fc2ブログ
世界ガン研究基金の2007年の報告
おはようございます。

世界ガン研究基金の2007年の報告、いろんな日本語のサイトで要約は載っているのですが、肥満とガンに関して、内容が微妙に食い違っていて、どう解釈したものか悩んでましたがやっと英文の本家のサイトにたどり着きました。

World cancer reserch fund
http://www.wcrf-uk.org/preventing_cancer/recommendations.php

このサイトで、必要な確認だけして、内容を検討してみました。


まずは、ウィキペディアの解説です。よくまとまっているので、以下に引用しました。

【食生活指針
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%8C%87%E9%87%9D

世界がん研究基金によるがん予防の勧告
1997年に4500以上の研究を研究を元に、「食べもの、栄養とがん予防」 (Food, Nutrition, and the Prevention of Cancer: A Global Perspective) が報告された。日本では、がん予防14か条、タバコの制限を加えてがん予防15か条として紹介された。

2007年11月1日、世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によって7000以上の研究を根拠に「食べもの、栄養、運動とがん予防[15]」が報告されている。

①肥満 ゴール:BMIは21-23の範囲に。 推薦:標準体重の維持、BMI25未満。

②運動 推薦:毎日少なくとも30分の運動。

③体重を増やす飲食物 推薦:高エネルギーの食べものや砂糖入り飲料やフルーツジュース、ファーストフードの摂取を制限する。飲料として水や茶や無糖コーヒーが推奨される。

④植物性食品 ゴール:毎日少なくとも600gの野菜や果物と、少なくとも25グラムの食物繊維を摂取するための精白されていない穀物である全粒穀物と豆を食べる。 推奨:毎日400g以上の野菜や果物と、全粒穀物と豆を食べる。精白された穀物などを制限する。
トランス脂肪酸は心臓病のリスクとなるが、がんへの関与は知られていない。

⑤動物性食品 赤肉(牛・豚・羊)を制限し、加工肉(ハム、ベーコン、サラミ、燻製肉、熟成肉、塩蔵肉)は避ける。赤肉より、鶏肉や魚が推奨される。 ゴール:赤肉は週300g以下に。 推奨:赤肉は週500g以下に。乳製品は議論があるため推奨していない。

⑥アルコール 男性は1日2杯、女性は1日1杯まで。

⑦保存、調理 ゴール:塩分摂取量を1日に5g以下に。 推奨:塩辛い食べものを避ける。
塩分摂取量を1日に6g以下に。カビのある穀物や豆を避ける。

⑧サプリメント ゴール:サプリメントなしで栄養が満たせる。 推奨:がん予防のためにサプリメントに頼らない。

⑨母乳哺育 6か月、母乳哺育をする。これは母親を主に乳がんから、子供を肥満や病気から守る。

⑩がん治療後 がん治療を行ったなら、栄養、体重、運動について専門家の指導を受ける。

***
タバコの煙もがんの主因であると強調している。また、タバコとアルコールは相乗作用で発癌物質となる。】


肥満に関しては、大腸・食道・膵臓・腎臓・子宮内膜(子宮)・乳房のガンになるリスクが高まるとしています。
これら6つのガンに関しては、はっきり肥満がリスクになるということです。また、胆嚢に関しては、肥満がおそらく発ガンのリスクを高めるとしています。糖質制限食が肥満にはもっとも有効な治療法です。 (^_^)

②運動③体重を増やす飲食物
は①とも関連してますね。私も賛成です。

④植物性食品では、食物繊維の摂取を推奨ですね。また精製炭水化物の制限を推奨です。
賛成です。

⑤動物性食品
赤肉(牛・豚・羊)は週500g以下にという目標は、日本人にはそんなに難しくはないように思いますが、米国人にはとんでもなく厳しい数値目標ですね。

最近は、動物性脂肪の害はないという文献も出てきているので個人的には、もう少し赤肉を食べてもいいように思うのですが・・・(∵)?

⑥アルコール
「男性は1日2杯まで」
これは仰有る通りかもしれませんが、残念ながら私には守れそうもありませんし、守っていませんね。(-_-;)

⑦保存、調理
塩分6g以下ですか。結構厳しいですね。σ(=_=;)ヾ

⑧⑨⑩は賛成です。

タバコの害も言うまでもないですね。



江部康二

テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
ケトン体の解説をアップしました
私の最新のブログにケトン体の最新の解説をアップしておきました。
2010/01/27(Wed) 17:32 | URL | GreenIsar | 【編集
Re: ケトン体の解説をアップしました
GreenIsar さん。

ありがとうございます。
先生のブログ見させていただきます。
2010/01/27(Wed) 23:21 | URL | 江部康二 | 【編集
食事制限
先生今日『妊娠糖尿病』の説明と血糖測定について話を聞きにいってきました。
いまのところ空腹時血糖は80前後、朝食二時間後は今朝はチーズとシリアル(ドライフルーツ入り)ヨーグルトでしたので90ほどでした。

ところが油断して『チョコレートを少し入れたパンを一切れ』食べましたところ、見事に二時間後140いってしまいました。。。。。。

妊娠後なぜかパンが大好きになってしまったのですが、パンがどれだけ恐ろしいか自分で体験してわかりました。
質問があります。
カフェインレスのコーヒーにミルクと黒砂糖を入れて一日朝、一杯だけ飲んでいます。黒砂糖スプーン一杯はどんなものでしょうか?飲んでもいいのでしょうか?飲むときの注意点、また黒砂糖は血糖を緩やかに上昇させるという説は本当なのか教えて下さい。よろしくお願いします。
いまのところ人工甘味料に積極的でない自分がいます。身体に安心なのか、心配しています。
2010/01/28(Thu) 16:45 | URL | ことこ | 【編集
Re: 食事制限
ことこ さん。

黒砂糖はしっかり血糖を上昇させます。
甘味料ならラカントSがお奨めです。
2010/01/28(Thu) 17:28 | URL | 江部康二 | 【編集
Re: はじめまして、こんにちは(^・^)
田舎のあねっこさん。

糖質制限食実践で、代謝が安定し、血流がよくなります。
もともと病気があったのなら別ですが
糖質制限食で病気になることはありません。
2010/01/28(Thu) 17:36 | URL | 江部康二 | 【編集
ローズヒップティーの糖質は?
 妊娠といえば鉄分確保が大事ですけど、よくローズヒップティーを勧められます。ネットのサイトでもヒットします。

 ところで、このお茶は実に甘酸っぱいのです。

 甘いということは糖質がどれだけあるのだろうかと食品成分データベースを漁ってみたんですけどうまくヒットしませんでした。やっぱり糖質制限者としては避けた方が無難でしょうか?
2010/01/28(Thu) 18:53 | URL | ハーブティー | 【編集
ありがとうございます。人工甘味料は妊娠中でも身体に害はないでしょうか、、、、、?ラカントSさっそく購入してみたいと思います。
2010/01/28(Thu) 19:34 | URL | ことこ | 【編集
糖質制限食と血圧
糖質制限食に出遭って「世界が良い方に巡る」を実感しています。
以前、(甲田式をメインとした)ナマ発芽玄米魚菜食をしていた時には

●食後血糖値と運動後の血圧が下がらなかった

のですが、糖質制限食にして1ヶ月少々で

●1時間のウォーキング直後で 72/112

になりました。体調も楽々です。他は運動も食事も変化ないので、「糖質制限食」のおかげ以外には考えられません。ちなみに開始直前は「運動直後は 85/130超」でした。血管が良くなったのかな? と思っております。
本当にありがとうございます!!!
2010/01/28(Thu) 19:46 | URL | らこ | 【編集
低糖質食によるインスリン感受性低下→インスリン過剰分泌→糖尿病
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/newdiabetes.html

このような記述を見つけたのですが、江部先生はどのようにお考えでしょうか?
私は尿糖の試験紙で糖尿病になったのかと思い、江部先生の糖質制限食で体重76kgーー>67kg(3ヶ月)となりおそらく糖尿病ではない(40才)(空腹時血糖値85 HA1c4.7)のですが、効果を本当に実感しています。しかし上記のHPを見て若干心配になりました。ご教授よろしくお願いいたします。
2010/01/28(Thu) 19:59 | URL | 松尾 | 【編集
安心しました(^^♪
良く考えてみれば、何の症状もないですしナッツなどの脂肪のせいだったかもしれません…お騒がせしてしまってすみません(・。・;
糖尿病の多い家系なので、これからも頑張って糖質制限食を続けていこうと思います。
また、後日経過を報告させてください。
では、ありがとうございました<(_ _)>
2010/01/28(Thu) 20:10 | URL | 田舎のあねっこ | 【編集
Re: ローズヒップティーの糖質は?
ハーブティー

玄米茶や蕎麦茶も基本的にほぼゼロカロリーですので
ローズヒップティーも大丈夫と思います。
2010/01/28(Thu) 20:24 | URL | 江部康二 | 【編集
Re: タイトルなし
エリスリトールは妊娠中でも大丈夫です。
2010/01/28(Thu) 20:27 | URL | 江部康二 | 【編集
Re: 糖質制限食と血圧
らこさん。

よかったですね。
糖質制限食で代謝・血流が全て改善します。
2010/01/28(Thu) 20:29 | URL | 江部康二 | 【編集
Re: 低糖質食によるインスリン感受性低下→インスリン過剰分泌→糖尿病
松尾さん。

2010年01月13日 (水)
2009年11月09日 (月)
のブログをご参照下さい。
2010/01/28(Thu) 20:33 | URL | 江部康二 | 【編集
Re: ローズヒップティーの糖質は?
おはようございます。
ご回答ありがとうございました。

お陰で安心して毎日飲むことが出来ます。
お手数おかけしてしまって申し訳ありませんでした。
2010/01/29(Fri) 07:21 | URL | ハーブティー | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック