2007年03月15日 (木)
こんにちは、高雄病院の江部康二です。
この書き出しも飽きてきましたね。次回からもう少しヒネリます。
高雄病院は、漢方治療で日本有数の治療実績を誇ります(漢方生薬使用量は日本一なんです。)が、アトピー治療でも有名(?)なんですよ。
日本全国から、年間1500~2000名の患者様が外来へ診察に来られ、約400名の患者様が入院されて治療を受けられておられます。
アトピー治療は、私が食養生について考えるようになったきっかけで、云わば、テーラーメイドダイエットの原点です。
今回は、そのアトピー治療についてです。
<アトピーと心理療法>
絶食療法(断食)を導入した頃から、アトピーの漢方治療などがマスコミによく取り上げられるようになり徐々にアトピーの患者さんが増えていきました。
アトピー治療と深く関わって行くにつれて、西洋医学・東洋医学・食事療法それぞれ役割があるけれど、物質的側面からの治療だけではうまくいかない患者さんがいることに気がつきました。それで心と体含めて一人の人間という視点から1988年心理療法を導入しました。
アトピーに心理的要因が色濃く関与しているという認識が医学界に浸透してきたのは比較的最近です。私自身高雄病院に臨床心理士を招いた当初はそれほど明確には意識していませんでした。しかし入院患者さんの心理テストやカウンセリング、家族面接などの経験を積むに連れて、特に思春期.成人のアトピーには心理的要因が密接に関わっていることを確信するに至りました。
総じて年齢が高くなるほどストレスの関与する割合が増えていきます。小児でも難治性の場合は家庭.学校の人間関係のストレスが関与することがあります。それだけに単純な薬物療法のみに頼る治療では限界が出てきます。
アトピー治療に関わったおかげで、西洋医学、東洋医学、食生活、心理療法と幅広い立場からの臨床活動を自然に展開するようになっていったわけで患者さんに教えられ成長できたという意味で感謝しています。
当然アトピー以外の様々な生活習慣病にも心理的要因は関わっており、高雄病院では医師・臨床心理士・看護士・栄養士などによるチーム医療を展開しています。
この書き出しも飽きてきましたね。次回からもう少しヒネリます。
高雄病院は、漢方治療で日本有数の治療実績を誇ります(漢方生薬使用量は日本一なんです。)が、アトピー治療でも有名(?)なんですよ。
日本全国から、年間1500~2000名の患者様が外来へ診察に来られ、約400名の患者様が入院されて治療を受けられておられます。
アトピー治療は、私が食養生について考えるようになったきっかけで、云わば、テーラーメイドダイエットの原点です。
今回は、そのアトピー治療についてです。
<アトピーと心理療法>
絶食療法(断食)を導入した頃から、アトピーの漢方治療などがマスコミによく取り上げられるようになり徐々にアトピーの患者さんが増えていきました。
アトピー治療と深く関わって行くにつれて、西洋医学・東洋医学・食事療法それぞれ役割があるけれど、物質的側面からの治療だけではうまくいかない患者さんがいることに気がつきました。それで心と体含めて一人の人間という視点から1988年心理療法を導入しました。
アトピーに心理的要因が色濃く関与しているという認識が医学界に浸透してきたのは比較的最近です。私自身高雄病院に臨床心理士を招いた当初はそれほど明確には意識していませんでした。しかし入院患者さんの心理テストやカウンセリング、家族面接などの経験を積むに連れて、特に思春期.成人のアトピーには心理的要因が密接に関わっていることを確信するに至りました。
総じて年齢が高くなるほどストレスの関与する割合が増えていきます。小児でも難治性の場合は家庭.学校の人間関係のストレスが関与することがあります。それだけに単純な薬物療法のみに頼る治療では限界が出てきます。
アトピー治療に関わったおかげで、西洋医学、東洋医学、食生活、心理療法と幅広い立場からの臨床活動を自然に展開するようになっていったわけで患者さんに教えられ成長できたという意味で感謝しています。
当然アトピー以外の様々な生活習慣病にも心理的要因は関わっており、高雄病院では医師・臨床心理士・看護士・栄養士などによるチーム医療を展開しています。
この記事へのトラックバック
| ホーム |