fc2ブログ
Q&A 糖質制限食と内服薬
こんばんは。京都は現在まで雨は降りませんでした。かなり蒸し暑い一日でした。

暑いとはいってもアテネでは40度を超したとか、報道がありましたからそれよりはましですかね。 実はアテネ、40度以上はよくあることなのだそうです。湿度が日本より低いので体感はそこそこなのでしょうか?


さて街のくまさんから、コメントいただきました。

「ためになるお話、本当に有難うございます。昨日の昼に久々に生姜焼き弁当を頂きました。ベイスンを飲まなかったのですが、2時間後血糖が230まで上昇しました。
もし毎日昼食に糖質を採るのであれば、インスリンを分泌させる薬を出していただいたほうが良いのでしょうか。
御教えいただければ幸いです。
2007/06/06(水) 13:59:33 | URL | 街のくま」


街のくまさん、たいへん長らくお待たせ致しました。

やっと質問に答えることができます。糖尿病の内服薬の解説が一段落してと思っていたらとうとう、一ヶ月遅れになってしまい、申し訳ありませんでした。(u_u,)゙ sory…

糖尿病の内服薬の解説でも少し説明しましたように、スタンダードやプチ 糖質制限食の時は、α-グルコシダーゼ阻害剤(グルコバイ、ベイスンなど)と速効型インスリン分泌促進剤(グルファスト、スターシスなど)は結構使用頻度が高いお薬です。

「清く正しく生きる」より「おいしく楽しく生きる」のが信条の江部康二ですので、糖尿人のご同輩にも、あまり我慢を強いるようなことはしたくありません。

会社勤めの方など、お昼はお弁当とか定食が多いですよね。このような時は、スタンダード糖質制限食として考えて、お昼だけ主食摂取となります。この昼食直前にグルコバイやベイスンを服用することは、食後高血糖を防ぐのに一定の意味があります。

高雄病院に入院された糖尿人の方は、スーパー糖質制限食でコントロールOKとなった後、昼食前にグルコバイを内服して、玄米150gとか110gとか食べてもらって実験します。食後2時間血糖値が180mg/dlが目標ですので、グルコバイだけで達成できなければ次の実験では<グルコバイ+グルファスト>を一緒に食直前に服用して試します。
個人差が大きいので、いろいろなパターンがあります。

玄米110gだとグルコバイだけでOKの人もいますし、
<グルコバイ+グルファスト>が必要な人もいます。
<グルコバイ+グルファスト>飲んでれば、玄米150gいける糖尿人もいます。

α-グルコシダーゼ阻害剤は膵臓には全く負担がかからないお薬なので、こちらを先に試します。α-グルコシダーゼ阻害剤がお腹が張って使いにくい時は速効型インスリン分泌促進剤の単独使用とします。

スーパー糖質制限食の場合は内服薬は不要ですが、主食を食べるときは、適宜α-グルコシダーゼ阻害剤や速効型インスリン分泌促進剤を利用するのも芸の内だと思います。

我慢しても長続きしませんから「おいしく楽しく末永く糖質制限食」を目指したいと思っています。 (o´~`o)

聖人君子とはほど遠い私の場合、グルコバイが残念ながらお腹が張って使えないので、誕生日とか忘年会とか新年会とか・・・グルファストを1錠/2~3月ヶ月ていど使っています。

江部康二
テーマ:糖尿病
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
こんばんは
阻害剤薬のセイブルはメジャーでは無いのですか?
お昼はお弁当の中に玄米50gを入れてます。
糖質約17.5g位なので薬は飲んでません。
でも50gは本当に、ちょっとですよね…
2007/07/06(Fri) 20:40 | URL | ひろ | 【編集
ひろさん。
セイブルもαグルコシダーゼ阻害薬です。
グルコバイ、ベイスン、についで3番目に発売されました。
遅れて発売されたぶん、シェアはまだ低いですね。
50gの玄米だと確かにごく少量でややさみしいですね。
私は大豆パンや大豆フィナンシェで代用してます。
江部康二
2007/07/06(Fri) 20:50 | URL |  | 【編集
先生本当に有難うございました。ベイスンだけを頂いているのですが、糖質を摂る前に服用するようにします。
普段は楽しくスーパー制限食で行こうと思います。
「清く正しく生きる」より「おいしく楽しく生きる」いいお言葉ですね。今の食事療法は余りにも厳しくて、まるで修行を強いられるようです。ヘモグロビンA1cが少しでも上がると、人格まで否定されるようで悲しすぎます。だからこそ先生のお言葉に救われる気がしました。
2007/07/07(Sat) 11:48 | URL | 街のくま | 【編集
私は10年前に2型と診断され、適当に自己管理(ある意味放置)していたところ、最近家内が劇症1型を発症したため、これからは夫婦そろってまじめに管理しないといけないと思い、いろいろと情報を収集していたところ、先生のブログに出会い「これだっ!」と早速過去ログをよませていただき「春レシピ」と「夏レシピ」を早速購入し、糖質制限に取り組んでいます。
そこで質問させていただきたいのですが、6/14「牛乳とヨーグルトと糖尿病」のブログで牛乳(乳製品)について「乳製品を摂取すればそれなりの血糖値上昇がある」旨の説明をなされています。

現在私たち夫婦は糖質制限を行っていますが、ねっからのご飯好きで
主食抜きがなかなか難しいので、何とかする方法は無いかと調べていたところ、食事の時にご飯と牛乳(乳製品)を一緒に接収するとGI値が下がり、食後血糖値の上昇を抑制する効果があるというHPに行き着きました。
これが本当ならば、ご飯も食べられると喜んでいたのですが、先生はどのようにお考えでしょうかご意見をくださいませんでしょうか。
2007/07/07(Sat) 12:22 | URL | 夫婦で糖尿 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック