2007年08月10日 (金)
こんばんは。
猛暑が続く京都で、茹だっている江部康二です。
冷房の効いた診察室と一歩外に踏み出した時の温度差が強烈で、頭がくらくらします。
10年間洗車したことない愛車パジェロの温度計は、午後2:30、39度を示してました。
さて、みどりさんから質問をいただきました。
「始めまして!先生の講演是非受講してみたいなーでも遠いです(愛知県)、残念、本は5日前レシピ本2冊、主食を抜けば・・、もちろんかいました。私は2年前空腹時95で食後180血糖で堺型でした、一般の糖尿食をやって80~140に治り安心したところで、子宮ガン一期になり手術抗がん剤をやって副作用でドーーーント上がりましたが!治療終え何もしたないのに痩せたせいか90キープしてましたが?社会復帰が楽しく炭水化物の大量摂取、アルコール飲料のとりすぎか、毎月の腫瘍外来での血液検査で空腹時血糖が114とたった半年でぐーーんと上がってしまいました、おひるからのCTのため、朝、昼の食事抜きで忙しい仕事を終わらせ30分の自転車で飛び込み血液検査したのでストレスもあったのかな?って思ってみたり。5日前から糖質ほぼ抜いて生活をしてますが、先日呑み会へ行って赤ワイン一本半、白ワイン半分呑んでしまいました、おつまみは、魚介類、野菜、肉、チーズ類ですけど、やっぱりお酒大好きな私としては、平日スーパー制限食やって週末の1日はぱーっとやるでは血糖値は改善されないでしょうか?ちなみに通勤は片道40分自転車通勤、普段平日はほとんど飲酒しないようにしております。毎日手作り弁当で昼だけ少量のパスタは食べて
っていうふうにしたますが。年齢44歳です。炭水化物が血糖をあげるとは目からうろこでした。大好きでしたが今は昼のパスタ以外はほとんど食べておりませんまだ5日ですが?
by: みどり * 2007/08/05 11:23 *」
みどりさん、コメント・質問、本の購入ありがとうございました。
また身体、お大事にしてくださいね。
食後2時間血糖値が180mg→境界型糖尿病の中でIGT(食後高血糖)タイプ。
空腹時血糖値が114mg→境界型糖尿病の中でIFG(空腹時血糖高値)タイプ。
(境界型糖尿病に関しては8.4のブログも参照してくださいね。)
ということで、みどりさんは<IGT+IFG>タイプの境界型糖尿病ということになります。
従いまして、今まで通りの食生活を続けていったら、(近い)将来、私達糖尿人の仲間入りの確率は、かなりあります。
糖尿人になりはったら、まあ、熱烈歓迎しますが・・・ (= ̄▽ ̄=)
でも糖尿人になりたくないということで、 糖質制限食を始められたのは大正解です。
「先日呑み会へ行って赤ワイン一本半、白ワイン半分呑んでしまいました、おつまみは、魚介類、野菜、肉、チーズ類ですけど、やっぱりお酒大好きな私としては、平日スーパー制限食やって週末の1日はぱーっとやるでは血糖値は改善されないでしょうか?」
ワインボトル2本は、さすがに多い気もしますね。それから 糖質制限食では、基本的に蒸留酒(焼酎やウィスキーなど)はOKですが、醸造酒(ビール、日本酒、白ワインなど)は禁止なのです。蒸留酒は血糖値を上げませんが醸造酒は上げますので。
醸造酒の中で、赤ワインだけは血糖値をほとんど上げず、適量はOKなのです。
結論です。
平日はスーパー糖質制限食で、週1.2回、赤ワインボトル1本と<魚介類、野菜、肉、チーズ類、豆腐・・・たっぷり>とか大丈夫です。血糖値は改善します。
「通勤は片道40分自転車通勤、普段平日はほとんど飲酒しないようにしております。毎日手作り弁当で昼だけ少量のパスタは食べて・・・」
即ち、スタンダード糖質制限食ですね。境界型糖尿病のレベルなら、このような選択肢もあると思いますよ。
状況に応じてスーパー、スタンダード、プチ糖質制限食を適宜使い分けてもらったら良いと思います。( 糖質制限食十箇条など、5.9ブログ、6.5ブログ参照していただけば幸いです)
糖質制限食により代謝全てが改善しますから、自然治癒力や免疫系にもよい影響が出ると思いますよ。
猛暑が続く京都で、茹だっている江部康二です。
冷房の効いた診察室と一歩外に踏み出した時の温度差が強烈で、頭がくらくらします。
10年間洗車したことない愛車パジェロの温度計は、午後2:30、39度を示してました。
さて、みどりさんから質問をいただきました。
「始めまして!先生の講演是非受講してみたいなーでも遠いです(愛知県)、残念、本は5日前レシピ本2冊、主食を抜けば・・、もちろんかいました。私は2年前空腹時95で食後180血糖で堺型でした、一般の糖尿食をやって80~140に治り安心したところで、子宮ガン一期になり手術抗がん剤をやって副作用でドーーーント上がりましたが!治療終え何もしたないのに痩せたせいか90キープしてましたが?社会復帰が楽しく炭水化物の大量摂取、アルコール飲料のとりすぎか、毎月の腫瘍外来での血液検査で空腹時血糖が114とたった半年でぐーーんと上がってしまいました、おひるからのCTのため、朝、昼の食事抜きで忙しい仕事を終わらせ30分の自転車で飛び込み血液検査したのでストレスもあったのかな?って思ってみたり。5日前から糖質ほぼ抜いて生活をしてますが、先日呑み会へ行って赤ワイン一本半、白ワイン半分呑んでしまいました、おつまみは、魚介類、野菜、肉、チーズ類ですけど、やっぱりお酒大好きな私としては、平日スーパー制限食やって週末の1日はぱーっとやるでは血糖値は改善されないでしょうか?ちなみに通勤は片道40分自転車通勤、普段平日はほとんど飲酒しないようにしております。毎日手作り弁当で昼だけ少量のパスタは食べて
っていうふうにしたますが。年齢44歳です。炭水化物が血糖をあげるとは目からうろこでした。大好きでしたが今は昼のパスタ以外はほとんど食べておりませんまだ5日ですが?
by: みどり * 2007/08/05 11:23 *」
みどりさん、コメント・質問、本の購入ありがとうございました。
また身体、お大事にしてくださいね。
食後2時間血糖値が180mg→境界型糖尿病の中でIGT(食後高血糖)タイプ。
空腹時血糖値が114mg→境界型糖尿病の中でIFG(空腹時血糖高値)タイプ。
(境界型糖尿病に関しては8.4のブログも参照してくださいね。)
ということで、みどりさんは<IGT+IFG>タイプの境界型糖尿病ということになります。
従いまして、今まで通りの食生活を続けていったら、(近い)将来、私達糖尿人の仲間入りの確率は、かなりあります。
糖尿人になりはったら、まあ、熱烈歓迎しますが・・・ (= ̄▽ ̄=)
でも糖尿人になりたくないということで、 糖質制限食を始められたのは大正解です。
「先日呑み会へ行って赤ワイン一本半、白ワイン半分呑んでしまいました、おつまみは、魚介類、野菜、肉、チーズ類ですけど、やっぱりお酒大好きな私としては、平日スーパー制限食やって週末の1日はぱーっとやるでは血糖値は改善されないでしょうか?」
ワインボトル2本は、さすがに多い気もしますね。それから 糖質制限食では、基本的に蒸留酒(焼酎やウィスキーなど)はOKですが、醸造酒(ビール、日本酒、白ワインなど)は禁止なのです。蒸留酒は血糖値を上げませんが醸造酒は上げますので。
醸造酒の中で、赤ワインだけは血糖値をほとんど上げず、適量はOKなのです。
結論です。
平日はスーパー糖質制限食で、週1.2回、赤ワインボトル1本と<魚介類、野菜、肉、チーズ類、豆腐・・・たっぷり>とか大丈夫です。血糖値は改善します。
「通勤は片道40分自転車通勤、普段平日はほとんど飲酒しないようにしております。毎日手作り弁当で昼だけ少量のパスタは食べて・・・」
即ち、スタンダード糖質制限食ですね。境界型糖尿病のレベルなら、このような選択肢もあると思いますよ。
状況に応じてスーパー、スタンダード、プチ糖質制限食を適宜使い分けてもらったら良いと思います。( 糖質制限食十箇条など、5.9ブログ、6.5ブログ参照していただけば幸いです)
糖質制限食により代謝全てが改善しますから、自然治癒力や免疫系にもよい影響が出ると思いますよ。
うわーー、さっそくのお返事ありがとうございました、去年はあんなにガンに夢中だったのに、今は素敵な糖質制限食に夢中ですっかり忘れております。私なりのスタイルでやっていきます。
今平日はほとんど炭水化は抜いてます、ビールはアサヒのスタイルフリーに変えました、このビール以外と美味しいのにびっくりです、安心して呑みすぎないようにします。昼のパスタも食べておりません、週末のみの楽しみにしてます、はーしかし夏は白ワインやシャンパンも呑みたいけど我慢します!おやつも豆とかアーモンドやチーズにしてますし。本を全部読んだのにちゃんと頭に入ってなかったようですみませんでした。腫瘍外来では食後血糖は計らないようにしてますけど、今度ご飯食べてから採血してみようかなーって思います。ではお忙しいところありがとうございました、又報告させていただきます。


2007/08/10(Fri) 22:47 | URL | みどり | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |