2010年04月29日 (木)
こんにちは。
本日未明、京都はいきなりの雷雨でした。慌てて起き出して、パソコンのスイッチを切ってまた寝ました。
さて今回は、ゆうこさんから血糖自己測定器のセンサーについて、コメント・質問をいただきました。
【10/04/28 ゆうこ
血糖測定器のセンサーについて(薬事法改正に怒!)
先生 いつもありがとうございます。
ちょっと怒!な事があり、コメントさせていただきました。
なんどかこちらに投稿していますが、糖質をあまり摂取しない時には薬を使わずにコントロールするため、自分でまめに血糖値を測定しつつ、糖質制限食を取り入れ、一年で7.3⇒4.7と劇的に変化しました。
ただ、一型でもインスリン投与が必要なわけでもないので、センサーなどは保険摘要にならず、頻繁に計測する事が病状を悪化させない第一歩であるにも拘らず大変高価であるため、高価なので、インターネットやドラッグストアで少しでも安く購入できるところを探すなどして入手してきました。
ところが、先日購入しようとしたところ、今回の薬事法改正でドラッグストア(店舗販売業)やインターネットでは、医療用医薬品である血糖測定用の電極は買えなくなってしまいました。
これは、自分の血糖値の変化を知ってコントロールする、という「自己血糖測定器」の概念と大きく異なる判断だと思います。
しかも、口に入れるものでも、危険なものでもないのですから、なんとか除外されることはできないものか、と困惑しています。
同時に、今後はどこで購入したらいいのか見当がつきません・・・・。
厚生労働省の「ご意見」から意見してみようか、などとも思っているのですが。
糖質制限食で頑張っている方々は、困る方が多いのではないのでしょうか?
皆さんどうなさるのでしょうか?
追伸
説明が下手なので、明示してあるページを見つけました。
http://www.selme-sokuteiki.net/index.php?main_page=product_info&products_id=110
2011年までは、一度買ったお店ならば購入できるそうですが、結構お店がなくなっていたりして、私の場合、新たな購入先を見つけるしかなく、行き止まり状態です・・・・・。】
ゆうこさん。
「糖質制限食を取り入れ、一年で7.3⇒4.7に改善」
見事な改善です。良かったですね。
1型糖尿病で、インスリン注射なしでHbA1c:4.7%というのは、主治医殿はさぞかしびっくりされたでしょうね。
実は、高雄病院でも、内因性インスリンがまだ分泌されている1型糖尿病患者さんで、今まで3名がインスリンが要らなくなりました。
今までの医学では、とても信じられないようなことですが、スーパー糖質制限食では時に可能なことなのです。
勿論、内因性インスリン分泌がゼロの1型は、スーパー糖質制限食で、単位は1/3くらいに減量できますが、インスリン注射は絶対に必要ですので、念のため。
米国では、血糖自己測定器やセンサーはスーパーで手軽に販売していて、価格も日本の1/3くらいですから、去年の薬事法の改正は、不可思議な逆行ですね。
確かに、ゆうこさんご指摘のニプロのサイトによれば、改正薬事法(平成21年6月施行)に伴なう、2年間の経過措置で、以前からの継続の人は購入できるけれど、新規の人には販売できないようです。*
医療機関では、血糖自己測定器のセンサーは手に入りますが、仰有る通り割高です。
米国から平行輸入で取り寄せたりすることは可能なのですかね?
欧米の血糖値の単位はmmol/Lで、18をかけたら日本のmg/dlの数値に換算できるそうですが、やや面倒くさいです・・・。何かいい方法はあるのでしょうかね?
*ニプロのサイトから転載
ニプロ フリースタイル センサー
第2類医薬品
販売について
こちらの医薬品は、ご利用状況に応じてご注文を承ります。
※改正薬事法(平成21年6月施行)に伴なう、2年間の経過措置により販売
1.薬局及び店舗販売業の店舗が存しない離島にお住まいのお客様
各製品ごとに添付文書を掲載しております。用法、注意事項等をよくご確認の上、ご購入のお手続きをお願いします。
2.平成21年5月31日以前からの継続購入をご希望のお客様
ご購入をいただく際に新たな情報のご提供が不要なお客様は、ご購入のお手続きをお願いします。
※ご購入のお手続きをいただきました段階で新たな情報のご提供が不要と判断し、ご注文を承ります。
3.ご購入履歴を確認できない場合は、ご注文を承ることができません。予めご了承願います。
江部康二
本日未明、京都はいきなりの雷雨でした。慌てて起き出して、パソコンのスイッチを切ってまた寝ました。
さて今回は、ゆうこさんから血糖自己測定器のセンサーについて、コメント・質問をいただきました。
【10/04/28 ゆうこ
血糖測定器のセンサーについて(薬事法改正に怒!)
先生 いつもありがとうございます。
ちょっと怒!な事があり、コメントさせていただきました。
なんどかこちらに投稿していますが、糖質をあまり摂取しない時には薬を使わずにコントロールするため、自分でまめに血糖値を測定しつつ、糖質制限食を取り入れ、一年で7.3⇒4.7と劇的に変化しました。
ただ、一型でもインスリン投与が必要なわけでもないので、センサーなどは保険摘要にならず、頻繁に計測する事が病状を悪化させない第一歩であるにも拘らず大変高価であるため、高価なので、インターネットやドラッグストアで少しでも安く購入できるところを探すなどして入手してきました。
ところが、先日購入しようとしたところ、今回の薬事法改正でドラッグストア(店舗販売業)やインターネットでは、医療用医薬品である血糖測定用の電極は買えなくなってしまいました。
これは、自分の血糖値の変化を知ってコントロールする、という「自己血糖測定器」の概念と大きく異なる判断だと思います。
しかも、口に入れるものでも、危険なものでもないのですから、なんとか除外されることはできないものか、と困惑しています。
同時に、今後はどこで購入したらいいのか見当がつきません・・・・。
厚生労働省の「ご意見」から意見してみようか、などとも思っているのですが。
糖質制限食で頑張っている方々は、困る方が多いのではないのでしょうか?
皆さんどうなさるのでしょうか?
追伸
説明が下手なので、明示してあるページを見つけました。
http://www.selme-sokuteiki.net/index.php?main_page=product_info&products_id=110
2011年までは、一度買ったお店ならば購入できるそうですが、結構お店がなくなっていたりして、私の場合、新たな購入先を見つけるしかなく、行き止まり状態です・・・・・。】
ゆうこさん。
「糖質制限食を取り入れ、一年で7.3⇒4.7に改善」
見事な改善です。良かったですね。
1型糖尿病で、インスリン注射なしでHbA1c:4.7%というのは、主治医殿はさぞかしびっくりされたでしょうね。
実は、高雄病院でも、内因性インスリンがまだ分泌されている1型糖尿病患者さんで、今まで3名がインスリンが要らなくなりました。
今までの医学では、とても信じられないようなことですが、スーパー糖質制限食では時に可能なことなのです。
勿論、内因性インスリン分泌がゼロの1型は、スーパー糖質制限食で、単位は1/3くらいに減量できますが、インスリン注射は絶対に必要ですので、念のため。
米国では、血糖自己測定器やセンサーはスーパーで手軽に販売していて、価格も日本の1/3くらいですから、去年の薬事法の改正は、不可思議な逆行ですね。
確かに、ゆうこさんご指摘のニプロのサイトによれば、改正薬事法(平成21年6月施行)に伴なう、2年間の経過措置で、以前からの継続の人は購入できるけれど、新規の人には販売できないようです。*
医療機関では、血糖自己測定器のセンサーは手に入りますが、仰有る通り割高です。
米国から平行輸入で取り寄せたりすることは可能なのですかね?
欧米の血糖値の単位はmmol/Lで、18をかけたら日本のmg/dlの数値に換算できるそうですが、やや面倒くさいです・・・。何かいい方法はあるのでしょうかね?
*ニプロのサイトから転載
ニプロ フリースタイル センサー
第2類医薬品
販売について
こちらの医薬品は、ご利用状況に応じてご注文を承ります。
※改正薬事法(平成21年6月施行)に伴なう、2年間の経過措置により販売
1.薬局及び店舗販売業の店舗が存しない離島にお住まいのお客様
各製品ごとに添付文書を掲載しております。用法、注意事項等をよくご確認の上、ご購入のお手続きをお願いします。
2.平成21年5月31日以前からの継続購入をご希望のお客様
ご購入をいただく際に新たな情報のご提供が不要なお客様は、ご購入のお手続きをお願いします。
※ご購入のお手続きをいただきました段階で新たな情報のご提供が不要と判断し、ご注文を承ります。
3.ご購入履歴を確認できない場合は、ご注文を承ることができません。予めご了承願います。
江部康二
ゆうこさん。
電極でお困りのようですね。
自分も江部先生のブログを拝読しながら日々努力の生活です。
以前はドラッグストアで購入していたのですが薬事法の改正により中々厳しくなりました。
現在は調剤薬局で購入しています。
もし参考になればと思いコメントさせていただきました。
電極でお困りのようですね。
自分も江部先生のブログを拝読しながら日々努力の生活です。
以前はドラッグストアで購入していたのですが薬事法の改正により中々厳しくなりました。
現在は調剤薬局で購入しています。
もし参考になればと思いコメントさせていただきました。
2010/04/29(Thu) 20:37 | URL | yukky | 【編集】
先生、ありがとうございます。
間違って、加えたとしても、害があるわけじゃぁないのに、不思議な措置ですよね。
「病状が悪化してから、出直して来い」と言われているようで・・・・。
yukkyさん ありがとうございます!
調剤薬局で購入すると、やはり高いのでしょうか?
間違って、加えたとしても、害があるわけじゃぁないのに、不思議な措置ですよね。
「病状が悪化してから、出直して来い」と言われているようで・・・・。
yukkyさん ありがとうございます!
調剤薬局で購入すると、やはり高いのでしょうか?
2010/04/30(Fri) 03:13 | URL | ゆうこ | 【編集】
ゆうこさん 電極の価格ですが2600円(25枚)で購入しています。
この価格は高いのでしょうか?
この価格は高いのでしょうか?
2010/04/30(Fri) 07:25 | URL | yukky | 【編集】
ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
それ、すごく安いと思います。
調剤薬局の方が、ドラッグストアよりも安いのかしら・・・・・。
江部先生、
糖質制限食生活をする人たちにとって、自己血糖測定は大切ですよね。
食べ物に含まれる糖質量×自分の上昇係数であることには変わらないにしても、
例えば、オリーブオイルと一緒に摂ると多少ゆるやか とか、運動するとこのくらい下がる とか、自分のリズムを知ることが コントロールにつながると思うので。
いろいろな地域の、いろいろな「安い」情報が交換できる場があったら、いいですよね。
完全な消耗品ですものね。
たまたま「エラー」になってしまうと、結構がっくりしてしまいます・・・・。
それ、すごく安いと思います。
調剤薬局の方が、ドラッグストアよりも安いのかしら・・・・・。
江部先生、
糖質制限食生活をする人たちにとって、自己血糖測定は大切ですよね。
食べ物に含まれる糖質量×自分の上昇係数であることには変わらないにしても、
例えば、オリーブオイルと一緒に摂ると多少ゆるやか とか、運動するとこのくらい下がる とか、自分のリズムを知ることが コントロールにつながると思うので。
いろいろな地域の、いろいろな「安い」情報が交換できる場があったら、いいですよね。
完全な消耗品ですものね。
たまたま「エラー」になってしまうと、結構がっくりしてしまいます・・・・。
2010/04/30(Fri) 17:33 | URL | ゆうこ | 【編集】
ゆうこ さん。
仰有る通り、SMBG(血糖自己測定)は
糖尿人の強い味方ですね。
仰有る通り、SMBG(血糖自己測定)は
糖尿人の強い味方ですね。
2010/04/30(Fri) 17:55 | URL | ドクター江部 | 【編集】
こんにちは、いつもお世話になりありがとうございます。
センサーの輸入はどうなっているかわかりますか?
センサーの輸入はどうなっているかわかりますか?
iammichi さん。
よくわかりませんが、輸入代行してくれるサイトもあるようです。
よくわかりませんが、輸入代行してくれるサイトもあるようです。
2010/05/10(Mon) 19:05 | URL | ドクター江部 | 【編集】
どこにコメントしていいかわからず最新のエントリーにしました。
私の母のことなのですが、病院に2週間ごとの血液検査を受けに行くとき必ず朝食をとってから受けています。
正規の血糖値を知るには最低でも12時間以上空けないといけないと聞いているのですが、食後1時間くらいで測ってもよいものなのでしょうか?
いつも私に「血糖値とコレステロールが高いからもっと減らすように先生にいわれる」と愚痴るのですが、すでに体重は8キロ以上減っていますし、炭水化物もほとんどとってはいません。
母に先生に血液検査するとき朝食をとっていることを告げるように言ったのですが、先生は取っていいと言っていたというのですが、疑問で仕方ありません。
血液検査の時は空腹時が正しいのか?それとも食事をとってからしていいのか?
教えて頂けると幸いです。
私の母のことなのですが、病院に2週間ごとの血液検査を受けに行くとき必ず朝食をとってから受けています。
正規の血糖値を知るには最低でも12時間以上空けないといけないと聞いているのですが、食後1時間くらいで測ってもよいものなのでしょうか?
いつも私に「血糖値とコレステロールが高いからもっと減らすように先生にいわれる」と愚痴るのですが、すでに体重は8キロ以上減っていますし、炭水化物もほとんどとってはいません。
母に先生に血液検査するとき朝食をとっていることを告げるように言ったのですが、先生は取っていいと言っていたというのですが、疑問で仕方ありません。
血液検査の時は空腹時が正しいのか?それとも食事をとってからしていいのか?
教えて頂けると幸いです。
血糖の自己測定を行ってもらっては困る人々がいるということだと思います。国民の健康や医療費の削減より、保険点数のことばかり考えている人々です。一般社団法人日本糖尿病・妊娠学会が「血糖自己測定(SMBG)適応拡大について」を出しましたが、結局は、保険点数を得る方法を増やすということであり、患者自身が市場の競争原理により安価な自己管理ができる道を開くという視点はありません。
さて、怒っているだけでは問題は解決しません。どのような社会運動を展開したら、問題を解決できるのでしょうか。江部先生、皆さま一緒に考えましょう。
さて、怒っているだけでは問題は解決しません。どのような社会運動を展開したら、問題を解決できるのでしょうか。江部先生、皆さま一緒に考えましょう。
2016/04/14(Thu) 21:25 | URL | KZ | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |