fc2ブログ
高雄病院の糖質制限食コントロール・教育入院。2011年。
こんばんは。

下記のユーチューブへのリンクをクリックしていただくと、とても嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。江部康二。   m(_ _)m


画期的な糖尿病治療食「糖質制限食を語る」|DVD、絶賛発売中!

糖質制限食の第一人者、高雄病院理事長、江部康二医師の講演が臨場感溢れるDVDに。二つの講演会を収録し、この一枚に糖質制限食のエッセンスを凝縮!お求めはこちらから http://www.yaserutabekata.com/shop/dvd.php



高雄病院の糖質制限食コントロール・教育入院について、Tsunさんから、コメント・質問をいただきました。


【11/03/28 Tsun
教育入院について
江部先生、初めまして。
いつもブログを拝見させて頂いております。
そして江部先生の書物を3冊ほどですが購読しております。

早速ですが質問させて下さい。
高雄病院の糖質制限食コントロール・教育入院に興味があるのですが
私は千葉在住で、退院後の地元の医師にフォローという点が気になっています。

と言うのも、私なりに探してみたのですが東京・千葉辺りで糖質制限食を推奨
もしくは理解して下さる医師を、見つける事が出来なかったからです。

現在、診て頂いている医師には内緒で糖質制限食を実行しています。
何だか言いづらい雰囲気で言えずにいます。

出来れば教育入院するのであれば、退院後の病院を決めてからが安心だと思っております。
江部先生が東京・千葉辺りで糖質制限食に理解のある病院を
ご存知でしたらお教え頂けないでしょうか。

お忙しい所恐れ入りますが、宜しくお願い致します。】


Tsunさん。
拙著のご購入ありがとうございます。

まず糖質制限食に理解のある医療機関ですが、千葉県には宗田マタニティクリニックがあります。

宗田マタニティクリニック
千葉県市原市根田320-7
電話:0436-24-4103
http://www.muneta.org/

宗田先生は婦人科ですが、糖尿病も診察していただけると思います。

一応念のため、電話でご確認下さい。

対外受精などで男性の診療もしておられるので大丈夫と思いますが・・・。(∵)?

Tsunさんには、直接関係ないかもしれませんが、糖尿病の妊娠、妊娠糖尿病の方も多く診察しておられます。


東京なら以下の先生方と適宜ご相談ください。

小松川クリニック 櫻本薫・美輪子先生
東京都江戸川区東小松川1-12-11
03-5607-7051

ひめのともみクリニック 西澤真生(まなみ)先生
東京都品川区東五反田1-17-1昭和第二ビル3階
03-3445-0766

北里研究所病院糖尿病センター
センター長 山田悟先生
東京都港区白金5丁目9-1
03-3444-6161

東京トータルライフクリニック
http://www.tlc.or.jp/tokyo/clinicinfo.htm
所在地 〒111-0034
東京都台東区雷門2-6-3 ユニカ雷門ビル2F
連絡先 TEL 03-5806-9871
診療科目 内科、消化器内科、呼吸器内科、麻酔科(ペインクリニック)、禁煙外来、在宅医療


高雄病院の糖質制限食コントロール・教育入院
075-871-0245
に電話して担当職員とご相談いただけば幸いです。


江部康二



☆☆☆☆☆

<高雄病院、糖質制限食コントロール・教育入院、2011年>

高雄病院には、現在月に平均12名の糖尿人が、全国から糖質制限食治療を希望して入院されます。

遠方の方は、入院して糖質制限食で糖尿病自己管理の体験をし知識を会得してもらい、退院されたら地元の医師にフォローしていただきます。

京都や近くの糖尿人でも、外来で、なかなか血糖値が下がりきらない時などは、入院すると改善する人がほとんどですので、『コントロール・教育入院』がお奨めです。

14日間あれば、コントロール・教育入院が可能です。勿論健康保険が効きます。

最初の数日間のスーパー糖質制限食で内服薬中止して、コントロール良好となることがほとんどなので、次の7日間は、グルコバイ(100)1錠を、食前30秒に内服して、あえて炊いたご飯2/3膳(約100g)など摂取して、食後血糖値がどのくらい上昇するかを試してみます。

食後2時間で180mg/dl未満ならまあまあで、140mg/dl未満なら合格です。

グルコバイだけで力が及ばない時は、「グルコバイ+グルファスト」食前30秒に内服で試します。

期間的に余裕があれば、パンやうどんなども試します。

これは、退院後どうしても、或いはやむを得ず糖質摂取せざるを得ないときのための
シミュレーションです。(^^)

インスリン注射をされている時は、3~4週間あったほうが確実に減量できます。インスリンの量は1/3以下になります。

上手くいけば2割くらいの方が、インスリン離脱もできます。

2型だけでなく、1型の糖尿人でも、インスリンの量は1/3以下になります。

入院して一日7~8回、毎食前・食後の血糖値を測定することで、
「通常のカロリー制限の糖尿病食」と「糖質制限食」の効果の大きな差が
リアルタイムに確認できます。
血糖値を上げるのは糖質だけで、タンパク質・脂質はあげないということを、
身をもって体験することで、糖質制限食へのモチベーションが高まります。
この検査を血糖値の日内変動といいます。

入院2日目に「カロリー制限食(高糖質)」、4日目に「糖質制限食」で
同一カロリーにして日内変動を行います。
入院して糖質制限食を摂取しての血糖値日内変動検査を実施しているのは、
日本中で高雄病院以外はほとんどありません。

同一カロリーでも、糖質を摂取すれば、
インスリン注射や経口血糖降下剤を内服していても、
食後血糖値は200mg/dlを超えることが多いですが、
スーパー糖質制限食なら、薬・注射なしで
食後血糖値は140mg/dlのことがほとんどです。
勿論、個人差はあります。

入院中はその他、内臓脂肪CTや頸動脈エコーなど、
糖尿病に関連するいろいろな検査もあります。

一日の尿をためて、尿糖測定やインスリン分泌量測定(尿中Cペプチド測定)も行います。
一日尿のCペプチド測定で、トータルなインスリンの分泌量がチェックできます。

早朝空腹時の血中IRI(インスリン)かCペプチド(インスリン注射をしている人はこちらを測定)を調べることで、基礎分泌のインスリンがどのくらいでているかわかります。

インスリン抵抗性の検査やインスリン追加分泌能の検査もあります。

管理栄養士による具体的な栄養指導もあります。
 
糖質制限食を体験し学ばれて、退院後は地元の病院で通院され、
6ヶ月に一回くらい京都観光を兼ねて高雄病院あるいは高雄病院京都駅前診療所に来て頂いている方もおられます。

遠方の場合、年に一回、糖質制限食入院をされる方もおられます。

入院・外来治療の実績があれば、高雄病院への電話やメールでの質問もOKです。

高雄病院では現実に、関東、北海道、九州、東海、中部、中国地方など、様々な遠方地域の糖尿人の入院も多いです。北海道から九州まで万遍なくこられます。

全国の糖尿人の方々も、糖質制限食入院治療ご希望の場合は、

高雄病院 075-871-0245

まで、電話され、入院担当職員とご相談いただけば幸いです。 (^_^)
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
高雄病院、糖質制限食コントロール・教育入院、2011年
こんにちは。

高雄病院には、現在月に平均12名の糖尿人が、全国から糖質制限食治療を希望して入院されます。

遠方の方は、入院して糖質制限食で糖尿病自己管理の体験をし知識を会得してもらい、退院されたら地元の医師にフォローしていただきます。

京都や近くの糖尿人でも、外来で、なかなか血糖値が下がりきらない時などは、入院すると改善する人がほとんどですので、『コントロール・教育入院』がお奨めです。

14日間あれば、コントロール・教育入院が可能です。勿論健康保険が効きます。

最初の数日間のスーパー糖質制限食で内服薬中止して、コントロール良好となることがほとんどなので、次の7日間は、グルコバイ(100)1錠を、食前30秒に内服して、あえて炊いたご飯2/3膳(約100g)など摂取して、食後血糖値がどのくらい上昇するかを試してみます。

食後2時間で180mg/dl未満ならまあまあで、140mg/dl未満なら合格です。

グルコバイだけで力が及ばない時は、「グルコバイ+グルファスト」食前30秒に内服で試します。

期間的に余裕があれば、パンやうどんなども試します。

これは、退院後どうしても、或いはやむを得ず糖質摂取せざるを得ないときのためのシミュレーションです。(^^)

インスリン注射をされている時は、3~4週間あったほうが確実に減量できます。インスリンの量は1/3以下になります。

上手くいけば2割くらいの方が、インスリン離脱もできます。

2型だけでなく、1型の糖尿人でも、インスリンの量は1/3以下になります。

入院して一日7~8回、毎食前・食後の血糖値を測定することで、
「通常のカロリー制限の糖尿病食」と「糖質制限食」の効果の大きな差が
リアルタイムに確認できます。
血糖値を上げるのは糖質だけで、タンパク質・脂質はあげないということを、
身をもって体験することで、糖質制限食へのモチベーションが高まります。
この検査を血糖値の日内変動といいます。

入院2日目に「カロリー制限食(高糖質)」、4日目に「糖質制限食」で
同一カロリーにして日内変動を行います。
入院して糖質制限食を摂取しての血糖値日内変動検査を実施しているのは、
日本中で高雄病院以外はほとんどありません。

同一カロリーでも、糖質を摂取すれば、
インスリン注射や経口血糖降下剤を内服していても、
食後血糖値は200mg/dlを超えることが多いですが、
スーパー糖質制限食なら、薬・注射なしで
食後血糖値は140mg/dlのことがほとんどです。
勿論、個人差はあります。

入院中はその他、内臓脂肪CTや頸動脈エコーなど、
糖尿病に関連するいろいろな検査もあります。

一日の尿をためて、尿糖測定やインスリン分泌量測定(尿中Cペプチド測定)も行います。
一日尿のCペプチド測定で、トータルなインスリンの分泌量がチェックできます。

早朝空腹時の血中IRI(インスリン)かCペプチド(インスリン注射をしている人はこちらを測定)を調べることで、基礎分泌のインスリンがどのくらいでているかわかります。

インスリン抵抗性の検査やインスリン追加分泌能の検査もあります。

管理栄養士による具体的な栄養指導もあります。
 
糖質制限食を体験し学ばれて、退院後は地元の病院で通院され、
6ヶ月に一回くらい京都観光を兼ねて高雄病院あるいは高雄病院京都駅前診療所に来て頂いている方もおられます。

遠方の場合、年に一回、糖質制限食入院をされる方もおられます。

入院・外来治療の実績があれば、高雄病院への電話やメールでの質問もOKです。

高雄病院では現実に、関東、北海道、九州、東海、中部、中国地方など、様々な遠方地域の糖尿人の入院も多いです。北海道から九州まで万遍なくこられます。

全国の糖尿人の方々も、糖質制限食入院治療ご希望の場合は、

高雄病院 075-871-0245

まで、電話され、入院担当職員とご相談いただけば幸いです。 (^_^)



江部康二


画期的な糖尿病治療食「糖質制限食を語る」|DVD、絶賛発売中!

糖質制限食の第一人者、高雄病院理事長、江部康二医師の講演が臨場感溢れるDVDに。二つの講演会を収録し、この一枚に糖質制限食のエッセンスを凝縮!お求めはこちらから http://www.yaserutabekata.com/shop/dvd.php



テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
高雄病院アトピー学校
こんにちは。

くさりさんから、嬉しいコメントをいただきました。

入院されて、高雄病院アトピー学校で、アトピー改善。退院後に始められたサークルで、出会いがあり結婚。(⌒o⌒)v


「10/09/20 くさり
Re: 妊娠糖尿病の体験報告

江部先生、 お忙しい中、早速のご回答有難うございました。

高雄病院にアトピー入院したのは、もう20年!!も前のことです。大学1年生の夏でした。残念ながら、主治医は江部先生ではなかったのですが・・・。

華の女子大生になったのに、アトピーだらけで、暗い日々を過ごしていました。
入院でアトピーを改善して頂いたおかげで、明るい気持ちになり、2学期からサークルにも入り、楽しい学生生活になりました。

生死に関わる病気でもないのに京都まで行って入院なんて・・・と思いましたが、アトピー友達もできて、アトピーでも、それぞれに生活を楽しんでいることを知り、とても励まされました。入院効果は絶大でした。

また、京都っていうところが、東京人には、心くすぐられます。仁和寺までの散歩が、楽しかったです。

主人とは、入院後に始めたサークルで出会い結婚しましたので、今の私の生活があるのも、高雄病院のおかげと言っても過言ではありません(#^.^#)。

アトピー→糖尿病、私の身体は江部先生のご研究対象の後を追っているようです。

先生、どうぞ癌の研究などなさらないでくださいね(笑)。

心よりの御礼まで。」


くさりさん。
コメントありがとうございます。

私もナースも職員一同、励みになります。

アトピー・アレルギー、糖尿病、漢方治療。

これからも高雄病院の特色を生かして、いろんな患者さんの生活改善のお役に立てればと思っています。


江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
高雄病院アトピー学校
こんにちは。

アトピーで高雄病院に入院された森さんから、嬉しいコメントをいただきました。高雄病院アトピー学校卒業生ですね。

「2010/09/15 森
陶芸教室の作成物 届いたのですが・・・
残暑凌ぎ難き今年ですが・・・
いつも先生のブログ勉強にさせていただいております。
今年6月にアトピー入院させていただきました、 森といいます。
実は、 陶芸教室の作成物が昨日、届きまして お礼が言いたかったのですが、どこにしたらいいか
ちょっと困っていたのですが・・・・
ここに書き込んでいいか、失礼か・・

川野英樹先生から 丁寧な添手紙までありまして 入院の思い出物としても・・・
なんとかお礼が言いたくて言いたくて・・・
目下、歓喜に沸いているところなんですです。

川野先生ほんとうにありがとうございます!!!

江部先生に入院をさせていただいた、おかげさまで、 入院後、生活改善にて元気にやっております。

代々先生方が築いた病院なのでしょうか・・ ちょっとした出会いの楽しみと 洗練されたレクレーションとの空間が、 ひときわ癒しの思い出に積み重なる いい環境でした・・・ きっと多くの退院者がそう思っている病院なのですよね・・・・

先生方ありがとうございます。
江部先生多忙な中こんなコメントごめんなさい。
コミックの出版すばらしいですね。
地方でも先生の本は人気ですがまた 売れ行きに拍車がかかりますね。」


森さん。
コメント、ありがとうございます。

陶芸教室の川野英樹先生には、森さんのコメントをお伝えします。

アトピーの症状も好調で良かったです。

皮膚を良い状態に保つことで、4週間に1つ新しい細胞が内から外に上がり、一番表層が垢で落ちてサイクルしています。そのような細胞が8層積み重なって、表面の角質層を作っています。

森さん、このまま8ヶ月間、掻爬行為なしで、コントロール良好を保てば、アトピーの根本的治癒も夢ではありませんので・・・ (^_^)


江部康二
テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット
高雄病院・糖質制限食教育入院体験記2010
こんにちは。

高雄病院に入院されていたフランキーさんから、とても嬉しいコメントをいただきました。

高雄病院の入院体験がわかりやすく書いてありますので、広報を兼ねて記事にさせて頂きました。

フランキーさん。
ありがとうございました。


「10/04/14 フランキー
高雄病院・教育入院 ありがとうございました。
江部先生

おはようございます。フランキーです。
糖尿病、教育入院中は大変お世話になり、ありがとうございました。
人生50年、とても有意義な2週間を『美味しく楽しく』過ごさせていただき感謝、感謝です。

同じ釜の飯(『飯』はでませんが…)を食べた同時期入院の 方とも親しくなり、京都が第二の故郷になった気分です。

私も先のアザミさんと同じく、検査の合間には京都観光三昧、古都の桜も 腹一杯満喫させていただきました。

おまけに退院日には、京都国立博物館で『長谷川等伯展』をドップリ見て 京都の〆、ホント充実した楽しい入院生活を送らせていただきました。

帰宅後家族からは「なんか入院してきた感じじゃないね~!、日に焼けてるしウソ見たい」と言われてます (^ ^;

今後入院を検討させている方に、高雄病院に入院した感想をこの場をお借りして 伝えさせてください。

・施設は少々古いが掃除が行き届きとても清潔。

・スーパー糖質制限食が美味しい。
 調理の皆さんのご努力に頭が下がる思いです。

・同じ志を持った入院者と親しくなれる。
 ある意味治療に関して問題意識の高い方々ですので、情報交換としては
 最高です。

・朝はウグイスの鳴き声で目覚める。
 季節によると思いますが。ちなみに我が家ではカラスの鳴き声です(笑)

・看護士さん、栄養士さん、事務の方、検査技師の方、お掃除の方、調理の方
 みなさんがとても一生懸命で、フレンドリー。

・様々な無料教室を実施
 ヨガ、太極拳・気功、陶芸教室、漢方薬教室、入院医療費Q&Aに
 参加させていただいましたが、こちらの先生方もとても熱心かつ親切な
 方ばかりで、とても良い勉強ができました。

・糖質制限をより一層深~く理解できた。

・京都観光ができた。
 ~参考までに今回訪れた場所です。
 佐野藤右衛門邸/広沢池/嵐山/嵯峨釈迦堂/嵯峨大覚寺/金閣寺/鞍馬寺/貴船神社
 平野神社/仁和寺/龍安寺/鳴滝了徳寺/上賀茂神社/今宮神社/北野天満宮/八坂神社/平安神宮
 知恩院/高台寺/護国神社/清水寺/銀閣寺/法然院/六波羅密寺/神護寺/西明寺/高山寺
 三十三間堂/本願寺/京都御所(一般公開)

以上、案ずるが産むが易し。目から鱗の“前向き”教育入院をオススメいたします。
「長年してきたインスリンをしなくても良くなった」
「経口剤を飲まなくても良くなり、血糖値も安定し調子も良くなった」等、
入院中に実際に聞いた言葉です。

最後に、退院後はおかげさまで空腹時血糖値110mg/dl未満、食後2時間血糖値180mg/dl未満を
キープしております。次回HbA1cの数値が楽しみです。

宗本先生にも「ありがとうございました」とよろしくお伝えください。

フランキー改め、フランキー・K. バーンスタイン より」



テーマ:糖質制限食
ジャンル:ヘルス・ダイエット