2018年08月30日 (木)
【18/08/29 jazzbone.bob
糖質制限食と食後血糖値
江部先生、お元気でしょうか?
来たる9月2日の東京での講演会、お話をお聞きできるのを楽しみにしております。
長くなってしまいますが・・・
私、最近、2種類ほど、自分の食後血糖値を測ってみましたので、
ご意見をいただければ幸いです。
実験①
ヘビー級の餃子1人前554gを丸ごと食べると食後血糖値はどうなるのか?
無謀とも思いましたが、大好物だった地元名物餃子がたくさん冷凍保存してあるので、
実験してみました。
6gの醤油と2.3gのラー油と共に20分で食、30分毎に血糖値測定。
8/20
6:35pm 103 食事開始直前、その後、20分で完食
7:10pm 103
7:38pm 191
8:08pm 236
8:38pm 222
9:08pm 202
9:38pm 164
10:10pm 161
10:42pm 147
11:08pm 127
11:39pm 131
0:09am 125
0:41am 103
私の感想:大好物の餃子だったのですが、半量にする、
あるいは、餃子の餡のみ、あるいはその両方、
などをしないと自分には食べてはいけないものになってしまったようですね。残念。
久しぶりに血糖値を測ったついでに、最近のパターン化した糖質制限食で、
どの位食後の血糖値が上がるかを確認してみました。
実験②日常の糖質制限食での血糖値上昇確認
その1.朝食編(両日とも若干の重量差を除けば同一メニュー、食べる順)
きゅうり1本130g、めかぶ80g、濃縮つゆの素3g、卵2個、ほうれん草(冷凍)100g、ココナッツオイル15g、ブラックペッパーと塩少々、冷奴150g、しょうゆ3g
カロリーと成分計算結果→468kcal、たんぱく質29g、糖質9g、食物繊維7g、脂質34g
8/21
5:13am 87 起床15分後→6:15朝食開始
7:16am 125 1時間後
7:46am 119 その後、会社での業務開始で測定不可
8/22
5:13am 95 起床15分後
6:31am 102 朝食直前
7:28am 116 1時間後
7:57am 133 1.5時間後 (2時間後は受診中で測定できず)
8:40am 106 2.15時間後 (病院での血液検査値、時間は推定)
8:58am 105 2.5時間後
その2.夕食編
8/21 きゅうり190g、ブロッコリー(冷凍)250g、ココナッツオイル15g、生しらす79g、マグロの刺身91g、赤ワイン363cc、カマンベールチーズ60g
カロリーと成分計算結果→822kcal、たんぱく質58.2g、糖質11.8g、食物繊維11.3g、脂質31g
6:54p 93 食事直前
8:07p109 1時間後
8:34p110 1.5時間後
9:03p113 2時間後
9:28p 94 2.5時間後
8/22 きゅうり118g、めかぶ100g、つゆの素5g、ブロッコリー(冷凍)200g、ココナッツオイル17g、マグロの刺身99g、赤ワイン250c、生大根28g、ブリーチーズ29g、納豆40g、納豆のたれ5.5g
カロリーと成分計算結果→724kcal、たんぱく質48.0g、糖質19.6g、食物繊維9.3g、脂質31.8g
7:08p 92 食事直前
8:26p102 1.5時間後
8:54p100 2時間後
質問です。
朝のほうが摂取した糖質量が少ないのに血糖値上昇幅が高いようですが、
何故なんでしょうか?(糖質制限食として適正値?)
また、どこか気になる点がありましたらお教えください。】
jazzbone.bob さんから、
餃子と糖質制限食、血糖値。
朝食と夕食、血糖値の上昇度は。
について、コメント・質問を頂きました。
jazzbone.bob さん、
9月2日の東京講演会へのご参加、ありがとうございます。
日本食品標準成分表2015によれば
餃子100gあたり
食物繊維:1.5g
炭水化物:22.3g
糖質:20.8g
です。
アバウトですが、餃子554gあたり、糖質が115gくらいとなります。
6:35pm 103 食事開始直前、その後、20分で完食
8:08pm 236
食後血糖値のピークは食後約90分で、236mg/dlです。
115gの糖質摂取で133mgの血糖値上昇ですので
1gの糖質が、1.16g血糖値を上昇させています。
糖尿病だと、1gの糖質が3mg血糖値を上昇させるので
境界型レベルの耐糖能と思われます。
食後2時間血糖値が222mgと高値ですが、
75gの糖質摂取だと190mg/dlくらいとなる計算で、
やはり境界型です。
餃子1人前(5個)なら、約130gで、糖質は27gです。
jazzbone.bob さんの場合、餃子1人前摂取なら
血糖値上昇は、31.3mgの血糖値上昇ですので、大丈夫です。
また、餃子2人前くらいなら、ピークの血糖値上昇は63mgくらいなので
空腹時が103mg/dlとして168mg/dlくらいですむので
180mg/dl未満であり、おおむねOKと思います。
糖質制限食の実験では血糖値の上昇は、とても少なくて
ピークでも140mg/dl未満なので好ましいデータです。
なお国際糖尿病連合によれば
食後血糖値は、1時間か2時間して、
160mg/dl未満が望ましいとしています。
「朝のほうが摂取した糖質量が少ないのに血糖値上昇幅が高いようですが、
何故なんでしょうか?」
一日のうちで、朝の最初の食事が、多くの人において、
同じ糖質量でも、一番血糖値が上昇しやすいです。
時に、昼食や夕食のほうが上がりやすい人もいますが少数派です。
江部康二
糖質制限食と食後血糖値
江部先生、お元気でしょうか?
来たる9月2日の東京での講演会、お話をお聞きできるのを楽しみにしております。
長くなってしまいますが・・・
私、最近、2種類ほど、自分の食後血糖値を測ってみましたので、
ご意見をいただければ幸いです。
実験①
ヘビー級の餃子1人前554gを丸ごと食べると食後血糖値はどうなるのか?
無謀とも思いましたが、大好物だった地元名物餃子がたくさん冷凍保存してあるので、
実験してみました。
6gの醤油と2.3gのラー油と共に20分で食、30分毎に血糖値測定。
8/20
6:35pm 103 食事開始直前、その後、20分で完食
7:10pm 103
7:38pm 191
8:08pm 236
8:38pm 222
9:08pm 202
9:38pm 164
10:10pm 161
10:42pm 147
11:08pm 127
11:39pm 131
0:09am 125
0:41am 103
私の感想:大好物の餃子だったのですが、半量にする、
あるいは、餃子の餡のみ、あるいはその両方、
などをしないと自分には食べてはいけないものになってしまったようですね。残念。
久しぶりに血糖値を測ったついでに、最近のパターン化した糖質制限食で、
どの位食後の血糖値が上がるかを確認してみました。
実験②日常の糖質制限食での血糖値上昇確認
その1.朝食編(両日とも若干の重量差を除けば同一メニュー、食べる順)
きゅうり1本130g、めかぶ80g、濃縮つゆの素3g、卵2個、ほうれん草(冷凍)100g、ココナッツオイル15g、ブラックペッパーと塩少々、冷奴150g、しょうゆ3g
カロリーと成分計算結果→468kcal、たんぱく質29g、糖質9g、食物繊維7g、脂質34g
8/21
5:13am 87 起床15分後→6:15朝食開始
7:16am 125 1時間後
7:46am 119 その後、会社での業務開始で測定不可
8/22
5:13am 95 起床15分後
6:31am 102 朝食直前
7:28am 116 1時間後
7:57am 133 1.5時間後 (2時間後は受診中で測定できず)
8:40am 106 2.15時間後 (病院での血液検査値、時間は推定)
8:58am 105 2.5時間後
その2.夕食編
8/21 きゅうり190g、ブロッコリー(冷凍)250g、ココナッツオイル15g、生しらす79g、マグロの刺身91g、赤ワイン363cc、カマンベールチーズ60g
カロリーと成分計算結果→822kcal、たんぱく質58.2g、糖質11.8g、食物繊維11.3g、脂質31g
6:54p 93 食事直前
8:07p109 1時間後
8:34p110 1.5時間後
9:03p113 2時間後
9:28p 94 2.5時間後
8/22 きゅうり118g、めかぶ100g、つゆの素5g、ブロッコリー(冷凍)200g、ココナッツオイル17g、マグロの刺身99g、赤ワイン250c、生大根28g、ブリーチーズ29g、納豆40g、納豆のたれ5.5g
カロリーと成分計算結果→724kcal、たんぱく質48.0g、糖質19.6g、食物繊維9.3g、脂質31.8g
7:08p 92 食事直前
8:26p102 1.5時間後
8:54p100 2時間後
質問です。
朝のほうが摂取した糖質量が少ないのに血糖値上昇幅が高いようですが、
何故なんでしょうか?(糖質制限食として適正値?)
また、どこか気になる点がありましたらお教えください。】
jazzbone.bob さんから、
餃子と糖質制限食、血糖値。
朝食と夕食、血糖値の上昇度は。
について、コメント・質問を頂きました。
jazzbone.bob さん、
9月2日の東京講演会へのご参加、ありがとうございます。
日本食品標準成分表2015によれば
餃子100gあたり
食物繊維:1.5g
炭水化物:22.3g
糖質:20.8g
です。
アバウトですが、餃子554gあたり、糖質が115gくらいとなります。
6:35pm 103 食事開始直前、その後、20分で完食
8:08pm 236
食後血糖値のピークは食後約90分で、236mg/dlです。
115gの糖質摂取で133mgの血糖値上昇ですので
1gの糖質が、1.16g血糖値を上昇させています。
糖尿病だと、1gの糖質が3mg血糖値を上昇させるので
境界型レベルの耐糖能と思われます。
食後2時間血糖値が222mgと高値ですが、
75gの糖質摂取だと190mg/dlくらいとなる計算で、
やはり境界型です。
餃子1人前(5個)なら、約130gで、糖質は27gです。
jazzbone.bob さんの場合、餃子1人前摂取なら
血糖値上昇は、31.3mgの血糖値上昇ですので、大丈夫です。
また、餃子2人前くらいなら、ピークの血糖値上昇は63mgくらいなので
空腹時が103mg/dlとして168mg/dlくらいですむので
180mg/dl未満であり、おおむねOKと思います。
糖質制限食の実験では血糖値の上昇は、とても少なくて
ピークでも140mg/dl未満なので好ましいデータです。
なお国際糖尿病連合によれば
食後血糖値は、1時間か2時間して、
160mg/dl未満が望ましいとしています。
「朝のほうが摂取した糖質量が少ないのに血糖値上昇幅が高いようですが、
何故なんでしょうか?」
一日のうちで、朝の最初の食事が、多くの人において、
同じ糖質量でも、一番血糖値が上昇しやすいです。
時に、昼食や夕食のほうが上がりやすい人もいますが少数派です。
江部康二
コメント失礼致します。
先日もコメントさせて頂いたものです。
先生のブログや著書で学ばさせい頂いています。
現在、約1年と3ヶ月スーパー糖質制限を続けています。
体調はすこぶる好調です。明らかな体力の増加を体感しています。やせ型でしたの筋肉量の増加と程よく体重の増加もしています。
筋トレも程よくしています。
江部先生には感謝しています。
ありがとうございます。
本日、下記URLのニュースを見て少し不安になったので、このデータに信憑性はあるものなのかと疑問に思い、体調良好で感謝を伝えさせて頂きたい事と一緒にコメントせて頂きました。
https://gigazine.net/news/20180829-low-carb-diets-not-good/
長文失礼いたしました。
ご都合の良い時にご返信頂けましたら嬉しいです。
先日もコメントさせて頂いたものです。
先生のブログや著書で学ばさせい頂いています。
現在、約1年と3ヶ月スーパー糖質制限を続けています。
体調はすこぶる好調です。明らかな体力の増加を体感しています。やせ型でしたの筋肉量の増加と程よく体重の増加もしています。
筋トレも程よくしています。
江部先生には感謝しています。
ありがとうございます。
本日、下記URLのニュースを見て少し不安になったので、このデータに信憑性はあるものなのかと疑問に思い、体調良好で感謝を伝えさせて頂きたい事と一緒にコメントせて頂きました。
https://gigazine.net/news/20180829-low-carb-diets-not-good/
長文失礼いたしました。
ご都合の良い時にご返信頂けましたら嬉しいです。
2018/08/31(Fri) 01:16 | URL | パグ | 【編集】
パグ さん
『「糖質制限ダイエットの長期的な影響」が明確になったというわけではないと
この研究に参加したBanach氏は言及』
『既に心臓病や脳卒中、高血圧のリスクが高い人が糖質制限ダイエットを行っていた可能性も指摘』
ということで、心配ないと思います。
『「糖質制限ダイエットの長期的な影響」が明確になったというわけではないと
この研究に参加したBanach氏は言及』
『既に心臓病や脳卒中、高血圧のリスクが高い人が糖質制限ダイエットを行っていた可能性も指摘』
ということで、心配ないと思います。
2018/08/31(Fri) 08:17 | URL | ドクター江部 | 【編集】
いつも勉強させていただいております。内科医のとしのです。
栄養指導していて確認したくなり質問させていただきます。
標準体重70kgのかたで、熱量1800kcl,糖質60g、脂質100g、とする
と、タンパク質は165gとなります。
実際に指導箋を出すと、かなりタンパク質は多いけど、大丈夫かな、と感じま
す。(脂質については100gまでなら大丈夫と先生のブログにありました)。
不勉強で申し訳ありませんが、再度先生の御見解をお聞かせいただければ幸いで
す。(腎症のない場合です。脂質も100gで大丈夫ですか)
栄養指導していて確認したくなり質問させていただきます。
標準体重70kgのかたで、熱量1800kcl,糖質60g、脂質100g、とする
と、タンパク質は165gとなります。
実際に指導箋を出すと、かなりタンパク質は多いけど、大丈夫かな、と感じま
す。(脂質については100gまでなら大丈夫と先生のブログにありました)。
不勉強で申し訳ありませんが、再度先生の御見解をお聞かせいただければ幸いで
す。(腎症のない場合です。脂質も100gで大丈夫ですか)
としのさん
標準体重70kgのかた
熱量1800kcal
糖質60g:240kcal:13.3%
脂質100g:900kcal:50%
タンパク質165g:660kcal:36.7%
高雄病院のスーパー糖質制限食の平均値は
糖質12%、脂質56%、タンパク質32%
です。
<必須脂肪酸、必須アミノ酸、ビタミン、ミネラル、食物繊維>
が確保されていれば、それで問題ないと思います。
厚生労働省は、腎機能正常の人に対しては、
根拠となるエビデンスがないとして、タンパク質摂取の上限を決めていません。
標準体重70kgのかた
熱量1800kcal
糖質60g:240kcal:13.3%
脂質100g:900kcal:50%
タンパク質165g:660kcal:36.7%
高雄病院のスーパー糖質制限食の平均値は
糖質12%、脂質56%、タンパク質32%
です。
<必須脂肪酸、必須アミノ酸、ビタミン、ミネラル、食物繊維>
が確保されていれば、それで問題ないと思います。
厚生労働省は、腎機能正常の人に対しては、
根拠となるエビデンスがないとして、タンパク質摂取の上限を決めていません。
2018/08/31(Fri) 09:09 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、
お忙しい中、丁寧なご説明ありがとうございます。
餃子、少しなら食べられそうなので良かったです。また、朝食後血糖値が夕食後血糖値よりも高いは普通とのこと、安心しました。
自分は境界型とのことですが、油断せずに引続き出来るだけスーパー糖質制限食を続けていこうと思います。しかし、しばらくは血糖値の確認は中断します。ストリップの在庫も無くなりましたし、流石にあんなに連続で針を刺すのも・・・
そのうちフリースタイルリブレを購入して、2週間で色々試してみようかとも考えているのですがコスト高ですね。コスト高と言えば、かみさんからは、糖質制限食はコストが高いと責められています。確かに穀物のコストは安いでうからね。もうすぐ定年で年金暮らしなので、ここが今後の悩みどころです。では、9月2日の講演会を楽しみにしております。
お忙しい中、丁寧なご説明ありがとうございます。
餃子、少しなら食べられそうなので良かったです。また、朝食後血糖値が夕食後血糖値よりも高いは普通とのこと、安心しました。
自分は境界型とのことですが、油断せずに引続き出来るだけスーパー糖質制限食を続けていこうと思います。しかし、しばらくは血糖値の確認は中断します。ストリップの在庫も無くなりましたし、流石にあんなに連続で針を刺すのも・・・
そのうちフリースタイルリブレを購入して、2週間で色々試してみようかとも考えているのですがコスト高ですね。コスト高と言えば、かみさんからは、糖質制限食はコストが高いと責められています。確かに穀物のコストは安いでうからね。もうすぐ定年で年金暮らしなので、ここが今後の悩みどころです。では、9月2日の講演会を楽しみにしております。
2018/08/31(Fri) 12:36 | URL | jazzbone.bob | 【編集】
早々のお返事ありがとうございます
よくわかりました。
よくわかりました。
2018/08/31(Fri) 12:40 | URL | としの | 【編集】
jazzbone.bob さん
9月2日の講演会へのご参加、ありがとうございます。
スーパー糖質制限食で、血糖コントロール良好を保てば
医療機関に受信する必要がなくて、医療費は激減~ゼロです。
糖尿病で通院となれば、結構な医療費となりますので
スーパー糖質制限食で健康を保つほうが安くつくと思いますよ。
私も糖尿病はありますが、コントロール良好で合併症もなく内服薬もなしです。
医療費はほとんど使っていないです。
9月2日の講演会へのご参加、ありがとうございます。
スーパー糖質制限食で、血糖コントロール良好を保てば
医療機関に受信する必要がなくて、医療費は激減~ゼロです。
糖尿病で通院となれば、結構な医療費となりますので
スーパー糖質制限食で健康を保つほうが安くつくと思いますよ。
私も糖尿病はありますが、コントロール良好で合併症もなく内服薬もなしです。
医療費はほとんど使っていないです。
2018/08/31(Fri) 12:59 | URL | ドクター江部 | 【編集】
江部先生、jazzbone.bobさんこんばんは
朝食とグルコースについて参考にしていただけたら幸いです。
ストライヤー生化学第7版p754からの抜粋
【3.再び摂食した状態
栄養たっぷりの朝食に体は生化学的にどう応答するのだろう。
脂肪は通常の摂食時とまったく同じに処理される。
しかしグルコースの場合は話が違う。
肝臓は初めは血中グルコースを吸収せず、他の臓器で使うため残しておく、さらに肝臓は糖新生モードを維持するが、今度は、糖新生で新たに合成されたグルコースは肝臓の貯蔵グリコーゲンの補充に使われる。
血糖値が上昇し続けると、肝臓は貯蔵グリコーゲンの補充を完了し、残った過剰なグルコースを脂肪酸合成に使い始める。】
追記
jazzbone.bobさんのペンネームはもしかして、
jazz trombone player Bob Brookmeyerの略でしょうか。
私は40年ほど前、東京と横浜を拠点にtromboneでjazzの仕事をしていました。
Bob BrookmeyerとJ.J. Johnsonのレコードは横浜のjazz喫茶(ちぐさ・ダウンビート)でよく聞きました。
ちなみに、私は来年から年金がもらえます。
朝食とグルコースについて参考にしていただけたら幸いです。
ストライヤー生化学第7版p754からの抜粋
【3.再び摂食した状態
栄養たっぷりの朝食に体は生化学的にどう応答するのだろう。
脂肪は通常の摂食時とまったく同じに処理される。
しかしグルコースの場合は話が違う。
肝臓は初めは血中グルコースを吸収せず、他の臓器で使うため残しておく、さらに肝臓は糖新生モードを維持するが、今度は、糖新生で新たに合成されたグルコースは肝臓の貯蔵グリコーゲンの補充に使われる。
血糖値が上昇し続けると、肝臓は貯蔵グリコーゲンの補充を完了し、残った過剰なグルコースを脂肪酸合成に使い始める。】
追記
jazzbone.bobさんのペンネームはもしかして、
jazz trombone player Bob Brookmeyerの略でしょうか。
私は40年ほど前、東京と横浜を拠点にtromboneでjazzの仕事をしていました。
Bob BrookmeyerとJ.J. Johnsonのレコードは横浜のjazz喫茶(ちぐさ・ダウンビート)でよく聞きました。
ちなみに、私は来年から年金がもらえます。
2018/08/31(Fri) 17:58 | URL | オスティナート | 【編集】
オスティナート さん
コメント、ありがとうございます。
音楽(職業10年)は、tromboneでjazzの仕事だったのですね。
コメント、ありがとうございます。
音楽(職業10年)は、tromboneでjazzの仕事だったのですね。
2018/09/01(Sat) 07:46 | URL | ドクター江部 | 【編集】
オスティナート さん
コメント、ありがとうございます。
ペンネームの前半jazzbone.bobはおっしゃる通り、jazz trombone player、でも後半は自分の名からです。ちなみに私は40年吹いているアマチュアですが今は舌咽神経痛により休止中です。J.J. や Fontanaさんがご贔屓です。
ストライヤー生化学からの引用、なんだか難しいですね。よく考えてみます。
コメント、ありがとうございます。
ペンネームの前半jazzbone.bobはおっしゃる通り、jazz trombone player、でも後半は自分の名からです。ちなみに私は40年吹いているアマチュアですが今は舌咽神経痛により休止中です。J.J. や Fontanaさんがご贔屓です。
ストライヤー生化学からの引用、なんだか難しいですね。よく考えてみます。
2018/09/03(Mon) 12:33 | URL | jazzbone.bob | 【編集】
江部先生、
確かに医療費含めたトータルコストで考える必要がありますよね。また、あの人たちは、お菓子代も掛かるので。
ま、所詮、昨日の話で言えば、保守的な下2割の人との議論は不毛という事かもしれませんが。あるいは、中6割と信じて、時間を掛けて話すか・・・
昨日の講演会は3名の講師の皆様、それぞれ興味深いお話で楽しめました。
確かに医療費含めたトータルコストで考える必要がありますよね。また、あの人たちは、お菓子代も掛かるので。
ま、所詮、昨日の話で言えば、保守的な下2割の人との議論は不毛という事かもしれませんが。あるいは、中6割と信じて、時間を掛けて話すか・・・
昨日の講演会は3名の講師の皆様、それぞれ興味深いお話で楽しめました。
2018/09/03(Mon) 12:43 | URL | jazzbone.bob | 【編集】
jazzbone.bob さん。
東京講演会へのご参加、ありがとうございます。
お役にたてて楽しんで頂ければ嬉しいです。
東京講演会へのご参加、ありがとうございます。
お役にたてて楽しんで頂ければ嬉しいです。
2018/09/03(Mon) 19:10 | URL | ドクター江部 | 【編集】
jazzbone.bobさんこんばんは
勝手に想像し、コメントしてしまい、申し訳ありませんでした。
≪もうすぐ定年≫だそうですね。
定年後、お時間のある時でかまいません、
こちらを参考に、
http://wp-ostinato.eek.jp/wp/gyouzakawa/
低糖質餃子や麺作りにチャレンジしていただけたらうれしいです。
(製麺機の購入など、初期投資は必要ですが、センサー(血糖値自己測定器用)代金よりは安上りですよ。)
勝手に想像し、コメントしてしまい、申し訳ありませんでした。
≪もうすぐ定年≫だそうですね。
定年後、お時間のある時でかまいません、
こちらを参考に、
http://wp-ostinato.eek.jp/wp/gyouzakawa/
低糖質餃子や麺作りにチャレンジしていただけたらうれしいです。
(製麺機の購入など、初期投資は必要ですが、センサー(血糖値自己測定器用)代金よりは安上りですよ。)
2018/09/03(Mon) 19:21 | URL | オスティナート | 【編集】
オスティナートさん、こんばんは、
勝手な想像、中々鋭くて面白かったですよ。
料理も好きなので、暇になったら低糖質餃子にチャレンジしてみます。
やはり、皮が鬼門ですから糖質制限するなら自作に限りますね。低糖質餃子の皮なるものが間単に手に入れば良いのですが。
勝手な想像、中々鋭くて面白かったですよ。
料理も好きなので、暇になったら低糖質餃子にチャレンジしてみます。
やはり、皮が鬼門ですから糖質制限するなら自作に限りますね。低糖質餃子の皮なるものが間単に手に入れば良いのですが。
2018/09/04(Tue) 17:33 | URL | jazzbone.bob | 【編集】
| ホーム |