2016年08月01日 (月)
こんにちは。
昨日のブログにも書きましたが、富士見高原はとても涼しく快適です。
ですが、昨日の京都は36度超え、今日も昨日と変わらない気温になるそうですね(^_^;)
これだけ暑いと冷たいものが恋しくなるのですが、糖質制限をしている私たちには、いくら暑いからと言っても、コンビニで市販のアイスクリーム買って食べるわけにはいきません。
糖質制限中でも食べられる冷たいものをと思って、あらてつさんの糖質制限ドットコムを見てみると、意外なことに直送以外のアイスクリームがありません。
理由をあらてつさんに聞いたところ、
「私、冷たい物食べると下痢しますから。」
・・・。
返す言葉がありませんでした( ゚д゚)
暑い夏でもサッパリと食べられるものが欲しいとリクエストして、糖質制限アイスクリームを作ってもらいました。
先日もご紹介したこちらです。

糖質制限フローズンヨーグルト
https://www.toushitsuseigen.com/products/detail164.html
糖質制限アイスクリームと紹介しましたが、正確にはアイスミルクになるんだそうです。
何故、名前がアイスクリームではないのか、糖質制限ドットコムの店長ヤマモトさんに聞いたところ、アイスクリームは乳成分の量によって以下のように種類が分けられているとのこと。
種類別アイスクリーム→乳固形分15.0%以上 うち乳脂肪分8.0%以上
種類別アイスミルク→乳固形分10.0%以上 うち乳脂肪分3.0%以上
種類別ラクトアイス→乳固形分3.0%以上
種類別氷菓→上記以外のもの
凍らせてあるお菓子(?)は「アイクリーム」とか「アイス」と呼ぶのが一般的で、わざわざ「コンビニにアイスミルク買いに行こう」とか「ラクトアイスが食べたい」なんて言う人はいないと思います(-_-)
私のような一般消費者からすれば、こんな細かい区分分けなどどうでもいい気がするのですが…。
さて、この糖質制限フローズンヨーグルトですが、前回ご紹介した際は、即、完売になったそうです。
その後も、入荷と同時に即日完売。
糖質セイゲニストの皆さん、この暑さにアイスクリームを求めてらしたんですね(^_^;)
糖質制限フローズンヨーグルト、最初に試作が出来た時、ヨーグルトと生クリームがベースと聞いて、濃厚なアイスをイメージしましたが、ふんわりとした食感と口どけにヨーグルトのサッパリ感が良くマッチしていて、とても食べやすいアイスになっていました(^^)
その後、何度か改良と試作を繰り返し、完成したのが今回の糖質制限フローズンヨーグルトです。
もちろん、私江部康二の血糖測定もちゃんと行っております。
2016/5/27(金)
16:57 血糖値:106mg
ヨーグルトシャーベット、80g=100ml(糖質3.5g)
17:57 血糖値:118mg
12mgの上昇なので、ほぼ数値通りですね(^^)
見事合格です\(^o^)/
暑くてアイスクリームが食べたいけど、残念ながら通常のアイスクリームは我々糖尿人には高血糖を招くNG食品です。
この糖質制限フローズンヨーグルトなら、最小限の上昇で収まるので安心ですね(^^)
糖尿人、メタボ人、ダイエッターと全ての糖質セイゲニストの皆さん、是非一度お試しあれ。
江部康二
詳細と注文はこちらのページです。
糖質制限フローズンヨーグルト
https://www.toushitsuseigen.com/products/detail164.html
昨日のブログにも書きましたが、富士見高原はとても涼しく快適です。
ですが、昨日の京都は36度超え、今日も昨日と変わらない気温になるそうですね(^_^;)
これだけ暑いと冷たいものが恋しくなるのですが、糖質制限をしている私たちには、いくら暑いからと言っても、コンビニで市販のアイスクリーム買って食べるわけにはいきません。
糖質制限中でも食べられる冷たいものをと思って、あらてつさんの糖質制限ドットコムを見てみると、意外なことに直送以外のアイスクリームがありません。
理由をあらてつさんに聞いたところ、
「私、冷たい物食べると下痢しますから。」
・・・。
返す言葉がありませんでした( ゚д゚)
暑い夏でもサッパリと食べられるものが欲しいとリクエストして、糖質制限アイスクリームを作ってもらいました。
先日もご紹介したこちらです。

糖質制限フローズンヨーグルト
https://www.toushitsuseigen.com/products/detail164.html
糖質制限アイスクリームと紹介しましたが、正確にはアイスミルクになるんだそうです。
何故、名前がアイスクリームではないのか、糖質制限ドットコムの店長ヤマモトさんに聞いたところ、アイスクリームは乳成分の量によって以下のように種類が分けられているとのこと。
種類別アイスクリーム→乳固形分15.0%以上 うち乳脂肪分8.0%以上
種類別アイスミルク→乳固形分10.0%以上 うち乳脂肪分3.0%以上
種類別ラクトアイス→乳固形分3.0%以上
種類別氷菓→上記以外のもの
凍らせてあるお菓子(?)は「アイクリーム」とか「アイス」と呼ぶのが一般的で、わざわざ「コンビニにアイスミルク買いに行こう」とか「ラクトアイスが食べたい」なんて言う人はいないと思います(-_-)
私のような一般消費者からすれば、こんな細かい区分分けなどどうでもいい気がするのですが…。
さて、この糖質制限フローズンヨーグルトですが、前回ご紹介した際は、即、完売になったそうです。
その後も、入荷と同時に即日完売。
糖質セイゲニストの皆さん、この暑さにアイスクリームを求めてらしたんですね(^_^;)
糖質制限フローズンヨーグルト、最初に試作が出来た時、ヨーグルトと生クリームがベースと聞いて、濃厚なアイスをイメージしましたが、ふんわりとした食感と口どけにヨーグルトのサッパリ感が良くマッチしていて、とても食べやすいアイスになっていました(^^)
その後、何度か改良と試作を繰り返し、完成したのが今回の糖質制限フローズンヨーグルトです。
もちろん、私江部康二の血糖測定もちゃんと行っております。
2016/5/27(金)
16:57 血糖値:106mg
ヨーグルトシャーベット、80g=100ml(糖質3.5g)
17:57 血糖値:118mg
12mgの上昇なので、ほぼ数値通りですね(^^)
見事合格です\(^o^)/
暑くてアイスクリームが食べたいけど、残念ながら通常のアイスクリームは我々糖尿人には高血糖を招くNG食品です。
この糖質制限フローズンヨーグルトなら、最小限の上昇で収まるので安心ですね(^^)
糖尿人、メタボ人、ダイエッターと全ての糖質セイゲニストの皆さん、是非一度お試しあれ。
江部康二
詳細と注文はこちらのページです。
糖質制限フローズンヨーグルト
https://www.toushitsuseigen.com/products/detail164.html