fc2ブログ
高雄病院・糖質制限食教育入院体験記2010
こんにちは。

高雄病院に入院されていたフランキーさんから、とても嬉しいコメントをいただきました。

高雄病院の入院体験がわかりやすく書いてありますので、広報を兼ねて記事にさせて頂きました。

フランキーさん。
ありがとうございました。


「10/04/14 フランキー
高雄病院・教育入院 ありがとうございました。
江部先生

おはようございます。フランキーです。
糖尿病、教育入院中は大変お世話になり、ありがとうございました。
人生50年、とても有意義な2週間を『美味しく楽しく』過ごさせていただき感謝、感謝です。

同じ釜の飯(『飯』はでませんが…)を食べた同時期入院の 方とも親しくなり、京都が第二の故郷になった気分です。

私も先のアザミさんと同じく、検査の合間には京都観光三昧、古都の桜も 腹一杯満喫させていただきました。

おまけに退院日には、京都国立博物館で『長谷川等伯展』をドップリ見て 京都の〆、ホント充実した楽しい入院生活を送らせていただきました。

帰宅後家族からは「なんか入院してきた感じじゃないね~!、日に焼けてるしウソ見たい」と言われてます (^ ^;

今後入院を検討させている方に、高雄病院に入院した感想をこの場をお借りして 伝えさせてください。

・施設は少々古いが掃除が行き届きとても清潔。

・スーパー糖質制限食が美味しい。
 調理の皆さんのご努力に頭が下がる思いです。

・同じ志を持った入院者と親しくなれる。
 ある意味治療に関して問題意識の高い方々ですので、情報交換としては
 最高です。

・朝はウグイスの鳴き声で目覚める。
 季節によると思いますが。ちなみに我が家ではカラスの鳴き声です(笑)

・看護士さん、栄養士さん、事務の方、検査技師の方、お掃除の方、調理の方
 みなさんがとても一生懸命で、フレンドリー。

・様々な無料教室を実施
 ヨガ、太極拳・気功、陶芸教室、漢方薬教室、入院医療費Q&Aに
 参加させていただいましたが、こちらの先生方もとても熱心かつ親切な
 方ばかりで、とても良い勉強ができました。

・糖質制限をより一層深~く理解できた。

・京都観光ができた。
 ~参考までに今回訪れた場所です。
 佐野藤右衛門邸/広沢池/嵐山/嵯峨釈迦堂/嵯峨大覚寺/金閣寺/鞍馬寺/貴船神社
 平野神社/仁和寺/龍安寺/鳴滝了徳寺/上賀茂神社/今宮神社/北野天満宮/八坂神社/平安神宮
 知恩院/高台寺/護国神社/清水寺/銀閣寺/法然院/六波羅密寺/神護寺/西明寺/高山寺
 三十三間堂/本願寺/京都御所(一般公開)

以上、案ずるが産むが易し。目から鱗の“前向き”教育入院をオススメいたします。
「長年してきたインスリンをしなくても良くなった」
「経口剤を飲まなくても良くなり、血糖値も安定し調子も良くなった」等、
入院中に実際に聞いた言葉です。

最後に、退院後はおかげさまで空腹時血糖値110mg/dl未満、食後2時間血糖値180mg/dl未満を
キープしております。次回HbA1cの数値が楽しみです。

宗本先生にも「ありがとうございました」とよろしくお伝えください。

フランキー改め、フランキー・K. バーンスタイン より」



テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
主人のことが心配
初めまして!
糖質制限ダイエットを始めてまだ6週間の新米ですが順調に3kgほど減りました。
先生との出会いは”満腹ダイエット”なのですが、その後、ほかの書籍も購入させていただき、今勉強中です。
同じく肥満気味だった主人は私が成功したら試してみる・・・と積極的ではなかったのですが、3日ほど前からスタートし、今朝は1kg(しかも昨日接待で中国料理のコースを食べてきたのに)減っていた!と喜んでいました。
コメント欄にこんなことを質問させていただいて、厚かましいと思ったのですが、どうしても不安なので思い切って伺います。
主人は44才、男性、身長165cm、体重が70kg(1月の健康診断時)でばっちり肥満ですが・・・。
若いころからずっと脂肪肝と言われています。接待以外ではほとんどお酒を飲まないのですが、20代のころからです。
今回の健康診断の結果で下記が要経過観察と要栄養管理の印がついていました。
空腹時血糖が120
ヘモグロビンAlc5.2
(尿糖はマイナス)
中性脂肪 156
尿酸7.4
腹部超音波で脂肪肝
ALT(GPT)54

ほかに気になるのが尿検査の項目で
比重が1.033
蛋白が+(昨年は-、その前は+-がついています)

実は私も尿蛋白が+-となっているのですが、先生の御本にも腎機能が正常でない人は糖質制限を行わないとかかれていますが、この腎機能とはどれくらいのものを指すのでしょうか?
私たち夫婦は糖質制限ダイエットを続けても問題ないでしょうか?
また主人は軽度の糖尿病なのでしょうか?
健康診断の結果は要経過観察で特に病院にいくようには言われていないのですが、糖質制限に理解のある医師はまだまだ少ない・・・とのことで、果たして相談に行ったほうがいいのか・・と不安になっております。
また主人は結婚してからアトピーになってしまい、塗り薬は医師の指導の下、段階的にステロイドを使っていますが、症状は現在落ち着いています。(一時まったく使わなくてもスベスベになっていたのですが、今は塗り薬は使っています。)

初めてなのに、また大変ご多忙だと思いますのに、このような個人的な質問をさせていただくことをお許しくださいませ。

先生の御本、ブログを参考に、まだまだダイエットを続けて行きたいと思います。
先生もお忙しいですが、お体くれぐれもご自愛くださいますよう・・・。お医者様にいうことではないですね・・・。
2010/04/14(Wed) 14:03 | URL | にゃんこ | 【編集
Re: 主人のことが心配
にゃんこさん。

ダイエット成功良かったですね。

ご主人、空腹時血糖値が120mg/dlは境界型です。

いまなら間に合いますので、糖質制限食で糖尿病発症を防いで下さい。

血液検査でクレアチニンが異常値の場合は糖質制限食はできませんが
尿蛋白が±ていどは大丈夫です。

ご夫婦で美味しく楽しく糖質制限食をお続け下さいね。
2010/04/14(Wed) 22:15 | URL | ドクター江部 | 【編集
お返事ありがとうございます(感激)!
江部先生、お忙しいのにこのような個人的な質問にもご丁寧にお答えくださってありがとうございました。
知識がなく腎機能が悪い・・と言う意味もはかりかねていましたが、これで安心してしっかり取り組めます!

本当に先生のような方、糖質制限に”今”出会えたことに感謝しつつ、これからもがんばっていきます。
糖質制限を始めて、かなり体調がよくなったと実感しています。今までだるかったのも”歳のせい??”と思っていましたが、糖のとりすぎだったのかと・・。体は正直ですね。

これからも末永くよろしくお願いします。(ほかの御本も今取り寄せ中です。まだまだ勉強しなければ!)
2010/04/15(Thu) 08:18 | URL | にゃんこ | 【編集
Re: 江部先生へ。
黒パグ さん。

甘いモノを我慢する必要はないと思います。
血糖値をほとんど上昇させない、甘いモノが最近は結構でています。

例えば
糖質制限ドットコム
http://www.toushitsuseigen.com/

の商品は大丈夫です。
私もショコラ・ドウ・ゼロとかよく食べてますよ。
ベリーチョコも美味しいですが、マルチトールは砂糖の半分くらい血糖値が
上昇するので食べすぎには注意です。

ラカントSやパルスイートは血糖値を上昇させない甘味料で
重宝です。すき焼きもできますし、黒豆も甘く炊けます。
入院中するよりも、
日常の中で甘いモノと上手につきあうようにしてくださいね。

甘い糖質ゼロ・カロリーゼロの缶コーヒーなども、1日1-2本なら大丈夫ですよ。
2010/04/15(Thu) 17:10 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生へ。
先生、コメントのお返事に感謝しております。大切なお時間を本当にありがとうございました。
入院よりも、自宅療養で糖質制限していくことを、根気強く続けてみようと思います。習慣にすることがなかなか出来なくて…本当に、決心が必要です。でも、甘いものも制限内で楽しみながら、続けていきます。先生の言葉に、背中を押していただきました。勇気を出してコメントできて良かったです。ありがとうございました。
2010/04/16(Fri) 09:26 | URL | 黒パグ | 【編集
マグカップが届きました!
江部先生こんばんは、フランキーです。

高雄病院教育入院中に陶芸教室で作らせていただいた
マグカップが今日届きました!

我ながらほれぼれするできばえで←全部、1から10まで
陶芸教室先生の指導の賜物です。

入院中の楽しかった思いがよみがえり、かつ出来映えに
大満足しております。
第二の人生は陶芸作家だな~なんて(笑)勝手に盛り
上がっております。

早速、嬶(かかあ)と一緒に糖質0ビールと焼酎を堪能
しました。

陶芸の先生には改めてお礼をと思いますが、取り急ぎ
こちらをお借りして嬉しい気持ちをコメントさせてい
ただきました。

ちなみに退院後は早朝血糖値概ね80代~160mg/dlと多少
バラツキはありますが、就寝前のランタス4~8単位,平均
6単位で、なんとかSMBGを趣味にして日々呑んだくれてお
ります v(^ ^)
1型・楽天型としてまた報告させていただきます。

ありがとうございました。
2010/06/28(Mon) 23:37 | URL | フランキー・K. バーンスタイン | 【編集
Re: マグカップが届きました!
フランキー・K. バーンスタインさん。

「退院後は早朝血糖値概ね80代~160mg/dlと多少
バラツキはありますが、就寝前のランタス4~8単位,平均
6単位」

1型でも少量のインスリンで血糖コントロールできるのが、糖質制限食の利点です。
このまま、いい状態を保ってくださいね。

陶芸教室の先生には報告しておきます。
2010/06/29(Tue) 10:14 | URL | ドクター江部 | 【編集
肥満老人について
お忙しい所、申し訳ありません。あつかましい質問をお許し下さい。
81才の母(島根在住)は、次の数値です。(私は宇治在住)。肥満です。
中性脂肪 168
HDLコレ    64
LDLコレ   155
A1c      7.2
GOT    45
GPT     61
γGTP    87
医者からは、肉、栄養のある物はだめ、ごく粗食に、と言われます。
江部先生の本を母に読ませたら、糖質がだめというのはわかったようです。しかし、何より主治医さんが絶対的に1番なのです。
高雄病院の教育入院を勧めていますが、この数値からどう思われますか、どうかお教え願えましたら喜びます。どうぞ宜しくお願い致します。
2010/12/15(Wed) 17:42 | URL | 人参方 | 【編集
Re: 肥満老人について
人参方さん。

糖尿病と脂肪肝ですね。
いずれも糖質制限食で良くなります。

ご本人の意欲しだいと思います。
高雄病院入院ご希望であればOKですので。
2010/12/16(Thu) 18:55 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック