fc2ブログ
糖質制限食で心身共に好調
こんにちは。
今日も「糖質制限食で心身共に好調」という嬉しいコメントを、お二人からいただきました。

てつさん。
まるこさん。
ありがとうございました。

「09/11/26 てつ
糖質制限食
自分も糖質制限食にしてから、毎日の生活が楽しくなりました。体調がよくなり、生き生きしているような気がします。
また、運動も前はやろう!という気が起きませんでしたが、今は進んでやるようになりました。
このブログで見た、運動前にナッツ類を食べると、運動も楽しくできますね!」


「09/11/27 まる子
赤ら顔
いつも先生のブログ 楽しみにして拝見しています。先生の更新の素晴らしさ関心してしまいます。私も糖質制限1年になりますが、体調は良いですし鬱などないし 一番は肌が前は少しの温度変化で赤ら顔になっていたのが ならなくなりました。しばらくぶりに会った友達からも肌が奇麗になったと必ず言われます。自分でも自覚できます。それと前は蚊に刺されるとずーと跡が残り色が変わったりして汚くなっていたのが ふと 気がつくと今まで跡が残ってたのが薄くなって 治ってきています。こういう事は今までに無かった事です。今のところ私にとって糖質制限は良い事ばかりです。体重が減らなくなったのが…もう少し減らしたいんですが・・・たまーに 少しご飯口にしたりしたら あっという間に糖がおりて、ああ まだまだ 口にしたらいかんのだって 反省しています。私もお肉は凄く食べます。朝からバンバン食べますが 今のところ中性脂肪 コレステロールなども 全て平均値に下がり あれだけお肉食べてても 以前よりずっと 数値が良いです。これからも 努力していきます。先生のブログにどれだけ助けられ 励まされてきた事か~ありがとうございます 感謝!」



テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
コメント
はじめまして。
Ⅰ型の松と申します。

糖質制限食を実践中ですが、なかなか思い通りにはいかず、実際にはどんな内容のお食事を皆さんはなさっていらっしゃるのか知りたくて、投稿させていただきました。

私は、朝食:卵入りお味噌汁1杯(ラピッド1単位で対処)、昼食:基本は納豆サラダ(おから・野菜・卵・ゴマ他)、夕食:ご飯50g未満・肉・魚料理・サラダ(ラピッド2~3単位)です。
朝・夕にランタス6単位=12単位です。

家族がどうしても糖質制限に同意しないので、昼食はうどん・ピザ・パンの場合もあります。この場合はカーボカウントしますが。

糖質制限食の場合、どの程度の食事内容なのでしょうか。なるべく安く済ませたいのもあり、ウインナーやお肉ばかりも飽きます。
実際のメニューを参考にさせて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
2009/11/27(Fri) 21:17 | URL | 松 | 【編集
メニュー
松さんはじめまして、てつといいます。
自分はまだ初めて半年なのですが、糖質制限食の効果は上々で健康状態や気分も含めて満足の良く生活ができています。欠点があるとすれば、食費がちょっと高くつくのと、ラーメンが食べれないことくらいです。

メニューは、主食代わりは鶏肉のゆでたものや、厚揚げ、がんも、おからハンバーグなどの大豆系食材が多いです。
おかづとしてはきのこと葉野菜の炒め物、ゆでもの、海藻類、卵系の料理が中心です。薄揚げの中にひき肉、キャベツ、にんにくなどを入れて餃子っぽくした奴は自分はかなり気に入っています。
野菜は糖質が多くないものは基本あまり気にせず、食べています。シーチキンサラダが食べやすくておいしいですね、ローソンでバリューラインのサラダとシーチキンを買えば、210円でかなり食べれます。

ちょっとカロリーが高いですが、自分でゼラチンでコーヒーゼリーを作って、生クリームにラカントを入れてあわ立て、甘いコーヒーゼリーを作って食べることも月2回くらいあります。

自分は2型ですが、こんな感じの食事で薬なしでHba1Cを5.0くらいに保てています。
こんな感じです、これからもがんばってください。
2009/11/28(Sat) 00:34 | URL | てつ | 【編集
Re: メニュー

てつさん。

参考になります。
ありがとうございました。
2009/11/28(Sat) 07:57 | URL | 江部康二 | 【編集
Re: タイトルなし
松さん。

私自身が、食事をつくるわけではないのですが、
江部家では、夕食は鍋が多いです。
私は1日2食で朝食は食べません。
昼食は、生協で糖質の少ない総菜をかったり、コンビニのおでんとかです。

糖質制限食のレシピ本も参考にして頂けば幸いです。
例えば
糖尿病のための「糖質オフ」ごちそうごはん アスペクト
糖質制限食春のレシピ 東洋経済新報社
糖質制限食夏のレシピ 東洋経済新報社
糖質制限食秋のレシピ 東洋経済新報社
糖質制限食秋のレシピ 東洋経済新報社
糖尿病が良くなるごちそうレシピ 東洋経済新報社
などです。
2009/11/28(Sat) 08:05 | URL | 江部康二 | 【編集
松さんはじめまして
松さんはじめまして、こんばんわ(*^_^*)
私は、2型糖尿病で糖質制限食1ヶ月半の者です。
実家が広島のほうにあり、地元ならではというか、お好み焼きもどきでいろんな食材を楽しんでます。無論糖質制限なので、小麦などのつなぎは使わずに、卵3玉ほどで薄い卵生地を2枚作り、1枚をフライパンなどに敷いてその上にキャベツをたんまり、次に軽く焼いた豚肉を乗せて、その上に卵生地を1枚乗せるというお好み焼きもどきを食べてます(*^_^*)
食材は、肉の変わりに糖質量を考慮した上で魚介類や季節の旬野菜(食感でシイタケやエリンギとか)などに変えて味わうと楽しいです。糖質としてはお好み焼きソース分くらいなので、制限食としては大丈夫だと思ってます(^-^;)卵に少量の牛乳などを混ぜておくと、気持ちフンワリした仕上がりになります。
2009/11/29(Sun) 20:59 | URL | 蝶々 | 【編集
おはようございます。
皆さんからの投稿読ませていただきました。
大変参考になり、また、これからの気構えというか、きっちり糖質制限食を実践する決意を持ちました。

同意しない家族にも、私から説得に掛かろうと思います。主治医の診断という切り札をかざして説得すれば、OKになるのではと期待もあります。
どちらにしても、やはり体調も良くなるこの食事法に出会えて、残りの人生を大いに謳歌しようと切磋琢磨の日々です。

ありがとうございました。
2009/11/30(Mon) 07:46 | URL | 松 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事へのトラックバック