fc2ブログ
「内科、眼科、産婦人科医がみた 糖質制限食のチカラ」東京講演会。ご報告。
【17/10/09 イナガキ
東京講演会ありがとうございました
江部先生こんにちは

昨日はありがとうございました。
お堅い勉強会と思っていきましたが、
笑ってばかりでとても面白かったです。

糖質制限者の集まりですので、
肌がきれいな人ばかりでしたね。

今後も糖質制限を続けていきます。

ありがとうございました。

※イチローと一緒に受賞してくださいw 】


こんばんは。

2017年10月8日(日)
「内科、眼科、産婦人科医がみた 糖質制限食のチカラ」
東京講演会


のご報告です。

イナガキ さん、東京講演会へのご参加、そしてコメントありがとうございます。
とても楽しんで頂けたようで、嬉しい限りです。
そう言えば、肌のきれいな人が多かったですね。
200人の参加者で満員御礼でした。
ブログ読者の皆さんも、大勢ご参加頂きありがとうございます。  m(_ _)m
医師も22名にご参加頂き、確実な糖質制限食の広がりを感じました。
質疑応答も活発で、30分の時間をとっていたのですが、
とうとう、時間切れとなり、
何人かのかたには大変申し訳ありませんでした。


第1部: 「糖質制限食 概論と糖尿病治療」
     江部 康二  (高雄病院理事長/当会理事長)

第2部: 「眼科医、産婦人科医だからこそ、言えること」

(1)「糖尿病性網膜症と糖質制限~最先端手術の現場より」
  深作 秀春 医師 (深作眼科理事長)

(2)「妊婦、赤ちゃんの健康とケトン体」
  宗田 哲男 医師 (宗田マタニティクリニック院長)

第3部: 質疑応答

※第1部60分、第2部80分(各40分)、
第3部30分。


私は、
糖質制限食の基礎理論や最新の情報をわかりやすくお話ししました。

そうそう、NHKクローズアップ現代のお話しもしましたね。
2016/7/20(水)22:00~22:25まで、
NHKクローズアップ現代で糖質制限食が特集されました。、
糖質制限食が空前のブームだそうで、関連の市場は¥3184億円とのことでした。
どういう試算で、そうなるのかはよくわかりませんが、
糖質制限食が現実に巨大な市場となったのは確かなことであり、
それに私が一役か二役は関わっていると思うとまあ悪い気はしませんね。
安倍首相、景気対策に貢献ということで、国民栄誉賞をくれないかなと
妄想を抱いていると講演会で確かに述べました。 (^^)

ともあれ、糖質制限食は、ブームではありません。
その効果は、科学的・生理学的事実に基づく真実そのものですので、
今後もずっと発展し続けることでしょう。


深作眼科(横浜西口、東京六本木)理事長の深作秀春先生のご講演は、
医師の私も初めて目にする、最新の眼科手術のスライドや動画もあり
目から鱗が落ちる場面もたくさんあり、
大変参考になりました。
さすが、世界の深作秀春先生です。
日本の眼科治療が、世界標準の眼科外科の水準に早く達して欲しいと
強調しておられました。
深作眼科のように、世界水準の眼科治療が実践できる、眼科医療機関は
日本全国でもまだまだ少数とのことでした。

糖尿病網膜症に関しては、
現行の糖尿病治療<カロリー制限高糖質食+薬物治療>そのものが、
血糖値の乱高下を生じて、網膜症の改善を阻害していることを強調されて、
糖質制限食の導入が必要であることを強く推奨されました。
糖質制限食なら血糖値の乱高下は生じません。


宗田マタニティクリニック(千葉県市原市)院長の宗田哲男先生は、
地球の歴史、生物の歴史、真核生物の歴史から
説き起こし、人類の進化にも言及されました。
いろんな人類が約20種くらい生まれては消えて最後に残ったのは
われわれホモ・サピエンスだけです。
肉食の人類は、脳が大きくなり、ホモ属として、何種かが生まれ
連綿として続き、最終的にホモ・サピエンスとなります。
草食の人類は、脳の容量は小さく、全て絶滅しました。
即ち、人類は肉食で進化したのです。

宗田先生は医師になる前は、8年間地質学の勉強をしておられたそうで、
大変な博学です。
宗田先生のご講演は、漫談に近いくらい面白くて笑いが絶えませんでした。
宗田先生、天性のエンタテイナーですね。 (^^)

次に、日本人の多目的コホート研究(JPHC)、国立がん研究センターの
多目的コホート研究で、
食の欧米化により、日本人が健康になったことを指摘されました。
いままで言われてきた日本の伝統食は、科学的には、
日本人の死亡率低減に無関係と喝破されました。

そして、ご自身のご研究により胎児や新生児のケトン体値は
成人の基準値よりはるかに高値であることを示され、
ケトン体の安全性を保証されました。
さらに、ヒトの卵胞液においても、ケトン体は
基準値の3倍以上であることを示されました。


東京講演会、このように
大変、有意義な講演会となり
私も大変嬉しく、また大満足でした。


江部康二
コメント
糖質オフな朝ごはん
こんばんは
いつもありがとうございます。
質問にもお応えくださり、不安解消しながら、楽しく糖質制限してます。
今日、コメントさせていただいたのは、
先生の江部粉は美味しい!!と言いたくて。
粉のおかげで、朝ごはんが楽しみです。
高尾病院でいただいたレシピ通りに作ったピザ生地を6等分にして伸ばし、冷凍保存して使います。
おしゃれに写真が撮れたので、先生に見ていただきたくて。画像をお送りしたかったのですが、送れないみたいなので、urlを送ります。お時間ありましたら、見てください!
SNSに掲載したら、糖質オフに興味あるかたから何人にももっとレシピを教えてほしいと聞かれました。
糖質オフはかなり広がってますねー。
嬉しいです♪
2017/10/09(Mon) 22:18 | URL | 小福 | 【編集
糖質制限のチカラ!!
都内河北 鈴木です。

本日の講演内容を読んで、
医学界で高名な先生方合同講演は「糖質制限理論」肯定に大変安堵いたします!!

しかし私からすれば、糖尿病重症化して行く21年が、3ヶ月足らずで正常化した1患者からすれば、
「日本医学界の隠蔽体質」には、「遅い」としか言いようがないです!!

「糖質制限理論生還証明者としてより覚醒して行く私自身」からすれば、
「遅い」としか言いようがないです!!

私が糖尿病21年間の2005年からの7年間は明らかに世界は解明されていた!
私が通院していた病院・担当医は「日本糖尿病学会公認信者」だった!
私が改善結果だしてからの隠蔽行動は明らか行動!
とまだまだありますが。

「日本医療界もネットグロ~バル現代には、隠蔽不可能だと理解するべきですが、、、。」
まるで幕末開国から近代への歴史が証明するように、既成概念打破できない、
既得権益組織亡者達は、自然淘汰されるべきです!!

私は「明らかなる確証」を持って発言しています!!

「糖質制限理論証明者」として
江部先生の御活躍で
「日本国の医療者が医療選択肢を医療者の利益重視でできない医療制度になるように願っています。」

江部先生には、感謝尽きません!!
ありがとうございます。
敬具
2017/10/09(Mon) 22:36 | URL | 都内河北 鈴木 | 【編集
Re: 糖質オフな朝ごはん
小福 さん

高雄病院の売店や糖質制限ドットコムで販売している「糖質制限ミックス粉」は
業務用の京都江部粉を家庭用に改良したものです。
とても使いやすくなっています。

美味しいピザができて良かったですね。
お役に立てて幸いです。
2017/10/10(Tue) 08:09 | URL | ドクター江部 | 【編集
東京講演 なんとラジカルな(^^)
10/8の東京講演、大変楽しかったです。

皆様、弁舌爽やか、切れ味抜群!


深作秀春先生とは、高校の同窓で高2だったと思いますがクラスが一緒でした。

高校は、入学式の時から学園紛争が流行り風邪のように吹き荒れており、1年の後期は講堂兼体育館での全体集会がほとんどだったかな?
「受験体制反対!」等々(笑)
深作先生は、硬派だったかな?
でも、本人は忘れられていると思いますが『疎外』というようなテーマでのディベートが印象に残っています。
横浜駅前に開業されていることは昔から知ってはいましたが、あれほど上級者?レベルとは知りませんでした<m(__)m>

先週糖質制限を私に教えてくれたメンタルな先生(横浜市大出です。)からも深作先生の権威のことなど知りました。
平々凡々、大平凡の高校なので、少々嬉しい。

その頃から弁はたっていました。
10/8は、50年近く前のことを髣髴してしまいました。
前よりましてラジカル・・・・(笑)

宗田先生も、おっとりとした様な落語の『下げ落ち』のような(笑)
皆さん、カミングアウト・暴露などされて・・・

江部先生の穏やかではあるが薄い膜を剥がすようなスリリングな鋭さにも乾杯です。

それから、新橋高架下のバーベキュー屋での交流会に参加させていただき、大変充実した一日を過ごすことができました。
有難うございます。

これから、糖質制限を主軸にしたような経済界・政治の世界・医者の世界等三つ巴のような戦いが始まるかな?
始まって欲しい(笑)

西部劇でも観るかのように楽しむことにします。
どんなサイコドラマが始まるでしょうか?

糖質制限をしていると、フェイクニュースにも騙されない・・・・(*^^)v
2017/10/10(Tue) 13:06 | URL | 今井 | 【編集
Re: 東京講演 なんとラジカルな(^^)
今井 さん

東京講演、交流会へのご参加、そしてコメントありがとうございます。

深作秀春先生と同窓とは、ビックリです。

今後とも、糖質制限、応援のほどよろしくお願い申し上げます。

2017/10/10(Tue) 14:40 | URL | ドクター江部 | 【編集
江部先生

今回の講演会は、大切な先生方のおかげで、大成功されたと思います。何より、治療に献身的な先生方は、医者のお手本でおられ、病に苦しむ方への救いの医者でおられます。
その実績がトントン広がり、今の理不尽な医療体質が変わる日を願います!
2017/10/10(Tue) 20:30 | URL | 阿倉英実 | 【編集
前立腺がんと糖質制限について
大平先生、夏井先生、宗田各先生のご著書を拝読し、江部先生に質問できることを知り、お忙しいところ恐縮ですが少し質問お願いします。66歳男性です。8月の検診でPSA5.4で精密検査を受けるように言われ、総合病院で検査を受け前立腺がんと診断されました。担当医師からは手術を進められています。他への転移はないようです、病期分類はT2cとなっています。糖質制限ががんの進行に抑制的に作用するかどうかお聞きします。
2018/01/06(Sat) 21:17 | URL | 大森彰稔 | 【編集
Re: 前立腺がんと糖質制限について

大森彰稔 さん

「糖質制限ががんの進行に抑制的に作用するかどうか」

まだ有効性に関するエビデンスレベルの論文はありませんが、
以下をご参照頂けば幸いです。

2015年11月04日 (水)の本ブログ記事
肺癌患者におけるケトン食の有用性と安全性についての検討
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3579.html
2018/01/08(Mon) 08:35 | URL | ドクター江部 | 【編集
お忙しいところご返事いただきありがとうございました。私は5年前に肺腺癌の手術を受け右上葉を切除しています。砂糖が癌の栄養になることは知識として知っていましたので、菓子類は控えていましたが白米のごはんまで思いがいたりませんでした。出来れば手術は受けたくありません。糖質制限をやりながら治療をしてくれる医療機関をご存知であればご教示おねがいします。
2018/01/09(Tue) 10:32 | URL | 大森彰稔 | 【編集
Re: タイトルなし
大森彰稔 さん

糖質制限食で前立腺癌を治療している医療機関を私は把握していません。
ただ、以下を参考にして、治療法を選択され
糖質制限食は、ご自分で実践すれば良いと思います。


国立がん研究センター
がん情報サービス
前立腺がん
一般向けサイト
https://ganjoho.jp/public/cancer/prostate/treatment.html
2018/01/09(Tue) 11:27 | URL | ドクター江部 | 【編集
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可