2010年08月13日 (金)
こんばんは。
今回は、心温まるエピソードのご紹介です。
小福さんが、妊娠糖尿病で入院しておられた、産婦人科(小阪産病院)で、すんなり糖質制限食を提供していただいたということで、不思議 (∵)? 、かつ良かったなと思っていました。 (^_^)
その後、本ブログ糖尿人仲間の大阪のシンドバットさんから、コメントをいただいて、奥さんが小阪産病院の看護師さんであり、病院の栄養士さんに糖質制限食のアドバイスをして頂いたということが判明しました。
これで謎が解けました。
ありがとうございました。私からも御礼申し上げます。m(_ _)mV
糖質制限食・草の根ネットワークがうまく機能して、小福さん、とても良かったですね。大変嬉しい話題でした。
小福さん、総合病院ではいろいろ苦労されたようですが、無事出産でおめでとうございます。糖質制限食・草の根ネットワークがさらに広まっていけばいいですね。(^^)
江部康二
「10/08/12 小福
話題に取り上げていただいてありがとうございます
先生の優しい口調を思い出しながらコメント読ませていただきました(^^)
糖質制限にご協力いただけた病院は、大阪の小阪にある小阪産病院です。少々高めですが、看護士さんも先生もとっても親身になっていただけるすばらしい産婦人科です。
総合病院より個人病院の方が食事がいいとよく聞きます。糖質制限を実行されている妊婦さんは、個人病院で先に食事に協力していただけるか確認されるといいかもしれませんね。
それと、糖質制限中の方には、総合病院での出産はちょっと大変かもと言う印象を受けました。
私は、今回救急車で小阪産病院から未熟児で有名な総合病院へ救急車で搬送されての出産となったんですが、こちらの病院で食後高血糖の話をすると、「じゃ、主食は出さないでおきますね」とだけ言われました。で、出産後の朝食の内容が、牛乳・バナナ・食パン2枚・マーガリン・2口大のオムレツ・ブロッコリー1個だったので、主食である食パン2枚がない状態でおぼんに出されて閉口しました(×_×)
リスクのある妊婦さんと未熟児に関しては腕のいい安心できる有名な病院でしたので、赤ちゃん優先の私には仕方のないこと・・。主人に王将でおかずをたくさん買ってきてもらって電子レンジで温めてすごしました。
あと、マヨネーズ・ブロックチーズ・ナッツ・アボカドを冷蔵庫に入れて食べました。
出産後は、4日間の短期入院なので問題ありませんでしたが、総合病院で切迫早産や流産で入院の場合は、きっとやせ細って大変なことになってたなぁ~と、糖質制限者の産院選びの重要なことを痛感いたしました。
糖質制限中の妊婦さんは、不安でいっぱいだと思いますので、ご参考いただければと思います。」
「 10/08/12 大阪のシンドバッド
RE.話題に取り上げていただいてありがとうございます
江部先生 みなさん こんばんは
大阪のシンドバッドです。
小福さん ご出産おめでとうございます。
私のかみさんは小阪産病院の看護スタッフでして、 小福さんの事は存じておりましたよ(笑 )
院長先生にも以前糖質制限のことはかみさんから話をしてありますので、認識はして頂いているようです。
ただ今回は、スタッフ一同経験が無く栄養士さんは結構あたふたしていたようです。
それで、それとなく我が家の献立等を栄養士さんに伝えたそうです。
かみさんも、ついに糖質制限が広まってきたと実感したそうです。
なにはともあれおめでとうございます。」
「10/08/12 小福
大阪のシンドバッドさま
どうりでっ!
妊娠した時に、院長先生に反対されるかもと思いながら「糖質制限してます」って伝えたんです。
そしたら、「あぁ、炭水化物抜いてるだけでしょ」ってあっさり認めていただけて、驚いていたんです。
入院中の食事も、最初はじゃがいもが出たりでうまく伝わらず、その都度私がしたい食事を涙ながらに伝えていたんです。
2回目の入院の時は、何も伝えなくてもとろみ付けのカタクリをやめてくれたり、ばっちり糖質制限メニューになっていてビックリしてたんです!
大阪のシンドバッドさんのおかげだったんですね~ヽ(^◇^*)/
産婦人科に限らず総合病院でも糖質制限食を選択できる時代がくればいいなぁ~と望んでいます。
おかげ様で無事に出産できました。ありがとうございました。」
今回は、心温まるエピソードのご紹介です。
小福さんが、妊娠糖尿病で入院しておられた、産婦人科(小阪産病院)で、すんなり糖質制限食を提供していただいたということで、不思議 (∵)? 、かつ良かったなと思っていました。 (^_^)
その後、本ブログ糖尿人仲間の大阪のシンドバットさんから、コメントをいただいて、奥さんが小阪産病院の看護師さんであり、病院の栄養士さんに糖質制限食のアドバイスをして頂いたということが判明しました。
これで謎が解けました。
ありがとうございました。私からも御礼申し上げます。m(_ _)mV
糖質制限食・草の根ネットワークがうまく機能して、小福さん、とても良かったですね。大変嬉しい話題でした。
小福さん、総合病院ではいろいろ苦労されたようですが、無事出産でおめでとうございます。糖質制限食・草の根ネットワークがさらに広まっていけばいいですね。(^^)
江部康二
「10/08/12 小福
話題に取り上げていただいてありがとうございます
先生の優しい口調を思い出しながらコメント読ませていただきました(^^)
糖質制限にご協力いただけた病院は、大阪の小阪にある小阪産病院です。少々高めですが、看護士さんも先生もとっても親身になっていただけるすばらしい産婦人科です。
総合病院より個人病院の方が食事がいいとよく聞きます。糖質制限を実行されている妊婦さんは、個人病院で先に食事に協力していただけるか確認されるといいかもしれませんね。
それと、糖質制限中の方には、総合病院での出産はちょっと大変かもと言う印象を受けました。
私は、今回救急車で小阪産病院から未熟児で有名な総合病院へ救急車で搬送されての出産となったんですが、こちらの病院で食後高血糖の話をすると、「じゃ、主食は出さないでおきますね」とだけ言われました。で、出産後の朝食の内容が、牛乳・バナナ・食パン2枚・マーガリン・2口大のオムレツ・ブロッコリー1個だったので、主食である食パン2枚がない状態でおぼんに出されて閉口しました(×_×)
リスクのある妊婦さんと未熟児に関しては腕のいい安心できる有名な病院でしたので、赤ちゃん優先の私には仕方のないこと・・。主人に王将でおかずをたくさん買ってきてもらって電子レンジで温めてすごしました。
あと、マヨネーズ・ブロックチーズ・ナッツ・アボカドを冷蔵庫に入れて食べました。
出産後は、4日間の短期入院なので問題ありませんでしたが、総合病院で切迫早産や流産で入院の場合は、きっとやせ細って大変なことになってたなぁ~と、糖質制限者の産院選びの重要なことを痛感いたしました。
糖質制限中の妊婦さんは、不安でいっぱいだと思いますので、ご参考いただければと思います。」
「 10/08/12 大阪のシンドバッド
RE.話題に取り上げていただいてありがとうございます
江部先生 みなさん こんばんは
大阪のシンドバッドです。
小福さん ご出産おめでとうございます。
私のかみさんは小阪産病院の看護スタッフでして、 小福さんの事は存じておりましたよ(笑 )
院長先生にも以前糖質制限のことはかみさんから話をしてありますので、認識はして頂いているようです。
ただ今回は、スタッフ一同経験が無く栄養士さんは結構あたふたしていたようです。
それで、それとなく我が家の献立等を栄養士さんに伝えたそうです。
かみさんも、ついに糖質制限が広まってきたと実感したそうです。
なにはともあれおめでとうございます。」
「10/08/12 小福
大阪のシンドバッドさま
どうりでっ!
妊娠した時に、院長先生に反対されるかもと思いながら「糖質制限してます」って伝えたんです。
そしたら、「あぁ、炭水化物抜いてるだけでしょ」ってあっさり認めていただけて、驚いていたんです。
入院中の食事も、最初はじゃがいもが出たりでうまく伝わらず、その都度私がしたい食事を涙ながらに伝えていたんです。
2回目の入院の時は、何も伝えなくてもとろみ付けのカタクリをやめてくれたり、ばっちり糖質制限メニューになっていてビックリしてたんです!
大阪のシンドバッドさんのおかげだったんですね~ヽ(^◇^*)/
産婦人科に限らず総合病院でも糖質制限食を選択できる時代がくればいいなぁ~と望んでいます。
おかげ様で無事に出産できました。ありがとうございました。」
かお さん。
いずれも食品ですので大丈夫と思いますが、
基本的にはメーカーに直接ご確認ください。
いずれも食品ですので大丈夫と思いますが、
基本的にはメーカーに直接ご確認ください。
2010/08/13(Fri) 20:18 | URL | ドクター江部 | 【編集】
はじめまして。
47歳、悩める会社員です。
先日の人間ドックで
空腹時血糖値121、haic6.1と衝撃的な数値が
でてしまい、
9月下旬に経口ブドウ糖検査を
受けることとなりました。
身から出たサビなので運命と割り切って
受け入れるしかないとは思いつつも、
何とか数値を改善させたいと
いろいろなサイトを観ていたところ、
先生のブログに出会いました。
私もさっそく糖質制限食に挑戦しております。
(3食主食抜き)
はじめはこれで体がもつのか?
とは思いましたが、
人生がかかっているだけあって、
意外と続けられそうです。
とにかく頑張ってみます。
そこで、先生に一つ質問があるのですが、
糖質12g入りのプロテインダイエットという
ダイエット食を朝食に使おうと思っておりますが、
この程度の糖質の摂取はよろしいでしょうか。
先生がお考えになっている1日の糖質摂取量は
どの程度までとお考えでしょうか。
御意見を賜れば幸甚に存じます。
吉報をお届けできるよう、
頑張ってみます。
ありがとうございました。
47歳、悩める会社員です。
先日の人間ドックで
空腹時血糖値121、haic6.1と衝撃的な数値が
でてしまい、
9月下旬に経口ブドウ糖検査を
受けることとなりました。
身から出たサビなので運命と割り切って
受け入れるしかないとは思いつつも、
何とか数値を改善させたいと
いろいろなサイトを観ていたところ、
先生のブログに出会いました。
私もさっそく糖質制限食に挑戦しております。
(3食主食抜き)
はじめはこれで体がもつのか?
とは思いましたが、
人生がかかっているだけあって、
意外と続けられそうです。
とにかく頑張ってみます。
そこで、先生に一つ質問があるのですが、
糖質12g入りのプロテインダイエットという
ダイエット食を朝食に使おうと思っておりますが、
この程度の糖質の摂取はよろしいでしょうか。
先生がお考えになっている1日の糖質摂取量は
どの程度までとお考えでしょうか。
御意見を賜れば幸甚に存じます。
吉報をお届けできるよう、
頑張ってみます。
ありがとうございました。
2010/08/13(Fri) 21:47 | URL | dancing-ufo | 【編集】
ポンちゃん
ご提案ありがとうございます。
上手くできるかどうか考えて見ます。
ご提案ありがとうございます。
上手くできるかどうか考えて見ます。
2010/08/14(Sat) 08:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |