fc2ブログ
2010年5月16日(日)四谷ひろば・第2回糖質制限食マスター講座
おはようございます。

昨日開催された

”つばさ” 名古屋公開講座 2010
生活習慣病を予防する食生活
-糖質制限食の理論と実際-

おかげさまで、200人を超える参加者となり大盛況でした。(⌒o⌒)v

ブログを見て参加していただいた方も数十名ありました。ブログ読者の皆さん、ありがとうございました。m(_ _)mV

名古屋講演でも東京講演同様、広島県や石川県など遠方から来られた方もおられました。遠路はるばるありがとうございました。m(_ _)mV

さて今回は、

2010年5月16日(日)

『東京 四谷ひろば 第2回糖質制限食マスター講座』

のお知らせです。

以下は、NPO法人糖質制限食ネット・リボーン事務局の曽我部ゆかりさんからのメッセージです。

江部康二

☆☆☆
リボーン 曽我部 ゆかりより お知らせです。

櫻の開花に心弾む季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。

2月28日(日)に開講し、大好評をいただきました『糖質制限マスター講座』。お申し込みいただいたのに参加できなかった方のためにお約束通り、再び開講いたします。前回出席された方ももちろん大歓迎! 新鮮な内容でお届けいたします。質疑応答の時間もたっぷりあります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

リボーンよりご案内
★スキルアップを目指す
 第2回 糖質制限食マスター講座 基礎編—(B) 
 日々の食事に、あるいは臨床に、糖質制限食をどう活用していくか。患者さんはもちろんのこと、医療従事者の方々にも、必聴の糖質制限食マスター講座を開講します。講師である医師と管理栄養士の二人が、それぞれの立場から糖質制限食の実践にアプローチします。貴重なデータに基づいた説得力のある理論を修得し、いますぐ日々の食事や臨床に応用してください。

■日時 2010年5月16日(日)
■講師 江部康二(内科医/高雄病院理事長/リボーン理事長)
    大柳珠美(管理栄養士/リボーン理事)

■定員 限定54名(完全予約制)

■プログラム
12時開場受付
1部 12時30分〜14時00分 
   ドクター江部の「現代病を治す糖質制限食」
2部 14時10分〜15時10分  
   管理栄養士大柳の「糖質制限食実践講座」
   (休憩約20分)
3部 15時30分〜16時30 質疑応答&交流会


■参加費    
 リボーン会員    2400円 リボーン会員ペア  3800円
 一般        3000円 一般ペア      4800円

■会場 四谷ひろば B館 地域ひろば コミュニティ4
    地下鉄丸ノ内線 四谷三丁目駅下車 徒歩5分

■四谷広場へのアクセス 
 四谷消防署/消防博物館の出口を出て、新宿通を新宿方面へ。JALシティホテルを越して、ラーメン屋の角を右折し直進。右手の東京おもちゃ美術館(旧区立四谷第四小学校)のB館。

住所 東京都新宿区四谷4−20(旧区立四谷第四小学校)

※四谷ひろばへは、内容などの問い合わせはご遠慮ください。 

■主催 NPO法人糖質制限食ネット・リボーン 
■予約申込 reborn@big.or.jp 03−3388−5428 (担当 曽我部)


☆☆☆

~薬に頼らない医療の実現を目指し「食」の根底を見直す~

リボーンは、『食事で治す』をキーワードに、糖尿病やアトピーなど生活習慣病全般の改善のために有効な糖質制限食とテーラーメイドダイエットの理論と実践法を、広く一般社会に普及してくため活動を開始いたしました(NPO法人として2009年1月7日に創立)。

薬に頼らない医療の実現を願い、私たちとともに、「食vの根底を見直していきませんか。多くの方々のご参加を心よりお待ちしております。


★理事長江部康二よりみなさまへ

「糖質制限食」の効果は、身体の代謝機能全般を改善するもので、糖尿病だけでなく、メタボリックシンドローム系の他の病気(肥満・高血圧・高コレステロール症・動脈硬化)、アレルギー疾患全般にも、効果があります。

一方、世界人口の食料事情を考慮すれば穀物も必要です。すでに糖尿病やメタボリックシンドロームになっている人は糖質制限食を、それ以外の人は未精製の穀物を主食とするなど、テーラーメードダイエットを提唱していきます。

趣旨にご賛同いただける方は是非、NPO法人糖質制限食ネット・リボーンにご参加ください。(漢方医、内科医、高雄病院理事長)


☆提携医療機関募集中!

糖質制限食にご理解のある医師、栄養士の方をはじめ、医療関係者との連携をお願いします。

特典◇

●糖質制限食ネット・リボーンに入会された皆様には、以下のような特典をご用意しました。

(1)機関誌『Reborn』  

 糖質制限食の情報を満載した機関誌『Reborn』を年2~4回お届けします。

(2)ニュースレター 

   電子メールまたはダイレクトメールにて随時、講演会やセミナーのお   

   知らせを優先的にいたします。

(3)講演会 

   医師による一般の方向け講演会(年3回開催予定)の優先予約と割引

   が受けられます。 

(4)セミナー 

   医師によるより専門性を高めたセミナー(年2回開催予定)の優先予

   約と割引が受けられます。

(5)勉強会 

   栄養士による勉強会の優先予約と割引が受けられまキ。

(6)料理教室 

   栄養士による勉強会の優先予約と割引が受けられます。

(6)交流会 

   会員どうしの交流会の優先予約と割引が受けられます。

(7)メール相談室 

   糖質制限食とテーラーメイドダイエットの相談をお受けします。


★入会の手続きに関するご案内


○個人・正会員  年会費5,000円

   ・賛助会員 年会費3,000円

    (一般の方には賛助会員での入会をおすすめしています)

       
○団体・賛助会員 一口3万円以上 

○寄付金は大歓迎です。


注:正会員は議決権があり、賛助会員はありませんが、特典は同じです。

  一般の患者様には賛助会員をおすすめしております。


○郵便振替口座名称 リボーン  口座番号 00110-9-393366 


郵便振替の通信欄に、お名前、生年月日、住所、電話、メールアドレスをご記入ください。☆会のプライバシーポリシーに基づき、個人情報は厳守いたします。☆機関誌『Reborn』の発送をもちまして、ご入会の手続きとさせていただきます。

特定非営利活動法人糖質制限食ネット・リボーン

事務局担当 曽我部 ゆかり

reborn@big.or.jp http://reborn.prj.cc/
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
Re: 有り難うございました。
あんずさん。

名古屋講演会ご参加ありがとうございました。
これからもできるだけわかりやすい内容の講演会を
こころがけていきますので
よろしくお願い申しあげます。
2010/04/18(Sun) 17:31 | URL | ドクター江部 | 【編集
はじめまして。昨年の12月に2型糖尿病(H1C 10.6)と診断された40歳男です。
現在、インスリン注射を止め、糖質制限に取り組み、ヘモグロビンH1C 5.3%まで下がり、順調に血糖値管理を続けております。
最近、妻が薬局で、すい臓の機能を回復する、炎症を治す、糖尿病に効果絶大との漢方薬が巷に氾濫していると話しておりました。その効果について、漢方にも精通してらっしゃる江部ドクターは、どのようにお考えでしょうか。完治はしないまでも、幾分か回復するのでしょうか。
お暇な時で結構ですので、ご教授お願い申し上げます。
2010/04/18(Sun) 22:32 | URL | はら | 【編集
Re: タイトルなし
はらさん。

そのような漢方薬はありませんのでご注意ください。
10.6→5.3%と素晴らしい改善ですので、
このまま美味しく楽しく糖質制限食をお続け下さいね。
2010/04/19(Mon) 18:59 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック