fc2ブログ
「糖質制限食フルコースディナー&ライブ+ちょっぴり講演」 のお知らせです。
おはようございます。

岐阜、さすがに寒いです。

さて今回は、何度かご案内している、2010年11月28日(日)京都ロイヤルホテルで開催する

「糖質制限食フルコースディナー&ライブ+ちょっぴり講演」

のお知らせです。

私が糖質制限についてちょっぴりお話しし、その後は、ホテルのシェフ特製の糖質制限なディナーを楽しみながら、さらに私がボーカルを勤めるバンド、ターニングポイントのライブで盛り上がろうという、盛りだくさんの企画です。

普段の講演会では、どうしても固い雰囲気になってしまいます。なので今回は、お話はそこそこにして、実際に糖質制限な食事をしてもらいながら、ライブを聞いてもらって、「美味しく楽しく糖質制限食」を体感してもらえればと思い、企画しました。

講演と糖質制限コースはわかるけど、なんでまたライブ?とおっしゃる読者の方がおられるかも知れませんが、何を隠そうこの私、1994年より<TURNING POINT>というバンドのボーカルをやってまして、以来、毎月欠かさず第三金曜日にライブをやっています。

自分でいうのもなんですが、高雄病院の患者さんもよくこられ、固定ファンもついてるくらいなんですよ。(⌒o⌒)v

ちなみに<TURNING POINT>、ジャンルは、

ビートルズ、イーグルス、CCR、カーペンターズ、サム・クック、オーティス・レディング、スティービー・ワンダー、キャロル・キング、ベット・ミドラー、クラプトン、ポリス、エルトン・ジョン・・・・そしてサザン・オールスターズ、坂本九、柳ジョージ・・・

と、読者の皆さんが、青春のありし日を思い出すには、もってこいのレパートリーとなっています(笑)

今回は、京都高雄倶楽部(糖質制限ドットコム)の兄弟会社恵比寿屋西陣さんによる企画です。

10000円の糖質制限食フルコースと、照明、アンプ、マイク、スピーカー、ピアノ、PA機器・・・
バンド関係も結構な費用です。

それやこれやで、今回の企画は赤字確実だそうですが、恵比寿屋西陣の開店披露を兼ねて、大盤振る舞い&鼻血覚悟の大出血サービスなのだそうです。ヾ(^▽^)

是非、皆さんのご参加をお待ちしております。

みんなで飲んで歌って踊って、おおいに盛り上がろうではありませんか。

以下は、主催の恵比寿屋西陣さんからのメッセージです。

☆☆☆☆☆

ドクター江部ブログの読者の皆様へ

この度、私ども(株)恵比寿屋西陣では、糖質制限食のフルコースディナー&ドクター江部ライブショーを開催致します。

厳選された糖質制限食材に腕をふるい、華麗な料理を生み出すのは、シドニーやロンドンの有名店で総料理長を歴任してきた京都ロイヤルホテル&スパの長峯総料理長。一流ホテルによる糖質制限フルコースは日本初の試みです。

糖質制限食をさらにおいしくするドクター江部の軽妙洒脱な講演に続き、ドクター率いるバンド、「ターニングポイント」の生演奏を聴きながら、豪華なディナーをお楽しみ下さい。

ドクター江部ファンの皆様のみならず、糖質制限ダイエットに興味がある方、本当に健康によい新たな料理の可能性に関心を持つ皆様など、多くの方々にご参加いただけますと幸いです。

■会場 京都ロイヤルホテル&スパ 京都市中京区河原町三条上ル
      http://www.ishinhotels.com/kyoto-royal/jp/index.html
■日時 2010年11月28日(日) 18:30-21:00(開場18時)
■定員 100名
■参加費用 \12,000(税・サービス料込)
■プログラム
18:00 開場
18:30-19:00 講演 江部康二
19:00-21:00 ディナー(糖質制限フルコース)
19:40-20:10 バンド ターニングポイント 演奏 (Vo. 江部康二)

■主催 (株)恵比寿屋西陣 京都市上京区伊佐町196 
■ご予約・お問い合わせ
  下記リンク先のフォームよりお願い致します。
  折り返し、こちらからメールにてご連絡致します。
  なお、電話によるお問い合わせには対応致しかねます。
  京都ロイヤルホテル&スパへのお問い合わせはご遠慮下さい。

お申し込みフォーム

https://ssl.form-mailer.jp/fms/47c426e6126495



テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
ご飯で糖尿病リスクが高まる
江部先生、こんにちは。

報道によれば、米飯を多く食べる女性は、糖尿病リスクが高まるとのことです。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101112-00000036-mai-soci

http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html


糖尿病予防のためにも、糖質制限ですね。
2010/11/12(Fri) 15:48 | URL | よし | 【編集
Re: ご飯で糖尿病リスクが高まる
よし さん。

貴重な情報ありがとうございます。

運動すると米を食べても予防できそうですね。
戦前と今の日本を比べて、とても興味深いです。
そのうち記事にしたいですね。
2010/11/12(Fri) 16:48 | URL | ドクター江部 | 【編集
先生のブログを1日の最後の楽しみに拝見し.日々勉強させて頂きながら糖質制限している30代女性です 申し訳ありません質問なんですが.父が糖尿病なのと私自身もアキュチェックアビバで計った際に食後血糖が上り易い事が分かったので膵臓の負担にならないように日々主食を抜いています 。先月会社の検診の中で甲状腺機能検査をしました 検診の結果.FT3が2.00でFT4が0.94とTSHが0.69で低いようで再検査でした また悪玉コレステロールが高値で再検査でした 甲状腺機能と糖尿病にはなにか関係はあるのでしょうか また糖質を制限する事で女性の生理不順等は起こるのでしょうか 失礼な質問ばかりで申し訳ありませんが教えてください
2010/11/12(Fri) 22:06 | URL | トトロ | 【編集
ノンシュガーあめについて
江部先生こんばんは。

最近糖尿人とわかってしまった者です…
先生のレシピと本とっても参考になります。きのとさんのマンガも参考になりました。

そこで人工甘味料の事で質問ですが、アセスルファムカリウムは血糖値を上げないと、きのとさんのマンガにありました。
先生の以前のブログに、確か、コカ・コーラゼロは350ミリリットル2本まで許容範囲とあったかと思いますが、ノンシュガーのあめだったらどのくらい大丈夫でしょうか?

ちなみに成分表示には糖質0グラムとなっていますが、炭水化物3.87グラムと表示してあります。
炭水化物はお米などのように血糖値を上げてしまう物と思いますが、糖質ゼロなのに血糖値が上がったりしますか?

先生はノンシュガーのあめ食べられたりしますか?

色々質問すみません。
ご多忙とは思いますが、お時間ある時に教えて頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いします。
2010/11/12(Fri) 22:51 | URL | ヨッシー | 【編集
No title
甘いものについて質問です。ナタデココが入ったゼロカロリーゼリーがあるのですが、ナタデココにかろりーはないのですか?(糖質量的にもOK食材になりますか?)もし、ナタデココを食べるとしたら、シロップを捨てて水洗いし、ラカントを入れた水につけてなら食べてもいいのでしょうか?この2つ(3つ?)お答えお願いします。
2010/11/13(Sat) 02:48 | URL | jp | 【編集
Re: タイトルなし
トトロ さん。

バセドウ病で甲状腺機能が亢進していると食後高血糖になることがあるようです。

糖質制限食で生理不順となることはありません。
低カロリー過ぎると生理不順になるのでご注意ください。
2010/11/13(Sat) 08:45 | URL | ドクター江部 | 【編集
jpさんへ
【0kcal たらみ ゼロカロリーゼリー パイン味】

原材料名
ナタデココ、エリスリトール、パイン果汁、ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)、マリーゴールド色素

内容量155g

栄養成分100g当たり:熱量0kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物10.4g、ナトリウム32mg

☆☆☆
2010-11-08のブログに、

>「カロリーゼロ」は100g(ml)当り5kcal未満

>ということを意味しています。

>従いまして、本当にゼロカロリーということではありません。

>例えば、「ゼリーdeゼロ」に果汁分のエネルギーが、4kcal含まれていても、カロリーゼロと表示していいわけです。

>このように、カロリーゼロでも、実際にはごく少量のエネルギーがある場合が多いです。4kcalであれば、糖質1gに相当しますね。

と説明されています。
☆☆☆


【0kcal たらみ ゼロカロリーゼリー パイン味】にエネルギー4kcal(糖質1g)が含まれていると仮定して、1個155gなので、

1個に1,55g程度の糖質が含まれていることになります。

糖質制限食では、
おやつ1食に5g程度の糖質まで、を推奨されているかと思いますので、

jpさんの食事内容や総摂取量にもよりますので、厳密な断定はできませんが、

1回1個・1日に2個か3個くらいまで(※エリスリトールは大量に摂取するとお腹がゆるくなることがありますので)なら、糖質を気にせずに食べることができるのではないでしょうか。
2010/11/13(Sat) 12:03 | URL | ピノコ | 【編集
No title
jpさん。
もういい加減にしてください!
何度も江部先生とあらてつさんに同じ質問メールを送り、しかも返答を強要するような図々しさ。

それだけ心配なら食べなければいい。
メーカーに聞くなど自分で調べる努力をされましたか?
やさしさに甘えて好き放題に質問するのは良くないです。

私は成分表示のない食品をいただいたりした時、同じような食品をいくつか検索して糖質量はだいたいこれくらいだろうと見当をつけて食べています。
成分表示が信じられないのであれば自己測定で自分で判断するしかないんじゃないですか?

野菜だって果物だって厳密にいえば個々で糖質量は違います。
年々どれも甘みが増しています。
例えばイチゴひとつとっても、種類によって甘味が違います。
同じ種類であっても生産者によって甘味が全く違います。

どうしてもわからない場合は質問するのもいいでしょう。
でも、これだけ毎日情報を提供してくださってる江部先生やあらてつさんに恩返しとしてすべきことは、糖尿人であるからこそ体験するさまざまな実体験を情報提供して、糖尿病改善に役立ててもらうことではないでしょうか。

わたしはこのブログに助けられました。
だからこのブログを大切にしたいんです。
いまやこのブログは江部先生だけのものじゃない、読者みんなのものなんです。
だから有意義な意見交換の場所であってほしいと思います。




2010/11/13(Sat) 16:28 | URL | momo | 【編集
Re: ノンシュガーあめについて
ヨッシー さん。

本のご購入ありがとうございます。
「炭水化物=糖質+食物繊維」です。
食物繊維はカロリーゼロと計算され血糖値は上げません。

飴で唯一血糖値を全く上昇させないのは、「ラカントカロリーゼロ飴」だけです。
私も時々食べます。
これなら、10粒でも20粒でも食べてOKです。
ラカントカロリーゼロ飴の甘味料はエリスリトールです。

糖類ゼロの飴は、キシリトールやマルチトールが含まれている可能性があり、
その場合砂糖の半分くらい血糖値を上げます。
2010/11/13(Sat) 17:22 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: jpさんへ
ピノコ さん。

ありがとうございます。
2010/11/13(Sat) 17:28 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: No title
SAさん。

本のご購入ありがとうございます。
そして11月28日の「糖質制限食フルコースディナー&ライブ+ちょっぴり講演」へのご参加も
ありがとうございます。

糖質制限食は、農耕が始まる前、狩猟・採集時代399万年間の人類の食生活です。
従いまして、人類本来の食事といえます。
健常人が糖質制限食を実践すれば、将来の生活習慣病を予防できます。
また全身の代謝・血流が改善するので、健康度が高まります。
美味しく楽しく糖質制限食をお続け下さいね。
2010/11/13(Sat) 17:36 | URL | ドクター江部 | 【編集
糖尿病寸前という自覚があり、この15年食事、運動に努力してきましたが、だんだんひどくなるばかりで、2年前の検診で医者におもいっきり脅されました。昨年10月文藝春秋で江部先生の説を聞き、ご飯一日半合を実行した所、2ヶ月後の検診で信じられない程、改善し、体も軽くなりました。主食を抜けば、、の本を買いました。ステーキやカキフライなど食べ放題で、改善がめざましいとは嬉しいです。
2012/05/21(Mon) 20:50 | URL | 糖尿病寸前 | 【編集
Re: タイトルなし
糖尿病寸前 さん。

拙著のご購入、ありがとうございます。
データ改善も良かったですね。
2012/05/22(Tue) 10:46 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可