2010年11月22日 (月)
こんばんは。
らこさんから、ジャヌビアとグラクティブの処方期間制限について、コメント・質問をいただきました。
「10/11/22 らこ
ジャヌビアとグラクティブの処方期間制限について
「新発売後1年は処方期間が2週間まで」との制限がある、と記憶しているのですが、ジャヌビアとグラクティブは
1.何月何日までが制限期限ですか?
2.その日以降に初めて処方してもらう日が期限切れですか?その日を跨ぐ処方時にすでに期限を越してもいいのですか?
お忙しい中と存じますが、おてすきの時にご教示くださればそろそろ期限に近づいてますので幸いです。」
らこさん。
DPP-4阻害剤は、私も処方しています。
患者さんには、2週間毎にきっちり診察に来て頂かなくてはならず、結構この一年間、ご不自由をおかけしました。
ジャヌビア、グラクティブ(DPP-4阻害剤)は2009年12月11日に保険収載されました。
従いまして、1年間が経過した翌月の、2011年1月1日からは、はれて長期投与が可能となります。
また、メーカーに確認したところ、年末には、通常14日間投与しかできないところを30日間までOKという救済ルールがあるそうです。
ジャヌビア、グラクティブも12月の第3週からは、いったん30日投与が年末につきできます。
江部康二
らこさんから、ジャヌビアとグラクティブの処方期間制限について、コメント・質問をいただきました。
「10/11/22 らこ
ジャヌビアとグラクティブの処方期間制限について
「新発売後1年は処方期間が2週間まで」との制限がある、と記憶しているのですが、ジャヌビアとグラクティブは
1.何月何日までが制限期限ですか?
2.その日以降に初めて処方してもらう日が期限切れですか?その日を跨ぐ処方時にすでに期限を越してもいいのですか?
お忙しい中と存じますが、おてすきの時にご教示くださればそろそろ期限に近づいてますので幸いです。」
らこさん。
DPP-4阻害剤は、私も処方しています。
患者さんには、2週間毎にきっちり診察に来て頂かなくてはならず、結構この一年間、ご不自由をおかけしました。
ジャヌビア、グラクティブ(DPP-4阻害剤)は2009年12月11日に保険収載されました。
従いまして、1年間が経過した翌月の、2011年1月1日からは、はれて長期投与が可能となります。
また、メーカーに確認したところ、年末には、通常14日間投与しかできないところを30日間までOKという救済ルールがあるそうです。
ジャヌビア、グラクティブも12月の第3週からは、いったん30日投与が年末につきできます。
江部康二
江部先生、お忙しい中の早速のご回答、しかも 本文でのご回答!!!
本当にありがとうございます。
◎12月第3週以降の処方であれば「年末特別処方」で30日
OK
との医学界の皆様の温かい情報まで頂き感謝感激です!!!
アホ父親を12月第3週以降に診察して頂く時に、30日分処方を開始させて頂きます><
江部先生のおかげさまで、アホ父親は交通事故の手術不能宣言からよみがえって(まだまだノロノロではありますが)手術も無事成功した上で、質の高い余生を送れています。
これもひとえに江部先生のお陰様でございます。
江部先生の素晴らしさは
◎糖尿病患者と全く同じ「視線の高さ」で糖尿病治療を考えて下さること!
です。「上から目線のガクシャセンセー」には欠如していることです。元々『両親の遺伝子引き継ぎ + 両親の食生活引き継ぎ』で開始されてしまう糖尿病><
糖質もアルコールも「嗜好として好き」だからなってしまった私><
「呑む酒種類」は江部先生のご指示通りに変えましたが「アルコール絶ち」はできませんし、「国際飲酒水準基準」には江部先生と同じで「超えてるぞよ」状態です。しかし、糖尿病合併症は軽くなるばかりです(万歳)
これからも親子ともどもご指導下さいますようよろしくお願い申し上げます。
本当にありがとうございます。
◎12月第3週以降の処方であれば「年末特別処方」で30日
OK
との医学界の皆様の温かい情報まで頂き感謝感激です!!!
アホ父親を12月第3週以降に診察して頂く時に、30日分処方を開始させて頂きます><
江部先生のおかげさまで、アホ父親は交通事故の手術不能宣言からよみがえって(まだまだノロノロではありますが)手術も無事成功した上で、質の高い余生を送れています。
これもひとえに江部先生のお陰様でございます。
江部先生の素晴らしさは
◎糖尿病患者と全く同じ「視線の高さ」で糖尿病治療を考えて下さること!
です。「上から目線のガクシャセンセー」には欠如していることです。元々『両親の遺伝子引き継ぎ + 両親の食生活引き継ぎ』で開始されてしまう糖尿病><
糖質もアルコールも「嗜好として好き」だからなってしまった私><
「呑む酒種類」は江部先生のご指示通りに変えましたが「アルコール絶ち」はできませんし、「国際飲酒水準基準」には江部先生と同じで「超えてるぞよ」状態です。しかし、糖尿病合併症は軽くなるばかりです(万歳)
これからも親子ともどもご指導下さいますようよろしくお願い申し上げます。
2010/11/22(Mon) 20:40 | URL | らこ | 【編集】
こんにちわ。
私も今年7月からジャヌビア(50mg)とグリコラン(250mg*3)による投薬治療をしているのですが、やはり2週間毎に処方してもらうというのは面倒ですね。
ジャヌビア投与後はHbA1Cも6.5→6.0->5.8->5.4->5.3と順調に推移しているので、なおさら来年が待ち遠しいです。
ちなみに、ジャヌビアに変えてからは、食事の時やおやつなどにたまにはラーメンやドーナツなども楽しんでいます。もちろん炭水化物や糖質量には気をつけて、できる限り1カーボ(15g)を超えないようにしています。
というわけで、フレンチクルーラー(栄養素表によれば炭水化物14g程度)とコーヒー程度は楽しんでいます。私にとってはジャヌビアはほんとうに夢のような薬です。
(^o^)
私も今年7月からジャヌビア(50mg)とグリコラン(250mg*3)による投薬治療をしているのですが、やはり2週間毎に処方してもらうというのは面倒ですね。
ジャヌビア投与後はHbA1Cも6.5→6.0->5.8->5.4->5.3と順調に推移しているので、なおさら来年が待ち遠しいです。
ちなみに、ジャヌビアに変えてからは、食事の時やおやつなどにたまにはラーメンやドーナツなども楽しんでいます。もちろん炭水化物や糖質量には気をつけて、できる限り1カーボ(15g)を超えないようにしています。
というわけで、フレンチクルーラー(栄養素表によれば炭水化物14g程度)とコーヒー程度は楽しんでいます。私にとってはジャヌビアはほんとうに夢のような薬です。
(^o^)
2010/11/23(Tue) 08:12 | URL | 大虎猫 | 【編集】
| ホーム |