2010年02月07日 (日)
●リボーン講演会
おはようございます。
昨日は朝から断続的に雪が降り続き、夜には道にも積もる状態になりました。今朝は、一面の銀世界で、京都市では今冬初でした。
さて、2010年2月28日(日)四谷・リボーン・糖質制限食講演会のご案内です。既に定員を超える申し込みがあったので、少しだけ定員を増やしたいと思います。
以下はリボーン事務局の曽我部ゆかりさんからのメッセージです。
☆☆☆☆☆
ドクター江部のブログ読者の皆様。
春も近づいてきましたね。いかがお過ごしでしょうか。
リボーン新春企画です。今回は、四谷の旧学校の教室に場所を変えました。時間もゆったりとれるので、楽しいお茶のひと時も皆さんで楽しみましょう。ご参加をお待ちしております。リボーン 曽我部ゆかり
●リボーン講演会
<新企画>スキルアップを目指す
第1回 糖質制限食マスター講座 基礎編
糖質制限食は、血糖値を上げないための唯一の食生活改善法です。
日々の食事に、あるいは臨床に、糖質制限食をどう活用していくか。
患者さんはもちろんのこと、医療従事者の方々にも、必聴の糖質制限食マスター講座を開講します。講師である医師と管理栄養士の二人が、それぞれの立場から糖質制限食の実践にアプローチします。貴重なデータに基づいた説得力のある理論を修得し、いますぐ日々の食事や臨床に応用してください。
秋には、応用編を開講する予定です。
■日時 2010年2月28日(日)
■講師 江部康二(内科医/高雄病院理事長/リボーン理事長)
大柳珠美(管理栄養士/リボーン理事)
■定員 限定54名(完全予約制)
■プログラム
12時開場受付
1部 12時30分~14時00分
ドクター江部の「現代病を治す糖質制限食」
講師 江部康二
2部 14時10分~15時10分
管理栄養士大柳の「糖質制限食実践講座」
講師 大柳珠美
(休憩約20分)
3部 15時30分~16時30
ティータイム(質疑応答&交流会)
お茶&おやつ(糖質制限食試食 大豆クッキー&ふすまパンなど)
■参加費
リボーン会員 2400円
リボーン会員ペア 3800円
一般 3000円
一般ペア 4800円
■会場 四谷ひろば B館 地域ひろば コミュニティ4
地下鉄丸ノ内線 四谷三丁目駅下車 徒歩5分
■四谷広場へのアクセス http://yotsuya-hiroba.jp
四谷消防署/消防博物館の出口を出て、新宿通を新宿方面へ。
JALシティホテルを越して、ラーメン屋の角を右折し直進。
右手の東京おもちゃ美術館(旧区立四谷第四小学校)のB館。
住所 東京都新宿区四谷4-20(旧区立四谷第四小学校)
■主催 NPO法人糖質制限食ネット・リボーン
■申込
reborn@big.or.jp
03-3388-5428
(担当 曽我部ゆかり)
おはようございます。
昨日は朝から断続的に雪が降り続き、夜には道にも積もる状態になりました。今朝は、一面の銀世界で、京都市では今冬初でした。
さて、2010年2月28日(日)四谷・リボーン・糖質制限食講演会のご案内です。既に定員を超える申し込みがあったので、少しだけ定員を増やしたいと思います。
以下はリボーン事務局の曽我部ゆかりさんからのメッセージです。
☆☆☆☆☆
ドクター江部のブログ読者の皆様。
春も近づいてきましたね。いかがお過ごしでしょうか。
リボーン新春企画です。今回は、四谷の旧学校の教室に場所を変えました。時間もゆったりとれるので、楽しいお茶のひと時も皆さんで楽しみましょう。ご参加をお待ちしております。リボーン 曽我部ゆかり
●リボーン講演会
<新企画>スキルアップを目指す
第1回 糖質制限食マスター講座 基礎編
糖質制限食は、血糖値を上げないための唯一の食生活改善法です。
日々の食事に、あるいは臨床に、糖質制限食をどう活用していくか。
患者さんはもちろんのこと、医療従事者の方々にも、必聴の糖質制限食マスター講座を開講します。講師である医師と管理栄養士の二人が、それぞれの立場から糖質制限食の実践にアプローチします。貴重なデータに基づいた説得力のある理論を修得し、いますぐ日々の食事や臨床に応用してください。
秋には、応用編を開講する予定です。
■日時 2010年2月28日(日)
■講師 江部康二(内科医/高雄病院理事長/リボーン理事長)
大柳珠美(管理栄養士/リボーン理事)
■定員 限定54名(完全予約制)
■プログラム
12時開場受付
1部 12時30分~14時00分
ドクター江部の「現代病を治す糖質制限食」
講師 江部康二
2部 14時10分~15時10分
管理栄養士大柳の「糖質制限食実践講座」
講師 大柳珠美
(休憩約20分)
3部 15時30分~16時30
ティータイム(質疑応答&交流会)
お茶&おやつ(糖質制限食試食 大豆クッキー&ふすまパンなど)
■参加費
リボーン会員 2400円
リボーン会員ペア 3800円
一般 3000円
一般ペア 4800円
■会場 四谷ひろば B館 地域ひろば コミュニティ4
地下鉄丸ノ内線 四谷三丁目駅下車 徒歩5分
■四谷広場へのアクセス http://yotsuya-hiroba.jp
四谷消防署/消防博物館の出口を出て、新宿通を新宿方面へ。
JALシティホテルを越して、ラーメン屋の角を右折し直進。
右手の東京おもちゃ美術館(旧区立四谷第四小学校)のB館。
住所 東京都新宿区四谷4-20(旧区立四谷第四小学校)
■主催 NPO法人糖質制限食ネット・リボーン
■申込
reborn@big.or.jp
03-3388-5428
(担当 曽我部ゆかり)
先生先日も返答ありがとうございました。
さっそくラカント購入を頼みました。
またふと、疑問に思っていた事ですがいままで黒砂糖を使ってコーヒーを飲んだり、外でカプチーノをいただいたりするとき、たいてい「ランチ」終了の10-15分あとに口にしていました。
そうすると結局それを飲み終えるまでに、食事が終了してから、30分くらいが経っています。この場合どのように血糖値を測れば良いのでしょうか?
少しのお砂糖が入っているので考慮して飲み終わった時間から2時間後に測定していたのですが。。。。。これはこの先外食に誘われても同じ問題にぶつかりそうなのでぜひ教えて下さい。(しかしながら今後自宅ではいっさいをエリスリトールにします)
四谷三丁目はわたしの地元からわりと近いのです。
参加したいのに今回出来なくてとても残念な思いをしています。
消防博物館、が出て来たのでなつかしく思いました。
さっそくラカント購入を頼みました。
またふと、疑問に思っていた事ですがいままで黒砂糖を使ってコーヒーを飲んだり、外でカプチーノをいただいたりするとき、たいてい「ランチ」終了の10-15分あとに口にしていました。
そうすると結局それを飲み終えるまでに、食事が終了してから、30分くらいが経っています。この場合どのように血糖値を測れば良いのでしょうか?
少しのお砂糖が入っているので考慮して飲み終わった時間から2時間後に測定していたのですが。。。。。これはこの先外食に誘われても同じ問題にぶつかりそうなのでぜひ教えて下さい。(しかしながら今後自宅ではいっさいをエリスリトールにします)
四谷三丁目はわたしの地元からわりと近いのです。
参加したいのに今回出来なくてとても残念な思いをしています。
消防博物館、が出て来たのでなつかしく思いました。
2010/02/07(Sun) 16:28 | URL | ことこ | 【編集】
記事とは関係ないコメント、またいきなりの質問失礼します。
羅漢果工房 羅漢果顆粒は糖質制限の立場からはどうなのでしょうか?
血糖値に影響するでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
羅漢果工房 羅漢果顆粒は糖質制限の立場からはどうなのでしょうか?
血糖値に影響するでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
2010/02/07(Sun) 17:56 | URL | mimin | 【編集】
ことこ さん。
基本的には食事開始から、1時間後
或いは2時間後の血糖値を測定します。
少量の砂糖は血糖値を少し上昇させますが
たまの外食ならまあいいのではないでしょうか。
基本的には食事開始から、1時間後
或いは2時間後の血糖値を測定します。
少量の砂糖は血糖値を少し上昇させますが
たまの外食ならまあいいのではないでしょうか。
2010/02/07(Sun) 21:39 | URL | 江部康二 | 【編集】
糖質制限食を始めて2年になります。おかげで内服不要の生活ができています。
ここで運動について質問があります。 私はもともと食後のみ高血糖なため、糖質をいつもよりとってしまったときだけ食後に運動をしています。しかし、最近食前に運動をすることで膵臓の負担を減らすことができると聞いたのですが、これは本当でしょうか?またそうであれば膵臓や血糖値にどのような良い影響があるのでしょうか?
ここで運動について質問があります。 私はもともと食後のみ高血糖なため、糖質をいつもよりとってしまったときだけ食後に運動をしています。しかし、最近食前に運動をすることで膵臓の負担を減らすことができると聞いたのですが、これは本当でしょうか?またそうであれば膵臓や血糖値にどのような良い影響があるのでしょうか?
2010/02/08(Mon) 15:31 | URL | あき | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |