにですね。
ありがとうございます。年齢的に非常にいいときに(言い換えれば、デッドラインで)この方法に出会えた幸せをかんじています。知らずにいれば、病になっていたでしょう。
すでに、昨夜1.7キロ減っていました。お腹が空かないのが
ありがたいです。
ご多忙の折、ありがとうございます!
食べすぎ飽食の行く先は、肥満・病。
しっかり、適正体重を目指します。
健康でいたいです。有難うございました!
もういい加減にしましょうや。
あなたのコメント、不愉快以外の何ものでもないですよ。
そんなにファンクラブが作りたきゃ、自分で作ればいいでしょう。
プロモーションだって、江部先生からすれば、大きなお世話ですよ。
何より、毎回毎回コメントの返答を先生に求めるその姿勢、厚かましいにも程がありますよ。
あなたのコメント、不愉快以外の何ものでもないですよ。
そんなにファンクラブが作りたきゃ、自分で作ればいいでしょう。
プロモーションだって、江部先生からすれば、大きなお世話ですよ。
何より、毎回毎回コメントの返答を先生に求めるその姿勢、厚かましいにも程がありますよ。
2011/02/28(Mon) 17:35 | URL | 権現森 | 【編集】
薔薇さん。
現時点では結論は出ていない問題ですね。
ともあれ、
糖尿病を患っていれば、血糖コントロールが血清クレアチニンの増加を防ぐには一番大事なことです。
結局
「糖質制限食を実践し血糖コントロール良好になることによる腎機能改善効果」
と
「高タンパク食によるクレアチニン増加のリスク」
を、天秤にかけることになります。
しかし、このようなことに関して、明確な指針となる論文はこの世に存在しませんので
結論はでません。
一方で、2009年、「蛋白制限食が腎症の進展に無効」というRCT試験が、日本の研究で報告されました。
従来の常識を根底から覆す結論です。(2010-11-03の本ブログをご参照ください。)
私達糖質制限食推進の立場においては、大変嬉しい論文です。
普通の量のタンパク質摂取のグループ(1.2g/kg)と厳しいタンパク質制限のグループ(0.8g/kg)と、腎機能の経時変化において、差は認められなかったという結論です。
従いまして、何の保証もできなくて申し訳ないのですが、1.2g/kgまでのタンパク質は摂取OKとして、糖質制限食で、血糖コントロール良好を目指すのが一つの選択肢かと思います
現時点では結論は出ていない問題ですね。
ともあれ、
糖尿病を患っていれば、血糖コントロールが血清クレアチニンの増加を防ぐには一番大事なことです。
結局
「糖質制限食を実践し血糖コントロール良好になることによる腎機能改善効果」
と
「高タンパク食によるクレアチニン増加のリスク」
を、天秤にかけることになります。
しかし、このようなことに関して、明確な指針となる論文はこの世に存在しませんので
結論はでません。
一方で、2009年、「蛋白制限食が腎症の進展に無効」というRCT試験が、日本の研究で報告されました。
従来の常識を根底から覆す結論です。(2010-11-03の本ブログをご参照ください。)
私達糖質制限食推進の立場においては、大変嬉しい論文です。
普通の量のタンパク質摂取のグループ(1.2g/kg)と厳しいタンパク質制限のグループ(0.8g/kg)と、腎機能の経時変化において、差は認められなかったという結論です。
従いまして、何の保証もできなくて申し訳ないのですが、1.2g/kgまでのタンパク質は摂取OKとして、糖質制限食で、血糖コントロール良好を目指すのが一つの選択肢かと思います
2011/02/28(Mon) 17:38 | URL | ドクター江部 | 【編集】
kenmさんのコメント、確かに目に余ると私も思います。
自分のコメントに対して返事がもらえないと、さらにコメントを入れて江部先生に返事を要求する、これは厚かましいを通り越してこしてます。先生はあくまでボランティアでご回答くださってるんですよ。
さらに、自分のブログのURLを張り付けて誘導しようなんて、失礼極まりないですよ。
そんなにDVDのプロモーションがしたければ、DVD2点と言わず、全部あなたが買い取って、ご自分で販売すればいいでしょう。自分は何もしないで無責任なこと言わないでください。
それに、先生がお勤めなのは、かっこ“高尾”病院ではなくて“高雄”病院です。ブログで他人に文句付ける前に、ご自分の敷物綺麗にされた方がいいのではないですか。
自分のコメントに対して返事がもらえないと、さらにコメントを入れて江部先生に返事を要求する、これは厚かましいを通り越してこしてます。先生はあくまでボランティアでご回答くださってるんですよ。
さらに、自分のブログのURLを張り付けて誘導しようなんて、失礼極まりないですよ。
そんなにDVDのプロモーションがしたければ、DVD2点と言わず、全部あなたが買い取って、ご自分で販売すればいいでしょう。自分は何もしないで無責任なこと言わないでください。
それに、先生がお勤めなのは、かっこ“高尾”病院ではなくて“高雄”病院です。ブログで他人に文句付ける前に、ご自分の敷物綺麗にされた方がいいのではないですか。
2011/02/28(Mon) 23:15 | URL | AOI | 【編集】
糖質制限ひろばでも、しつこく回答求めてた人ですよね。
江部先生の診察受けてるそうですが、
先生、診察に来るから立場上何もおっしゃらないだけで、本当は、迷惑されてるんじゃないですか。
江部先生の診察受けてるそうですが、
先生、診察に来るから立場上何もおっしゃらないだけで、本当は、迷惑されてるんじゃないですか。
2011/03/01(Tue) 10:19 | URL | まえはら | 【編集】
江部ドクター みなさん こんにちは
私は今のまま、このサイトを公開していただけるだけで十分です
お忙しい江部ドクターにあまり無理をしていただきたく無いからです。
このサイトの読者のみなさんの大部分の方はそう願っていると思いま
す。 江部ドクターの健康があってのことですから。
私は今のまま、このサイトを公開していただけるだけで十分です
お忙しい江部ドクターにあまり無理をしていただきたく無いからです。
このサイトの読者のみなさんの大部分の方はそう願っていると思いま
す。 江部ドクターの健康があってのことですから。
2011/03/01(Tue) 11:26 | URL | 大阪のシンドバッド | 【編集】
お礼を申し上げたく投稿させていただきます。
昨年10月に急激に糖尿病が悪化し、尿中ケトンも出て直ぐにインスリン注射を開始した者です。
あ~これで、一生俺も注射人生かと思いましたが、すぐに先生のブログと巡りあい、
糖質制限を実行しHbA1c 10.8 空腹時血糖値 290 から 11月には 9.8、
1月には5.6、2月末には4.8!を達成し、肝臓、中性脂肪ほとんど高値だったものが、
2月末にはすべて正常値になりました。
早朝空腹時血糖値も 90台から100台。たまに眠りが浅いと110台ですが・・・
糖質制限を初めて本当によかったとおもっています。
大変お忙しいでしょうが、これからも糖質制限の普及がんばってください。陰ながら応援しております。
昨年10月に急激に糖尿病が悪化し、尿中ケトンも出て直ぐにインスリン注射を開始した者です。
あ~これで、一生俺も注射人生かと思いましたが、すぐに先生のブログと巡りあい、
糖質制限を実行しHbA1c 10.8 空腹時血糖値 290 から 11月には 9.8、
1月には5.6、2月末には4.8!を達成し、肝臓、中性脂肪ほとんど高値だったものが、
2月末にはすべて正常値になりました。
早朝空腹時血糖値も 90台から100台。たまに眠りが浅いと110台ですが・・・
糖質制限を初めて本当によかったとおもっています。
大変お忙しいでしょうが、これからも糖質制限の普及がんばってください。陰ながら応援しております。
2011/03/01(Tue) 12:06 | URL | 糖質制限一年生 | 【編集】
kenmさんのコメントや誘導されたブログには江部先生の周りのスタッフへの批判が多く、
私も常々不快に感じていました。
江部先生のスタッフは江部先生とkenmさんの間よりもきっと親密な関係の方々でしょう。
その方々を、「給料をもらっていながら仕事をしない人」や「名前も知らない業者」と
呼ばれたら、江部先生がどんなお気持ちになるかと考えた事はありますか?
また、糖質制限に直接関係ないkenmさんが行っているウォーキングについての度重なる投稿や、
たまたま読めた削除されたコメントなど、他にも言いたいことはありますが、この辺でやめておきます。
最後に、kenmさんには「贔屓の引き倒し」という語句をGoogleで検索する事をお勧めします。
私も常々不快に感じていました。
江部先生のスタッフは江部先生とkenmさんの間よりもきっと親密な関係の方々でしょう。
その方々を、「給料をもらっていながら仕事をしない人」や「名前も知らない業者」と
呼ばれたら、江部先生がどんなお気持ちになるかと考えた事はありますか?
また、糖質制限に直接関係ないkenmさんが行っているウォーキングについての度重なる投稿や、
たまたま読めた削除されたコメントなど、他にも言いたいことはありますが、この辺でやめておきます。
最後に、kenmさんには「贔屓の引き倒し」という語句をGoogleで検索する事をお勧めします。
2011/03/01(Tue) 12:16 | URL | 糖質制限一年生 | 【編集】
糖質制限一年生 さん。
血糖値、HbA1c素晴らしい改善ですね。
良かったです。
糖質制限食で血糖コントロール優秀を保って頂くことそのものが
応援となります。
美味しく楽しく糖質制限食をお続け下さい。
血糖値、HbA1c素晴らしい改善ですね。
良かったです。
糖質制限食で血糖コントロール優秀を保って頂くことそのものが
応援となります。
美味しく楽しく糖質制限食をお続け下さい。
2011/03/01(Tue) 17:47 | URL | ドクター江部 | 【編集】
この人にとったら、江部先生は神様みたいな方なんでしょう。
その割には、先生に無茶苦茶な要求してますがw
それでもって、自分が先生にお仕えできないから、先生の周りの人達が気に入らないんでしょうなぁ。
けど、それってストーカーですよ。
その割には、先生に無茶苦茶な要求してますがw
それでもって、自分が先生にお仕えできないから、先生の周りの人達が気に入らないんでしょうなぁ。
けど、それってストーカーですよ。
2011/03/01(Tue) 18:16 | URL | 高浜 | 【編集】
糖質制限ダイエット2週間すぎました。やせません 食べてる割には、太りませんが はじめの2、3日に感じていた、体調の良さも今はなく、夕方からは、頭痛と疲れがあります。 糖尿はありませんが、甘いもの、パン、(ハード系)、チーズ、赤ワインが好きです あまりに頭痛がひどいのと
無性に糖質が食べたくなるので、2口、3口全粒粉パンを食べたりしてます。たいじゅうは健康体重標準内ですが、後3~5キロ痩せてとにかく体脂肪を減らしたいのですが、何か、アドバイス頂けたらありがたいです。
無性に糖質が食べたくなるので、2口、3口全粒粉パンを食べたりしてます。たいじゅうは健康体重標準内ですが、後3~5キロ痩せてとにかく体脂肪を減らしたいのですが、何か、アドバイス頂けたらありがたいです。
かんみ さん。
標準体重のひとが糖質制限食をしても、やせないと思います。
その人における適正体重になるのが糖質制限食ですので。
炭水化物依存症の可能性もありますので、緩やかな糖質制限食にしては如何でしょう。
標準体重のひとが糖質制限食をしても、やせないと思います。
その人における適正体重になるのが糖質制限食ですので。
炭水化物依存症の可能性もありますので、緩やかな糖質制限食にしては如何でしょう。
2011/04/14(Thu) 19:22 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |