2019年10月10日 (木)
☆☆☆
<利野郁枝さんの「出版記念講演会&試食会」の中止のお知らせ>
10月12日(土)に開催を予定していましたが大型台風接近に伴い中止となりました。
おはようございます。
2019年10月13日(日) 10:00〜17:00
ローカーボフェスin宝塚
が開催されます。
宗田哲男先生、
そして、江部康二の二人が、講師を務めます。
チケット購入と詳細情報は
日本ニュートリションフーズ協会のホームページ
https://jnutritionfoods.com/
からお願いします。
前売り券2000円で、当日券は3500円となります。
ローカーボフェスin宝塚に、
こうじ江部粉を新発売した「メタボレスラボ」さん、「パンブエノ」さんも出店されます。
メタボレスラボ https://metaboless-labo.stores.jp/items/5d95463bbc45ac211708bdd8
パンブエノ http://picpanzee.com/panbueno.0501
こうじ江部粉の命名は、
『江部こうじ』と『紅こうじ』『米こうじ』
を掛け合わせて誕生したそうです。
『京都江部粉』『こうじ江部粉』
はいずれも、研究開発段階で、私が自己測定器で血糖値を何度も何度も検査して、
調整を重ねて、やっと完成にこぎつけた珠玉の逸品です。
まさに血と汗と涙の一品です。
糖質制限なパンが、簡単に作成できます。
日本全国の糖質セイゲニストでパン好きの方々、
是非一度、お試しあれ。
江部康二
☆☆☆
以下は
メタボレスラボさんからの紹介文です。
【この度、メタボレスラボはローカーボフェス宝塚にて
「こうじ江部粉」を販売します。
こうじ江部粉は、高雄病院の江部康二先生にご監修いただいた京都江部粉をベースに、
紅麹と米麹をミックスして
作られた糖質セイゲニストのためのミックス粉です。
特長は下記のとおりです。
こうじ江部粉を使用すると、糖質を抑えた食物繊維たっぷりのパン、
お菓子を作ることができます。
こうじ江部粉に含まれている糖質量は100gあたり11.0g(エリスリトールを除く)、食物繊維量は23.4gです。
パンにすると、糖質量は100gあたり約5.8g(エリスリトールを除く)で、
一般的なロールパンに比べると糖質は
88%もカットされ、食物繊維量は12.3gで約6倍にもなります。
こうじ江部粉は癖の強いふすま、大豆粉を使用しておりませんので食べやすく、
こんにゃく配合により、パンにモチモチした食感を与えます。
こうじ江部粉には2種類の麹を配合しております。
米麹はパン生地のソフト化と、ほのかに甘い香り(発酵香)の付与が期待できます。
紅麹はモナコリンK、GABAを含み、健康食品素材として注目されております。
紅麹配合により、うっすらとかわいい色がつきます。
是非一度、癖になる不思議な味覚と食感をお楽しみください!
ローカーボフェスin宝塚では、
江部粉専門のベーカリーPan bueno(パンブエノ)さんが
こうじ江部粉パンの販売を行います。
プレーン、シナモン、クルミ、抹茶クリームチーズ、
ハリネズミチョコチョコ、ジャックオーランタンなどの
こうじ江部粉パンが登場予定です。
是非ともメタボレスラボのブースまでお立ち寄りください。
こうじ江部粉、パンブエノさんの情報は下記をご参照ください。
メタボレスラボ https://metaboless-labo.stores.jp/items/5d95463bbc45ac211708bdd8
パンブエノ http://picpanzee.com/panbueno.0501】
<利野郁枝さんの「出版記念講演会&試食会」の中止のお知らせ>
10月12日(土)に開催を予定していましたが大型台風接近に伴い中止となりました。
おはようございます。
2019年10月13日(日) 10:00〜17:00
ローカーボフェスin宝塚
が開催されます。
宗田哲男先生、
そして、江部康二の二人が、講師を務めます。
チケット購入と詳細情報は
日本ニュートリションフーズ協会のホームページ
https://jnutritionfoods.com/
からお願いします。
前売り券2000円で、当日券は3500円となります。
ローカーボフェスin宝塚に、
こうじ江部粉を新発売した「メタボレスラボ」さん、「パンブエノ」さんも出店されます。
メタボレスラボ https://metaboless-labo.stores.jp/items/5d95463bbc45ac211708bdd8
パンブエノ http://picpanzee.com/panbueno.0501
こうじ江部粉の命名は、
『江部こうじ』と『紅こうじ』『米こうじ』
を掛け合わせて誕生したそうです。
『京都江部粉』『こうじ江部粉』
はいずれも、研究開発段階で、私が自己測定器で血糖値を何度も何度も検査して、
調整を重ねて、やっと完成にこぎつけた珠玉の逸品です。
まさに血と汗と涙の一品です。
糖質制限なパンが、簡単に作成できます。
日本全国の糖質セイゲニストでパン好きの方々、
是非一度、お試しあれ。
江部康二
☆☆☆
以下は
メタボレスラボさんからの紹介文です。
【この度、メタボレスラボはローカーボフェス宝塚にて
「こうじ江部粉」を販売します。
こうじ江部粉は、高雄病院の江部康二先生にご監修いただいた京都江部粉をベースに、
紅麹と米麹をミックスして
作られた糖質セイゲニストのためのミックス粉です。
特長は下記のとおりです。
こうじ江部粉を使用すると、糖質を抑えた食物繊維たっぷりのパン、
お菓子を作ることができます。
こうじ江部粉に含まれている糖質量は100gあたり11.0g(エリスリトールを除く)、食物繊維量は23.4gです。
パンにすると、糖質量は100gあたり約5.8g(エリスリトールを除く)で、
一般的なロールパンに比べると糖質は
88%もカットされ、食物繊維量は12.3gで約6倍にもなります。
こうじ江部粉は癖の強いふすま、大豆粉を使用しておりませんので食べやすく、
こんにゃく配合により、パンにモチモチした食感を与えます。
こうじ江部粉には2種類の麹を配合しております。
米麹はパン生地のソフト化と、ほのかに甘い香り(発酵香)の付与が期待できます。
紅麹はモナコリンK、GABAを含み、健康食品素材として注目されております。
紅麹配合により、うっすらとかわいい色がつきます。
是非一度、癖になる不思議な味覚と食感をお楽しみください!
ローカーボフェスin宝塚では、
江部粉専門のベーカリーPan bueno(パンブエノ)さんが
こうじ江部粉パンの販売を行います。
プレーン、シナモン、クルミ、抹茶クリームチーズ、
ハリネズミチョコチョコ、ジャックオーランタンなどの
こうじ江部粉パンが登場予定です。
是非ともメタボレスラボのブースまでお立ち寄りください。
こうじ江部粉、パンブエノさんの情報は下記をご参照ください。
メタボレスラボ https://metaboless-labo.stores.jp/items/5d95463bbc45ac211708bdd8
パンブエノ http://picpanzee.com/panbueno.0501】
いつもお世話になっております。
ふと疑問に思ったのですが、75gブドウ糖負荷試験では、体の大きさによらず、75gのブドウ糖を摂取するわけですが、体重100kgの人と50kgの人では、結果に大きく影響するのではないでしょうか。体重を考慮していないのは何か理由があるのでしょうか。
ふと疑問に思ったのですが、75gブドウ糖負荷試験では、体の大きさによらず、75gのブドウ糖を摂取するわけですが、体重100kgの人と50kgの人では、結果に大きく影響するのではないでしょうか。体重を考慮していないのは何か理由があるのでしょうか。
2019/10/10(Thu) 12:57 | URL | 西村 典彦 | 【編集】
西村 典彦 さん
仰る通りと思います。
それで、以前は50gブドウ糖負荷試験もありました。
しかしながら、WHOなど世界中で
糖尿病の診断基準として『75gブドウ糖負荷試験』が採用となったので
右にならえとなったものと思われます。
仰る通りと思います。
それで、以前は50gブドウ糖負荷試験もありました。
しかしながら、WHOなど世界中で
糖尿病の診断基準として『75gブドウ糖負荷試験』が採用となったので
右にならえとなったものと思われます。
2019/10/10(Thu) 13:58 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生, 私は今年の6月4日に先生に質問のメールを送らせて頂いたミルテと申します。その際にはご丁寧にご対応頂きまして誠に有難うございました。
今年9月人間ドックを受診し本日結果が出ました。
再度先生に教えて頂きたく質問のメールを送らせて頂く事をご容赦ください。
血糖値は空腹時 108 HbA1c 5.5 インスリン 11.0
尿糖 マイナス
今回の結果に少し落ち込んでいます。
インスリン抵抗性も出現しております。
糖質制限に取り組んだつもりでしたがまだ不十分だったようです. さらに今回 アミラーゼの値が 190と
基準値を大幅にオーバーしておりました。 膵臓に何か問題があるのか気がかりです。昨年は73でした。(3ヶ月後に再検査をするよう指示がありました)
アミラーゼの値は過去に140になった年(2010年)がありますがその後は70前後です。先生のブログを読み返してみて糖質制限の影響ではないと思っておりますが不安です。膵炎とか膵臓癌とか…
腹部超音波検査では異常なしでした。
この数値でこのまま糖質制限を継続する事は可能でしょうか。
eGFR は86.1 です。
また 今回 LDL 171 HDL 95 中性脂肪 51 でしたがこの数値
LDLは 善玉のLDLだと先生のブログで確信しておりまので不安はありません。医師は 治療の対象だと仰いますが。
江部先生 お忙しいところ申し訳ありません。今回も
ご教授下さいますようお願い申し上げます。
今年9月人間ドックを受診し本日結果が出ました。
再度先生に教えて頂きたく質問のメールを送らせて頂く事をご容赦ください。
血糖値は空腹時 108 HbA1c 5.5 インスリン 11.0
尿糖 マイナス
今回の結果に少し落ち込んでいます。
インスリン抵抗性も出現しております。
糖質制限に取り組んだつもりでしたがまだ不十分だったようです. さらに今回 アミラーゼの値が 190と
基準値を大幅にオーバーしておりました。 膵臓に何か問題があるのか気がかりです。昨年は73でした。(3ヶ月後に再検査をするよう指示がありました)
アミラーゼの値は過去に140になった年(2010年)がありますがその後は70前後です。先生のブログを読み返してみて糖質制限の影響ではないと思っておりますが不安です。膵炎とか膵臓癌とか…
腹部超音波検査では異常なしでした。
この数値でこのまま糖質制限を継続する事は可能でしょうか。
eGFR は86.1 です。
また 今回 LDL 171 HDL 95 中性脂肪 51 でしたがこの数値
LDLは 善玉のLDLだと先生のブログで確信しておりまので不安はありません。医師は 治療の対象だと仰いますが。
江部先生 お忙しいところ申し訳ありません。今回も
ご教授下さいますようお願い申し上げます。
ミルテさん
<空腹時血糖値:108 HbA1c: 5.5 インスリン: 11.0 HOMA-R:2.9>
痩せているのにインスリンが(正常範囲ですが)かなり多めに出ていて
インスリン抵抗性があります。
痩せ型なので筋肉量が少ない可能生があります。
「インターバル速歩」などで、筋肉量を増やす必要があります。
また、スーパー糖質制限食で、
脂質とたんぱく質を充分量摂取して、「推定エネルギー必要量」を確保して
体重も増やしましょう。
BMI:18.5以上を目指しましょう。
<LDL 171 HDL 95 中性脂肪 51 >
こちらは、仰る通り、心配ないです。
2019/10/10(Thu) 17:50 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、お忙しいところお騒がせして申し訳ありませんでした。 確かに痩せ型の私は筋肉量が少ない様です。先生のアドバイスにあります様にインターバル歩行で筋肉量と体重を増やす様取り組んで行きます。
アミラーゼの値についてもご教授いただけると嬉しいです。 膵炎ですと糖質制限の対象で無くなると伺っておりますので。
このまま糖質制限を継続して行きたいと切に願っております。
アミラーゼの値についてもご教授いただけると嬉しいです。 膵炎ですと糖質制限の対象で無くなると伺っておりますので。
このまま糖質制限を継続して行きたいと切に願っております。
ミルテ さん
白血球上昇やCRP上昇がなくて
発熱も腹痛もないなら、
アミラーゼ190心配ないです。
主治医の仰るように経過観察で充分です。
白血球上昇やCRP上昇がなくて
発熱も腹痛もないなら、
アミラーゼ190心配ないです。
主治医の仰るように経過観察で充分です。
2019/10/10(Thu) 21:40 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、先生のご回答で安心出来ました。ありがとうございました。
CRP は <0.05 白血球は 6670 でした。
=
CRP は 感染、膠原病、がんなど体内の炎症や組織の破壊があると高値になるとのことが検査報告書の見方と活用に書かれていました。
ですが浅学無知な私は アミラーゼの高値とCRPを結びつけて考えることができませんでした。
江部先生のお陰でまたひとつ知識を得ることができました。ありがとうございます。
沢山の方々が先生に質問をし誠意あるご回答により心の平安を取り戻していらっしゃると思っております。
今までも、そしてこれからも江部先生は多くの人を裨益して行かれます。
私の質問と江部先生のご回答で同じ問題で悩んでる方 のお役にたてば幸いです。 ありがとうございました。
CRP は <0.05 白血球は 6670 でした。
=
CRP は 感染、膠原病、がんなど体内の炎症や組織の破壊があると高値になるとのことが検査報告書の見方と活用に書かれていました。
ですが浅学無知な私は アミラーゼの高値とCRPを結びつけて考えることができませんでした。
江部先生のお陰でまたひとつ知識を得ることができました。ありがとうございます。
沢山の方々が先生に質問をし誠意あるご回答により心の平安を取り戻していらっしゃると思っております。
今までも、そしてこれからも江部先生は多くの人を裨益して行かれます。
私の質問と江部先生のご回答で同じ問題で悩んでる方 のお役にたてば幸いです。 ありがとうございました。
インターバル歩行はどのくらいで筋肉つくんでしょうか?
2019/10/13(Sun) 17:45 | URL | かな | 【編集】
かな さん
NHKでもインターバル速歩が取り上げられています。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_13.html
60歳前後の中高年を1日8000歩以上のウォーキングを行うグループと、
1日15分以上のインターバル速歩を行うグループに分け、
5ヵ月間、週4日以上行って、最大酸素摂取量と太ももの筋力を比較すると、
ウォーキングのグループはほとんど変化がなかったのに対して、
インターバル速歩のグループは最大酸素摂取量が9%上がり、
太ももの筋力が13%上がりました。
NHKでもインターバル速歩が取り上げられています。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_13.html
60歳前後の中高年を1日8000歩以上のウォーキングを行うグループと、
1日15分以上のインターバル速歩を行うグループに分け、
5ヵ月間、週4日以上行って、最大酸素摂取量と太ももの筋力を比較すると、
ウォーキングのグループはほとんど変化がなかったのに対して、
インターバル速歩のグループは最大酸素摂取量が9%上がり、
太ももの筋力が13%上がりました。
2019/10/14(Mon) 12:06 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |