2009年03月11日 (水)
おはようございます。
ご自身の20年来の尋常性乾癬が、糖質制限食を開始して約2ヶ月で劇的に改善された*、さわさんからコメントいただきました。カロリーコントロールアイスと「貝割れの豚肉巻き」レシピの情報です。
【さわ
『糖質制限な食材』
江部先生、毎日のお仕事、ブログの更新ご苦労様です。
今日もちょっとお知らせです。
数日前にローソンで「カロリーコントロールアイス」なるものを発見しました。
http://www.glico.co.jp/ice/ice/cc_ice/cc_ice2.htm
こちらのURLに成分表も掲載されています。
糖質が1箱(110ml)で11.0gとのことですし、量も多く、数日に1回、1個の半分を夕食後に食べています。
食前にはボグリボースを飲んでいます。
豆腐を使用しているらしいのですが、凄く甘くて、このアイスのおかげでチョコレートの呪縛からやっと逃れられました。
もしすでにご存知でしたらすみません。
それと最近妻がレパートリーに取り入れてくれた料理なのですが、「貝割れの豚肉巻き」
最高に美味しいです。
スタイルフリーにピッタリ合います。
http://sunap21.blog14.fc2.com/blog-entry-94.html
2009/03/10(火) 05:29:21 】
さわさん。
情報提供ありがとうございます。<自分のためだけに役立つブログ>拝見しました。「貝割れの豚肉巻き」レシピ参考になります。早速連れ合いに、つくってもらいます。
カロリーコントロールアイスですが、グリコが販売していますね。砂糖は使用せずに、マルチトール、還元水飴、スクラロースが甘味料として使ってあります。
このうちスクラロースは、カロリーゼロです。マルチトールはロッスチョコレートに使用してある甘味料で糖アルコールに属し、砂糖の半分ぐらい血糖値をあげます。還元水飴も糖アルコールの一種で、やはり砂糖の半分くらい血糖値を上げます。
従って、カロリーコントロールアイスの糖質は、砂糖の半分くらいしか血糖値を上昇させないと思います。
糖質が1箱(110ml)で11.0gなら、半分食べるなら5.5gですね。通常の糖質は体重64kgの糖尿人の血糖値を3mg上昇させますが、糖アルコールは約1.5mg上昇させます。**
そうすると、グリコのカロリーコントロールアイス1/2箱なら、計算上は血糖値の上昇は8.25mgですので、さわさん、ボグリボースも必要ないかもしれませんね。
*
2009/02/27(金)のブログ<尋常性乾癬の改善と糖質制限食>をご参照下さい。
**
糖アルコールの中で、エリスリトールだけは血糖値を全く上昇させません。
ご自身の20年来の尋常性乾癬が、糖質制限食を開始して約2ヶ月で劇的に改善された*、さわさんからコメントいただきました。カロリーコントロールアイスと「貝割れの豚肉巻き」レシピの情報です。
【さわ
『糖質制限な食材』
江部先生、毎日のお仕事、ブログの更新ご苦労様です。
今日もちょっとお知らせです。
数日前にローソンで「カロリーコントロールアイス」なるものを発見しました。
http://www.glico.co.jp/ice/ice/cc_ice/cc_ice2.htm
こちらのURLに成分表も掲載されています。
糖質が1箱(110ml)で11.0gとのことですし、量も多く、数日に1回、1個の半分を夕食後に食べています。
食前にはボグリボースを飲んでいます。
豆腐を使用しているらしいのですが、凄く甘くて、このアイスのおかげでチョコレートの呪縛からやっと逃れられました。
もしすでにご存知でしたらすみません。
それと最近妻がレパートリーに取り入れてくれた料理なのですが、「貝割れの豚肉巻き」
最高に美味しいです。
スタイルフリーにピッタリ合います。
http://sunap21.blog14.fc2.com/blog-entry-94.html
2009/03/10(火) 05:29:21 】
さわさん。
情報提供ありがとうございます。<自分のためだけに役立つブログ>拝見しました。「貝割れの豚肉巻き」レシピ参考になります。早速連れ合いに、つくってもらいます。
カロリーコントロールアイスですが、グリコが販売していますね。砂糖は使用せずに、マルチトール、還元水飴、スクラロースが甘味料として使ってあります。
このうちスクラロースは、カロリーゼロです。マルチトールはロッスチョコレートに使用してある甘味料で糖アルコールに属し、砂糖の半分ぐらい血糖値をあげます。還元水飴も糖アルコールの一種で、やはり砂糖の半分くらい血糖値を上げます。
従って、カロリーコントロールアイスの糖質は、砂糖の半分くらいしか血糖値を上昇させないと思います。
糖質が1箱(110ml)で11.0gなら、半分食べるなら5.5gですね。通常の糖質は体重64kgの糖尿人の血糖値を3mg上昇させますが、糖アルコールは約1.5mg上昇させます。**
そうすると、グリコのカロリーコントロールアイス1/2箱なら、計算上は血糖値の上昇は8.25mgですので、さわさん、ボグリボースも必要ないかもしれませんね。
*
2009/02/27(金)のブログ<尋常性乾癬の改善と糖質制限食>をご参照下さい。
**
糖アルコールの中で、エリスリトールだけは血糖値を全く上昇させません。
初めまして。いつも拝見させて頂いてます。先月に糖尿病と思われる症状が出ました。怖くなって自分で血糖値を測定すると食後2時間で軽く200を超える数値でした。(空腹時でも140前後でした。)すぐさま主食抜きの生活に変えると、口の渇きや頻尿、体重減少が翌日から収まり、食後2時間の数値も140前後、空腹時で105程度に落ち着きました。約1カ月が過ぎたのですが、一度は病院に行こうと思っています。病院に行く前日は通常の食事に戻した方が良いのでしょうか?また病院ではどのような検査がされるのでしょうか?お手すきの時間にお答えいただけるとありがたいです。京都駅前の病院を予約しようと考えているところです。宜しくお願い致します。
2009/03/11(Wed) 13:15 | URL | 迷い猫 | 【編集】
お聞きします テレビの健茶王などは血糖を
抑えるのでしょうか 少し苦いですが。
毎日 牡丹餅や大福を食べたら血糖値は上がりますか? 前が120 で2時間が190です
よろしく。
抑えるのでしょうか 少し苦いですが。
毎日 牡丹餅や大福を食べたら血糖値は上がりますか? 前が120 で2時間が190です
よろしく。
迷い猫さん。
血糖値が改善して良かったですね。 (^_^)
今のまま糖質制限食でいいですよ。
空腹時に診察に来ていただいて、
血糖値、インスリン値、ケトン体、HbA1c、
尿中微量アルブミンなど糖尿病関連の検査、
あとは一般的な
肝機能、コレステロール、貧血検査などです。
血糖値が改善して良かったですね。 (^_^)
今のまま糖質制限食でいいですよ。
空腹時に診察に来ていただいて、
血糖値、インスリン値、ケトン体、HbA1c、
尿中微量アルブミンなど糖尿病関連の検査、
あとは一般的な
肝機能、コレステロール、貧血検査などです。
2009/03/11(Wed) 22:55 | URL | 江部康二 | 【編集】
江部先生。
お忙しい中、早々にご回答頂き
誠に有難う御座いました。
正式に診断されるのが怖く、
行きそびれていたのですが、安心して
予約を取りたいと思います。
本当に有難う御座いました。
お忙しい中、早々にご回答頂き
誠に有難う御座いました。
正式に診断されるのが怖く、
行きそびれていたのですが、安心して
予約を取りたいと思います。
本当に有難う御座いました。
2009/03/11(Wed) 23:04 | URL | 迷い猫 | 【編集】
安芸さん。
健茶王は
厚生労働省許可 特定保健用食品
です。
少しは血糖を下げる効果があります。
しかし、
大福
120→190
大福+健茶王
120→180~185
くらいだと思います。
安芸さんの今のデータは境界型です。
牡丹餅や大福は少なくして、
糖質制限ドットコムの和菓子とか
マルハニチロ食品 ダイエットゼリーカロリーゼロ
150円 250g
たらみフルーツのゼロカロリーゼリー ナタデココ入り
158円 195g
などなら良いと思いますよ。
健茶王は
厚生労働省許可 特定保健用食品
です。
少しは血糖を下げる効果があります。
しかし、
大福
120→190
大福+健茶王
120→180~185
くらいだと思います。
安芸さんの今のデータは境界型です。
牡丹餅や大福は少なくして、
糖質制限ドットコムの和菓子とか
マルハニチロ食品 ダイエットゼリーカロリーゼロ
150円 250g
たらみフルーツのゼロカロリーゼリー ナタデココ入り
158円 195g
などなら良いと思いますよ。
2009/03/11(Wed) 23:09 | URL | 江部康二 | 【編集】
今日のNHK「ためしてガッテン」で「糖質制限をすることによって脳に危機スイッチが入って逆に太る」とおかしな放送がありましたね。
2009/03/12(Thu) 00:20 | URL | 山本 | 【編集】
山本さん。
再放送でしょうか?
2009.1.26のブログ
<NHK「ためしてがってん」VS糖質制限食>
をご参照ください。
再放送でしょうか?
2009.1.26のブログ
<NHK「ためしてがってん」VS糖質制限食>
をご参照ください。
2009/03/12(Thu) 07:47 | URL | 江部康二 | 【編集】
昨日私も見ました。ダメ押しだった上、来週はさらにダメ押しをするそうです。困ったものです。
話は変わりますが、雪X印の北海道マスカルポーネチーズは美味しいですよ。
100gあたり 蛋白質1.9g 脂質26.2g炭水化物3.3g カロリーは257kcalと低めでした。値段は280円と高めでしたが。
味は生クリームと同じでしたので、コーヒーにエリスリトールを溶いた物をかけて、大変美味しくいただきました。
次はオカラパウンドケーキにコーヒーシロップを浸して、マスカルポーネチーズを乗せてみようかと思います。
お酒も甘いものも好きな、誘惑に弱い街のクマでした。
話は変わりますが、雪X印の北海道マスカルポーネチーズは美味しいですよ。
100gあたり 蛋白質1.9g 脂質26.2g炭水化物3.3g カロリーは257kcalと低めでした。値段は280円と高めでしたが。
味は生クリームと同じでしたので、コーヒーにエリスリトールを溶いた物をかけて、大変美味しくいただきました。
次はオカラパウンドケーキにコーヒーシロップを浸して、マスカルポーネチーズを乗せてみようかと思います。
お酒も甘いものも好きな、誘惑に弱い街のクマでした。
2009/03/12(Thu) 18:00 | URL | 街のクマ | 【編集】
はじめまして。ゆうなと申します。
よろしくお願いいたします。
妊娠糖尿病から境界型と診断され、最近抗GAD抗体が高いことが分かり、緩除進行1型と言われています。今は糖質制限を取り入れている病院へ通っています。
a1cはずっと5.5前後です。空腹時は80~90で正常値ですが、食後1時間値が高くて糖質の量に気を付けないと200くらいになります。2時間値は食べたものによってバラつきがありますが、100~160程度です。
江部先生のブログに下記の記載がありますが、①と③は今のところ大丈夫なので、②についてお伺いしたいと思います。
②食後2時間血糖値180mg未満、理想的には140mg未満
とありますが、私は1時間値が一番高く出ます。1時間値180未満、140未満を目指すのが良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
妊娠糖尿病から境界型と診断され、最近抗GAD抗体が高いことが分かり、緩除進行1型と言われています。今は糖質制限を取り入れている病院へ通っています。
a1cはずっと5.5前後です。空腹時は80~90で正常値ですが、食後1時間値が高くて糖質の量に気を付けないと200くらいになります。2時間値は食べたものによってバラつきがありますが、100~160程度です。
江部先生のブログに下記の記載がありますが、①と③は今のところ大丈夫なので、②についてお伺いしたいと思います。
②食後2時間血糖値180mg未満、理想的には140mg未満
とありますが、私は1時間値が一番高く出ます。1時間値180未満、140未満を目指すのが良いのでしょうか?
ゆうな さん。
通常は
1時間値180mg/dl未満であれば
まず問題ないと思います。
ただし、妊娠中はより厳しい目標値となりますね。
通常は
1時間値180mg/dl未満であれば
まず問題ないと思います。
ただし、妊娠中はより厳しい目標値となりますね。
2009/03/12(Thu) 18:16 | URL | 江部康二 | 【編集】
山本あさん、街のクマさん。
ためしてガッテンのホームページ見ました。
「飢餓に備えろスイッチ」
番組が勝手に名付けたそうですが、
根拠となる論文も疫学研究も示されていません。
逆にニューイングランド・ジャーナルの論文で、低糖質食が最も体重減少効果があることは証明されています。
NHKさん、影響力が大きいだけに
根拠もない証明もされていない説を
定説のように放送するのは
さすがに無責任としかいいようがありません。困ったもんです。
ためしてガッテンのホームページ見ました。
「飢餓に備えろスイッチ」
番組が勝手に名付けたそうですが、
根拠となる論文も疫学研究も示されていません。
逆にニューイングランド・ジャーナルの論文で、低糖質食が最も体重減少効果があることは証明されています。
NHKさん、影響力が大きいだけに
根拠もない証明もされていない説を
定説のように放送するのは
さすがに無責任としかいいようがありません。困ったもんです。
2009/03/12(Thu) 18:27 | URL | 江部康二 | 【編集】
グリコのカロリー制限アイスを3時のおやつで食べて前後の血糖値を計ってみました。食前112、食後141と糖質含有量それなりでした。このくらいなら、時折は食べても良いかもしれません。私はあまり甘い物にはこだわりはないのですが。
カロリーコントロールアイスの糖質は、糖アルコールなので砂糖の半分くらい血糖値を上昇させます。
通常の糖質は体重64kgの糖尿人の血糖値を3mg上昇させますが、糖アルコールは約1.5mg上昇させますが個人差があります。
糖質が1箱(110ml)で11.0gなら、計算では16.5mgの上昇ですね。
wakaさん、29mg上昇ですので、計算よりやや高めですが個人差でしょうか。
通常の糖質は体重64kgの糖尿人の血糖値を3mg上昇させますが、糖アルコールは約1.5mg上昇させますが個人差があります。
糖質が1箱(110ml)で11.0gなら、計算では16.5mgの上昇ですね。
wakaさん、29mg上昇ですので、計算よりやや高めですが個人差でしょうか。
2009/03/17(Tue) 08:32 | URL | 江部康二 | 【編集】
こんばんは、はじめまして。
私は糖尿病ではありませんが
LDLコレステロールが200以上と
高いので糖質を
なるべくカットして血糖値をあげないものを
食べている30代の糖質を
制限している女性です。
でも甘いものが好きなんです。
サイトを検索していて江部先生のブログに
たどりつきました。
亀田製菓の25カロリープリンや0シャーベットを
愛用していたのですが、江部先生のブログに
よると、血糖値をあげないとのことで
安心して食べていたのですが
もう販売停止だそうです。。
なので次なるデザートを探しています。
糖尿病ではない人が、このアイスを一つ
食べた場合でも血糖値は上昇するの
でしょうか。
それとも糖尿病の人だけが上昇するので
しょうか。
教えていただけるととても嬉しいです。
甘いものを控えるようにといわれているのですが
どうしても食べたくて悩んでいます。
ちなみに空腹時血糖はこの前の採血の結果
正常値でした。
よろしくお願いいたします。
私は糖尿病ではありませんが
LDLコレステロールが200以上と
高いので糖質を
なるべくカットして血糖値をあげないものを
食べている30代の糖質を
制限している女性です。
でも甘いものが好きなんです。
サイトを検索していて江部先生のブログに
たどりつきました。
亀田製菓の25カロリープリンや0シャーベットを
愛用していたのですが、江部先生のブログに
よると、血糖値をあげないとのことで
安心して食べていたのですが
もう販売停止だそうです。。
なので次なるデザートを探しています。
糖尿病ではない人が、このアイスを一つ
食べた場合でも血糖値は上昇するの
でしょうか。
それとも糖尿病の人だけが上昇するので
しょうか。
教えていただけるととても嬉しいです。
甘いものを控えるようにといわれているのですが
どうしても食べたくて悩んでいます。
ちなみに空腹時血糖はこの前の採血の結果
正常値でした。
よろしくお願いいたします。
2009/07/06(Mon) 19:53 | URL | ゆめ | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |