2007年07月17日 (火)
こんにちは。
米国ロサンゼルス在住のKさんから情報と質問がありました。
Low Carb米国事情、私だけでなくブログ読者の皆さんも興味があると思いますので、Q&Aとしました。
「ありがとうございます
早速私の質問に答えてくださってありがとうございます。
先生の本は主食を抜けばを入れて4冊ともこちらの日系書店に置いてありましたよ。
大豆食品はOKということだったので、今日もおからでマフィンを作っています。大豆食品以外にも野菜や海草、魚も取っていますが、私は小さい頃から続くアトピーがいまだ治らず、肉、特に牛肉を食べるとかゆくなるのであまり食べれず、これからも大豆食品のお世話になりそうです。
ちょっと前まで先生のアトピーの本もあって買いに行ったのですがなくなってしまっていました。もう少し探して読んでみます。
スーパーやレストランなどで<低糖質食>と表示してある食品が増えているかというご質問ですが、確かにレストランのメニューでもスーパーの冷凍食品やスナックでもLow Carbと書いてあるのは本当によく見かけます。Low Carbダイエットが流行って以降ですね、みるようになったのは。
もう一つ質問です。食後血糖値を測るのは、食後2時間以内に測るべきなのでしょうか、それとも2時間経ったときなのか、2時間後なのか、いつ測ればいいのでしょうか。
いつもありがとうございます。
by: K * 2007/07/16 14:05」
Kさん、Low Carb食品の情報ありがとうございます。参考になります。
また4冊ともあって、アトピーの本まで置いてあったとは日系書店さんに感謝です。
ネットの記事やマスコミなどの情報で、「米国が低糖質食の流れにシフトしつつある」ということは知っていたのですが、現地で実際に「レストランのメニュー、スーパーの冷凍食品、スナックでもLow Carbと書いてあるものを本当によく見かける」というのはとても興味深い貴重な情報です。
糖質制限食啓蒙活動中の私としては、とても嬉しいですね。
そういえば、やはり米国在住の糖尿人の患者さんがたまたま日本に帰国して高雄病院の外来に7月に来られました。
有名な病院の糖尿病専門外来に受診されたのですが、ドクターは忙しくてあまり説明はなく、ナースがいろいろアドバイスしてくれたそうです。
その時、患者会に入会するよう言われて、米国で一番大きな患者会に入会したそうです。そこでも、食事療法として炭水化物を減らすことを奨められたそうです。
米国での糖尿病治療の流れは、確実に糖質制限食のようですね。
もっとも、米国糖尿病患者会推奨の低糖質食は、高雄病院の糖質制限食に比べたら、パンも入っていてやや糖質摂取が多目でした。
さてご質問の答えですが、食後血糖値は、食事開始時間から1時間とか2時間とかを測定します。診断基準は食後2時間値が140mg未満なら正常、140以上~200未満なら境界領域、200以上なら糖尿病です。
食後1時間値も参考になります。2時間値が正常でも1時間値が高血糖の場合は将来、糖尿病になりやすいです。
江部康二
米国ロサンゼルス在住のKさんから情報と質問がありました。
Low Carb米国事情、私だけでなくブログ読者の皆さんも興味があると思いますので、Q&Aとしました。
「ありがとうございます
早速私の質問に答えてくださってありがとうございます。
先生の本は主食を抜けばを入れて4冊ともこちらの日系書店に置いてありましたよ。
大豆食品はOKということだったので、今日もおからでマフィンを作っています。大豆食品以外にも野菜や海草、魚も取っていますが、私は小さい頃から続くアトピーがいまだ治らず、肉、特に牛肉を食べるとかゆくなるのであまり食べれず、これからも大豆食品のお世話になりそうです。
ちょっと前まで先生のアトピーの本もあって買いに行ったのですがなくなってしまっていました。もう少し探して読んでみます。
スーパーやレストランなどで<低糖質食>と表示してある食品が増えているかというご質問ですが、確かにレストランのメニューでもスーパーの冷凍食品やスナックでもLow Carbと書いてあるのは本当によく見かけます。Low Carbダイエットが流行って以降ですね、みるようになったのは。
もう一つ質問です。食後血糖値を測るのは、食後2時間以内に測るべきなのでしょうか、それとも2時間経ったときなのか、2時間後なのか、いつ測ればいいのでしょうか。
いつもありがとうございます。
by: K * 2007/07/16 14:05」
Kさん、Low Carb食品の情報ありがとうございます。参考になります。
また4冊ともあって、アトピーの本まで置いてあったとは日系書店さんに感謝です。
ネットの記事やマスコミなどの情報で、「米国が低糖質食の流れにシフトしつつある」ということは知っていたのですが、現地で実際に「レストランのメニュー、スーパーの冷凍食品、スナックでもLow Carbと書いてあるものを本当によく見かける」というのはとても興味深い貴重な情報です。
糖質制限食啓蒙活動中の私としては、とても嬉しいですね。
そういえば、やはり米国在住の糖尿人の患者さんがたまたま日本に帰国して高雄病院の外来に7月に来られました。
有名な病院の糖尿病専門外来に受診されたのですが、ドクターは忙しくてあまり説明はなく、ナースがいろいろアドバイスしてくれたそうです。
その時、患者会に入会するよう言われて、米国で一番大きな患者会に入会したそうです。そこでも、食事療法として炭水化物を減らすことを奨められたそうです。
米国での糖尿病治療の流れは、確実に糖質制限食のようですね。
もっとも、米国糖尿病患者会推奨の低糖質食は、高雄病院の糖質制限食に比べたら、パンも入っていてやや糖質摂取が多目でした。
さてご質問の答えですが、食後血糖値は、食事開始時間から1時間とか2時間とかを測定します。診断基準は食後2時間値が140mg未満なら正常、140以上~200未満なら境界領域、200以上なら糖尿病です。
食後1時間値も参考になります。2時間値が正常でも1時間値が高血糖の場合は将来、糖尿病になりやすいです。
江部康二
カーボカウントはしていましたが、先月より糖質制限食を実践しています。
食事の管理も、精神的にもとても楽になり感謝しています。
先日、血中コレステロールの結果が出たのですが
江部先生のおっしゃる通りになりました。
HDLコレステロール 92・LDLコレステロール 101・TG 38で
LDLが約10、TGが25改善しました。HbA1cは4.9%と初めて4%台になりました。
実はアトピーで、リ・ボーンのお世話になっていて
またこうして江部先生のお世話になるのは
ご縁を感じたりして・・・
これからも、お体に気を付けて頑張って下さい。
食事の管理も、精神的にもとても楽になり感謝しています。
先日、血中コレステロールの結果が出たのですが
江部先生のおっしゃる通りになりました。
HDLコレステロール 92・LDLコレステロール 101・TG 38で
LDLが約10、TGが25改善しました。HbA1cは4.9%と初めて4%台になりました。
実はアトピーで、リ・ボーンのお世話になっていて
またこうして江部先生のお世話になるのは
ご縁を感じたりして・・・
これからも、お体に気を付けて頑張って下さい。
knackeさん。
糖質制限食にて見事な改善、良かったですね。
アトピーの調子は如何ですか?
アトピーにも 糖質制限食は悪くないと思います。
江部康二
糖質制限食にて見事な改善、良かったですね。
アトピーの調子は如何ですか?
アトピーにも 糖質制限食は悪くないと思います。
江部康二
2007/07/17(Tue) 21:57 | URL | | 【編集】
江部先生、初めまして。
私も糖質制限食にして15日で3キロ痩せて、体調も良好です。次回の検査が楽しみです。
(糖質制限食開始前は空腹時血糖139、HbA1c6.9でした。)
江部先生の著書を読み、自分なりには糖質制限のつもりですが。やはり自己流か?という不安もあります。
現在、病院も糖尿病の専門医にかかっているわけではなく。高雄病院のような指導をしてくれる病院が近くにあったらなと。先生の講演のお知らせを読むたびにため息をついています。
また糖質制限食品や表示食品が、もっと普及してくれたらと思います。
米国がうらやましいです!
私も糖質制限食にして15日で3キロ痩せて、体調も良好です。次回の検査が楽しみです。
(糖質制限食開始前は空腹時血糖139、HbA1c6.9でした。)
江部先生の著書を読み、自分なりには糖質制限のつもりですが。やはり自己流か?という不安もあります。
現在、病院も糖尿病の専門医にかかっているわけではなく。高雄病院のような指導をしてくれる病院が近くにあったらなと。先生の講演のお知らせを読むたびにため息をついています。
また糖質制限食品や表示食品が、もっと普及してくれたらと思います。
米国がうらやましいです!
2007/07/18(Wed) 04:28 | URL | 黒尼 | 【編集】
黒尼さん。
9月2日に
<時間> 9時30~11時30分
<会場> なかの芸能小劇場で
糖尿病と 糖質制限食の講演会をしますので、是非お越しください。
江部康二
9月2日に
<時間> 9時30~11時30分
<会場> なかの芸能小劇場で
糖尿病と 糖質制限食の講演会をしますので、是非お越しください。
江部康二
2007/07/18(Wed) 07:54 | URL | | 【編集】
ありがとうございます。
中野ですか、行きます!
とても楽しみです。
中野ですか、行きます!
とても楽しみです。
2007/07/18(Wed) 20:20 | URL | 黒尼 | 【編集】
先生、はじめまして。
3ヶ月前、職場の健康診断で空腹時血糖128、A1C7.2で糖尿病を指摘された者です。
それから色々と調べているうちに先生のブログを知り、本も購入して早速糖質制限食を実践しました。
体重は7kg減り、先日の血液検査で食後2時間値が112、A1Cは5.7まで改善しました。
とても嬉しく、先生には感謝しています。
ただ、血清鉄が低く、LDLコレステロールが高かった(こちらは前回は検査していません)ので、これからも心して食事療法を続けて行くつもりです。
お忙しい中の更新、大変だとは思いますがいつもブログを楽しみにしていますのでこれからもよろしくお願いします。
3ヶ月前、職場の健康診断で空腹時血糖128、A1C7.2で糖尿病を指摘された者です。
それから色々と調べているうちに先生のブログを知り、本も購入して早速糖質制限食を実践しました。
体重は7kg減り、先日の血液検査で食後2時間値が112、A1Cは5.7まで改善しました。
とても嬉しく、先生には感謝しています。
ただ、血清鉄が低く、LDLコレステロールが高かった(こちらは前回は検査していません)ので、これからも心して食事療法を続けて行くつもりです。
お忙しい中の更新、大変だとは思いますがいつもブログを楽しみにしていますのでこれからもよろしくお願いします。
2007/07/19(Thu) 00:12 | URL | Sally | 【編集】
江部先生、こんにちは
またまた早速質問へのお返事ありがとうございました。
先日LAのスーパーに行ったところ、Carb Masterという名のヨーグルトが販売されていました。Carbが4g。こちらはどこを探しても無糖ヨーグルトが売っていないので、どうしても食べたくなったらこれにしようと思っています。
それとLow Carbダイエットの人への冷凍食品。よく見たら砂糖は4gにおさえられているものの、糖質全体では1食24gもあるものもありました。
また質問で申し訳ないのですが。
ここ2週間で3日ぐらい、朝一番で測った空腹時血糖値がここ最近見たことがないくらい(122-136)高くなってびっくりしていました。夕べ食後2時間値が118、その後何も食べていないのに10時間後に今朝寝起きに測ったら122でした。
3日で共通しているのはもやしとバターのみ。もやしと牛肉やベーコンをバターで炒めて食べました。バターは脂肪と食べるとゆっくり血糖値をあげると聞いたのですが本当なのでしょうか?バターや止めた方がいいのでしょうか?
スーパー制限食をしているものの、空腹時血糖値が100をきったことはなく空腹時も食後2時間も100から125の間。そしてスーパーにしてから体重がパタッと落ちなくなってしまいました。0.1gも落ちない日々が1ヶ月も続きすっかりモチベーションがさがり、講演会に参加できたらもう一度モチベーションもあがるのになぁ、とお知らせを見るたびに思っています。アトピーの講演会にも参加したい。。。
ぜひ日本に一時帰国した際には参加させていただきますね。
またまた早速質問へのお返事ありがとうございました。
先日LAのスーパーに行ったところ、Carb Masterという名のヨーグルトが販売されていました。Carbが4g。こちらはどこを探しても無糖ヨーグルトが売っていないので、どうしても食べたくなったらこれにしようと思っています。
それとLow Carbダイエットの人への冷凍食品。よく見たら砂糖は4gにおさえられているものの、糖質全体では1食24gもあるものもありました。
また質問で申し訳ないのですが。
ここ2週間で3日ぐらい、朝一番で測った空腹時血糖値がここ最近見たことがないくらい(122-136)高くなってびっくりしていました。夕べ食後2時間値が118、その後何も食べていないのに10時間後に今朝寝起きに測ったら122でした。
3日で共通しているのはもやしとバターのみ。もやしと牛肉やベーコンをバターで炒めて食べました。バターは脂肪と食べるとゆっくり血糖値をあげると聞いたのですが本当なのでしょうか?バターや止めた方がいいのでしょうか?
スーパー制限食をしているものの、空腹時血糖値が100をきったことはなく空腹時も食後2時間も100から125の間。そしてスーパーにしてから体重がパタッと落ちなくなってしまいました。0.1gも落ちない日々が1ヶ月も続きすっかりモチベーションがさがり、講演会に参加できたらもう一度モチベーションもあがるのになぁ、とお知らせを見るたびに思っています。アトピーの講演会にも参加したい。。。
ぜひ日本に一時帰国した際には参加させていただきますね。
2007/07/30(Mon) 22:51 | URL | K | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |