fc2ブログ
ピクトーザ注射薬(インクレチン関連糖尿病治療薬)で死亡例
こんばんは。

ピクトーザというGLP-1アナログ注射薬で、死亡例が出たとの情報を哲学者さんからいただきました。

GLP-1は、インクレチンの一種です。(*)GLP-1アナログ注射薬は、DPP-4で分解されにくいので、GLP-1に比べて血中半減期がながくなっています。

ビクトーザは、6月11日に発売された国内初のGLP‐1受容体作動薬です。1日1回の皮下投与で、インスリン分泌を血糖値に応じて促進させると同時に、血糖値を上げる「グルカゴン」の分泌を抑制し、2型糖尿病患者の血糖をコントロールします。

効能だけ見るとなかなかいい薬なのですが、注射薬なので私は使っていません。

欧米でも、悪心や下痢などの副作用のため、DPP-4阻害剤(経口薬)に比べるとあまり使われていません。

「10/10/14 哲学者
血液phでピクトーザの話ですが、
ピクトーザというGLP-1アナログ注射薬が今年の6月より薬価登録され使われておりますが、緊急情報ですでに高血糖によるケトンアシドーシスにより2名の方が亡くなっております。また、20名くらいケトンアシドーシスにより血液phが低く陥っております。それらのケースに共通しているのは、インスリン注射から急にピクトーザに変更してからということです。インスリンの分泌機能がほとんど無い状態ではいくら2型といってもとても危険です。その切り替えた次の日からものすごい高血糖の数値になったそうです。インスリン注射の代替薬でないことを強調したく思います。必ずインスリン分泌機能をしっかり調べた上で切り替えるべきです。」


哲学者さん。
情報ありがとうございます。

2010年6月11日~10月7日までの期間で、糖尿病性ケトアシドーシスが4例(うち死亡が2例)、高血糖が16例発言したことがわかりました。

20例中17例が、インスリン注射を中止して、ピクトーザに切り替えたケースです。

これを受け、厚生労働省医薬食品局安全対策課は10月12日、糖尿病治療薬のGLP‐1アナログ製剤「ビクトーザ皮下注18mg」製造販売元のノボノルディスクファーマに「使用上の注意」を改訂すると共に、ブルーレターを配布し、医療関係者に情報提供するよう指示しました。

そして添付文書の「重要な基本的注意」の項に

①本剤はインスリンの代替薬ではありません。
②インスリン依存状態の患者様へは、インスリンから本剤への切り替えを行わないでください。
③本剤の投与に際しては、患者のインスリン依存状態を確認し、投与の可否を判断してください。
④既に切り替えを行った患者様についても、血糖コントロールの状態を確認してください。

が加わりました。

結局、間違った使用法をしたために、患者さんが犠牲になってしまったわけで、医師の責任は重いと思います。

DPP-4阻害薬(ジャヌビア、グラクティブ)でも重篤な低血糖が発生しましたが、ほとんどがSU剤の大量投与を伴っていました。こちらも間違った投与法のせいと考えられます。

GLP-1アナログ注射薬にもDPP-4阻害薬にも罪はありませんが、新薬を使うときは、しっかり勉強して、慎重な対応が必要です。


江部康二


(*)
インクレチンとは、小腸から分泌されるホルモンであり、GIPとGlp-1があります。

これらは、高血糖時には、SU剤とは異なる機序でインスリン分泌を促進させます。また、インスリン生合成を促進させます。さらに動物モデルでは、膵β細胞の保護作用が確認されています。

血糖値が低いときには、インスリン分泌をほとんど促進させず、食後高血糖の時にインスリン分泌を促進させるので、低血糖も起こしにくいです。

まことに都合のいいホルモンなのですが、DPP-4という酵素によって速やかに分解され、血中の半減期は約2分と短いのです。
テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
すみません汗
ピクトーザではなく、ビクトーザでした。

victoryの意味があったような気がしました。
2010/10/15(Fri) 13:29 | URL | 哲学者 | 【編集
Re: はじめまして
FUJI さん。

本のプレゼントはいいと思います。

糖質制限食によりリアルタイムに血糖値が改善します。
このため既に、経口血糖降下剤(オイグルコン、アマリールなど)の内服や、インスリン注射をしておられる糖尿人は、低血糖の心配がありますので、必ず主治医と相談して頂きたいと思います。

血液検査で、血清クレアチニン値が高値で腎障害がある場合と、活動性の膵炎がある場合、肝硬変の場合は、糖質制限食は適応となりませんのでご注意ください。
2010/10/15(Fri) 16:06 | URL | ドクター江部 | 【編集
ありがとうございました。
突然の質問にも関わらず、丁寧なお返事ありがとうございました。
こんなにすぐ返事が頂けると思っておらず、返信が遅れたことをお詫び申し上げます。
早速、本人に確認して大丈夫そうなら、本をプレゼントしようと思います。
本当にありがとうございました。
2010/10/19(Tue) 16:47 | URL | FUJI | 【編集
Re: 新薬
ますみ さん。

スーパー糖質制限食なら、薬はいらないと思いますよ。
2012/02/06(Mon) 16:10 | URL | ドクター江部 | 【編集
新薬
ありがとうございます。
大阪市内ですので、近く受診させていただきます。それまで、ビクトーザは使用した方がよろしいでしょうか?
2012/02/06(Mon) 20:04 | URL | ますみ | 【編集
Re: 新薬
ますみ さん。

血糖コントロール良好となれば、
ビクトーザも減量・中止できる可能性があります。
2012/02/07(Tue) 13:01 | URL | ドクター江部 | 【編集
Re: タイトルなし
木村 さん。

透析中なら、タンパク質制限は緩やかになりますので
糖質制限食が実践しやすいと思います。
それなら薬は必要ないと思います。

「人工透析中の糖尿人と糖質制限食について専門医のアドバイス。」7
2012年10月07日 (日)本ブログ記事

をご参照ください。

2012/10/31(Wed) 08:54 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可