fc2ブログ
境界型?糖尿病と妊娠
おはようございます。

めっきり涼しくなりました。やっと秋の気配到来で、クーラーともおさらばです。

さて今回は、みちゃさんから、境界型?糖尿病と妊娠について、コメント・質問をいただきました。


「10/09/14 みちゃ
現在境界型?の妊娠について
はじめまして。
初めてコメント欄に記載をさせていただきますみちゃと申します。
どこのコメント欄に記載したらよいかわからなかったので直近の記事にコメントしてしまいました。
場違いでしたら大変申し訳ございません。

さて、私は約1年前の健康診断にてHbA1cの値が5.3%となり指摘を受け(空腹時血糖値96、過去3年間の値は5.0%)、初めて糖尿病について学び、改善をはやくにしたいと思っている者です。

27歳女、身長163センチ、体重49キロ(昨年は53キロ)、体脂肪は25~26%で、親族に糖尿病を患っている者はおりません。

指摘を受けたのが今年の6月くらい(遅い!)なのですが、その後不安で不安でたまらなくなり、近所の糖尿病専門医のところでブドウ糖負荷検査を受けてまいりました。

その結果、 
<血糖値>
前 86  (ウォーキングをするようになったのでやや低め?)
30分後  186
60分後  163
120分後 105


前       5.5
30分後   57.0
60分後   99.2
120分後  48.6

インスリン抵抗性 1.2
IRI/BS比      0.52

という結果でした。
担当医はあまり丁寧な説明もしてくれず「う~ん、高インスリン血症かなぁ。まぁとりあえずは野菜いっぱい食べてね。」の言葉のみで終わってしまいました。
勉強不足で質問できなかった私も悪いのですが・・・・
ただやっぱり30分後、60分後の高値が気になりましたし、すぐにでも妊娠したいという希望がありますので、簡易自己血糖測定器を購入し、今後これ以上悪くならないようにしていこうと決心した次第であります。

そこで糖尿病についてインターネットで勉強をしているうちに江部先生の『糖質制限食』を知りました。

まだ本は購入していないのですが、今後の料理の参考等にしたいのでぜひ購入を考えております。

そこで私が知りたい件ですが、
①上記血液検査の結果における江部先生の見解および糖質制限による今後の改善見込み(あくまで参考です)

②すぐにでも妊娠したいと考えていることについての意見(ちなみに毎朝自己測定すると空腹時血糖値は85~98くらいです)

糖質制限食で改善を図りたいと考えているのですが、平日仕事をしているため(営業なので昼食はお客さんと外食が多い)、なかなか厳格な糖質制限食ができません。緩めの糖質制限を平日行い、土日でスーパー糖質制限を行うことについては効果が期待できますでしょうか。

④もし妊娠した際、炭水化物抜きの生活をしていても赤ちゃんには影響がないのでしょうか。

以上の点です。もちろん先生のご意見は参考とし、自己責任で今後改善につとめてまいりたいと思っておりますので、ぜひともアドバイスをいただけるとありがたいです。

なお、最近はなるべく低糖質を心がけ、楽しく改善に向けた生活をしていたのですが、今日は仕事のストレス(言い訳)で暴飲暴食を丸1日してしまいました・・・
その結果、夕食を食べた30分後は血糖値150を超し、まずいと思ってウォーキング7.5キロ、1時間15分をしたにも関わらず食後2時間、3時間は130くらいとなっております・・・

先生はたまにはストレスを感じて低糖質から全くはずれた暴飲暴食をなされたことはありますか?ブログを一通りよまさせてはいただいておりますが、まだ載せていない失敗談等ありましたらお聞きしてみたいです。

お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。」


みちゃさん。
本のご購入予定、ありがとうございます。
是非、よろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m


<血糖値>
前 86  (ウォーキングをするようになったのでやや低め?)
30分後  186
60分後  163
120分後 105


前       5.5
30分後   57.0
60分後   99.2
120分後  48.6

インスリン抵抗性(HOMA-R) 1.2 (1.6以下は正常、2.5以上は抵抗性あり)
インスリン分泌指数:0.52(0.4未満が糖尿病型)


みちゃさんの場合、

①ブドウ糖負荷試験のデータは、空腹時、食後2時間値も正常型。
 1時間値も180mg/dl未満で将来糖尿病になるリスクは少ない。
②インスリン抵抗性:正常。
③インスリン分泌指数:追加分泌のうち初期分泌は正常。

①②③からみて、正常型と考えられます。

「①上記血液検査の結果における江部先生の見解および糖質制限による今後の改善見込み(あくまで参考です)」

診断基準上は正常型ですが、確かに30分値は186mgなので、やや高値ですね。

ただ75g経口ブドウ糖試験というのは、血糖値上昇に関して、日常の食生活ではあり得ないような過酷な条件を課しています。

逆に言えば、普通に食事している場合は、液体の75gのブドウ糖を一気に飲む様なことはあり得ません。

みちゃさんの場合も、普通の食生活なら、30分後でも180mg未満と思います。

「②すぐにでも妊娠したいと考えていることについての意見(ちなみに毎朝自己測定すると空腹時血糖値は85~98くらいです)」

妊娠許可の条件として基準は、

HbA1c:4.3~5.8%。7%未満は許容。

血糖値の目安としては、

妊娠前
食前血糖値:100mg/dL 未満、食後2時間血糖値:120mg/dL 未満、

ですので、 みちゃ さんの場合、OKです。

「③糖質制限食で改善を図りたいと考えているのですが、平日仕事をしているため(営業なので昼食はお客さんと外食が多い)、なかなか厳格な糖質制限食ができません。緩めの糖質制限を平日行い、土日でスーパー糖質制限を行うことについては効果が期待できますでしょうか。」

それで充分と思います。

みちゃさんの、耐糖能はOGTTという過酷な条件でさえも正常型です75gの液体のブドウ糖を一気に飲むような、極端な食事をしないかぎり、血糖値は許容範囲を満たすと思います。緩い糖質制限食でもOKです。

「④もし妊娠した際、炭水化物抜きの生活をしていても赤ちゃんには影響がないのでしょうか」

人類は、400万年の進化の過程で、農耕が始まる前の399万年間は、糖質制限食で妊娠・出産しています。イヌイットもかつてそうでした。まったく問題ありません。

2009年12月24日 (木)のブログ<妊娠糖尿病と糖質制限食>もご参照いただけば幸いです。


「先生はたまにはストレスを感じて低糖質から全くはずれた暴飲暴食をなされたことはありますか?ブログを一通りよまさせてはいただいておりますが、まだ載せていない失敗談等ありましたらお聞きしてみたいです。」

糖質制限食開始初期のころは、家人の証言によれば、酔っぱらって帰宅した時にテーブルの上にあるものは、ケーキでもチョコレートでも、何でも食べていたそうです。

本人は、記憶にありませんが・・・( ̄_ ̄|||)

2002年~スーパー糖質制限食ですが、約半年くらいで、慣れたというか、家人の証言によれば、酔っぱらって帰宅したときも、そういうことはなくなったそうです。

みちゃさん。美味しく楽しく糖質制限食で、元気な赤ちゃんを出産していただいて、日本国の将来を助けてくださいね。 (^_^)

江部康二
テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
どこまで上がるかHDL!!
矢部先生こんにちは。鉄の肝臓を持つヘルミです。なんかすごい数字をたたき出してしまいました・・・
スーパー糖質制限はじめて4ヶ月、ついにHDLが165となりました。引っ張られてT-CHO 276 (LDH 95 TG 80)です。
糖質制限はじめる前はHDL 105でした。
そろそろ健診担当医からお縄がきそうです。
つかまるつもりはありませんが・・・
先生のご経験では、HDLの最高値はどのくらいですか?
ちなみに、γ-GTPは今回も17でした。酒量もぜんぜんかわりありません。
2010/09/17(Fri) 16:49 | URL | ヘルミ | 【編集
Re: どこまで上がるかHDL!!
ヘルミ さん。

HDL-C190mg/dlくらいの方が、一人おられます。
後は、110~130くらいまでです。

糖質制限開始前が105でしたら、半年から1年で
110~130くらいに落ち着くと思いますが・・・・
2010/09/17(Fri) 17:06 | URL | ドクター江部 | 【編集
妊娠糖尿病
はじめまして。東京在住の38歳女性、くさりと申します。

妊娠糖尿病と言われ、糖尿病について必死に調べ、こちらのサイトに出会いました。
偶然にも、アトピーで高雄病院にはお世話になったことがあります。

妊娠の話題が出ましたので、(一方的な)妊娠糖尿病報告および先生への質問をさせていただきたく、コメントさせていただきます。不躾な質問で、誠に申し訳ございません。

妊娠糖尿病の出産情報がネット上に少なく、妊娠中に不安な日々を過ごしました。
みちゃさんや後人の為に、何らかの参考になればと、先生のブログに、誠に勝手ながら投稿させていただきます。



■(1)妊娠前(2007年)
36歳時点の人間ドックでは、空腹時血糖98、HbA1c5.4。
結果表には、「B判定:軽度の異常はありますが心配ありません」と表示されており、受診もせず。
糖尿病と妊娠の関係についても無知。


■(2)妊娠(2009年10月)
38歳で待望の妊娠。
妊娠8週の随時血糖値は68(たまたま朝食抜きで受診)。
妊娠25週の随時血糖値で140、大病院送りとなり、75g糖負荷検査。空腹時84、1時間値197、2時間値238、HbA1c5.6。


■(3)入院(2010年3月)
1週間の教育入院でインスリン療法開始。インスリン単位数は、以下のとおり。
妊娠28週頃: 朝6 昼6 夜11
妊娠36週頃: 朝20 昼15 夜11


*インスリン注射自体は苦ではなかったのですが、20単位!という量の多さに不安でいっぱいでした。

*低血糖の不安が、大きなストレスでした。頻回に血糖値を測定し、低血糖の予防に努めましたが、週2~3回は低血糖をおこしていました。自己血糖測定すると49~55ということもあり、お腹の子への影響がわからず、不安な日々でした。低血糖後には、「生きてる?生きてる?」とお腹に問いかけていました。血糖値測定チップ代として、50,000円ほど出費(涙)。

*インスリンは「ノボラピッド」を使用。私の場合、効果持続時間は6時間。
注射後3~6時間で、低血糖がおきやすく、夕食後も6時間は寝ないようにしていました。
これが苦痛で、夕食に糖質とらなければいいのでは?と思い、こっそり、夕食のみインスリン注射も止めたみたことが、私の糖質制限のスタートとなりました。



■(4)出産
妊娠37週で、2660gの男児を自然分娩にて出産。陣痛促進剤なども一切使用せず、分娩時間も5時間でスーパー安産。
子供も健康で、低血糖も無し。産後の回復も通常。ありがたいことです(^。^)



■(5)出産後の検査(2010年9月)
出産から3ヶ月が経ったので、先日、75gブドウ糖負荷検査を受けました。
出産後は、投薬なしで、一般的な食事をとっていました。検査の1週間前くらいから、糖質制限を始めました。

空腹時 GL 72(60)、 IR 3
30分後 GL 184(166)、 IR 17
1時間後 GL 266(257)、 IR 25
2時間後 GL 313(263)、 IR 30

*()内の数値は、簡易血糖測定器による自己測定数値。機種は三和化学のグルテストNeoスーパー。300以上の高値では、誤差が大きいですね。

*HOMA-R 0.53 ,HOMA-β 120

*HbA1c 5.6%, グリコアルブミン14.8%,

*LDLコレステロール 78,HDLコレステロール 76,中性脂肪 24,クレアチニン0.69

*年齢38歳,身長156cm,体重48g,BMI 19,痩せ型で筋肉少な目。



■(6)先生への質問
1、OGTTの検査結果が、妊娠中より極度に悪化し、落ち込んでいます。妊娠で、β細胞が疲弊したのでしょうか。

2、この検査結果を受けて、本格的にスーパー糖質制限を開始しようと思います。
私の場合、基礎分泌は残っているが、第1相がほとんど無いという理解でよろしいでしょうか?
先生のご経験からの推測していただいた場合、私のβ細胞の回復の余地はあると思われますでしょうか。お奨めの回復方法はありますでしょうか?
月に1~2回くらいは、正常人と同じくらい炭水化物を摂取できるようになるのが目標です。



■(7)つぶやき・・・その1
妊娠後期には、インスリン抵抗性が増して、通常の5倍(250uU/ml)以上のインスリン分泌が必要
という資料を読みました↓。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1005-4.pdf
これは、僅かな糖質を、最大限、胎児に糖分を送る為のメカニズムかと。逆に考えると、糖質は大量に摂取しなくても、胎児には十分いきわたるのでは?・・・と、思いました、完全に素人考えですが、、、。



■(8)つぶやき・・その2
担当医師は、糖質制限に理解がありませんでした。理解がないのか、経験がないのか、時間がないのかは不明。
治療方針は、半年後からの投薬開始を提案されました(現在は授乳中のため投薬なし)。
私が糖質削減を提案すると、「それじゃー、食事が単調になるでしょ」と一笑。
いやいや、患者の方がやりたいって、言ってるんですけれど。。。(笑)








2010/09/17(Fri) 17:14 | URL | くさり | 【編集
ありがとうございます。
早速お返事ありがとうございます。
健診医からは、あと半年は逃げまくろうと思います(笑)。
2010/09/17(Fri) 17:48 | URL | ヘルミ | 【編集
Re: 糖質制限と運動について
さたぼーさん。

情報ありがとうございます。
「走行距離は月に200km~300km」なら
明治時代以上の運動量ですので、
普通に糖質を摂取されてまったく問題ないと思います。
2010/09/18(Sat) 16:26 | URL | ドクター江部 | 【編集
秋らしくなりました
朝晩が涼しくなり、秋らしくなりましたね。
これからも病院の勤務を頑張ってください。
2010/09/18(Sat) 17:18 | URL | nakaji | 【編集
Re: ありがとうございます。
みちゃ さん。

「インスリン分泌指数」は追加分泌のうち初期分泌の指標ですので、この検査では追加分泌に関してはわかりません。
みちゃさんの場合は、現実に追加分泌第2相はよくでています。

「現在妊娠糖尿病の判断基準は空腹時血糖値92ということであれば、私がこのまま妊娠したら妊娠糖尿病と判断されるということになりませんでしょうか・・・? 」

妊娠されて、空腹時血糖値92mgなら、そうなります。
2010/09/19(Sun) 08:00 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可