fc2ブログ
『画期的な糖質制限食による糖尿病の食事指導』講師・灰本元先生
こんばんは。

私の友人の灰本元先生が日総研出版主催の糖質制限食セミナーの講師をつとめられます。

灰本先生は、私と同様、西洋医かつ漢方医で、糖質制限食に関しても造詣が深い医師です。

糖質制限食の基礎・臨床とも、豊富で2002年から経験をたっぷり積んでおられます。
参加費は18,000円ですが、6時間近くみっちり勉強できると思います。

参加者の対象は、管理栄養士,医師,看護師,食品会社の開発担当さんなどになります。

一般の方も参加OKですが、より専門的に勉強したい方のほうがいいですね。


☆☆☆☆☆

以下主催の日総研出版の案内状です。

過去8年、750人の糖尿病制限食の検査データで実証

-----------------------------------------------
『画期的な糖質制限食による糖尿病の食事指導』
-----------------------------------------------

制限するのは糖質だけ! 交換表不要! カロリー・脂質制限なしで糖尿病はよく
なる!


糖質は血糖値を上げるが、脂質や蛋白質は上げないというエビデンス。
1960年代のイヌイットの食事では脂質と蛋白質中心(アザラシの肉)で糖尿病罹患
率は1万人に1人、一方、現代日本人は10人に1人というエビデンス。

これらのエビデンスから、高糖質低脂肪の糖尿病食はむしろ糖尿病を悪化させている
という発想で8年前に糖質制限食をスタート。

この画期的な食事療法は糖尿病患者のHbA1cやBMIだけでなく、血清中性脂肪、HDL、
LDLも驚くほど改善することが明らかとなりました。

その最大の特徴は、カロリー計算不要、脂質、蛋白質、蒸留酒を制限しないので、
従来の食事療法より簡単でストレスが少なく、中年から高齢者まで幅広く受け入れら
れることです。

-----------------------------------------------
【講師】
灰本クリニック 院長 灰本 元氏
        管理栄養士 篠壁多恵氏

【灰本氏】 
名古屋大学卒業。関東逓信病院、名古屋大学大学院、愛知県がんセンター研究所、
中頭病院を経て、1991年に開業。2002年から糖質制限食による食事療法を始め、
8年間で延べ750人の2型糖尿病患者に、糖質を総カロリーの30~45%の食事療
法を行った。これらの研究成果は、Nutrition&Metabolism誌などでも発表されて
いる。
-----------------------------------------------
【名古屋】10年11月21日(日) 10:00~16:00 日総研ビル
【東 京】10年11月28日(日) 10:00~16:00 内神田サニービル
-----------------------------------------------
【受講料】18,000円(税込)(昼食代は含まれません。昼食は各自でお持ちください。)
※日総研の会員制・定期刊行物の年きめ購読者は3,000円off。
※参加いただくには事前のお申し込みが必要です。※最少催行人数15人
-----------------------------------------------
1日1~3食の糖質だけ制限、カロリー、蛋白質、脂質、蒸留酒は制限なし!
食事のストレスがなく、分かりやすい!HbA1c、BMIも驚くほど改善!

【プログラム】
1.糖尿病のおさらい
 糖尿病の臨床疫学、診断と治療
2.糖質制限食の基礎(low-carbohydrate diet:LCD)
 1)「糖質制限食vsカロリー制限食」負荷試験(当院)
 2)糖質制限食に肯定的な研究論文
 3)常識の大転換
 4)世界的なLCDの潮流
3.LCDによる糖尿病治療(当院)
 1)LCDは簡単! 外来でOK
 2)重症糖尿病(HbA1c9%以上)への短期介入試験
 3)中等度糖尿病(HbA1c7%台)の2年間のコントロール研究
  ●LCDとカロリー制限食のSU剤、HbA1c、BMIの変化
 4)LCDの問題点
4.LCDの最近の研究(当院)
  内臓脂肪(CT)、皮下脂肪、
  尿中アルブミン、eGFR ほか
5.糖質制限食(LCD)の栄養指導
 1)LCDの導入スケジュール
 2)栄養指導のポイント
 3)LCDの「落とし穴」
 4)糖質制限サポート情報
 5)自己血糖測定器利用で理解を深める
 6)LCD介入前後の摂取栄養素変化
6.症例から学ぶLCDの実際と課題
 1)LCDがうまくいく例、困難な例
 2)HbA1c、薬、体重の変化
 3)LCDとインスリンの併用治療
  ~糖質制限+超即効型・持効型インスリン
-----------------------------------------------
[主催・申し込み]
日総研出版〒451-0051 名古屋市西区則武新町3-7-15 日総研ビル
電話0120-054977 fax0120-052-690
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
Re: ありがとうございました。
かつの さん。

本のご購入ありがとうございます。

糖質ゼロ表示は、健康増進法により、100gあたり、糖質0.5g以下で標榜できます。

表示が正しければ大丈夫と思いますが・・・
2010/10/26(Tue) 15:30 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可