2019年03月08日 (金)
【19/03/07 キース
LDLコレステロールについて
こんにちは
先生の書籍とご指導に従い糖質制限食を続け、4年半が経ち、日々健康を感じ、64歳にして仕事への意欲は益々盛んです。感謝しております。さて一つ不安が生まれ、ご教授願う次第です。
それはH30年秋の健康診断なのですが、H29年にくらべ、HDLコレステロールは157から156に減少、トリグリセライドは43から40に減少、HbAlc(NGSP)は5.0から5.1でほぼ変化なし、血圧は[126-81]から[113-69]と下降で異常なし、心電図は、H29年は「PQ延長、要観察」でしたが、H30年は「異常なし」でした。これらの結果は問題なかったのですが、過去3年間異常がなかった動脈硬化度の検査において、今回、ABIは両足とも正常でしたが、CAVIは右足8.4,左足8,4でやや高値と出ました。 さて、LDLコレステロールは、H27年の204から291,334と毎年増加し、H30年も339と、また少し増加しました。今までは「大きさが標準の善いLDLコレステロールで、悪玉の小粒子LDLコレステロールと真の悪玉の酸化LDLコレステロールは少ないので大丈夫」と判断しましたが、今回の検査内容でも同じように考えてよいのでしょうか。動脈硬化度のCAVIがやや高値なのが気になります。健康診断の判定欄は「動脈硬化症が疑われます。その原因と考えられる脂質異常症の治療を受けてください」と記載されていました。もし治療が必要なら、どのようなことをするのでしょうか。医師の方でも、見解が分かれるLDLコレステロール値ですが、私は「高い方が長生きする」と考えており、今までは高数値をあまり気にはしておりませんでした。
ご多忙とは存じますが、ご教授宜しくお願い致します。】
キース さん
HDLコレステロール、中性脂肪、HbAlc、血圧
全て良好です。
従いまして、
LDLコレステロールが334と高値ですが、
小粒子LDLコレステロールや酸化LDLコレステロールは皆無といえ、
問題ないと思います。
気になれば糖尿人さんのコメントによれば、
さば缶(EPA・DHA)で下がるとのことです。
さてCAVIが9.0を超えると、
約半数の人に脳や心臓の血管に動脈硬化がみられるとの記載があります。
ということは、例え9.0を超えていても、半数の人は大丈夫ということですので、
それほど、確実な信頼度がある検査ではないと思われます。
まして8.4で、他のデータが全て良いので、問題ないと思われます。
念のため、循環器科の同級生にメールで確認したところ、
「CAVI」は、ほとんど信頼度のない検査ということでした。
これに対して、
「ABI」は信頼度の高い検査です。
ABI(ankle brachial index) 足関節上腕血圧比
正常では、足首血圧のほうが上腕血圧よりも高くなります。
しかし、動脈の内腔が狭くなったり詰まったりすると、
血流が悪くなり、足首血圧が上腕血圧より低くなります。
ABI値の見方
0.9<ABI<1.3…正常
ABI<0.9…動脈閉塞の疑いがある
ABI<0.8…動脈閉塞の可能性が高い
ABI>1.3…動脈が石灰化している
ABIに関しては
京都民医連中央病院報
2011年秋号 Vol.33
を参考させて頂きました。
ありがとうございます。
なお、高血圧、糖尿病、肥満、タバコ・・・などのリスクがある場合は
念のため、循環器科で一度精査しておくと安心です。
江部康二
糖尿人さんから
さば缶摂取で、コレステロール値が基準値に改善したデータを
コメントして頂きました。
ありがとうございます。
【19/03/08 糖尿人
追伸
江部 先生
御世話になっております
血糖 空腹時118 mg・dl
hba1 5.6
総コレステロール199mg/dl
中性脂肪 43mg・dl
HDL 54mg・dl
LDL 137mg/dl
動脈硬化指数 2.7
です さば 缶の事を書いていただいて
いたので 書き込まさせていただきます
総コレステロールが 260mg・dlまで糖質制限
開始半年目で行きました
なんとなく まずいかなと思い鯖缶を初めまして
上記の数字に落ち着きこれすてロールは
安定しております
缶詰会社のまわし者と思われるのもあれなので
私の職業は電気工事の職務です
コレステロールの事が度々書かれているので
参考までと思い書かせていただきました
サプリのDHA350mg DPA45mg 1錠あたり
くらいの物が多いようです
鯖缶は1缶でDHA2717mg
EPA2071mg
含有されており サプリより断然多いです
私は1缶を2食に分けて食しています
酒のあてに も 良いと思うのですが】
LDLコレステロールについて
こんにちは
先生の書籍とご指導に従い糖質制限食を続け、4年半が経ち、日々健康を感じ、64歳にして仕事への意欲は益々盛んです。感謝しております。さて一つ不安が生まれ、ご教授願う次第です。
それはH30年秋の健康診断なのですが、H29年にくらべ、HDLコレステロールは157から156に減少、トリグリセライドは43から40に減少、HbAlc(NGSP)は5.0から5.1でほぼ変化なし、血圧は[126-81]から[113-69]と下降で異常なし、心電図は、H29年は「PQ延長、要観察」でしたが、H30年は「異常なし」でした。これらの結果は問題なかったのですが、過去3年間異常がなかった動脈硬化度の検査において、今回、ABIは両足とも正常でしたが、CAVIは右足8.4,左足8,4でやや高値と出ました。 さて、LDLコレステロールは、H27年の204から291,334と毎年増加し、H30年も339と、また少し増加しました。今までは「大きさが標準の善いLDLコレステロールで、悪玉の小粒子LDLコレステロールと真の悪玉の酸化LDLコレステロールは少ないので大丈夫」と判断しましたが、今回の検査内容でも同じように考えてよいのでしょうか。動脈硬化度のCAVIがやや高値なのが気になります。健康診断の判定欄は「動脈硬化症が疑われます。その原因と考えられる脂質異常症の治療を受けてください」と記載されていました。もし治療が必要なら、どのようなことをするのでしょうか。医師の方でも、見解が分かれるLDLコレステロール値ですが、私は「高い方が長生きする」と考えており、今までは高数値をあまり気にはしておりませんでした。
ご多忙とは存じますが、ご教授宜しくお願い致します。】
キース さん
HDLコレステロール、中性脂肪、HbAlc、血圧
全て良好です。
従いまして、
LDLコレステロールが334と高値ですが、
小粒子LDLコレステロールや酸化LDLコレステロールは皆無といえ、
問題ないと思います。
気になれば糖尿人さんのコメントによれば、
さば缶(EPA・DHA)で下がるとのことです。
さてCAVIが9.0を超えると、
約半数の人に脳や心臓の血管に動脈硬化がみられるとの記載があります。
ということは、例え9.0を超えていても、半数の人は大丈夫ということですので、
それほど、確実な信頼度がある検査ではないと思われます。
まして8.4で、他のデータが全て良いので、問題ないと思われます。
念のため、循環器科の同級生にメールで確認したところ、
「CAVI」は、ほとんど信頼度のない検査ということでした。
これに対して、
「ABI」は信頼度の高い検査です。
ABI(ankle brachial index) 足関節上腕血圧比
正常では、足首血圧のほうが上腕血圧よりも高くなります。
しかし、動脈の内腔が狭くなったり詰まったりすると、
血流が悪くなり、足首血圧が上腕血圧より低くなります。
ABI値の見方
0.9<ABI<1.3…正常
ABI<0.9…動脈閉塞の疑いがある
ABI<0.8…動脈閉塞の可能性が高い
ABI>1.3…動脈が石灰化している
ABIに関しては
京都民医連中央病院報
2011年秋号 Vol.33
を参考させて頂きました。
ありがとうございます。
なお、高血圧、糖尿病、肥満、タバコ・・・などのリスクがある場合は
念のため、循環器科で一度精査しておくと安心です。
江部康二
糖尿人さんから
さば缶摂取で、コレステロール値が基準値に改善したデータを
コメントして頂きました。
ありがとうございます。
【19/03/08 糖尿人
追伸
江部 先生
御世話になっております
血糖 空腹時118 mg・dl
hba1 5.6
総コレステロール199mg/dl
中性脂肪 43mg・dl
HDL 54mg・dl
LDL 137mg/dl
動脈硬化指数 2.7
です さば 缶の事を書いていただいて
いたので 書き込まさせていただきます
総コレステロールが 260mg・dlまで糖質制限
開始半年目で行きました
なんとなく まずいかなと思い鯖缶を初めまして
上記の数字に落ち着きこれすてロールは
安定しております
缶詰会社のまわし者と思われるのもあれなので
私の職業は電気工事の職務です
コレステロールの事が度々書かれているので
参考までと思い書かせていただきました
サプリのDHA350mg DPA45mg 1錠あたり
くらいの物が多いようです
鯖缶は1缶でDHA2717mg
EPA2071mg
含有されており サプリより断然多いです
私は1缶を2食に分けて食しています
酒のあてに も 良いと思うのですが】
江部 先生
御世話になっております
血糖 空腹時118 mg・dl
hba1 5.6
総コレステロール199mg/dl
中性脂肪 43mg・dl
HDL 54mg・dl
LDL 137mg/dl
動脈硬化指数 2.7
です さば 缶の事を書いていただいて
いたので 書き込まさせていただきます
総コレステロールが 260mg・dlまで糖質制限
開始半年目で行きました
なんとなく まずいかなと思い鯖缶を初めまして
上記の数字に落ち着きこれすてロールは
安定しております
缶詰会社のまわし者と思われるのもあれなので
私の職業は電気工事の職務です
コレステロールの事が度々書かれているので
参考までと思い書かせていただきました
サプリのDHA350mg DPA45mg 1錠あたり
くらいの物が多いようです
鯖缶は1缶でDHA2717mg
EPA2071mg
含有されており サプリより断然多いです
私は1缶を2食に分けて食しています
酒のあてに も 良いと思うのですが
御世話になっております
血糖 空腹時118 mg・dl
hba1 5.6
総コレステロール199mg/dl
中性脂肪 43mg・dl
HDL 54mg・dl
LDL 137mg/dl
動脈硬化指数 2.7
です さば 缶の事を書いていただいて
いたので 書き込まさせていただきます
総コレステロールが 260mg・dlまで糖質制限
開始半年目で行きました
なんとなく まずいかなと思い鯖缶を初めまして
上記の数字に落ち着きこれすてロールは
安定しております
缶詰会社のまわし者と思われるのもあれなので
私の職業は電気工事の職務です
コレステロールの事が度々書かれているので
参考までと思い書かせていただきました
サプリのDHA350mg DPA45mg 1錠あたり
くらいの物が多いようです
鯖缶は1缶でDHA2717mg
EPA2071mg
含有されており サプリより断然多いです
私は1缶を2食に分けて食しています
酒のあてに も 良いと思うのですが
糖尿人 さん
貴重なデータをコメント頂き、ありがとうございます。
とても参考になります。
貴重なデータをコメント頂き、ありがとうございます。
とても参考になります。
2019/03/08(Fri) 20:41 | URL | ドクター江部 | 【編集】
EMPA-REG OUTCOMでややケトン体に理解を示したと思われた山田悟先生も、まだまだケトンには否定的ですね。
https://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0307519348/?utm_source=mail&utm_medium=recent&utm_campaign=mailmag190308&mkt_tok=eyJpIjoiWXpBNU5UaG1ZV001T1RFNCIsInQiOiIyb2dRenA2YkF5eWJDSFZ1dkpDbUVjT3lGR3hUOVhVOTBuNk91d051VTlIclJMODhFRVhWUkJTa0JVUEJFVDlDcnZFcnFhU0hoZFwvcXhJc092VlRNT2hrbHV0YWdNWWNuN3RHOFdRUWJJWW1JRnRCRm5CRFJPRXN4dVNOWXprOWwifQ%3D%3D
個人的には、ステント留置されている2次予防以外は、頸動脈エコーで問題なければご本に説明の上、経過観察を行っています。
https://medical-tribune.co.jp/rensai/2019/0307519348/?utm_source=mail&utm_medium=recent&utm_campaign=mailmag190308&mkt_tok=eyJpIjoiWXpBNU5UaG1ZV001T1RFNCIsInQiOiIyb2dRenA2YkF5eWJDSFZ1dkpDbUVjT3lGR3hUOVhVOTBuNk91d051VTlIclJMODhFRVhWUkJTa0JVUEJFVDlDcnZFcnFhU0hoZFwvcXhJc092VlRNT2hrbHV0YWdNWWNuN3RHOFdRUWJJWW1JRnRCRm5CRFJPRXN4dVNOWXprOWwifQ%3D%3D
個人的には、ステント留置されている2次予防以外は、頸動脈エコーで問題なければご本に説明の上、経過観察を行っています。
ハリココ さん
ただいま、メディカルトリビューンのサイトを見ることができなくなり、
再度申請し直しています。
ケトン体高値に関しては、宗田先生のご研究で、安全性は確立したと思います。
以下の本ブログ記事をご参照頂けば幸いです。
2018年02月02日 (金)
ケトン体は安全な物質です。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4467.html
ただいま、メディカルトリビューンのサイトを見ることができなくなり、
再度申請し直しています。
ケトン体高値に関しては、宗田先生のご研究で、安全性は確立したと思います。
以下の本ブログ記事をご参照頂けば幸いです。
2018年02月02日 (金)
ケトン体は安全な物質です。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4467.html
2019/03/09(Sat) 17:28 | URL | ドクター江部 | 【編集】
私的見解。
ニュースでしかわからない事件?ですが、透析患者さんが、自己の意思で治療継続を断念し、そのまま逝かれるという報道を見ました。
これだけの情報で、何を言うのか!と言われそうですが、素直な今の見解。
最期まで続く透析治療。
相当につらいのだろうと推察されます。
週に何度透析を受けるのかわかりませんが、毎度毎度繰り返されるベッドでの長時間の治療。
嫌になりますね。
それが1例じゃなく、20例もあるとニュースではありました。
本当に、人としての見解があるのなら、できる限り患者さんのケアを考えるべきなのでしょう。
この事件で、この病院に属する医師を決して責めるべきではないと思います。
責めるべきは、今の理論でしょう。
糖質制限実施者なら自明のことが、糖質まみれの食生活を推進してる現代社会なのですから。
身体によっては糖質制限やケトン食が不可能な方々もおられます。
ですが、多数派は大丈夫でしょう。
そういったことを本気で考えれば、あらゆるコストの削減につながると思うのですが、組織が大きくなれば利益という餌に食らいつく人がいますからね。
せめて、低糖質の食生活を学校教育などに取り入れてもらいたいものです。
子どもたちの給食を見るとうんざりします。
個人が発言しても攻撃の対象ですからね(笑)
ニュースでしかわからない事件?ですが、透析患者さんが、自己の意思で治療継続を断念し、そのまま逝かれるという報道を見ました。
これだけの情報で、何を言うのか!と言われそうですが、素直な今の見解。
最期まで続く透析治療。
相当につらいのだろうと推察されます。
週に何度透析を受けるのかわかりませんが、毎度毎度繰り返されるベッドでの長時間の治療。
嫌になりますね。
それが1例じゃなく、20例もあるとニュースではありました。
本当に、人としての見解があるのなら、できる限り患者さんのケアを考えるべきなのでしょう。
この事件で、この病院に属する医師を決して責めるべきではないと思います。
責めるべきは、今の理論でしょう。
糖質制限実施者なら自明のことが、糖質まみれの食生活を推進してる現代社会なのですから。
身体によっては糖質制限やケトン食が不可能な方々もおられます。
ですが、多数派は大丈夫でしょう。
そういったことを本気で考えれば、あらゆるコストの削減につながると思うのですが、組織が大きくなれば利益という餌に食らいつく人がいますからね。
せめて、低糖質の食生活を学校教育などに取り入れてもらいたいものです。
子どもたちの給食を見るとうんざりします。
個人が発言しても攻撃の対象ですからね(笑)
2019/03/10(Sun) 07:52 | URL | 猫 | 【編集】
猫 さん
仰る通り、少なくとも糖尿病腎症からの人工透析は
糖質制限食で予防できる可能性が極めて高いです。
そして新規導入人工透析の疾患別一位は糖尿病で、44%くらいを占めています。
「糖尿病には糖質制限食」というのが常識になれば
人工透析は激減します。
それから、一旦透析中止を決断しても
また決断が揺れ動くこともあるし、
それが人間だと思います。
仰る通り、少なくとも糖尿病腎症からの人工透析は
糖質制限食で予防できる可能性が極めて高いです。
そして新規導入人工透析の疾患別一位は糖尿病で、44%くらいを占めています。
「糖尿病には糖質制限食」というのが常識になれば
人工透析は激減します。
それから、一旦透析中止を決断しても
また決断が揺れ動くこともあるし、
それが人間だと思います。
2019/03/10(Sun) 12:38 | URL | ドクター江部 | 【編集】
| ホーム |