2010年12月22日 (水)
こんにちは。
ブログ読者の皆さんから、ポツポツと糖質制限食で症状改善のコメントをいただきました。
のらたろうさん、カボスさん、ありがとうございます。
匿名希望の糖尿人女性からは、婦人科に通院していても再発性で難治だったカンジダ症が、スーパー糖質制限を初めて1週間で完治したとの嬉しいコメントをいただきました。
糖質制限食で、予想通り、いろんな症状の改善が期待できるようです。
【10/12/21 のらたろう
症状の改善
2010年10月にコメント致しました のらたろうと申します。(41歳、女性)
その後 じわじわとではありますが更に4kgほど体重が落ちております。
(計15kg落ちました)
糖質制限を始めた頃は、スーパー糖質制限食を行っていたのですが
現在はスタンダードぐらいの糖質制限をしております。
前回のコメント時にはお知らせしていなかったのですが
みなさんの改善された症状に 私も思い当たることが2点ほど
ありましたのでご報告したいと思いました。
まず 脂漏性皮膚炎です。 子供のころから大きなフケのようなものが
(特に冬)しょっちゅう出ていて悩んでおりましたが 糖質制限を始めて
かなり量が減り、現在では まったくといっていいほど症状がありません。
そして もうひとつは 生理不順の改善です。
20代前半からずっと悩まされておりました。 よくて2,3か月に一度
ひどいときには 1年に1回あるかないかといった状況でした。
産婦人科では排卵の薬をもらっていましたが なかなかうまくいかず、
大学病院の産婦人科では多嚢胞性卵巣症候群と診断され手術も勧められましたが
半年~1年ごとに手術が必要ということもあり結局 治療自体は何もせず終えました。
それが 糖質制限食を始めて 3、4か月経った頃ひょっこり生理が
復活しました。 それから一定の周期で現在までずっと1年近く順調になっております。
体重が落ちたからというだけではない何かがあったのだと思っております。
以上 私にとってうれしい症状の改善がありましたのでご報告申し上げます。
それでは。】
のらたろうさん。
体重15kg減量よかったですね。
糖質制限食でダイエット成功は定番として、脂漏性皮膚炎の改善は初めて報告して頂いたと思います。
眦漏性皮膚炎は、抗真菌剤に反応するもの以外は結構難治であり、アトピー性皮膚炎より苦労することが多いです
。
糖質制限食で眦漏性皮膚炎が改善したというのは素晴らしいことです。 (^^)
多嚢胞性卵巣症候群に伴う生理不順も、結構難治性です。
手術が必要と婦人科医に勧められるくらいですので、婦人科でも苦労されているのでしょう。
体重減少も生理不順にはいい方に向いたと思いますが、1年近く順調というのはこれまたとても素晴らしいことと思います。 (^_^)
体調も糖質制限食で全体に良くなられているのでしょうね。
【10/12/21 カボス
江部先生、新刊の出版おめでとうございます。早速、アマゾンで購入しましたので今週中には拝読できるかと思います。『主食を抜けば・・』『我ら糖尿人・・』『やせる・・』と今回の新刊で5冊の先生の著書が集まりました。2008、3月から3年近くになります、制限食の実施率は概ね、80%というところですが、それまで服用していた糖尿薬も止めたにもかかわらず、コントロールはまあまあなので満足しております。コメントにも出来る各種の効用(口内炎⁾、逆流性食道・・etc)なども同じようになくなり、このまま行けるかと期待をしているところです。先生の著書はなるべく同業者?には見せずに、購入をすすめています。】
カボスさん。
本のご購入ありがとうございます。
経口糖尿病薬中止で、血糖コントロール良好、良かったです。
糖質制限食実践で、糖尿病以外に、口内炎や逆流性食道炎の改善も良かったですね。ヾ(^▽^)
「先生の著書はなるべく同業者?には見せずに、購入をすすめています。」
夢の印税生活まで、あと3歩??
ご協力ありがとうございます。m(_ _)mV
江部康二
ブログ読者の皆さんから、ポツポツと糖質制限食で症状改善のコメントをいただきました。
のらたろうさん、カボスさん、ありがとうございます。
匿名希望の糖尿人女性からは、婦人科に通院していても再発性で難治だったカンジダ症が、スーパー糖質制限を初めて1週間で完治したとの嬉しいコメントをいただきました。
糖質制限食で、予想通り、いろんな症状の改善が期待できるようです。
【10/12/21 のらたろう
症状の改善
2010年10月にコメント致しました のらたろうと申します。(41歳、女性)
その後 じわじわとではありますが更に4kgほど体重が落ちております。
(計15kg落ちました)
糖質制限を始めた頃は、スーパー糖質制限食を行っていたのですが
現在はスタンダードぐらいの糖質制限をしております。
前回のコメント時にはお知らせしていなかったのですが
みなさんの改善された症状に 私も思い当たることが2点ほど
ありましたのでご報告したいと思いました。
まず 脂漏性皮膚炎です。 子供のころから大きなフケのようなものが
(特に冬)しょっちゅう出ていて悩んでおりましたが 糖質制限を始めて
かなり量が減り、現在では まったくといっていいほど症状がありません。
そして もうひとつは 生理不順の改善です。
20代前半からずっと悩まされておりました。 よくて2,3か月に一度
ひどいときには 1年に1回あるかないかといった状況でした。
産婦人科では排卵の薬をもらっていましたが なかなかうまくいかず、
大学病院の産婦人科では多嚢胞性卵巣症候群と診断され手術も勧められましたが
半年~1年ごとに手術が必要ということもあり結局 治療自体は何もせず終えました。
それが 糖質制限食を始めて 3、4か月経った頃ひょっこり生理が
復活しました。 それから一定の周期で現在までずっと1年近く順調になっております。
体重が落ちたからというだけではない何かがあったのだと思っております。
以上 私にとってうれしい症状の改善がありましたのでご報告申し上げます。
それでは。】
のらたろうさん。
体重15kg減量よかったですね。
糖質制限食でダイエット成功は定番として、脂漏性皮膚炎の改善は初めて報告して頂いたと思います。
眦漏性皮膚炎は、抗真菌剤に反応するもの以外は結構難治であり、アトピー性皮膚炎より苦労することが多いです
。
糖質制限食で眦漏性皮膚炎が改善したというのは素晴らしいことです。 (^^)
多嚢胞性卵巣症候群に伴う生理不順も、結構難治性です。
手術が必要と婦人科医に勧められるくらいですので、婦人科でも苦労されているのでしょう。
体重減少も生理不順にはいい方に向いたと思いますが、1年近く順調というのはこれまたとても素晴らしいことと思います。 (^_^)
体調も糖質制限食で全体に良くなられているのでしょうね。
【10/12/21 カボス
江部先生、新刊の出版おめでとうございます。早速、アマゾンで購入しましたので今週中には拝読できるかと思います。『主食を抜けば・・』『我ら糖尿人・・』『やせる・・』と今回の新刊で5冊の先生の著書が集まりました。2008、3月から3年近くになります、制限食の実施率は概ね、80%というところですが、それまで服用していた糖尿薬も止めたにもかかわらず、コントロールはまあまあなので満足しております。コメントにも出来る各種の効用(口内炎⁾、逆流性食道・・etc)なども同じようになくなり、このまま行けるかと期待をしているところです。先生の著書はなるべく同業者?には見せずに、購入をすすめています。】
カボスさん。
本のご購入ありがとうございます。
経口糖尿病薬中止で、血糖コントロール良好、良かったです。
糖質制限食実践で、糖尿病以外に、口内炎や逆流性食道炎の改善も良かったですね。ヾ(^▽^)
「先生の著書はなるべく同業者?には見せずに、購入をすすめています。」
夢の印税生活まで、あと3歩??
ご協力ありがとうございます。m(_ _)mV
江部康二
先生、わたしも15年位前にpcosと診断され、ホルモン剤や注射に頼り
医師からは
やせなさいと言われ、またpcosとインシュリンの関係から血糖値とも関係ある記事を目にし、先生の本やブログに出会い、糖質制限をかなりゆるく実行、7キロ近く痩せる事が出来、続けていこうと思います。わたしも7月から糖質制限を始め、体調よいですよ。チーズとナッツがこんなに美味しいとは思いませんでした!先生の新刊わたしも注文しました。
医師からは
やせなさいと言われ、またpcosとインシュリンの関係から血糖値とも関係ある記事を目にし、先生の本やブログに出会い、糖質制限をかなりゆるく実行、7キロ近く痩せる事が出来、続けていこうと思います。わたしも7月から糖質制限を始め、体調よいですよ。チーズとナッツがこんなに美味しいとは思いませんでした!先生の新刊わたしも注文しました。
2010/12/22(Wed) 19:18 | URL | みったん | 【編集】
| ホーム |