2010年10月18日 (月)
こんばんは。
1年ぶりに芦屋で講演会です。
朝日カルチャーセンター芦屋教室にて、2010年11月2日(火)10:30~12:00まで
「やせる食べ方 ~ 美食で満腹ダイエット~」
と題してお話しいたします。
生活習慣病全般のお話しもありますが、いつもよりはダイエットの話しが多くなります。
興味がある方は是非ご参加下さいね。
江部康二
☆☆☆以下、朝日カルチャーセンター芦屋教室のパンフレットから転載
やせる食べ方
美食で満腹ダイエット
4月に発売された著書「やせる食べ方」(東洋経済新報社)が、7月現在2万部突破です。今回のお話しは「やせる食べ方」の内容をわかりやすく解説します。あんまり簡単なので「ずぼらダイエット」、美味しいものをいっぱい食べられるので、「美食ダイエット」、食べたいだけ食べてもOKなので、「満腹ダイエット」と呼ばれています。キーワードは「糖質制限」だけであとは面倒なカロリー計算は不要でステーキもOK、お酒も飲めます。是非一度お試し下さい。
朝日カルチャーセンター芦屋教室 TEL 0797-38-2666
〒659-0093
芦屋市船戸町4-1-408
ラポルテ本館4階
(日・祝・第3木曜は休館)
http://www.asahi-culture.co.jp/www/ashiya-i.html
TEL 0797-38-2666
FAX 0797-38-2665
1年ぶりに芦屋で講演会です。
朝日カルチャーセンター芦屋教室にて、2010年11月2日(火)10:30~12:00まで
「やせる食べ方 ~ 美食で満腹ダイエット~」
と題してお話しいたします。
生活習慣病全般のお話しもありますが、いつもよりはダイエットの話しが多くなります。
興味がある方は是非ご参加下さいね。
江部康二
☆☆☆以下、朝日カルチャーセンター芦屋教室のパンフレットから転載
やせる食べ方
美食で満腹ダイエット
4月に発売された著書「やせる食べ方」(東洋経済新報社)が、7月現在2万部突破です。今回のお話しは「やせる食べ方」の内容をわかりやすく解説します。あんまり簡単なので「ずぼらダイエット」、美味しいものをいっぱい食べられるので、「美食ダイエット」、食べたいだけ食べてもOKなので、「満腹ダイエット」と呼ばれています。キーワードは「糖質制限」だけであとは面倒なカロリー計算は不要でステーキもOK、お酒も飲めます。是非一度お試し下さい。
朝日カルチャーセンター芦屋教室 TEL 0797-38-2666
〒659-0093
芦屋市船戸町4-1-408
ラポルテ本館4階
(日・祝・第3木曜は休館)
http://www.asahi-culture.co.jp/www/ashiya-i.html
TEL 0797-38-2666
FAX 0797-38-2665
おはようございます。私は九州の田舎町で看護師として働いています。父方が糖尿病家系で最近の検診で朝食前血糖が110ありました。従来の食事療法は常に空腹感がありストレスを強く感じていた為、色々調べていた所糖質制限に出会いました。はじめて2週間あまりですが強い空腹感を感じることもなく口寂しい夜は糖質0のビールとおつまみで満足し末永く続けられそうです。
毎日、こちらを読み勉強させていただいてますが
時々意地の悪い書き込みがあり残念でとても腹が立ちます。
こちらのブログをみて糖質制限に励んでいるみなさんともに同じ気持ちだと思います。たくさんの方が先生を信頼し応援していると思います。大変だと思いますがこれからも情報発信お願いします。
毎日、こちらを読み勉強させていただいてますが
時々意地の悪い書き込みがあり残念でとても腹が立ちます。
こちらのブログをみて糖質制限に励んでいるみなさんともに同じ気持ちだと思います。たくさんの方が先生を信頼し応援していると思います。大変だと思いますがこれからも情報発信お願いします。
2010/10/19(Tue) 10:25 | URL | トマト | 【編集】
はじめまして。私は、岩盤浴を経営していてフェイシャルサロンと一緒に運営しています。健康、美容のアドバイスをお客様にするのに、参考にいろいろブログを拝見させてもらってます。自分自身、ダイエットマスタ-という、ダイエットの資格をとり、ドクタ-さんのブログに興味もちました。是非講演会に行きたいのですが、北海道の一番端の町なもんで・・・こらからもブログを拝見させていただきますので、情報をよろしくおねがいします。
2010/10/19(Tue) 11:19 | URL | 岩盤浴ロッシェ | 【編集】
トマト さん。
応援ありがとうございます。
地道に糖質制限食を広げて行きたいと思います。
応援ありがとうございます。
地道に糖質制限食を広げて行きたいと思います。
2010/10/19(Tue) 11:56 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、いつも楽しく読ませていただいています。
押し付けがましくなく、そして、質問にも丁寧に答えられていて、読んでいるだけで和んできます。
私も糖質制限を行って、炭水化物中毒、機能性低血糖値症が緩和してきました。
毎日、症状が出る恐怖におびえる毎日から開放され、本当に楽になりました。
尋常性幹線に苦しんでいる友人も、糖質制限(米がわりに大豆を食べてしのいでいるそうですが・・・・???)に取り組んだ結果、病院に通っても、何をしても改善しなかったのに、随分症状が楽になったそうです。
診察料も払わないのに申し訳ないくらいです。
これだけの情報を下さっている江部先生に感謝しております。
これからも楽しみにしています。
がんばってくださいね!!
押し付けがましくなく、そして、質問にも丁寧に答えられていて、読んでいるだけで和んできます。
私も糖質制限を行って、炭水化物中毒、機能性低血糖値症が緩和してきました。
毎日、症状が出る恐怖におびえる毎日から開放され、本当に楽になりました。
尋常性幹線に苦しんでいる友人も、糖質制限(米がわりに大豆を食べてしのいでいるそうですが・・・・???)に取り組んだ結果、病院に通っても、何をしても改善しなかったのに、随分症状が楽になったそうです。
診察料も払わないのに申し訳ないくらいです。
これだけの情報を下さっている江部先生に感謝しております。
これからも楽しみにしています。
がんばってくださいね!!
2010/10/19(Tue) 16:11 | URL | はる | 【編集】
はる さん。
応援ありがとうございます。
症状改善よかったですね。
応援ありがとうございます。
症状改善よかったですね。
2010/10/19(Tue) 16:38 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |